2017年09月12日 19:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1494568938/
今までにあった修羅場を語れ【その23】
- 978 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/11(月)16:17:01 ID:KfB
- 私は姑の立場なんだけど、息子の嫁がめんどくさくて困ってる。
息子の子と娘の子とで同じ孫なのに対応が違いすぎると言われてるんだけど、仕方ないと思うの。
年に一度、正月三が日に挨拶しにくるだけの息子家族と、年末から一緒におせち作りする娘家族。
家が近くてしょっちゅう遊びに来ては「赤ちゃん見てて」と言いつつ、
四十肩の私がやりにくい場所を掃除し、娘長男と一緒に「競争だ!」と庭の雑草を抜いてくれる娘。
子どもの時から一緒にいた人の方が色々気を使わないで楽なのは誰だってそう
(違う人もいるだろうけどさ)
スポンサーリンク
- 産後疲れてる時に姑に会うのはしんどいって気持ち、私も昔嫁の立場だったからわかるよ。
だから、おめでとうの連絡とお祝いだけ送って、会いに行くのは遠慮したじゃない。
「お嫁さんがいいと言うときでいいから」って、
初めて孫の顔見たのは、1歳の誕生日の一週間後だったよね。
子の誕生日に自分の親とだけ祝いたいにしても、あからさまじゃないの?
誕生祝い渡してすぐに「この後家族でちょっと…」と30分もしないで追い出されたのも覚えてるよ。
日時指定したのは嫁なのにね。
娘は里帰り出産もしたけどその後体調が優れないから、と娘旦那が私に頭下げて
娘と娘の子の世話を頼み、わざわざ我が家の近くに引っ越してきた。
娘も娘の子も赤ちゃんのときから育ててるのよ。
可愛いに決まってるじゃない。
孫の祝い事のときだけ連絡してくる息子家族に愛情がわくと、どうして思えるの?
「実の子、実の孫で差別するんですか」って、貴女、私に同じことやってきた自覚ないのね。
それにね、それだけじゃないの。
むかし、祖母(娘から見たら曾祖母)がいたころ、介護や家事に惜しみなく協力してくれたのは娘だった。
息子は手が掛からないかわりに要領もよく、祖母に介護が必要になりそうな気配を感じて
全寮制の高校に進学先を変えていた立ち回りの上手な子。
息子は悪い子じゃないけど、損得勘定きついのは親の目から見てもわかりやすい。
それぞれの家庭で嫁の親と仲良く過ごしてるなら、嫁姑問題もなく楽なのに、どうして全て欲しがるの。
会わずに祝い金だけ送ってくれる姑なんて、最高でしょう。 - 979 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/11(月)16:31:09 ID:gv2
- >>978
それを本人に言ってあげたら? - 980 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/11(月)16:32:35 ID:B8P
- >>978
それは嫁が悪いよ。御祝いもらってるのに少ししか会わせないなんて図々しい。
何度も来てくれて手伝ったりしてくれる娘の子をかわいがるのはあたりまえ。
そのまま書いてる事言ったら? - 981 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/11(月)16:33:43 ID:h83
- >>978
息子の嫁自分がした事はすっかり忘れて文句か
はっきり言ってやればいいよ - 983 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/11(月)16:52:58 ID:QKh
- >>978
息子にされたことも息子嫁にされたことも全部伝えてしまっていいよ。
息子嫁と理解し合うなんて無理。手紙でもメールでもなんでもいいから、本音ぶちまけていいよ。
どうせぶちまけたところで、そんな嫁なんか何も変わりっこないない。
息子の損得勘定のきつさ、いつか息子嫁にも及ぶよ。
息子嫁親との関係がウザくなってきたら、息子嫁を避けるなり不倫するなりするでしょ。
そのとき助けを求めてきてもスルーでOK。 - 984 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/11(月)17:00:36 ID:OlM
- >>978
皆さんに同意でそのまま言ってやればいい
すごく分かりやすくまとまってるから付きつけてやれ - 988 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/11(月)17:46:18 ID:YJI
- >>978
波風たてずに過ごしたいなら腹におさめて嫁の言い分をスルー。
嫁がうるさくて、もう付き合いたくなければ皆さまと同じ様に、まんま伝えてもいいと思いますが。 - 991 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/11(月)18:24:51 ID:WZ1
