2017年08月21日 19:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1498735507/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その19
- 547 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/20(日)11:17:20 ID:UD0
- すごく衝撃っていうほどではないけど
中学生の時、友達の家に行ったら氷を入れた牛乳を出されたことがあった
客に牛乳?とか牛乳に氷?とか、どこから突っ込めばいいかわからなかった
スポンサーリンク
- 548 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/20(日)12:53:47 ID:ek5
- >>547
育ち盛りだからお茶より牛乳かなと思ったのかなw
としても氷は個人的にダメだな
牛乳単体が水で薄められるのは苦手
あ、常温保存だったからという恐ろしい裏話は無しでw - 549 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/20(日)16:07:19 ID:bFM
- お客さん用だから、氷を入れたのでは。
- 550 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/20(日)18:53:18 ID:EBL
- >>547
客に牛乳のなにがおかしいのかも分からないし
牛乳に氷のなにがおかしいのかも分からない
客にはジュース出せってこと?
喫茶店でアイスミルク頼んだら普通に氷入ってるよ? - 551 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/20(日)19:48:12 ID:mch
- >>550
客に出すのはお茶やコーヒーが一般的ではない?子供ならジュースかなぁ…
牛乳は義務教育一環で飲む健康飲料ってイメージだわ
牛乳に氷もあんまり聞いた事ないよ
と思ったけど…なるほどねーアイスミルクねー…んー - 552 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/20(日)23:23:03 ID:EBL
- >>551
中学生にお茶やコーヒー出すのも変な気がしますが
ジュースなんて常備してない家庭も多いでしょう
わざわざ買いにいくのもおかしな話だと思いますし
ミスタードーナツでもコメダ珈琲でも、スタバでもドトールでもミルク頼めば氷入ってますよ
外でミルク頼んで氷が入ってなかった経験は一度もないですね
そもそも、コーヒーでもカフェオレでもココアでもミロでもカルピスでも
氷いれるのがおかしいなんて言わないですよね
なぜ、牛乳はおかしいんでしょう? - 553 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/20(日)23:27:08 ID:mch
- >>552
多分平均とったら圧倒的少数派だって話だよ
あんた友達んち行ったら氷入れた牛乳が頻繁に出てたの?
俺は30年間以上一度もないから地域差なのかもね - 555 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/21(月)00:18:43 ID:s5A
- 友達の家に行って牛乳出された事一度もないなあ
せいぜい冷えたお茶とかあればジュースかな
>>552が何を憤慨してるのかしらないけど
店の例えを出されても…て感じ
頼めば出てくるのはお店だからで
一般家庭で、子供の友達が来たからと、氷はともかく牛乳出すとか
少なくとも自分の周囲では聞いた事ない - 560 :552 : 2017/08/21(月)08:38:24 ID:L03
- >>555
地域性や時代もあるのでしょうが出されたことはあります
そして、憤慨とまではイライラする理由は、うちが牛乳を出す側だったからです
大人の客にはお茶やコーヒー出しますが
子供が友達つれてきたら牛乳でした
他の物を出せと言われても水道水しか選択肢がないし
急須と湯飲みでも出せばいいのか? となります
いつ来るか来ないかも分からないのに誰も飲まないジュースを常備する気にもなれないですし
後はミロを出したりしましたが牛乳もミロも好評でしたよ - 561 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/21(月)08:41:58 ID:Vij
- >>560
やっぱり出す側だったかwww
普段何を飲んでるの?冷蔵庫にお茶が無いの? - 562 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/21(月)08:55:22 ID:9QU
- 子どもの頃の話でしょう?
