2012年03月19日 08:01
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1330878780/
- 477 :名無しの心子知らず : 2012/03/17(土) 21:18:38.34 ID:rFesKcRX
- 相談お願いします
私28歳、息子6歳と今日サッカー見に行きました
雨が降ってて足元悪いのでよその3~5歳くらいの男の子が私の足とかお尻あたりにしがみついてきました
息子がそれを見て「お前なんだよ!」って言って男の子を突飛ばしたんです
男の子のママに謝って、家が近くだから今度改めてお詫びに伺いますと話をつけました
息子には「○くんの方がお兄ちゃんなのになんで乱暴するの!」としかりました
その時は「ごめんなさい」って私にも男の子とママにも謝りました
そして試合見てる時に乱暴な言葉でヤジを飛ばしています
なんでこんな乱暴な行動をするのでしょうか?
機嫌が悪い感じではなかったし、元々は気の弱い子です
相談よろしくお願いします
スポンサーリンク
- 478 :名無しの心子知らず : 2012/03/17(土) 21:21:05.72 ID:4atLzOe0
- >>477
釣り? - 479 :名無しの心子知らず : 2012/03/17(土) 21:21:18.70 ID:octGx7aC
- ……息子に聞け。
- 480 :名無しの心子知らず : 2012/03/17(土) 21:44:48.06 ID:IL7UTOsT
- パパ居ないの?パパに相談したら「男の子はそんなもんだ」っていうと思うよ
- 481 :名無しの心子知らず : 2012/03/17(土) 21:52:28.67 ID:txCIjlRi
- 突き飛ばしたりヤジが普通って
最近の育児は理解できない - 482 :名無しの心子知らず : 2012/03/17(土) 22:09:28.33 ID:eJ3CaVht
- 突き飛ばしは独占欲じゃないかね?
野次はそういうことをする人間が身近にいるんじゃないかなー
父親はいませんシングルですって回等がきたらあーなるほどーと思うが、旦那は? - 483 :名無しの心子知らず : 2012/03/17(土) 22:09:35.07 ID:R0RQnQAI
- 突き飛ばしたのは嫉妬
>乱暴な言葉でヤジ
言ったことkwsk - 485 :477 : 2012/03/17(土) 22:31:40.97 ID:rFesKcRX
- みなさんありがとうございます
私は現在シングルです
男の子の気持ちがよくわからなくて‥
ヤジの内容は「ばかやろう」「このやろう」とか「もうやめちゃえ!」とかでした
子どもレベルのヤジですが汚い言葉使いに驚きました
(いつも家でそんな言葉使わないのに‥)って - 486 :名無しの心子知らず : 2012/03/17(土) 22:34:14.73 ID:OyC5d+53
- >>477
突き飛ばしは独占欲
ヤジは興奮している
男の子として普通
それを叱っていさめるのが親の仕事 - 487 :名無しの心子知らず : 2012/03/17(土) 22:38:36.64 ID:+680bdjz
- 観戦中のヤジならそのくらいはよくあるんじゃないかな?
それだけ熱中してるって事でしょ。他の観戦者もその程度ならヤジ飛ばしてると思うから影響されたんじゃないかな? - 488 :名無しの心子知らず : 2012/03/17(土) 22:39:43.08 ID:R0RQnQAI
- >>485
ある意味プロスポーツ見に行くのはヤジリに行くことでもある
普段そんな言い方しないなら問題ない - 489 :名無しの心子知らず : 2012/03/17(土) 22:41:57.72 ID:IL7UTOsT
- >>485
野球好きで球場に行くけど、その程度じゃ普通
「楽しかった?サッカー場では叫んでいいけど、ほかじゃだめだよ」と言ってあげればいいよ - 490 :名無しの心子知らず : 2012/03/17(土) 22:56:13.90 ID:q4vCHP+h
- スポーツ系のヤジはわりと普通。
というかスポーツ系の習い事してると、年上の子のマネしたがるから
そういうヤジを飛ばしてる年上の子や観客がいるのかもしれない。
子供がサッカーやってた時は、対戦相手のコーチが自分のチームに発破かける為
なのか「辞めちまえ!」「何やってんだバカ!」とか言ってた事もありました。 - 491 :名無しの心子知らず : 2012/03/17(土) 23:20:07.92 ID:rFesKcRX
- 普通ですか?良かったです
「○くんちょっと言葉乱暴だったよ」って感じで注意はしておきました。やっぱり男の子だから熱くなったとか?