- >>978
追加で、いつか私達夫婦が介護が必要になった時に、祖母の時のように息子は逃げるでしょう。
腹を割って話したのも良い機会だから、今後についても話します。
ろく顔を出さない息子家族が、老後の世話をしてくれるとは期待はしていないし、
息子含めてするつもりがないのもわかっている。
世話を受けない以上は、相応の対応をします。
お祝い金もプレゼントも一切出しません。遺産についても、期待しないでって、
ハッキリ言っても良いんじゃないかな。
失礼だけど専門家を雇って、遺産とか墓問題をご夫婦で話し合いして終活された方がよろしいかと。 - 992 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/11(月)18:40:51 ID:EjH
- >>978
991に同意。
中途半端に付き合いを続けるより疎遠上等できちんと話をした方がいいと思う。
出来れば事前に娘さん夫婦と話を擦り合わせて、
家族会議(録音含む記録必須)すればいいんじゃないかな。 - 993 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/11(月)19:43:23 ID:Z2q
- きっと神様が与えた試練だと思うよ。
その時は辛くても後で価値のある事になる出来事って人生には結構あるからね。
これからも良い事も悪い事も沢山あると思うけど逃げずに頑張ってね。 - 994 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/11(月)21:40:17 ID:KfB
- 978です。
客観的に私はどういう姑なのだろうと、叩かれることも覚悟で書いたのですが、
優しいレスばかりで、ほっとしてます。
先ほど、夫、娘と話し合いました。
波風立てたくないだけではなく、嫌な姑になりたくなくて、
ずっと息子嫁の希望に沿いつつ、礼を尽くしたつもりでした。
本当は息子の子と遊びたかったし、息子嫁とも仲良くしたかった。
それは娘も同じで、姉妹が欲しかった娘は自分と同世代の嫁に連絡先の交換を求めるも断られ、
甥姪との接触も避けられ続けたそうです。
私も娘も、息子家族の祝い事には必ず息子提示の品物と祝い金を贈っていました。
正月には必ずお年玉も。
でも、もう今年からお年玉と誕生日だけにします。
甘いかもしれませんが、まだ幼い息子の子どもには罪がないので。
介護などの話は、近々息子たちと話し合います。
ご親切にありがとうございました。 - 995 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/11(月)21:54:05 ID:WZ1
- >>994
息子提示?お祝い金、プレゼント、お年玉を息子嫁は貰った事を知らない可能性が出てきたな。
姉妹が欲しいから、連絡先交換とか…叩き要素が出てきて一気にネタ臭くなってきた - 996 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/11(月)22:23:35 ID:KfB
- >>995
お年玉は孫に手渡し、プレゼントと祝い金は配達です。
プレゼントは電話で孫がお礼を言ってくれます。
どちらも息子嫁がいるところなので、何も知らないってことはないと思います。 - 998 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/11(月)22:39:50 ID:YJI
- >>995
義理の姉妹になるんだから連絡先交換くらいするでしょ。
断る方がおかしいわ。
付き合いしたくないなら求めるな。って話だよ。
何でもかんでもネタ扱いすりゃいいってもんじゃない。 - 999 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/11(月)22:51:08 ID:wHM
- 連絡先は交換するよ。
いきなり義実家に連絡よりハードル低いもん。
連絡は年に数回だけど、冠婚葬祭の服装だの包む金額だの、
義理の姉妹や嫁同士で擦り合わせとかしてる。 - 1000 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/11(月)22:58:49 ID:WZ1
- すまんすまん 姉妹がいないから姉妹のように付き合いたいって言葉は、警戒する。
義理姉妹兄弟とすり合わせるのは、配偶者だから義理姉妹兄弟とまでは…って思った。
お年玉が孫に直接渡っていて良かった。
コメント
ID:WZ1はすぐ被害者面する嫌な嫁なんだろうな
嫁に行けてるのかさえ怪しいけど
息子、損得感情強くてずるがしこそうなわりに、
損得感情だけ高くて頭と根性の悪い嫁を選んでしまったのは失敗でしたな。
※1
ID:WZ1(>>991、995)はゲスパーし過ぎ
息子と嫁は似た者夫婦なんじゃね?
