2017年09月11日 10:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1504533080/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part79
- 429 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/10(日)01:17:12 ID:NkZ
- 流れ切って申し訳ない。愚痴です。
皮革製品を扱うアパレルで働いてる。
最近異動で同じ店舗になった先輩Aが、
悪い人では全くないんだがちょっといろいろアレで閉口している。
Aは良く言えばのんびり・おっとり、悪く言えばKYな人。
私はせっかちな方なので、まずお願いしたことを一発で理解してもらえないことが結構なストレス。
例:
私「この品番は確かラムじゃなくて牛革でしたよね?
製品カタログで調べていただけますか?(接客中で手が離せなかった)」
A「(製品カタログ見て)革だよ」
私「・・・牛ですかね?」
A「え、革・・・って書いてるけど・・・?」
私「何の革かを知りたいです」
A「・・・書いてないからわからない」
ただこれは私が自分で動けばいい、最悪我慢すればいい話なのでまだいい。
最大の問題はお客様の気分を害することを悪気なくナチュラルに言うこと。
スポンサーリンク
- 例:
ブーツを試着して購入するか悩み、購入を決めて後日再来店してくれたお客様。
しかし購入前に再度試着するとファスナーが上がりきらない。
そっくりな形で少しだけ筒の太い型をさりげなく勧めようとストック棚を触っていたら、
その間にやられた。
お客様「おかしいなぁ、この前はするっと入ったんだけど・・・」
A「食べ過ぎたんじゃないですか?」
もう一度言うがAには一切の悪気がない。
だから嫌味ったらしくとか喧嘩腰とかでは全くなく、世間話トーンで言い続ける。
お客様「いや、最近激務でロクに食べれてなかったんだけどね」(←引きつり笑い)
A「じゃあ浮腫んでるんですね。仕事帰りですか?昨日お酒飲みました?」
お客様「・・・お酒はこれから飲むけどね」(←引きつり笑い)
A「何ででしょうね、浮腫んでるか太ったんですかね」
あまりの失礼さに一瞬呆然となったが我に返って慌ててフォローに入った。
Aには目線とジェスチャーで「もう下がってください」と懇願したが気づいてもらえず
「浮腫みやすいですか?」「太りやすいタイプなんですか?」と繰り返され、
否定とフォローをいれ続けながら冷や汗が止まらなかった。
お客様は結局「もう一度考え直す」とおっしゃり、そのまま来店は途絶えている。
他にも「以前に買った商品の表面に傷が付いたのでメンテナンスをして欲しい」と来店した方に
「無理に引っ張ったんですか?」「本当に引っ張ったりしてませんか?」としつこく何度もたずねたり
(毎日使用していれば普通に付く可能性のあるようなごく普通の傷なのに)、
久々に来店した常連のお客様に面と向かって
「ぶっちゃけ顔は忘れてましたが声が変わってるので分かりました」と言ったりする。
私の前職の先輩が偶然来店し「久しぶり!」と盛り上がった時も
「友達ですか?(現在の職場を知らなかったのであれば)そんなに仲良くないでしょ?顔見知り?」と言った。
再三言うけど悪い人じゃない。
本人に悪気はない。
でも毎日接してるとすごく疲れるし神経磨り減るんだ・・・。 - 430 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/10(日)01:37:48 ID:APQ
- >>429
いや、客から見たら普通に悪い人でしょ
そんな人売り上げも悪そうだし、頭も悪いし、良いとこなさげだけど? - 433 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/10(日)02:14:39 ID:kfQ
- >>429
私の職場にいるアホな同僚に似てる
そいつも空気読まないし
お客が「AをキャンセルしてBに変更できる?」って言ってるのに
しつこく「今はAがおススメなんですけど良いんですか?」「BよりはAがいいんじゃないですか?」と言い張る
なんであんな事をしたんだと怒ったら「だってAのほうが良いですよ?」とか自分基準で判断し
相手の状況や何をしたいのか読めなくて本当に困る
他に配置換えしたいけど、残念ながら配置できるような所がないので現状のまま
何かしらの軽い障害持ってるみたいなんだけど、会社の為にもお客の為にもならないし
こっちが尻拭いばっかさせられるので、はっきり言って辞めて欲しい
上司もここの職場に向いてないと言いたいらしいんだが
会社からはパワハラと受け取られかねないから、辞めてと強く出られないんだと
そんな事言ってる間に、お客が逃げると思うんだけどねえ - 434 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/10(日)02:23:57 ID:W0b
- >>429
悪い人とか言う以前に精神障害者だよ
障害者枠で雇ってんのか? - 435 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/10(日)02:55:04 ID:Z03
- >>429
思わず>>434さんに同意なんだけど?