男の子突飛ばしたのは(ママを取られた!)って思ったからなんですか?やきもちでしょうか?
もう一度ゆっくり話をしますね。もうお兄ちゃんなんだからやきもちは幼いのかなぁって思います - 492 :名無しの心子知らず : 2012/03/17(土) 23:20:15.04 ID:eJ3CaVht
- >>485
良い事をした時はおもいっきり褒めて、悪い事をしたらしっかり叱れ
父親が居ないことで寂しさを感じているのではないか?
かといっていきなり別の男探すなよ
ヤジは周囲の雰囲気で興奮しているのもあるかもしれない
園児くらいの子がうんこちんこ言うのと同じ「覚えた言葉を使ってみたいお年頃」だろうから
かるく嗜める程度で、もし使いすぎている場合や行き過ぎるようならしっかり叱れ - 493 :名無しの心子知らず : 2012/03/17(土) 23:39:40.69 ID:R0RQnQAI
- いいえ
嫉妬されてるうちが花です - 494 :名無しの心子知らず : 2012/03/17(土) 23:40:19.63 ID:KKrSt9Wa
- >>491
6歳はもうお兄ちゃんなんだからって言われるほどお兄ちゃんではない
生まれてたった6年、赤ん坊に毛が生えた程度
取られたっていうよりも、俺のに触るなっていうほうが近いかも
これからもっと乱暴な言葉を覚えて使うかもしれないから少しずつ免疫つけていったほうがいいかもね - 495 :名無しの心子知らず : 2012/03/17(土) 23:49:32.77 ID:/xYY5nW7
- >>491
ちゃんと言葉の意味を教えて、なぜ使ってはいけないかまで理解してくれると良いね。
- 496 :名無しの心子知らず : 2012/03/17(土) 23:54:52.60 ID:4atLzOe0
- >>477
ごめんなさい。釣りかと思って失礼しました。
うちの子も6歳ですが、その場で謝るならまだしも改めておうちに…はやりすぎじゃないかと思います。
その場の雰囲気に呑まれたのと、母親を取られたと思ったからじゃないかな?と思いますよ。
ヤジも、周りを聞いて言っちゃうのはわかるから、そのたびに注意していくしかないと思う。
足場が悪いなら、その子のお母さんがその子の手をとって歩くべきだったと思うし。
6歳なんてそんなものだけど、TPOに合わせて叱っていくうちにわかってくると思いますよ。
コメント
>もうお兄ちゃんなんだからやきもち
ってこれは良くないよ。お兄ちゃんだろうが大人だろうがやきもちは焼くから。それを制御できないから問題なんでしょ?