そもそも全てにおいて、色々と人に強要するもんじゃないよね。
自分たち自由にやらせてもらってるなら尚更。
うちの姑と舅も、子供の3男1女の内の「長女一家」の方が
どちらかといえば思い入れがあり、可愛いらしく、孫も甲斐甲斐しく面倒見てるけど
当然と思うけどね。うちの旦那(長男)も「そんなもんだろ」って思ってるし、
誕生日とか節目をきちんとしてくれてる限り、物や金額の大小とかも関係ないし、
「同じにしてくれなくちゃ差別」とかどういう思考? 気持ちの問題って強要するもんじゃないでしょ、そんなもん。
精神的に浅ましいし、一方的な態度も、すごい厚かましい。
※2
息子夫婦は、割れ鍋に綴じ蓋な似た者夫婦だと思うけど。
姉妹がいないから義理の姉もしくは妹ができて嬉しいとか仲良くしたいって、よくある社交辞令よね?
真に受けてすわ距離梨キタって感じなのかな?
息子も息子嫁もいいとこ取りをしたい人間なんだろう
お嫁さんの言い分も聞いてみたいね
昔の2chは一方的に嫁の言い分ばかりでクソトメの話ばかりだったけど
その世代がそろそろトメになってる頃だからね
昔のトメがそれほどクソだったのか検証したくなってきた
嫁の言い分ねえ
あなたのペースで会わせてね→初顔合わせが一歳と一週間
この時点で聞く価値ないと思うわ
※10
いやー、バカじゃないなら嫁もそこにそれなりの理由をつけるだろう
すごい嫌味を言われたとか、アレルギーなのにプリンを食べさせそうになったとか。
それでもこのトメの話を読んだ後はこのコメ欄でも擁護したくなるだろう。
根回しというものの大切さを思い知らされるわ。
日時指定してお祝いもらって30分で追い返すってところが非常すぎてw
全部箇条書きにして「これで差別するなってどっちがおかしいか考えてみて」
それでもわからないならあきらめるしかない
ああ、それまでにあわせてないならプリンはないか。
しかしそれなりの納得の理由をつけるだろう、ということで。
おかしな嫁多いよね、私の友達も結婚したら急に姑は敵認定しだしたよ。
どう聞いても友達がおかしい(義両親の保険金の受取と義実家の名義は自分にすべき…いつか孫を産むんだからとか)のに姑の悪口にしようとする、そしてお金だけ異常に欲しがる…結婚前は滅茶苦茶良いお義母さんだって褒めてたのに。結局離婚したけど未だにお金貰おうとしててぞっとしたわ、あ元友達だった。
ああ、そうか、この嫁のなかではどんな正当性と妥当性をもってのこの態度なのか、
ってことね>嫁の言い分
ただ、疎遠にするに妥当な理由があるなら
(つまりこの姑である報告者にひどい仕打ちをされたってことだけど)、
なんでそんな嫌な姑に、孫差別やめろ!キー!って
絡んでいく必要があるのかって話になるしね
ほんとどんな言い分なんだろね
結婚前から家庭板に入り浸って家庭板脳になってる若い嫁が増えてんのかねぇ
嫁姑問題に疲れた親の愚痴を聞いて育った娘が
姑=厄介な存在と刷り込まれて現在に至る
ってパターンが多そう
そうやって核家族が増えてきたんだろうし
義実家とはなるべく疎遠にします
でもウチの子にプレゼントやお祝い金諸々よろしく
他の孫たちと差別しないでね
同じ「孫」ですからね
んな美味しい話あるわけねーわw
※18
親の実体験聞いて、目にして…って言うよりネットに転がってる嘘かほんとかどんだけ盛ってるかもわからん話を鵜呑みにして毒されてる人の方が多そう
私の所(父親の母親)は完全にクソ姑だよw
姑とは仲良くしたくないwできない
さっさとしんでくれ
※17
2chがメジャーになる前の1997年時点で既に今の家庭版脳のような嫁が知人宅にいたぞ。
その嫁の会社や友人間ではそれが常識だったみたいだから、地域によってはずっと以前からだと思う。
金さえも送らないでいいのに
※11
これつっかかってきてるのは嫁の方なんだけど、理解してる?
仮に嫁いびりがあった(何故そう思いたいのか知らんけど)として嫌な事されたなら寧ろ今の状況は大喜びなんじゃないの?
そんな嫌なトメにデレデレされる息子を見て嬉しいの?