私の子どもの頃の40年程前だと、カルピスがあれば上等
水か麦茶が普通で、牛乳なんて出してもらえなかったね - 563 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/21(月)09:03:42 ID:yTK
- >>562
多分現代の話をしているのだと
>>560
冷蔵庫にお茶がないご家庭もあるんですねもしかして外国の方ですか
だとしたら納得です - 564 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/21(月)09:07:42 ID:IGZ
- 遊びに行ったら牛乳出てきたビックリ←わかる
えっうち牛乳出す派だビックリされちゃうんだショック←まあわかる
牛乳出すの普通と思ってたよw←これならわかる
牛乳出すのは普通でしょ?!論破!←わからん - 565 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/21(月)09:38:12 ID:P6K
- よその家が客に牛乳出すと言ってるくらいで執拗に絡む神経がわからん
- 566 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/21(月)09:53:01 ID:s5A
- >>560
牛乳には氷入れて出すのに
お茶に氷入れて出すって事はしなかったのか…
率直な感想として
箸を洗わないで、拭いて使い回す風習のある家庭の話を見てるみたい
それぐらい珍しいなって事だけど、まあ各家庭の好きにしたらいいんじゃない
コメント
みんなイライラしすぎ
氷牛乳飲んで頭冷やして
牛乳は瓶のやつでキンキンに冷えたのが一番旨い
スレでも出てるけど、アイスミルクってグラスに氷入れて牛乳注いで出してたぞ(喫茶店経験者)
俺も牛乳出された事はないけどへえーそういう家もあるんだくらいでそれ以上なんとも思わん
そう言われると出てきたことはないが、出てきても別に変だとは思わないなあ。
牛乳出さないし出されたらちょっと驚くだろうけど
中坊のくせに「客に牛乳?」って感想もなんかすごいな
出された牛乳に氷が入ってようがどうとも思わん。
↓これに完全に同意。
>コーヒーでもカフェオレでもココアでもミロでもカルピスでも
>氷いれるのがおかしいなんて言わないですよね
>なぜ、牛乳はおかしいんでしょう?
子供の友人はお客じゃないだろ。
社会人ならともかく、中学生だろ。
極力冷やして飲みたいから毎回氷は入れる
溶けて薄くなるまでボサっと眺めてんのか?
お店とかで出すアイスミルクは砂糖を入れてちょっと甘めにしてあるよね
かなり好きで家でも作ってゴクゴク飲んでたから他所の家で出されても違和感ないわ
複数の家庭で出された事あるし、別に驚かなかったけど…
そんなに驚くような事?
牛乳好きだから喜んで飲むわ
ヒャッホーイとなるし氷入ったの美味しいよね
えっなんで牛乳だと驚くの
客に出してはいけないような貧相なイメージある…?
大人の客なら茶やコーヒーくらいすぐ出せるけど子供相手ならジュースがわりに出しちゃうかも
喫茶店でアイスのミルクに普通に氷入ってるよね
でもこの人喫茶店でこれ見かけても「牛乳に氷?非常識じゃないの?」とは突っ込まないで黙ってそう
ミルクに合うオヤツとセットなら最高すぎる。
多数派が多数なだけで正当な理由無く少数派を叩くの嫌い
おねーさん、牛乳に氷入れる派?
みたいにクレヨンしんちゃんで言ってた
普通にアイスミルクだと思った
ただの牛乳じゃなくシロップ付きならふつーのメニューだよね
冷蔵庫にお茶がない家ってそんなにおかしいかなあ…?
お茶って飲まない人は飲まない(特に今の若い人)し、人が訪ねてくるような家じゃないと備えてないことも多いし…
喫茶店で牛乳(アイスミルク)頼むのにもびっくりする層はいる。
牛乳なんて1L150円で十分とか思ってるような家庭に育ったんだろう。
牛乳=学校で飲むもの=瓶かパックだから氷に入ったの見たことない
かね?
なんにせよ世の中には自分の知らんことなんざ山とあるんだからこんなんで驚いてたら生き辛いぞ
正直出された経験は無いし、氷はその発想は無かったぜって感覚だな
お店でも…あんまり見かけないかも
ケーキとかパンがある店だとたまに見かけるか?
牛乳(ビン)とかホットミルクとか
妊娠中はお茶(カフェイン)もジュース(多い糖分)もNGにしてたから、水か牛乳がメニューにあったら助かったけど
他人が出したものにケチつけるとか恥ずかしくないんですかね
水道水でも喜んで飲むわ
うちではたまに牛乳に氷入れて飲んだりしてるけど客に出すかどうかは微妙やな
牛乳って昔から好き嫌いある飲み物って思ってたから、もし出すなら聞いてからにするかな。
遊びに行ったら牛乳出てきてビックリ←辛うじてわからんでもない
氷が入っていてビックリ←意味不明。どういう思考回路?お前の家では冷たいものを客に出す時に氷入れないの???