お母さんを大好きな子どもの気持ちを押さえ込んじゃ駄目だよ。我慢を覚えた子どもがお兄ちゃんになるのであって、お兄ちゃんになったから我慢しなさいって大人が言うのは違うよ。
やじが普通だと思う親がいるのに驚いたわ……。
民度が低いのかな。
6歳児なんて「どっちもガンバレ~」とか言ってても不思議じゃないのに
こんな汚ねえヤジが普通な訳あるか
まあむしろこれを普通と言える大人がたくさんいるからこんなガキもいるんだろう
口汚くヤジるやつは同じ側のファンであっても本当に最悪
テメエの無能が故の社会生活のストレスを選手にブツけてんじゃねえぞカス共が
自分も生観戦よく行くけど6歳の小さな子がこんなヤジ飛ばしてたら悲しくなるわ…。
「プロスポーツ見に行くのはヤジリに行くこと」とか…違うわボケ。
6歳だったら幼稚園年長か小1だろうね
学校とかに行ってるんだからそれくらいの汚い言葉は普通に覚えてくる年頃だよね
私も自分の子供が「オレ」と言った時はちょっとショックだったなぁ
あまりに汚い言葉はその都度諫めてるけどね
そのうち「ママ」が「おふくろ」になるんだろうと子供の成長にしみじみ…
私は28歳で、のくだりは必要だったのか
親に問題があるわ
回りのやつが言ってるのを真似してるんだろう
家で見ろでFA
「お兄ちゃんなんだから」って言うのはやめといた方がいい気がするな~
本スレで誰か注意するだろうなと思ったが誰も…
あと、ヤジは普通じゃないだろw
>突き飛ばしは独占欲
>ヤジは興奮している
>男の子として普通
それが普通って、男ってキモい生き物なのな
「もう1年生だし、一人で寝れるし」っと言いながら
親と寝るレベルだ 6歳なんて
カッコつけたがったり 大人ぶったり
色々経験して大人になるんだから
その都度筋の通った躾(叱り)してたら 大丈夫だと思うんだけど
この程度でいちいち心配してる方が 親として大丈夫か心配になる
あんまりスポーツ見ないから良く分からんが男だからってヤジが普通ってことはなかろうよ。
お前の育て方が悪い
プロスポーツって野次りに行く場所なのか…というところに衝撃を受けたわ
ヤジとか聞くだけで気分悪くなるのはスポーツ観ないからなのか?
一般的によくあるにしても諌めるべきだと思うんだけど…大声出したいなら声援でもいいじゃん
親がシングルで6歳なら、焼もち妬いてもおかしくないわな。
それだけ不安なんだって気付かないのかね。
お兄ちゃんと呼ばれる年になろうが、寂しさや積もっていく不安には気を付けてみてあげてほしいわ。
私スポーツ観戦行った事ないけど野次とばすのは普通なの?
6歳で汚い言葉で野次飛ばすとか異常だって思ったのは私だけ?
普通なら「頑張れ!」「やったー!」とか応援してるチームが点入れられたら「あぁー(残念そうな感じ)」とかそんなんじゃないの?
ヤジはサッカー、野球あたりはプロ観戦なんかじゃよくあるからなぁ
集団競技だと足引っ張る奴がヤジられるのはよくある話
プロ観戦じゃないならちょっとおかしいと思うが
野次るとかないわ。
汚い言葉使うなら見せないよ?でテレビ消しちゃえばいいのに。
打者に打つ気を起こさせるためなのか
「ヘイ!ピッチャーびびってる~」
とか言うのはよく聞く。
大概のヤジは挑発して相手のスキや凡ミスを狙うためだけど、行き過ぎると乱闘のもとになるから、まだ自分を抑えられない年齢なら控えた方がいいんだろうね。
「足元悪いのでよその3~5歳くらいの男の子が」ふらついて倒れたというのは大人だから分かっただけで、6歳の子供からすると、知らない子供が母さんにいたずらしてきたように見えたのかも知れない。
そうだとすると、母さんを守って叱られるという経験は実によろしくないので、
そもそもなんでそういう行動を取ったのか聞くことからしないといかんかも。
まあ、普通は「転んだだけでしょ? 突き飛ばしたりしちゃだめだよ」的なことを言って注意するんだろうから、大丈夫といえば大丈夫か。
ヤジはスポーツ観戦してる他人が普通にやってることだから、傍にいればマネもするだろう。それらが一切耳に入らない環境を作るのも不可能だし不健全なので、母親からしてどうしても抵抗があるなら、なるべくやめて欲しいと子供本人に御願いするしかないのでは。
ふ・・・つう・・・?