お金はことある事に貰ってて、会いたくないトメなら十分な付き合いだと思うけど。
※24
つっかかってる方にも言い分があるってことだろう
自分サイドの言い分だけが正しいと思ってるバカが増えてるなあ
やっぱネットの影響かねえ
ID:WZ1は結婚したことないんだろうなあ
※25
だからー
嫌なトメ(嫌じゃなくても)からお金は毎回もらってる、お年玉ももらってる、プレゼントは息子希望の物もちゃんともらって
でもっと可愛がれって何?
自分は嫁の立場だけど十分有り難いし1年に1度3日しか会わないトメに「もっっっっと可愛がって下さい」なんて言えない
それに書いてない事で嫁(彼、彼女、親、旦那、友達)の意見聞いたら違うかも
なんていってたら全部そうでしょ。
話にならん
息子の子と娘の子とで同じ孫なのに対応が違いすぎるっていうのは、金の事なんだろうなー。
会うのは、正月のみで十分だけど、娘の子に何かしてあげたら、うちの子にもそのつど金を送ってこいってことでしょ。
報告者は距離保ってきっちりお小遣いやプレゼントあげてるのにさ、この言い分はないよ。
自分は嫁の立場で姑はいい距離保ってくれる良姑だから、ちゃんとお礼してるしこれ以上何も求めない。
もう充分過ぎるくらい面倒みたからやめちゃえ。
※1
なぜか、ID:WZ1が女性だと決めつけてる(笑)
あと、キチも男女とも結婚するから
姉妹のように付き合いたいって言葉を警戒するのはわかるけど
この話は警戒されてるんじゃなくて排除されてるよな
うちの叔父嫁も同じだ…。
祖父母が別居の娘孫に何か祝いをしようとすると孫差別だ!と謎理論。
しまいには、姑は敵!有り金全て差し出してワタシの言いなりにならないなんて嫁イビリ!と事ある度に大暴れしてたわ。
ID: uhop3GWs と ID: IGiTnRH. は同一人物なのかな
どうしても姑を悪くしたい奴なんだろうね
損得勘定強い人は十分「悪い人」だと思う
ID:Z2qが気持ち悪い
世の中綺麗事と正論で回ると思い込んでそう
そもそもが、息子夫婦だけじゃなく、娘夫婦を年末年始に帰省させているのがおかしいと思う。
しかも、長期滞在は娘夫婦の方なんて。
息子夫婦を帰省させるなら、娘夫婦は娘の旦那の実家に帰省させろよ。
娘夫婦を帰省させたいなら、息子夫婦は嫁の実家に帰省させろよ。
立場の違う子供夫婦を同時に帰省させた上に、さらに片方にだけ肩入れすりゃ
一方は相当気分も悪くて、態度も悪くなるだろうよ。
義兄夫婦や義弟夫婦ならともかく、義姉夫婦や義妹夫婦が長期滞在する義実家を喜ぶ嫁がいたら
その方が、よほど変わり者だよ…。
嫁の立場だったから分かるねぇ(笑
自分の娘が、嫁の立場としてどうなのか考えてみりゃいいんじゃないかな。
なぜ、息子の嫁がつっかかるのか、チョットは見えてくるよ。
今の状態で、息子夫婦に介護の話をしても、娘夫婦と話し合えと言われておしまいだと思う。
報告者さんの言い分だけなので
本当に変わった嫁なのか、入籍までにアレコレがあって嫁が硬化したのか判断できないけど
息子の嫁さんも、報告者の娘さんも、どっちも変わった嫁だと思うよ。
とりあえず、年末年始は息子と共に嫁の実家に帰省しっぱなしなのだから
娘の嫁ぎ先からは不満はゼロではないと思う。
だから、自分はどちらかというと、息子の嫁だけじゃなく
この報告者の娘も、変わった嫁の方だと思う。
※79
そうそう。
絶対どっちにも言い分があるからね
自分を悪だと思って悪事を働く人間はいないと最近思ってる
どう正当化すればここまでのことができるのか
このトメがどのようにして嫁にとって敵になったのか知りたい
間違えた。※15だった
娘と息子嫁を比較してるけどさ、そもそも比較対象は息子であって息子嫁を比較対象にするのが間違ってると思うの
他人である息子嫁と違って娘は実家だから好きにできるし実家に帰ってきたら率先して動くのは当然だと思うがね
そりゃ確かにお祝いもらって早々に追い出すような真似は失礼だと思うけど、そういう文句は息子に言えばいいんじゃないの
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。