>>563
お茶が冷蔵庫にないと外国人認定も意味不明。頭大丈夫?
夏場に中学生が友達連れて来たら甘めのアイスコーヒーか、事前に来るのが分かってたらジュースくらいは買っておくかな
あと私は氷で薄まった牛乳もぬるくなった牛乳も気持ち悪くて飲めないので、氷なしで牛乳が出されたら冷えてるうちに、氷ありで出されたら溶け出す前に一気飲みすると思う
子どもが客、、、ねぇ?客だと思ってるのは自分だけなんじゃないw
牛乳出てきてもおかしいとは思わないけど、好き嫌いはあるからなあ。
私は生ぬるい牛乳は嫌いだから氷が入ってると逆に嬉しくなるな。
ちなみにうちでは牛乳類出すときは砂糖と氷が入ってるか、ミルクセーキだった。
牛乳は濃いのが美味しいとされているものだから氷入れて溶けて
薄まるのがなんかいやだなあ
私も友達の家で初めて氷の入った牛乳出された時はびっくりしたよ
まあ一応、注文されたならともかく、好みやらアレルギーやらで人を選ぶタイプの飲み物は出さない傾向ってのはあるんだろ
中学生ごときが、じゃなくてさ
視野の狭い中学生だからちょっとした違いがものすごく異常に思えちゃうだけだろ
別にそんなん何だってある事じゃん。お前らが厨房の時にそんな経験しなかったのかよ
これ、その友人はどうだったんだろう?
そこの家の子が飲むから同じものを出されたんじゃないの?
親目線だけど、中学生の子供の友人はお客様じゃない。
何か飲み物を出してもらっただけでもありがたく思うことこそあれ
出してもらったものにケチつけるって何様?
って思ったけど当時中学生じゃまんまお子様だったね。
子供のころ、友達の家に行っても特に飲み物なんか出なかったし、それで平気だった。
しかし、子供向けドラマ「あばれ!はっちゃく」で、両親不在の家に主人公が遊びに行ったとき、「こんなのしか無くて悪いな!」と、出てきたのが牛乳だった!
今さらではあるが、おもてなしの気持ちという面では、美味しんぼの究極・至高に匹敵してた!
さらに、牛乳に氷を入れると美味しくなるというのは、フランス料理を勉強した人が、詳しく説明してくれたけど、忘れた。
今は牛乳飲むとき氷り入れるのは、ごくあたりまえ
子供が逆なら菓子折りとか用意して遊びに行ったのかな?
お客様の立場でお邪魔するにはそれなりの準備が必要なんだけどね。
友達の家で牛乳出してもらったことないし、自分ちでも出したことないが、おやつが牛乳とカステラ、ドーナツとかならめちゃくちゃ嬉しいわw
牛乳に普通の氷入ってるのは飲めない。
牛乳にクラッシュアイス入ってるやつは飲める。
なんでだろう…?
薄まった味が苦手なのかも。
中学生の時に思ったならまだわかるけど、それより大きくなって出されたものに
そういう事言っちゃう所が嫌らしいというか、浅ましいというか。
喫茶店でアイスミルク頼むと氷入りの牛乳が出て来る
まだコーヒー飲めない小さい頃、よく飲んでたわ
薄まるのがどうこう言ってる人は、アイスコーヒーもコーラも全部氷なしで注文してんの?
子どもたちは給食で毎日牛乳飲んでるし
健康面で言えばコーラより牛乳の方がいいし、何が問題なのか意味不明w
お腹下すから飲めない牛乳を無理やり飲まされたならともかく・・・
変わってるなあと思うだけなら結構だが、
それを2ちゃんに書き込んで、しかもこんなくだらない話題でいきり立ってるあたりがキモい
子供のころは、貧乏くさいのがいやだったよね
例えば納豆
知れば知るほど安くて美味しくて健康食品なのに、なぜか子供のころ恥ずかしがった。。。
家の冷蔵庫にはお茶入ってないけど、外国の方?って言われるような事だったのか…
友達の家に行ったら砂糖をかけたグレープフルーツがおやつに出された
自分の家ではやらないけど、イチゴや夏みかんに砂糖かけたりするから特に違和感なかったが
一緒にいた友達の一人が後でこっそり
グレープフルーツに砂糖なんてありえない!絶対変!って陰口言いまくっててそっちに引いた
ちなみにその子は
「10時のおやつは小さい子だけが食べる物で、大人のおやつは3時だけに決まってる」
とも断言していた
大人になってから10時にお茶が出る会社に就職したらどう反応したんだろう?