悪い人じゃないけどって言うけど、お客にとってはしつこいぐらいの嫌がらせしてるよ
これイコール、会社に対する損失産み出してるわけで
異動理由は多分何かしらありそうなんだけど、少なくとも接客販売には向いてないよねぇ
会社の人事どうなっとんねんw - 437 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/10(日)04:41:52 ID:5A0
- >再三言うけど悪い人じゃない。
>本人に悪気はない
すでにお客様に暴言吐いてる時点で無理。
だいたい、これのどこが悪くない人だって言うの?
毎日接してる人だからあなたも麻痺してるんじゃないかな?
悪気がないって言うけど、悪気がないままこんな発言するってことは、
平気で人を傷つけて罪悪感もない人だってことでしょ。
お客様の気分を害する人を接客させてどうすんの。
早く辞めさせないと。
コメント
客の前に出したらダメな奴だろ
裏方の仕事でもさせとけよ
店長に「ヤバいっすよあのひと。店長知ってたんすか。てかうち押し付けられたんすか」
って木下優樹菜口調で問いただしていいレベル
報告者の「悪い人」の定義を見直すべき
悪い人=犯罪者 とかなら「悪い人じゃない」で大体当てはまってしまう
ああ、簡単な話だ
その店の待遇が悪いから、ありえないような質の悪い人材が来るんだよ
そういう奴でも我慢して採用しないと店が回らないからね
給与を上げて休みを増やせば解決する話
接客業なのに失礼な発言しても自覚ない人は知能が足りないか発達なんだと思ってるわ
いやこれ録音なりしてオーナーとか店長に相談しないと店の評判が落ちる一方じゃん…
家族とかなら本人に悪気はないからなぁ…で多目にみるのもありだけど接客業の同僚としては見過ごせないよ
近所にもその手の店あるわ。おいてる物は結構いいんだけど店長のおばさんが微妙。
ちょっと変わったタイプの若手の工芸家が作る帯締めが可愛かったから買ったら
「本当にきちんと着物着てる人はこういうの見向きもしないんですよね」
とかそういう発言が多い。喧嘩売ってんの?と思うし好きな作家の物も置いてるんだけど
もうそこにはいかなくなったわ。
太ることに対して恥とは思ってないんだろうね
だから別に恥ずかしがることでもないのに何恥ずかしがってんの?みたいな感覚で言ってるのかもしれんな
人に言っていいことなのか、○○の時はどうするべきか、ってことがこれだけ極端にわからないのは十分「悪い人」だと思うわ
よく悪気がないから悪い人ではないというのを見聞きするけど
悪気が無いのにそういった言動をする人は、邪悪な人だと思う。
悪気があってもなくても
悪いことをした人は悪い人だ
本当に悪い人じゃなかったらちゃんと指摘すれば直してくれるだろうし一方的な我慢なんてする必要無いよ
食べ過ぎたんじゃないですかには笑う
ダメだこれは接客させて良い人じゃない・・・w
プライベートでの知り合いなら他にも良いところがあるのかもしれないけど
仕事でしかかかわりのない人で仕事に関して支障でまくっててどこか良い人ポイントあるのか?
おや?
