2017年08月19日 22:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1501621674/
何を書いても構いませんので@生活板48
- 737 : : 2017/08/18(金)19:11:26 ID:jBU
- バルセロナで勃発したテロでコトメの新婚旅行が中止になった。
新婚旅行中止になって
コトメ→「よりによって何でこんな時に・・・ついてない」
コトメ夫→「間一髪だった・・1週間ずれてたら巻き込まれてて死んでたかも。
俺たち超ラッキーじゃね?」
反応が夫婦で正反対で驚く。
夫に言わせると「こんなご時世でヨーロッパ旅行の予定組む方がアホ」らしい。
せっかくとった1週間の有給休暇をどうするかと義弟がいろいろ代案出してるらしいが
ショックで寝込んでるコトメには馬耳東風状態らしい。
スポンサーリンク
- 因みに2年前、達夫婦の新婚旅行もパリテロで中止になった。
それ以降もヨーロッパの治安が回復しない&新婚早々ケチがついたで
旅行はもっぱら国内にしてるわ。
幸いなことにコトメも私達夫婦も金沢在住なので
バスで観光地巡りしたらお金かけずにそれなりに楽しめるってことかな。
私ら夫婦はパリ行ダメになったので兼六園と香林坊巡りで時間潰したわ。
それでもヨーロッパ旅行にも及ぶべくもないが。 - 738 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/18(金)19:28:30 ID:Oqe
- >>737
悲観的に捉えるか、幸運と捉えるかの差がはっきりしてますね
現代戦は銃後がないからいつ攻撃が起こってもおかしくないわけで、
無言の帰国にならなかったぶん儲けものだね - 739 :737 : 2017/08/18(金)19:38:41 ID:jBU
- 達夫婦→私達夫婦ね
2年前の私と夫は悲観的も楽観的でもなく
「下調べもせずに憧れだけで新婚旅行先を選んで軽率だった」と内省的でした。
だからコトメ夫婦には「新婚旅行にはヨーロッパは外しといた方が良いよ」
と言っといたんですけどね・・・。
見事に私達夫婦と同じ過ちを繰り返しました。 - 740 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/18(金)21:45:35 ID:8xD
- >>737
真実は一つ。
その出来事をプラスにうけとるかマイナスにうけとるかで180度変わってしまうから
プラスに受け取った方が人生得する気がする。 - 741 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/18(金)22:48:35 ID:kW2
- 地下鉄サリン事件で上司が1週間前、同じ時刻同じ地下鉄に乗車してたらしく
「出張が1週間遅かったら俺今あの中にいたわ…危ねえ」ってしみじみ言ったのを思い出した。 - 743 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/19(土)00:39:06 ID:4mo
- >>737
13年位前かな?
当時彼女だった嫁さんと紅海でダイビングしたくてエジプトのシナイ半島に旅行の計画を立てたんだ
出発の10日前くらいに宿泊するホテルの前で爆弾テロがあって、
悩んだ末にキャンセル&行き先変更
結局急遽フィジーの離島に行ったんだけど、現地のフィジー人のガイド達がとてもいい人達で
滞在中楽しく過ごせてとてもいい思い出になったよ
結果的に、旅行先を無理矢理変更して大満足だったんだけど、
あの後エジプトの治安は悪くなる一方で、
この先紅海で潜る事はないんだろうなぁという思いは捨てきれないw
行けなくて残念な気持ちも、代替で過ごした楽しい思い出も、
どっちも俺たち二人にとって貴重な思い出
だと思う。
人生万事塞翁が馬とはいかないんだろうけど、コトメ夫さんには頑張って欲しいなぁ
コメント
金沢もう一度行きたくなってきたなあ
茶屋街見て金沢おでんとハントンライスが食べたい
※1
北陸新幹線開通以降、国内観光客も海外観光客もめちゃくちゃ増えちゃって泊りがけでは旅行しづらくなっちゃってなあ
街中のビジホですら一泊のお値段が開通前の1.5倍〜の価格になっちゃって
私もパリに新婚旅行に行きたかったけど、パリ新聞社襲撃のテロがあって、バリ島に変えた。
慶事休暇めいっぱい、1週間のバリ島バカンスから帰国して3日後くらいに、たしかバリ島の火山が噴火して空港が閉鎖になり、危機一髪だったと冷や汗かいた。
意外とトラブルが起こるものなんだよね、ほんと人生塞翁が馬。
日本で報道管制を敷かれているか報道しない自由を行使されてるのか知らんけど
ヨーロッパ圏じゃシリア難民と現地難民反対派やIS系過激派の乱闘騒ぎは地上戦規模だとか
つべの動画もなぜか日本では視聴できないけど探せばいくらでも血まみれ乱闘騒ぎや飛び交う火炎びん、催涙弾の動画は上がっていますよ
この現状でも移民を推進したいどこやらの誰かの思惑でしょうが難民も移民もないですわ
「人生」じゃなく「人間」ですがな
中高生なのか?