中学生のガキの時なら牛乳でもよくね?って思うわ
ジュース切らしていたんじゃないの
小学校のころなんて、よそ行って水が出てきただけで。。。
中学校のころなんて、よそ行ってラブジュースが出てきただけで。。。
リアル中坊の頃は衝撃かも知れないが、大人になったらアイスミルクくらい聞くだろうし
どちらかというと育ちの良い友人だなと思う
それなりの年だろうに未だに「客(友人だ)に氷入り牛乳はおかしい」
と言っちゃえる報告者の神経と育ちがヤバい
※37
牛乳「が」薄まるのがイヤなんだからコーヒーやコーラはまた話が別で、牛乳薄まるのが嫌な人はそもそもサテンで牛乳頼まないと思うの。
アイスミルクは頼まないけどたまにホットミルクは頼んでたw
高校生のころなんて、よそ行ってう○こが出てきただけで。。。
うちの実家もジュースなんてなかったなあ
家を出て一人暮らしな今現在も、ジュースはない
お茶は売るほどあるけれどw
大学生のころなんて、よそ行って。。。
引きこもってたから、よそ行った記憶が無い(涙)
子供が他の家のやることで 軽いカルチャーショックを受けても
よほどの事でなければ 大人になると氷解するものだけど
この人はアイスミルクがよほどの事なの
小さな頃は自分の家庭環境が全てだから
他人の家の習慣やルールに驚くのは別に普通のこと
炭酸飲料未経験の子供がコーラを出されたら驚くし戸惑うこともあるだろう
でも、牛乳に氷を入れるのは
(個人的な好き嫌いは別にして)全国の飲食店で行われている
牛乳の丁寧な提供の仕方なわけで、大人になって
「ああ、あの時はわざわざ氷入れてくれたんだな(個人的には薄まるから無い方が好きだけど)」
と考えられないのは、無知というか世間知らずなだけ
一つだけ確かなのはこの547がとてつもなく嫌な奴だってことだ
なんか牛乳冷やしすぎるとお腹下す確率が上がりそう
まさに先日ミスドで牛乳頼んだら氷入ってて驚いた。
暑かったから冷たい牛乳とドーナツ(゚д゚)ウマーだったよ。
よその家で出ても驚くだろうけど、神経分からんみたいには思わないかなぁ。
中坊なら家主に招かれた訳でも無いだろう何様だ
喫茶店でアイスミルク頼んだら大抵普通に氷入ったミルク出してくれるよ
物知らずで恥ずかしかったからって他人を攻撃するの良くないね
勝手に来といて「客に牛乳?」は流石に舐めすぎ。
冷蔵庫にお茶無いと「外国の人」って…
夏でもお茶は熱いのを煎れる
ってパターンもあるだろ
冷たい飲み物自体好まない人もいるし
報告者はジュースじゃないからって文句つけてる子供にしか見えない
アイスミルクってそれほどマイナーな飲み物じゃないよね
子供の頃に驚いたのはしょうがないけど
大人になってまでネチネチ言ってるのはただの無知だわ
遊びにきたガキの友達なんて「客」ではない。
正式に招かれた訳でもないのに何を勘違いしてんだか
ジュース常備してなくて子供にカフェイン入ってる物はちょっと…で牛乳だったんじゃないかね
中高くらいになれば色んな家があるんだって理解するだろうに、未だに「変」みたいに言ってるって視野狭いな
563意味不明すぎだし
麦茶飲まなくてその都度茶葉で淹れる家だったら冷蔵庫には入ってねえよ
家の冷蔵庫に茶が入っていなかったら外人って何それ?入ってない人だって普通にいるだろ
牛乳は教育の一環で飲むもの、とか
冷蔵庫にお茶がない家庭があるなんて、とか
凝り固まった方々が多いのですね
育ち盛りのお子様(当時)に牛乳を出すのは別におかしくないと思うが…。
友達の家では麦茶かジュースだった
牛乳に氷は思えば聞いたこと無いかなあ
洋画とかゲームの酒場で飲めない子がミルク頼んでバカにされているシーンがあったけど、フィクションだと思ってたわ
まあ、出されたもんは黙って飲め
自分ちと違うので衝撃受けるのもわかるけど割と自分と似たタイプと付き合ってる友人関係だったんだな。
貧乏人と金持ちとか、外から入ってきた人と昔からの人とか、何にせよ自分ちと違う色んな人達が
混在して居住してる校区で公立の学校に通ってて、軽い気持ちで友達の家に行くと
アイスミルクどころじゃないすごい衝撃うけることあるじゃん?