※が二桁行くまでに、病名を判定する脳内精神科医が3人は湧いてると思ったのにw
でも、一度入ったブーツが入らなかったんなら、むくんだんだろ、で、判断間違ってないよなw
うわぁ…接客の仕事を割り振ったらいかん人だろ
この店員にあたった、お客さん、災難だったねぇ
手直ししても使おうとする位、高価な商品なんだろうが、固定客減りまくりだなw
自分が言われてもなんとも思わないから、まんまそれを
対人関係に活かしてるつもりの人なんだろう。
よほどの品物でも扱ってない限り、その内店が潰れると思う、
そんな「態度悪い」店員w
まぁ相手が先輩だし報告者が責任者であることもあり得ないから難しいだろうけど
少なくとも「悪い人じゃない」と言い訳するのはやめよう
悪い人じゃないっていう謎のフォロー…
悪気はないんだろうけど悪気がないだけにタチの悪い人じゃん
意識せずナチュラルに人を不快にさせる、矯正できない生まれついての悪ってこと
アスペやん
病院行かせろ先天性だから治らんけどな
自覚はさせた方がいいし
「悪い人じゃない!悪い人じゃない!(悪い人って言えや!)」
つうか頭が悪い人達だねw
悪い人じゃない、っていうことによって、
私は特定のだれかの悪口をネットでしゃべってるわけじゃない、って保険掛けてるんじゃないかな?
そんな印象を受けた。
報告者の私だけはこの人が悪い人じゃないとわかってるよアピールがウザイ。
お前が節穴なだけじゃねーの?
悪気ないほうがタチ悪いし頭やばい人じゃん
こういう発達っぽいけど本人は無自覚な場合って、職場の人間だともう辞めてもらう以外手が無いよね
面と向かって「発達の傾向があるから病院行ってくれ」なんて言えるわけ無いし
でも診断が下りてなければ、本人も周りも対応しようがない
発達だろ
自分がそうだから分かるよ思ったままをストレートに言っちゃうんだよな
ただ大人になれば経験で補えるから相当ヤバイレベルの発達さんだと思う
まあ ほっとけば
そのうち自爆してどっか移動になるって
接客がダメなだけで陳列や商品や在庫の管理は「いい人」なのでは
外字枠で入った人にたまに在庫管理を脳内でできる天才いると聞くけどそっちじゃないの
後は空間認識力にすべて回ってて陳列がやばいやつっているだろ商品が全部正面向いてるような奴。
人前には出したらだめだけど売り上げには貢献する奴な。
報告者は店内ではウザい同僚の『被害者』かも知れないが
デモデモダッテで現状維持で済ませるなら客から見れば報告者も共犯だな
なんとかしないとそのうち店が潰れるね
わざわざクレーム入れずに黙って次から同業他社の店に行く客が多いだろうね
よく「クビ」にならないものだな
ライバル業者からの回し者じゃないのか?
※15
浮腫んでいる事が事実だとしても伝え方ってもんがある
そこを理解していない時点でお前も大概だな
※34
多分それなんだろうな
本当は接客部門じゃなくて商品管理部門で数字の管理させてた方がいいタイプなんだろうけど
アスペルガーそのものだ。教科書に載せていいくらいにアスペルガーの典型だ。自己のやり方にこだわるのも気分害するセリフもアスペルガーの特徴だ。
アスペルガーは治らない。この人は接客なんて不定な入力に対処する仕事をしてはいけない。
悪い人じゃないって思い込もうとしてない?じゃなかったら報告者はただのお人好し
接客業としてアウトじゃんこの対応、よく辞めさせられないね
この前すんなり入って今入らないなら浮腫か体重増加しか言い様が無いだろ、突然筋トレして筋肉増なら本人自覚あるだろうし
言い方の問題って言ってもどう言えばいいんだこんなの、模範解答聞きたいわ
これはアスペ
アスペは絶対に接客業に就いたらダメだよ
コンビニやドラッグストアのレジ業務ですら
アスペは客とトラブル起こすからね
人とコミュニケーションをたくさん取る仕事はアスペには無理だから
接客業なんて客を怒らせてどんどん客が来なくなるから
アスペは役病神だよ
悪気ないとかそういう問題じゃなくて、
お客の気分を害して売り上げを落としてる事実が問題でしょ
とりあえず悪い店員なのは確か
ADHDやろね…
積極奇異型アスペ。
※38
いちいちそのことに言及しないで、報告者がしようとしたように
別の商品勧めればいいんだよ
そういう応用というか機転が利かないとこが接客に向いてないっていうんだな
※38
言いようがないだろってお前も同類かよw
※43も言ってるようにだな、おかしいですね~う~ん
じゃあこっちのはどうですか?てな感じで、むくんでるだの太っただの言うもんじゃないんだよw
これはアスペだわ
私も診断済み接客業だからわかる
この調子で激怒させてお客様のお宅まで文字通りの土下座しに行ったし
軽いクレームですまない問題も何度かあって、今まで謝罪文も6通書いた
でも売上は良かったり、感謝のお手紙もいただいて何度か褒賞もらってる
合う人には合うんだけど滅多にいないね、博打
※41
あなたADHDの意味わかってないで使ってるでしょ。そういうの誤解を広めるだけだからやめてね。
接客業向いてないよその人
アスペルガーなんじゃないの?