先月だっけ、スウェーデンの警視総監が「国内に治外法権のゲットーが60ヶ所以上ある。助けてください」って記者会見を開いてたよね。
なんであれ一行も報道されないんだろう…。
自分も大学の時ヨーロッパ旅行行ったけど、もう行けないだろうなぁ
治安もだけど、家庭も出来たしお金もないし
しかし今は世界情勢不安定で難しいよな。
GWにトルコ行こうと思ったら震災でツアー消滅して行けなかった。
それ以降は治安が悪化してもう行けそうにないな。残念。
でもまぁ残念な気持ちはわかるし、
どう感じるのが正しいとかってもんでもないからいいんじゃね?
直後はしばらくテロはないから、逆に安全だと思うけどな。
ベルリンのクリスマス・マーケットテロの4日後に同じ場所に行ったけど、
花やろうそくが供えてある以外は普通ににぎわってた
311の時に日本に来る予定だった外人も来れなかった
キャンセル料もなしで航空券キャンセルできたそうな
社も大変だ
海外、しかもヨーロッパなんて普通に社会人してたら
新婚旅行のような一大イベントでもないとなかなか行けないだろうに
夫婦揃ってヨーロッパ旅行を希望したコトメ夫婦を小馬鹿にしてる感じがモヤっとする
現地の観光客もインタビューで、「私もあの時間に居合わせてたら…無力だと感じる」とコメントしてたよ。ヨーロッパの中でも(テロ的に)比較的安全と思われてた地域だし、コトメさんに同情するわ。
これから家族で良い思い出になる事があるといいね。
※5 「人間万事塞翁が馬」で「塞翁が馬」だけでいうこともある
3の人は。人生はまさに「塞翁が馬」ね、と言いたかったのではと考えると
そこまで間違ってないものと思われる
外国のテロの報道が少なすぎるのはどうでもいい森かけとか
そういうネタがウケると勘違いしてるTV屋の所為なんだよな
あと、現地に取材に行くのがもう面倒臭いのかも
各局ともツイで動画乞食しまくってるし
ちなみにヨーロッパでも大陸側の警察は
凶悪犯とかテロには容赦ないから
簡単に撃つ。
巻き添え食わないよう注意。
※2 あらーそんなんなっちゃってるのか…
仕方ないこととは言え
報告者夫婦みたいなバカが何か腹立つな
治安どうこう言うなら海外旅行行く奴皆バカだわ
SARSが流行った頃だったから修学旅行で中国行けなかったなー
2年前のパリのテロ事件、発生の翌日が私達夫婦の新婚旅行の出発予定日だった。旅行のプランナーさんが現地スタッフと連絡取りまくってくれて、結局、行くことにした。
ルーブル美術館やオルセー美術館なんかは閉鎖してたが、ノートルダム寺院とかは混雑してたし、いろんな店舗も通常営業だった。
ガイドのパリジャンが「一度起こったから、当分は起こらないよ、だからみんな普通に出かけます」と言ってたな……
『よりによってこんな時に・・・』
=事そのものが起きないで欲しい。
『もう何日(何時間)ズレていたら・・・』
=事は起きても自身が巻き込まれなかったら良い。
という風に聞こえる。
欧州内では比較的安全と思われていた国の上、長期休みが取れる機会は新婚旅行くらいしかないんだから、行きたかった気持ちはとても分かる
それを夫婦揃ってアホだの同じ過ちだの、夫婦は似るって言うけど性格の悪さもそっくり
今のご時世に欧米行くなら治安の悪化は計算のうちに入れとかなきゃダメでしょ
ていうか明日東京でテロあったっておかしくないんだからどこ行ったって同じじゃーと思う
さすがにシリアとかトルコは行かないけどもw
金沢、懐かしい。中途入社した会社の慰安旅行で行ったわ。
城下町の風情が祖母の家のある彦根に似ていて良い街だった。
しかしわが社では3年前も社員旅行は金沢、旅行中行動を共にした女の子達はみんな新入社員だった時の旅行で兼六園は見物済み、2回も見るのはいやだ、と断られ、兼六園にいけなかったのが唯一の心のこり、もうあれから30年近い月日が経ってしまったなあ。
日本人は呑気だなぁ
和歌山マリーナシティでもいけ
コトメ嫌いが滲み出てる
>だからコトメ夫婦には「新婚旅行にはヨーロッパは外しといた方が良いよ」
>と言っといたんですけどね・・・。
>見事に私達夫婦と同じ過ちを繰り返しました。
自業自得なコトメ夫婦だね
現在の社会情勢を考えると経験者の忠告はごもっともなのに、なぜ完全スルーしたのか
投稿者夫婦の警告を腹の中でプゲラしてたとしか思えない自業自得ぶり
え?投稿者叩きしてる連中って頭おかしいの?
