2017年09月03日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1503331924/
その神経がわからん!その35
- 276 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/01(金)15:26:55 ID:lAB
- >>229の春巻きの話を読んで思い出した。
関連記事: レジのおばちゃんの不注意で春巻きを一本落としてしまったのに一切値引きをせずに請求
数年前、スーパーでパック詰めされた寿司を夕食にしようとレジに持って行ったら、
やっぱり店員さんがひっくり返し寿司がバラバラになってしまった。
その時は店員さんが「申しわけありません。すぐにお取り返します」
とレジ閉めて商品を取りに行ってくれた。
その寿司パックは仮に、Aがマグロとサーモンのセット、Bがマグロとホタテのセット、のような
感じの物だったが、自分がその時選んだのはAセットだったけど、
店員さんが持ってきたのはBセットだった。
スポンサーリンク
- 店員さんがレジに戻ってすぐに気がついたので、自分はAセットを選んだことを伝えると、
店員さんはもう一度売り場へ戻って行った。
そして戻って来た時「もう売り場にはBセットしかなかった」と言われたので、
担当の人に在庫の確認をしていただけましたか?と聞いたら、
レジの後ろに並んでいた人が怒り出した。
たかが寿司でそんなに待たせるな!お前が確認してこい!みたいなことを言われたよ。
店員さんはオロオロしてるし、自分も散々待たされていい加減イライラもしてたしで、
怒りに任せて寿司を買わずに帰ってきた。
これって当時は後ろの客が神経分からんと思ったけど、
自分もすぐに諦めてサービスカウンターにでも行くべきだったのかなぁ。
それか、店員さんに他の人を呼んでもらって、自分の会計を後にするか後ろの人を
どこか別のレジに誘導してもらうべきだったのかなぁ。
もしまた同じことがあったら、最適解はなんだろう?と思ってしまった。
なんだか時間が経過したら色々考えてしまう。 - 277 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/01(金)15:35:37 ID:sxQ
- >>276
俺ならBしか無いって言われたら ならBでいいです、か 買うのやめます って言うな
担当~とかめんどくさい - 278 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/01(金)15:52:35 ID:LsU
- >>276
サービスカウンターに行くのが適切だったね。
ただ、レジ担当が慣れた人だったらヘルプコール(というのか分からないけど)をして
在庫確認してもらうなり、あなたへの接客を代わってもらうなりしてたと思う。
ていうか商品をひっくり返すとか雑な人達だなぁ。
その時点で怒鳴りだす客も存在するのに。 - 280 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/01(金)19:50:21 ID:lAB
- >>277-288
次回はレジで寿司断ってサービスカウンター行くよ。
その時は寿司が食べたいじゃなくサーモンの寿司が食べたい気分だったんだよね。
うっかりひっくり返してしまったのは仕方が無いにしても、
よく確認せず間違って商品を持って来て、さらにこれしかなくて…ってのはどうなん?
しかも、なんで見ず知らずの人に怒られなきゃなんないんだよ!
…って当時は理不尽に感じてたけど後ろの人もイライラは同じ位だったのだろうと今は思う。
ただ、文句はレジの人に言ってくれ、とも思うが。 - 279 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/01(金)18:14:13 ID:zA0
- パックされているのに蓋がちゃんと閉まってないなら買わない方がいい
わざわざパックを開けて中を触る頭のおかしい奴がいるから
コメント
スーパーのレジバイトしてたときに蓋がちゃんと閉まってなくてぶちまけて代わりの弁当取りに走ったことあるわ
あの手の蓋って上からギューッと抑えないとちゃんと閉まらないよね
頼むから惣菜部門の奴はちゃんと蓋閉めてくれ
放牧されたガキンチョがトングで袋に詰める塩鮭を一つ一つ指でいじってた光景を思い出した
それ以来パックしか買わない
確かに
ひっくり返したくらいで蓋が開く寿司も怖いし、ヘルプコールを使わない店員もマヌケだったと
どうもスーパー自体のレベルが高くなくて心配ということやな
国際ニュース解説、のとこの2013年7月の
裏読みが必要な各地の反政府運動って記事で
サンパウロフォーラムが実在するかしないかを確認してから
スイスの、個人名義の預金を一切扱わなくなった頃の、宗教団体関連の話を探してみたらいい
レジの人は客商売だからしゃーない
後ろの人視点で見ると、自分の我(原因は店員だったとしても)を通すために必要以上に時間を消費してる客にイラつくのはある
コンビニでアホほど支払い伝票もってきて、やたら時間かけてるアホがイラつくのと一緒
報告者にはなんの落ち度もないしなあ。
サービスカウンターでまた待たされる可能性もないわけじゃないし。
イライラする後ろのジジイの気持ちも分からなくはないが、報告者に言うのはちょっと違う。
ATMみたいに一列になって、空いたところから順番に使って行くようになっていればいいんだけどね。
今更数年前の話しされても
老害ってどこでも悪さするからな
さっさと地獄へお帰りしてくれ
あー。こういう時の店員、大抵
「やべー、A寿司ねぇ。しれっとB持って言ったら気付かれない方向に賭けよう」
って思ってるよ
※9
自分のひねくれた性格を他人にまで当て嵌めても惨めなだけだぞ?