自分もスポーツ観戦大好きでそういう友人も多いけどヤジってるやつは皆白い目で見てるよ
ああそういう人間なんだねって
普通だと言ってる奴は単に自分がヤジってるってだけでそれを周囲によく思われてないことに気が付いてないだけ
サッカー観戦よくするけど大人で野次飛ばす奴はあんま居ないよ
ゴール裏なら興奮したオッサンがチラホラ居るけど…
興奮しやすいからか、子供の方が野次は飛ばすね
ヤジが普通て言ってる奴は普段観戦に行かないのにイメージで語ってるだろ
野球にしろサッカーにしろ、応援席やゴール裏等以外ではヤジなんてほとんど飛んでないし、ヤジってる奴がいれば白い目で見られるよ
逆に言えばゴール裏なんかだと結構恐い。見た目小奇麗な若い姉ちゃんが平気で汚い言葉発してたりする
両親が、引っ込み思案だった自分に少年ソフトボールチームをやらせた
ピッチャービビってる!とか、チームメイトが野次ってて衝撃だった
あれ?何で?こういうのが普通なの?とか思いつつヤジには参加出来ない
まま退団を迎えた。
未だにあのヤジが心に残ってる。
※26
その場合でも野次も許せない、という人もいるんだろうが
プロスポーツの観客でプロ選手に向かって暴言を吐く場合と
子供がプレイヤーとして参加してて相手選手を野次る場合とは
1万光年の開きがあると個人的には思う
周りにいる年上の子や大人がヤジ飛ばしてるから真似してるだけでしょ。
6歳ならやきもち焼くのは普通だと思う。
女の子でも男の子でも片親じゃなくても、小さい時は親を独り占めしたいものだよ。
自分も小さいとき、母親が他の家の子に優しくしてるとモヤモヤしたよ。
よろしくはないけど、そう神経質にならんでもっていうレベルかな。
野次に関しては躾は間違っていないと思うが
甘えるってまだ小学校にも上がっていない坊やじゃそんなもんだろ。
その上自分でシングルマザー選択して寂しい思いさせておいて
6歳に甘え過ぎとか親として大丈夫なのかコイツ。
誰か頼りになる親類がいないとそのうちネグレクトになるんじゃねーの?
焼餅と言うより他の雄がテリトリーにちょっかい出したから本能的に追い払ったのかもなー
スポーツ観戦でヤジが出るのも男性ホルモンの影響だろうし、
テストステロンのやらかす事にシングルマザーが戸惑うのも仕方がない
ま、父が居なくても同世代の子から衝動のコントロールの仕方とか色々学んでいくんじゃないかな
突き飛ばしは、ヒロインを守るヒーロー
ヤジは、ヒロインにいいところを見せようとする男心
勘違い男の子として普通
男の子が誤った父親像を演じてきてるのかもね
男の基準があさっての方向にに行ってる
三人の子どもを育てています。
男の子は、どうしても女の子を育てるより、謝罪の回数は多いと感じます。
ママが大好きなんでしょうね。くっついてきた子は、自分のママと間違えたのかな。
わたしなら、小さい子をつきとばしてはいけないと注意したあと、『小さいから間違えちゃったのかな。』と一緒に考えてみたり、『突き飛ばしちゃうほどママのこと好きなんだね。ありがとう。』と伝えます。
スポーツ観戦してると、子どもわその熱気を直に感じとりますよ。スポーツは戦いです。乱暴な言葉がでて当然な環境ですね。
気が弱いように感じているのは、男の子は素直です。繊細です。
お母さんが謝罪するすがたに、子どもは成長するとおもいます。
謝る時は親として心砕けることもあるかもしれませんが。
あたたかい気持ちで子育てしましょうよ!おたがいに。
『突き飛ばしちゃうほどママが好きなんだね』とか
女の子だけ3人の母親には一生理解が出来ない感覚だわ……
大変そう、というか、ごめんね。正直言って気持ちが悪い。
父親がいないって
大変なんだなあーって思った
大きくなるにつれて嫉妬はしなくなるんじゃないかな。
まぁでも、気が弱いというか、自分に自信の持てない子がそのまま大きくなると攻撃的な子になるってのはあるから、
日常的に子供をかわいがったり褒めたりして、自信を持つように育てると、落ち着いた子に育つよ
6歳児の母なのに3~5歳の子供、って…
3歳と5歳って体格からして違わないか?
※3
お前が言うな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。