※38もアスペだな
純粋な疑問
店長ナニやってんの?
もしかして投稿者が店長なの? それとも店長の愛人(あるいはエリアマネージャーなど大物幹部の愛人)だから、その失言キング先輩は野放し状態?
お客さんもよく堪えたね。自分だったら大人げなく「あんたさっきから何なの?」とか言ってしまいそう。
※38
仲間乙
頭が悪い人だろ…
いやこれ障害者でしょう
接客以外の業務内容が適度に出来てりゃ下手に言われない。
逆に接客以外の業務内容でミスが多いとどんなに接客が良くてもよっぽど秀でていない限りは潰される
頭が悪いんでも性格が悪いんでもADHDでもない。
典型的なアスペルガー症候群。
接客業には向いていないが、会話の必要ない単純作業には向いているから転職した方がいいね。
悪気もないのに人を傷つけるなんて悪い人より極悪じゃねーか
自分が「悪」だと気づいていない、もっともドス黒い「悪」ってやつ?
やば
よく人間関係から排除されないねその人
上司にお客さん減ってますよって言って配置換え願うレベルでしょ…
病院の受付にこの人とおんなじタイプの人がいてよく患者ともめてた
三か月ごとの定期健診に来てる人が一週間早めに来ただけで受付で
三か月ごとですけど、まだ三か月たってないですけど、今日診察して
来週もいらっしゃるんですか?とか、はたで聞いてて意味わかんないこと
言ってて、はぁぁ??とか思ってたけどいつの間にか消えてたなぁ
アスペでも働いているのにうちの高齢ニートは・・・
※58
店側としては、下手に働いて客減らされるより
社会に出ないでくれるほうが嬉しいんじゃね?
アスペだな、A。
接客業には向いてないよ・・大きな問題を起こす前に辞めさせた方がいいんじゃないか?
※45みたいなのもいるんだな
しかし博打とは言ったもんだ
大人しく裏で単純作業しようとは思わんのか?
販売で気まずい空気を理解や自覚できないなら表に出してはいけないタイプだわ
たぶん自他両方の痛みに究極に鈍いんだろうね
自分も結構失礼なこと言われても平気なんだと思う
(いわゆる何されても怒らないタイプの一つ)
報告者はそれを優しいと捉えて悪い人じゃないと思い込もうとしてるのでは。
しかし>>435の異動理由は云々ってただの店舗間異動じゃないの?
先輩Aは口が悪い人。余計な一言も多いし。
「食べ過ぎましたか?」が第一声だから変だけど
「浮腫んでるんですね。仕事帰りですか?昨日お酒飲みました?」
が第一声なら、それほど変でもないよ。
時間や体調でむくみ易い人には勧められないブーツってことだからね…。
傷のメンテナンスは有料なんだろうか、無料なんだろうか。
通常の使用範囲なら無料、無理があったなら有料なら、しつこく聞くことはあるだろうけど。
でも報告者も変な人。
のんびり・おっとりでKYな人もいるけど
せっかちでKYな人も大勢いる。
カタログの件は意味が分からない。
自分でやればよかったと書いてるが、本当にただそれだけのことだし
カタログに「革」としか書いていないなら、何で調べるというのだ?
先輩は先輩で、この報告者をヘンな人だと思ってるかもしれない。
自分はどっちも変わり者だと思ったよ…。
同僚からしたら「悪い人じゃない」ことは分かるだろうけど
お客さんからしたら「しつこく嫌味を言ってくる店員」でしかないでしょ
アスペルガーを老害クレーマーと対決させてやりたい。多分ね、◯しあいになると思うよ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。