2017年08月28日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1503568496/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part78
- 163 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/26(土)13:07:28 ID:DaT
- 愚痴。
クーポンサイトでカットとカラーで安いの見つけて美容院行ったら
頭洗われながらなんか有料のトリートメント勧められたけど
シャワーでよく聞こえないし5000円くらいとか言ってるから断ったら
でも今日カラーするからどんどん傷みますしどうですか?っつーから
トリートメント必要か様子見たいですし。と返したら
様子見てたら遅いんですよ!!とか
他にもぐちゃぐちゃほぼ脅迫みたいにトリートメント勧めてきて
ノルマあんのかなんだか知らないけど安クーポンで来てる客に
そんな必死にセールスすんなとイラっとした。
スポンサーリンク
- その後もカラーの希望の色見て
別の美容師が「こっちの色の方がいいと思います」とか言ってきて
自分の好み提案してくる美容師初めて会った。バカか。
ドライヤー中にもなんか話しかけてきたしドライヤーで聞こえねーよ
アホが! - 167 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/26(土)13:29:53 ID:IaI
- >>163
うっざー
自分の仕事をもう一度見つめ直せと言いたいな - 170 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/26(土)14:02:11 ID:DaT
- >>167
そうなんだよ
しかも毛先は前に別の色のカラー入れてたから
多少色が上と下で変わるのは構いませんっつってるのに
「汚くなりますよ!」
って、言葉選べ!って感じだった。
コメント
サイコパスって美容師に多い?
安いんだから仕方ないよねwって事じゃん、だから。
1時間位説教したい
クーポンで新規客を引き寄せて、固定客に繋げたい気持ちはわかるが
営業が下手なのがよく分かるな…
※2
1000円カットの2にはわからないかもしれないけど
飲食店と違って美容室は気に入ればずっと行くし
美容師が店変えてもくっついていく人がいるくらい
そのためのお試し初回クーポン
米5 安クーポンで来てる客に〜って自分で言ってるじゃん報告者。
初めからクーポンの安い部分だけ利用する気満々だから、それとなく態度に出て、
だから店員によっては、そう言う待遇になっても仕方ないしょw って事なんだけど。
※6
だーかーらー、美容室側は乞食なんて当てにしてクーポン出してる訳じゃないって事言ってるんだけど?貧乏人って本当に嫌だわwお前らのケチくせえはした金じゃなくて、ずっと通ってくれる太客ゲットの為のクーポンなんだよw
あ、後、
>自分の好み提案してくる美容師初めて会った。バカか。
報告者は余程、貧乏が長いんだねw普通に美容師は、その時の流行りとか提案してくるわw
これは貧乏報告者叩きで溢れる※爛だと思ったら、以外と擁護が多くてわろたわw
※1
多くないよ
誰でもなれる職業だから常識が身に付く前に接客でちゃってるのはいるけど
※4
逆じゃね?
次回につなげようなんて一個も考えてないから嫌がらせ営業かけるんだよ
気が弱い客が買えば万歳で、買わない客や買った客が口コミであそこダメ~って広めるかもなんて
全然頭にないんだよ
※7なんてそのまんまじゃん。馬鹿すぎる
金持ちほど無駄なもの買わないと思うけど
馬鹿はどんどん金使うからね
クーポンサイトに載ってる美容院なんて、技術のない固定客を掴めないところか
美容技術より美容用品で儲けたいところだと思ってる。
正直、金のある客は独自のルートで上手で品のいい美容院見つけてるってw
「ごめん、今日はギリギリしか手持ちないのよ〜、また今度よろしくね」と言っておいて万札でお釣りをもらったことあるわw
ギリギリじゃないのバレバレだったけど、そこはまあ、ね。
ねずみ講みたい怖いわ
美容師もあほだけど報告者は心が貧しい言葉が汚い
美容師は自己中なのが多い。
クーポンで取り敢えず客寄せして
押しに弱いのはオプション+商品で金を吸い上げて、頑としてクーポン以上は使わないのは二度と来るなとクソ接客って事じゃろ
カット+カラー4000円くらいの安めのクーポンの店はカラーのトリートメント剤代が入っていないっぽい
+3000円くらいかかるのはデフォ
それにしても雑な店だ
イラッとして超でかい声で
「え~?!ここのカラーってそんっっなに傷むんですかあ?!じゃあ、やめとこうかな!!!」
って言い返したことあるわw
でも、美容師って自分のセンスで提案してくるものじゃないの?
そういう経験が一度もないなんてどんな店に通ってたのかしら?
