2017年09月04日 18:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1503568496/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part78
- 845 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/03(日)11:53:58 ID:WUC
- 託児ならぬ託婆されている。
俺30代既婚・借家住まい、子はまだ。
母を借家に引き取り同居したら、実家の近所に住んでるババア(と犬)が付属して来た。
平日は俺も嫁も仕事なんだが、俺らが出勤した後にババアの嫁が車で来て玄関前に置いていく。
母が戸を開けなきゃいいんだが、近所迷惑を恐れて入れてしまう。
帰ってきてババアがいるのを見るとガックリする。
ババアは朝の9時頃に来てうちで昼を食い、テレビを観て嫁が迎えに来るまで居座る。
嫁が一向に迎えに来ないため、嫁が送り届けたことも何度か。
ババアは犬臭い。犬を連れていない時も犬臭い。
犬は小型犬でしつけがなっておらず、歯を剥いて唸って吠えるし噛み癖もあるらしい。
帰宅した時ババアがすでに帰ってきて、家が犬臭くてゲンナリする。
スポンサーリンク
- 昼めしは母が夕飯の残り物を食わせたり、自分の分を分けたりしているようだ。
俺たちの帰りが遅い時は夕飯として店屋物をとって食わせたりしているらしい。
何度も母に「戸を開けるな」と言ったが
「開けないと外で騒ぐから、ご近所の目が気になる」と言って開けてしまう。
先週と昨日は土曜なのに来て、玄関前にババアを置いて行かれた。
母はオロオロしていたが開けなかったら、家の周りをグルグル回って窓を叩き
「開けてェー」と騒いでいた。
嫁が「ノイローゼになりそう」と言って寝室にこもったので
ババアをつかまえて車に乗せ、ババアの家の前に捨ててきた。
ババアは車内でずーっと何かの宗教の話をしていた。
昨日は待ちかまえていて、ババアをおろそうとした嫁を怒鳴りつけてやった。
嫁は一言も口をきかず、こっちを憎々しげに睨んで
ババアを乗せたまま帰っていった。
家に入り、母に改めて「戸を開けるな、二度とババアを家に入れるな」と言い渡した。
イライラして頭がおかしくなりそうだ。 - 847 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/03(日)11:55:38 ID:WUC
- すまん文章グチャグチャだな
8行目の後の方の嫁とは俺の嫁
これじゃ嫁が二人いるみたいだな - 848 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/03(日)11:59:50 ID:qmx
- >>847
大丈夫。ちゃんとわかった。
本人に怒鳴り付けられてよかった! - 850 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/03(日)12:02:28 ID:WUC
- >>848
ごめんよ
自分で読みなおしても酷い文章だ。
感情のままに書き殴ってしまった。 - 849 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/03(日)12:02:24 ID:c8q
- 次もあったら、ババアの(義)息子とか旦那さんに直接話せば?
- 851 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/03(日)12:04:47 ID:WUC
- >>849
今思えば家に行ったついでに直談判すべきだったな。
中にいたかどうかわからんけど。
頭に血が昇っていてババアを返すことしか考えられなかった。
電話したことは何度かあるんだが必ず嫁が出て、うちからだとわかるとガチャ切りされる。
旦那を出してくれと言う暇もない。 - 854 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/03(日)12:58:44 ID:mXf
- >>845
母に追い出す事を含めてよく言って聞かせないと(てか施設検討すれば?)嫁さん出ていくで - 855 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/03(日)13:13:45 ID:shK
- >>851
今日はあなたがいたけど明日から元通りになると思う。
お母さんがあなたの背中を撃ちまくってる事実を理解すべき。このままでは嫁さんに逃げられるよ。 - 856 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/03(日)13:43:29 ID:JQe
- >>851
ババアを送らなくても、家に行ったら良いのでは?
ババアの意識がはっきりしているなら、フルネームや夫妻の勤め先を聞き出して会社に電話するとか。
ババアんちの両隣に、夫妻について聞き込みとババアと犬の置き去りで困っている事を伝えてみる。
町内会に入っているなら、会長に相談。 簡易の防犯カメラで置き去りを録画、
日時とどれくらい居座るかどんな会話したか記録して、弁護士雇って解決する。
ババアがいたら警察にお引き取りして貰って実績も残すとか…。 - 859 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/03(日)15:09:31 ID:aqj
- >>851
玄関先においていかれた時点で、警察に即「玄関先で放置されてる」と通報はしないの?
こちらは預かると一言も言っていないんだし
コメント
なんじゃそりゃ
続きはないんかい
仕事一日休んで自分で対応して警察沙汰にしろよクソだな
そろそろ嫁がキレて母親もろとも叩き出されるんじゃないかな
よし、逆に自分のとこのババアを相手のとこに放り込んで来い!