人ん家で出されたもんに文句言うな育ちが悪いな
コーヒー牛乳
こんな時間なのにドラ焼きと牛乳が欲しくなった。
牛乳を出すのは宗教上の理由かな?と思ったけど、違うみたいね。
(カフェインがダメなキリスト教の一派とか)
韓国人は冷蔵庫で冷やしたお水を飲む習慣があるから、
冷蔵庫にお茶が内のは外国人?のコメントもあるのかも。
韓国ドラマだとお茶じゃなくてオレンジジュースを出すシーンが多かった気がする。
確かお茶は高価なものだったような。
熱い緑茶のティーバッグをカップに入れたまま飲むハイソは家庭のシーンがあったし。
最近は全く韓国ドラマを見ないのでどうなってるか知らないが。
冷たいお茶じゃなんでダメなの?
子供にはジュース出せたらベストなのかもしれんけど、実際には冷たいお茶くらいごくごく飲むでしょ
牛乳かお茶か水道水かの選択になるとしたらお茶出すわ
氷入れたミルク美味いやん
そのままよりもスッキリ飲める
果汁100%とかのジュースとか有り難がる人多いけど、飲みやすさとか味とか考えると
ある程度薄まってた方が美味いよね
自分もビックリすると思うケド(自分もお客さんには頼まれたりしない限り、牛乳は出さないと思う)、
飲んだところで全然大丈夫に決まってるし、人の家で、何か自分の家と違う事とかあると楽しいと思う。
※31
そりゃ厨房のころは誰にでもあるけど
この人は厨房の時に思った事を今でも異常だと思ってるから書き込んでるんじゃないの?
※71
別にお茶はダメじゃないよ
でも牛乳だってダメではないな
普通の一般的な飲み物だよどちらも
おかしなものを出されたわけでもないのに
よその家で出された飲み物にケチつけるのは理解できない
これ、牛乳に純ココアと砂糖いれてアイスココアになると、全く違和感無いんだろうね。
喫茶店経験者だけどコーヒーやジュースより牛乳の方は原価高いから比較的元を取りやすいメニュー
55に激しく同意。
そもそも遊びに来た子供って「客」じゃないと思うが
牛乳に氷入れて出すくらいならアイスココア出すかな
ってココアないうちはないか
まあ突っ込む点があるとすれば日本人は乳糖不耐症が多いので
客に牛乳は避けるべきってことだな
「坊やはミルクでも飲んどきな」
給食が水で薄めたような牛乳で、それを飲まされ続けたせいで牛乳嫌いになってしまったから氷を入れた牛乳はダブルで無理だ…
店のアイスミルクは水で作った氷なのかな?