投稿者は至極真っ当な事しか言ってないだろ?
今の欧州の治安の悪さは、日本人には想像を絶するレベルだぞ?
イスラム狂徒は好き放題やらかし、警察や報道機関は、日本でのZ共の犯罪者以上に隠蔽しまくり。
このネット社会なら、カスゴミ共がとれだけ隠蔽しようとしても簡単に調べられる。しかも投稿者がちゃんと警告してる。
全く何も知らなかったのなら、そもそも調べようという発想にさえならないだろうけど、
投稿者の警告やら報道管制で抑えきれない、溢れ出てくるニュースだけでも相当なモノなのに。
その上でイスラム擁護のカスゴミ共の報道管制を勘案すれば、最早欧州はダメだと、普通の大人なら分かる。
※30
欧州に住んでるけど、魔境扱いワロタ。
日本だって大量さつ人事件が数年おきに起こってるでしょ。
日本人同士だから「テロ」って言わないだけ。
おまえさんのコメントには
「日本にはいつ地震があるか分からないから行かない方がいい」
「日本は放射能漏れを国民に知らせていないヤバイ国だ」
って真剣に説教してくるドイツ人と同じ匂いを感じるよ。
↑言っていることは正しいんだけど、
言い方が偉そうだから鼻につくんだと思う。
最後、すごい後悔してるなあ。
紅海だけに
911の時に沖縄行きの修学旅行中止になって、急遽金沢になったな
地下鉄サリンも区域の最寄り駅が日比谷線だから、学校で生徒や教師の親兄弟が巻き込まれたかもと大騒ぎになったっけ
本人だって死んでしまう可能性高いのに、本当に誰にとってこんな事メリットあるんだろう
今は浅草の近くに住んでるけど、イベントの時になるともしかしたら?といつもよぎるんだよな
これからオリンピックもあるし
下調べして、どこでテロが起こるのか分かれば誰も苦労しないよねw
日本に居たって、どんな事件・事故に巻き込まれるのか分からないし。
報告者がコトメの事を嫌いって事が分かっただけだな。
報告者のウエメセも嫌だけど(恐らく旦那が見下しタイプでそれに同調している)
コトメみたいな大げさな悲観タイプも嫌だ。
せっかくのヨーロッパ旅行が不意になったのは気の毒だけどダメなもんはどうしようもないんだから
切り替えて別の事考えたらいいのに。
寝込んだところで自体が変わるわけじゃないんだから。
なんか嫌な事あったらすぐに不貞腐れて周りの人に処理押し付けそう。
まあテロが起きるちょっと前にイタリア・ギリシャが取締や国外退去強化したんで
スペインに難民流入しまくっててスペイン当局は予測してなかったもんだからw
混乱起きてるって報道あったから予兆はあったんだよね~
たまにさぁ、※36みたいなコメントあるけど
上から目線って報告者の事バカにしときながら自分もコトメを報告者の言うこと鵜呑みにして
結局報告者と同じコトメを馬鹿にする言動してるのウケるんだけど書いてて気づかないもんなのかね?