店員がクソだわ。
寿司を取りに行く時点で内線で他のレジを開けてもらい、後ろの客をそっちに誘導し、今のレジは封鎖するよね。
サービスカウンターもレジの人と共通だったりしない?
こういう場合どうしたのが正解なんだろうね
SCみたいな大きいとこならサービスカウンターに専用の人がいるけど小さい町のスーパーとかはいないじゃんそもそもあるのかどうかすら。
あとこぼされたらイラネっていうわ。多分あけられてるし。
パック寿司ってシール貼ってるでしょ一回はいだらもう貼れない奴。
誰かが開けてるんだよ。うちの近所じゃ老害が開けるんでそういう風なパックになったよ。
揚げ物なんかもケースに入ってるし。
勝手になんでも開けるボケ老害がいてレジで確認してるみたい。
ボケ老害放流するのやめてほしいよなあ。
これは俺もイライラの対象は前の客だな
店員の心情と客の不満を比較したら圧倒的に前者に同情するからね
要領が悪い店員だなあ。たまにいるよな考えず一人でこなそうとする奴
※13
客に何の落ち度がないのにどうして?
ミスしたのは店員で前の客は食べたかった物を台無しになれてしかも同じものがなかったんだよ?
自分が仕事でミスした時に相手のせいにするタイプかな
※13いや、状況的にヘマした上にヘルプコールもしない店員に怒りは向かうだろ。
買うはずだった商品を台無しにされたんだぜ。
自分のじゃなくて良かったと思いつつ、このレジに並んだのは己の選択ミスだと思って他行くわ。
※15
ヘマは誰しもがあることだし、取りに行って無かったのは仕方ない
ヘルプコールされても違う人が出てきて状況確認に時間がかかるのが目に見えてるからなぁ
なんだろ、寿司のネタへのこだわりの差なのかな
そんくらい許してやれよって思っちゃうね
パートに入ったばかりだったのかな?
レジが混んできたらすぐさまヘルプコールしないと
あと、周りも直ぐ気づかないとダメだろ
売り物ぐちゃぐちゃにしてレジ遅らせてる店員がいたらそいつに腹立てるわ
ぐちゃぐちゃにされた客が怒るのは仕方ないやん
フタしたまんまでもひっくり返したらバラバラになるだろ、フタがしっかりしてなかったってどこから出たんだ
※17
ヘマした店員を許してやれって言うのなら
報告者はヘマされた被害者なんだから担当に確認してほしいっていう要求ぐらい許してやれよ
そのイライラの原因作ったのは店員なんだから
うしろの客を待たせるときは別のレジをあけてもらうようヘルプを入れるのも仕事のうち
寿司をひっくり返す
商品を間違える
他の人にヘルプを頼まない
って仕事出来なさすぎ
これ、その後ろの客が責めなかったら未だに思い返すこともなかったよね
公共の場で小さいことで怒鳴る人みっともない
中身が零れ落ちたとは書いてない。
蓋あってもネタとシャリがひっくり返せば外れて中でバラバラになるでしょ。
先月末ぐらいに、ユ○○タウンの食品売り場のレジでスゴク似た光景を目撃したなぁ、しかも夕方の混雑している時間帯にさ
既にコメント欄で言われているけど、早めにレジ一時閉鎖して、後ろの客は他のレジに誘導して謝罪、それから投稿者対応したほうがよかったんじゃないの。そうすれば後ろの客の時間がムダに潰れることはなかった
研修の時、こういうケースは想定して学習させないんだろうか? マニュアルには掲載されていない?