これ、子供もいない現在嫁さんは離婚して逃げたほうがいいでしょ。
ご近所さんだって察して下さるだろうに
ただでさえトメを引き取り同居してるんだ、今月中にどうにかしないと嫁に逃げられるぞ。
ま、諸悪の根源である母親をたたき出さないと解決は無理だな
引き取り同居する前から母親がその婆さんを預かってたんだろうな
なんで警察に言わないんだ?
報告者も報告者の母親もバカすぎる
警察とりあってくれないでしょ
未成年ならともかく成人だと完全に民事
もう母親に出て行ってもらうしかないんじゃない?
家族をとるか他人をとるかって場面で他人と世間体を選んでしまうような人なんだから。
家族を守る気がない人と一緒に暮らすのはムリだよ。
子供ができたらどうするの。
頭悪すぎだろコイツ
ネットに愚痴る前にやる事あるだろ
原因なんだよ?なぜ置いていくか聞けよ!
警察にも言わないんじゃ解決なんかするわけねぇだろバカかコイツ
創価 池田先生のノーベル平和賞受賞までは耐えて下さい
アグネス募金は、別途受付ます
今回の件に限らず、この母親は今後も色々な厄介事を持ち込みそうな悪寒
嫁逃げてー
母親が後ろから撃ちまくってるな。
「これ以上婆を家に入れるなら母親にも出て行ってもらう」と実力行使も視野に入れて通告するしかないんじゃ。
借家なら黙ってよそに引っ越したらいいんじゃね
ここまでじゃないが似た話は聞いたことがある
婆さんの食費と光熱費を払うのが嫌で、日中追い出す嫁の話
そこんちは嫁姑争いの果てらしいが
嫁が二人いるのは書き間違いでなく事実
他所に引っ越しても母親が言うんじゃないの?
母親を市営住宅か安アパートにぶち込んで引越ししろ
嫁からしたら托婆を引き入れる母親が敵、それを叱れない夫も敵ってねw
手に職があって子供がいなかったら離婚しない理由がなくない?
つか居候させてもらってる家で迷惑かけるって大した母親だなぁ
申し訳ないけど次々トラブル引き入れそうだから、改心したとこで二度と同居はないね
こりゃ嫁がいなくなるのが先かもね
イライラしてる割には、現状維持というか対策が甘いというか‥
警察に通報するとか母親にもっときつく注意するとかあるはず
自分の家を守るのも男の仕事だぞ
嫁さん既にノイローゼか…
嫁さんが倒れるか正気になるか嫁側の人間にばれたら
別居になりそうだな
母ごと叩き出すべきでは…
この先子供を望んでいるなら嫁へのストレスは大敵だ
なにその基地害一家
家の前にババアを捨てて行く度に警察呼ぶしか無いだろう
母親が原因なら
ババアが来る度にババアと母親を車に乗せて
相手の家の前に2人とも捨ててくればいい
母親が悪いだろ
他所にいい顔して家族に迷惑かけんなよ
自分が家主ならいざしらず居候なのに
最初に「知らない老人がいる」って通報してればよかったね。
一度でも家に入れてしまったら「知り合いなんでしょうから話し合いで解決してください」って
言われちゃうでしょ(警察に)
家に置いてもらってるのに子供夫婦に確認も取らずに入れちゃうとか危機感無いな、母。
次がないことを祈るが、来たら通報するように強く言わないとな。
このままだと嫁に捨てられるよ。同居を解消して向こうの旦那を怒鳴りつけろよ
放置してたら最悪なことにしかならない
※10
痴呆老人が徘徊してる、って通報したらダメなの?
うちのほうじゃ時々あって、警察に通報してるよ
フツーにお巡りさんが引き取ってくれる
※10
ご近所トラブルで下手すりゃ大事件になる時代だよ?
普通に通報出来る案件
借家なら引っ越しちゃったほうが良さそうだけど。
引っ越ししても母親が新居の住所を教えるだろ
もういっそのこと有料の老人ホームに捻じ込むしかないよ
母親が変わらない(犬ババアを連れ込む)んだから、引っ越ししても新しく借家を借りてもムダ
母親が変わらないなら、それに対応できる有料老人ホーム(部外者連れ込み禁止)に任せるしかない
あらかじめ有料老人ホームには「母の資産を狙うタカリ一家に付きまとわれて困っています」
「もし面会に来てもアイツらだけは会わせないでください」とでも申告しとけ
警察沙汰か母親追い出さないと嫁に出ていかれるぞ
ノイローゼに片足突っ込んでるだろこれ…
母親を切らないと嫁に出ていかれるぞ
この報告者の母親についての、ご近所の評判はとっくに
「頭のおかしいヘンな婆を家にいれる、ヘンな婆」
だと思うんだな。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。