牛乳を固めた氷で溶けても味に影響ないならいいが水だったら嫌だなあ
息子(娘)の友達が「客」?頭おかしいのか
小さい頃に牛乳に氷入れてなにこれうっす!って思ってからやったことなかったけど美味しいって人結構いるな
今度やってみるかね
牛乳出されても何とも思わないけどアレルギーの子も多いし出すのはちょっと怖いかな
友人が学校で「○○の家に遊びに行ったら、氷が切れててという理由で冷たい麦茶で割った
カルピスが出てきた」と暴露してて大笑いしたの思い出した
※80
お茶やコーヒーよりアレルギーの可能性も高いしね
中学生にもなってアレルギーなら手を付けないだけだろ
しかし、ひとんちに遊びに行って文句垂れるとか恐縮しないもんなんだね
※74
あー言葉足らずでごめん、牛乳がダメって言いたいんじゃなくて
レスや※の中で、ジュース常備してない、お茶くらいしかない、子供にお茶出せと?みたいなのがちょいちょいあったから
冷蔵庫の中身の関係で牛乳かお茶か水道水かという3択になるとして、お茶がダメか理由ってなに?という意味
×お茶がダメか理由
○お茶がダメな理由
喫茶店でもアイスミルクは出る!変じゃない!って言ってる人は家に来たお客さんに牛乳出してるの?家でも牛乳に氷入れてんの?
そうじゃないなら報告者の感性は割と普通の中学生なんじゃない?
一般的に客に牛乳は出さないし中学生は喫茶店で牛乳飲んだことも無いだろうし…
あと子供のいる家庭で麦茶すらないなら何飲ませてるんだろ?ってのは普通の疑問なのでは…?
コーヒーもジュースもお茶もなくて牛乳だけ?喉乾いたら牛乳しか飲むものないの?水道水?
そして中学生なんてお客さん扱いじゃない!出してもらえるだけありがたく思わないと!って人、その考えはかなり貧乏っぽくて恥かくから気をつけた方がいい
ちゃんと子供の友達はお客さん扱いして飲み物もお菓子も出す家の方が多いよ
中学生で遊びに行った先で、客に対して牛乳なんて失礼だと思うところで育ちが分かるね。
上で書かれてたけど、客なら手土産持って行ったのかしらね。
めんどくせーな
こんなやつら、水に氷でいいだろ!
ホットケーキ出すなら牛乳でいいですか?
大人ならいいけど中学生って何飲むの?
ジュースないなら牛乳出してしまうかもなあ
カルピスはそもそも水で薄めて飲むものだし、コーヒーやお茶は水出しや氷出してのがあるから、氷との相性がいいが、牛乳は水で薄めて飲むものではないから氷を入れると水臭くなってしまう。
ひと瓶千円ぐらいするノン○モバスチャライズ牛乳、
全国的に有名なジャージー牛乳、
地元の一大企業のブランド牛乳が流通する牛乳激戦区で育ったけど、
牛乳嫌いだわ
こんなもん出されたら水道水下さいって言うわ
まあ水道水も全国屈指のおいしい地域だけどな
遊びに来てた子供に牛乳出すのは普通だけど
遊びに来てた子供が「客に牛乳ww」とか言い出す神経はわからんな。
バカなの?
※96
普通なの!?
最初の書き込み主は、戸惑いはしたんだろうけれど、笑ってはいないと思う。
アイスミルクだすのが箸洗わずに拭いて使いまわすのと同等とは思わないよ
喫茶店でホットミルクは頼んだことはあったけど、アイスミルクはメニューにあることすら気が付かなかったわ。
お客に牛乳出したことはないけど、出されたらうれしい
牛乳に氷も、なんとなくどこかで見た覚えがあるから抵抗はない
あ、魔女宅かな?
そういえば魔女の宅急便でさ、キキの部屋に遊びにきた画家の子が「ミルクあったらちょうだい」って言ってたのを子供の頃から見てるから違和感ないのかな?お客に牛乳って
そもそも中学生ごときが「客」ぶってんじゃねーよ。
カレーは飲み物って行ってた偉人がいたな
アイスミルクばかにしやがって(´;ω;`)ゆるさんぞ
アイスミルクに入れる氷を牛乳で作ったら?
客だったらこいつはお持たせでもなんでも土産持ってったのか?っていう…
そしてこれを中学生の時に思うのもすごいけど(悪い意味で)、それより大きくなってからおおっぴらに言えてしまう神経もすごいなと思う
牛乳を出す側って、酪農家って事?
飲食店の透明な氷と家庭の空気入りの氷を一緒にしないで欲しい…
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。