※17
俺は寿司そんな好きじゃないし~じゃねえよ馬鹿だな
普通の人はそこで他の品物に置き換えて考えるもんなんだよ
※21
許す許さないで言えばそら許すけど、待たされたイライラの矛先は前の客の方かなって話
24時間営業のスーパーでも、惣菜は午後五時以降は作っていない
値引きシールが貼られている時間帯回ってるなら、ほぼ100パーセント在庫はないよ
落としたのは落ち度としても、後ろに客が待ってたらわざわざ取りに行ってとか探してきてなんて言わないわ
めんどくさいもん
次の日来ればまたおんなじもん並んでるし
※26
店員の方が同情するって言ってるから客にイライラするのがおかしいだろって事
悪いのは全部店員だし
売り場になかったら担当に確認するか、時間的に出てるものしかないのなら最初からそう言えばよかっただけ
自分の買い物待たされてイライラするのは分かるけど、悪くないのに待たされてるのは報告者も同じ
まぁ店員が悪いし報告者には落ち度がないんだけど、私が報告者の立場だったら、後ろの客に申し訳なくて落ち着かないから余計に店員がムカつくw
>値引きシールが貼られている時間帯回ってるなら、ほぼ100パーセント在庫はないよ
在庫がまったくないスーパーなんてないぞ
パック寿司の場合は、端によって崩れたりする場合があるから在庫は少し残しておく
パックの状態じゃなく魚とすし飯ね、魚とすし飯が綺麗になくなるってことはまずない
まったく同じにはできなくても対応は可能
>放牧されたガキンチョがトングで袋に詰める塩鮭を一つ一つ指でいじってた光景を思い出した
>それ以来パックしか買わない
店員だって中国人、韓国人がいるんだから裏で何してるかなんてわからんよ
落としたものを再利用してたって事件は毎年のようにあるんだしさ
こだわるなら自分で料理するしかないよ
取ろうとしたらなかなか取れないフタがある中簡単にバカッとあいちゃうやつって
なんなんだろうね?
素材が柔かいのかつくりが雑なのか。固いのと緩いのがあるからレジの人も油断しちゃうのかな。
営業真っ最中ならいいけど閉店間近の半額弁当かだと替えがほぼきかないんだから
油断せずに作業してほしいもんだ。
イライラして人前で怒鳴るくらいなら他の列に並ぶわ
周りから見てて恥ずかしすぎるだろ
オレならまず後ろの客の胸ぐら掴んで怒鳴り返してからサービスカウンターだなw
女じゃ無理だろうから最適解は難しいなぁ
この場合、店員のミスと、報告者が我儘言って長引かせてる(ように見える)という状況があったが
こういうジジイは、動作ゆっくりのお婆さんや障害者にも同じ態度だよ(男だとどんなにモタついても黙っている)
あと、レジの人がお釣り出すのに「いっせん、にせん、さんぜん…」と札を数えて見せるのを遮り
「いいから早くしろ!」と怒鳴る
この場合、店員のミスと、報告者が我儘言って長引かせてる(ように見える)という状況があったが
こういうジジイは、動作ゆっくりのお婆さんや障害者にも同じ態度だよ(男だとどんなにモタついても黙っている)
あと、レジの人がお釣り出すのに「いっせん、にせん、さんぜん…」と札を数えて見せるのを遮り
「いいから早くしろ!」と怒鳴る
まあ全部買わないなめんどくさいわ
スーパーがそんなに規模が大きくなくてサービスカウンターなんか無い可能性もあるしな。
※34に一票。
時間がかかりそうだと自分でわかったらサービスカウンターに行くなー
今回はアンラッキーだったね
自分ならシオシオと諦めるw
後ろの客には「お前には関係ないから黙ってろ」くらいは言うかもしれんが、店員相手には淡々としてればいいんじゃない?
誰だってミスはするしなくなったもんはしょうがない
アンラッキーだと思うしかないよね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。