営業下手な店だなあ。
美容院も乱立してるから最近こんなとこばっか
美容師もやりたくないけど末端はやれって言われると断れないからとりあえずやるけどやる気ないからこんなんになる
名前さらしたれ
太客になるような可能性を持つ人はそもそもクーポンで
来ないと思う
クーポン使う人は次は別の店にクーポンで行く
断ると嫌がらせしてくるようなアホもいるから あまり安い店とかは避けた方が無難
安いクーポンに、知らないうちに色々な料金が乗ってくるから決して安くない
初めから明朗会計な店、物品売込みがない店が安心
トリートメント
カラーチケット
ブローシャンプー代は別
リタッチ客は接客粗雑なんてあるあるすぎるわ
中途半端なチェーンほどノルマ多いし
安い人件費で月一休みでこき使うから若い子使ってホストみたいな接客なきがする
僕かわいそうでしょうエピ満載のやつ多い気がする
長年の行きつけで「今回は赤み入れた方が綺麗になると思いますよ」とか「傷んでるからトリートメントしますか?」のやり取りはするけど、これは気心知れてるというか信頼関係あってこそだからなあ
初回でいきなりこれ言われたら確かにムカッとするかな
※19
ドライヤーしながら言われたってのと、ごり押しされたのが気に食わなかったんだろうね
お客さんのセンスが最悪でって愚痴も実際あるようだし客商売ってのは難しいもんだ
クーポンじゃないけどある。
ずーーっとセールスしてるくせに、これは買っても良いかなって思ったのは売り切れてたw
ほんと、ずーっとセールスの話だった。シャンプーしたあとの生え際の化粧直しされて、その化粧品のセールスとドライヤー、アイロン、ブラシにアクセサリーにカラー中に出た美容茶?まで。にどといかない
多分店もクーポン客に期待してないよね、クーポン客は店渡り歩くだけだから
※16
同意
態度が悪くて(しかし経営者は従業員軍団に普段ゴマすられて愛想良くされているので経営者不在時の接客態度の悪さに気づいていない)客が来なくて苦しい→クーポン発行して客を呼ぼう!→しかし従業員の態度が悪くてせっかく来た客を大勢逃がす。そして二度と来ない→経営者「どうして客が増えないの?」
こういう感じじゃないの(投稿者の行った店舗の場合)。経営者がクーポン企画などで知恵を使っても、接客態度の悪い従業員一同が経営努力を台無しにする
クーポンサイトのレビューに丁寧な対応でしたといいつつめっちゃ勧誘してきたってことを執拗に織り交ぜて書くといいぞ
え、カラーのアドバイスは当然仕事のうちだろ...
その人の好きな髪色と髪質のギャップがあればより綺麗に入る方勧めるだろうよ。私もどこ行っても
この色がいいけど入る?いやーお客様の髪だとこうなっちゃうから最初からこの色味いれた方がいいっすね
って会話になるし普通のことよね。
トリートメントはまあ営業下手だけど。
やった後に汚いとか髪が傷んだとか言われても遅いじゃんよ
既にトリートメント必要なぐらい傷んでるのにここから更にカラー入れるのかよとかありそうよ
上下で色が違うのも気にしないようだしなんか雑な人だなぁと思うわ
最初に何をやるのか売り込みするのならまだしも
シャンプー中とかドライヤー中とかにセールスはどうよ?
価格の聞き間違いとかでトラブルになったらどうすんだ?
髪のセットだけでクーポン使って行っても凄く感じ良く、ドリンクまでサービスしてくれた所もあるのに、美容院もピンキリだな。
※18
公共の場で大声で叫ぶとか統合失調症?としか周りは見てないぞ多分w
安かろう悪かろう
安いカットクーポンでシャンプー・ブロー別ってとこあったな
でも、そういうところって二度と行かない
そういう鬱陶しい思いを、値段の安さで相殺ということか
外れに当たると最悪だよな。技術は駄目で高い商品ごり押しとか、悪質商法並み。
どうせ技術より安さ重視なら練習モデル募集サイトで探すといいよ
※38
昔はシャンプー・ブロー別って普通だったから、名残じゃないかな
ブローをしっかりする髪型が流行ってたりしたころなんかは、シャンプーブローだけのお客がいたんだよ
ちょっとしたパーティーの時に利用してた
なんで、カラーすると髪が痛むの分かり切ってるのに、キューティクルに傷が付くのを防ぐ為のトリートメントなのに、それを断っちゃうんだろう。
しかも、上下色が違うって!
1000円カットの店でカラー3000円でやってきた方が良いんじゃないかな。
客層が、ひどい。合わないよ。普通の美容室には、行かない方がいいよ、お互い、嫌な思いするよ。
クーポン関係なしに
自分の思っている通りのスタイリングしかしたがらない美容師、時々いるね。
上下色が違ったって、いいじゃない。
左右の長さが違ったっていいじゃないの。
最新じゃなくてもいいじゃないの。
客の好みやポリシーをまるっと無視するから、押しつけがましいのが嫌な人がリピートせず
クーポンで客寄せしなくちゃいけないような事態になってるとこもあるんだろうなぁ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。