元々海外はいい思い出なくて嫌いだから新婚旅行も国内にしたけど、お局さんに散々バカにされたっけなあ
「旅行で海外行かないなんで世間が狭いのねww」だってさ
国内だっていいところ沢山あるのにね
コトメも気持ち切り替えてちょっと遠出とかしてみたらいい思い出できるかも
上から目線をウエメセって略す人初めて見た。どこの板用語なん?どっかで流行ってんの?
去年のGW にオーストリアに言った時にはアラブ系の人も全く見なくて平和そのものだったな。
※22
前者も事そのものより自分の予定が巻き込まれたことに嘆いてるように感じる
コトメ旦那さんの気持ちで切り替えができればいいけど
がっくりくるコトメの気持ちもよく分かるけどなあ
国内もいいところいっぱいあるのは知ってるが
長期ヨーロッパ旅行なんて働いていたらそんなに簡単に行けないし
去年、難民国外退去をはじめた頃のギリシャに新婚旅行で行ったけど
様子を見つつ何もなかったから良かったというだけで
あったら諦めたとは思うけどきっとコトメと同じ気持ちになったとおもう
※31
911時、米国に住んでた俺、ワロタwww
しかし、※30の言い分も尤もでよく理解できるw
結局、現地語若しくは英語できて現地で自分で情報収集できるか、旅慣れてるかの違いじゃね?
か、※21のように現地に明るいアテンドをフルタイムで持ってるか。
実際911時、英語できない個人旅行の人達を縁あってサポートしたことあるが、そりゃもー気の毒だったよ。でもこちらは只の貧乏学生でツアコンじゃないので、フルアテンドは最初から無理なんだよ。
欧州事情はよく知らんけど、米国では大量さつ人などする『危ないタイプ』は、もう見た目、居住まい、佇まいからしてわかるし、若しくはヤバいエリアというのがわかるから、それを回避する能力あるのも望ましいよな。
日本の場合は極々ふつーの人が突然、無表情にそういった行動に出るから、それはそれで無茶苦茶怖いと思う。
※40
アラブ系はみんなターバン巻いてると思ってる?
オーストリアは、というか欧州みんなそうだけどアラブ系多いよ。
もちろん墺国籍持ってる人も多い。
日本人がイタリア人・フィンランド人の見分け付かないように、
アラブ人もトルコ人もオーストリア人も一緒に見えただけだろ。
※40
アラブ系はみんなターバン巻いてると思ってる?
オーストリアは、というか欧州みんなそうだけどアラブ系多いよ。
もちろん墺国籍持ってる人も多い。
日本人がイタリア人・フィンランド人の見分け付かないように、
アラブ人もトルコ人もオーストリア人も一緒に見えただけだろ。
さすがにイタリア人とフィンランド人の見分けはつかないか?
もし最初からどんな顔した人々か知らないなら仕方ないけど…
自分も欧州圏住みだけど至って普通に暮らしているよ
以前近所でテロがあったけど日本から連絡あるまで気づかんかったw
テロなんて同じ場所で2度起きることはほぼないし(ピンポイントでってことね)
実際テロに巻き込まれるより車に轢かれる可能性の方が圧倒的に高いんだし
直後は大丈夫
危ないのはテロを忘れかけた一か月後とか
イギリスはそれで三回やられた
車突っ込みだって日本だって度々あるだろ
それがテロって体じゃないだけで
日本も危険やん
※24
同意
警察が機能してるんならまあいいや、であっちこっち行ってる
チュニジアはベンアリ時代に思い切って行っておいてよかった、イエメン行きたかったけど今は無理
だからそうなる前に行っとくことにしたんだ
そうそう、直後なら逆に安全だと思う。行っちゃえばいいのに
※3 ※5 ※15
「人間万事塞翁が馬」の出展は淮南子って中国の書物なんだが
この人間は「じんかん」と読んで、世間一般って意味なのね
なんで、原典の意味としては※3の用法であってはいる
なんで海外旅行の代わりが地元観光地をバスで巡るなんだよ。せこっ。
※13
同じく
この時勢に行こうとする方がバカ、って、自分も行こうとして行けなかった側の人間じゃんwとしか思えなかったわ
DINKSとかホワイト企業バリキャリでガンガン稼いでる人でもなければヨーロッパ旅行なんて新婚旅行以外ではそうそう機会が無いもの、コトメさんの落ち込む気持ちも分るけどなあ。
それを「ホラ見ろww」って言ってる報告者夫婦は性格が悪い。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。