2017年09月17日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1501937799/
【チラシ】雑談・相談・質問・ひとり言【もどき】 32
- 775 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/15(金)21:46:24
- 私には兄が一人いる。
よくある愛玩子と搾取子で、兄が愛玩子。
実際兄はとても頭が良かった。
勉強しなくても学年でいつも20位以内だった。中学生までは。
高校に入ったらみるみる落ちこぼれになったが、親の中では兄はいつまでも優秀で
私はできない子のままだった。
私は実家と疎遠になり、数十年。今や兄はアラフィフ。私はアラフォー。
末は棋士か東大生かと言われた兄は結局進学せずフリーター。
でも母や親戚一同の目には「親元を離れない親孝行な息子ちゃん」で、
私は故郷を捨てた鬼娘だそうだ。
スポンサーリンク
- 現在は父が亡くなり、実家には母と兄のみ。
今父の法事のため実家に帰ってきてるが、兄も母も相変わらずだ。
テレビを観ながら奇妙な持論を得々と演説する兄、それを目を輝かせて聞く母。
もう諦めがついてたと自分では思ってた。
でもついさっき、食べるものがなくて、キャベツに塩昆布と胡麻油をかけたものを作ってたら
兄が来て鼻で笑って言った。
「俺はキャベツの千切りにドレッシングをかけたぞ。それに比べてお前は…」
自分もネタじゃないかと思う。
でも兄は本当にこう言ったし、本気で言っていた。
本気で私が「キャベツにドレッシングを食べる方法を知らない」と思いこみ、嘲笑っていた。
私は「ああ、それは普通に美味しいだろうね」としか言えなかった。
同時に兄の知性と感性がこれほどに退化している(止まっている、かもしれない)
ことが悲しかった… - 776 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/15(金)22:41:12
- >>775
なんの自慢にもならないことを誇らしげに語るおもしろいお兄様ね
コメント
ゾッとした
これは怖い話だわ・・・
キャベツと塩昆布と胡麻油のサラダめっちゃ旨いのにな
セブンのやつ好き
確かにアレなお兄さんだけど
キャベツの話は
「俺はドレッシングでお洒落なのに、お前は塩昆布って年寄りか!プププ」
って意味じゃないの?
※3
そう、マウンティングされたってことだよね
塩昆布の方が手間かかってるじゃーん
ちょっと話はそれるが英国で「1番最初の子は下より優秀である」と言う研究結果が発表されてる
友人には兄がいる人が多いのだが良い高校大学に行ってるので、自分も以前からそれは思ってた
ただ、学歴が高いからといってその後の人生が順風満帆かと言えば、また別なんだけど
※6
言い方が適切かどうかは分からないが、一番若い時の子供なんだから遺伝子的に当然の結果だろうね。
こわ
悲しいってくらいで、精神的に余裕があってスゴいなーって思うw
自分だったら、そんなヤツが兄として存在するって事は恐怖に近いし、
見るだけで凄いストレスかかりそうw
難しいかもしれないが
そろそろ完全に縁を切るべきときじゃないか
マウンティングするにも理解不能なところ攻めてきてるな
妹に勝てそうなところがもうそこしかないのか
異世界ラノベの主人公かよ
キャベツは生が好きです
※6
親がもっとも手間隙とお金をかけ、期待度が高いのが長子だからね
親の重たい愛情を背負わされ期待に応えねばならない人生…
どんだけマンモス校か知らんけど、中学レベル(おそらく公立)で20位以内程度じゃあ、東大は無理かと
これってさ、いい年こいて塩キャベツも知らねえの?とか居酒屋行かねえの?とか一緒に酒飲む友達いねえの?とか酒飲めねえの?とかつまみの1つも知らなそうとかいーーーーっぱいマウンティングして泣かせたい
米15 思ったw 20位って大したことないよね?って。
うち田舎の公立中学で1学年250人くらいいて、でも雰囲気的に
「とても頭が良い」を気取っていいのは、上位5位くらいまでだったよ、まあ昔の話だけど。
中学まで優秀なのはそこらへんに転がってるだろ
高校まで地域一番の秀才が大学に入って凡人だったと落ち込むつーのは普通だし
模試の全国順位を無視してたんかね
限りなくアホな兄を持つと苦労するな
キャベツに塩昆布と胡麻油って、いいセンスしてるな。俺もやってみようかな。
塩キャベツ美味しいよねー
小学生で学年20位以内ってすごい普通じゃないですかね
これは報告者が歪んでるパターンあるからなあ
兄弟間の被害妄想や私怨は半端ないから
ただ、キャベツの食べ方とかこんなことでネットに吐き出すならお互い距離をとればよろし
中学で勉強しなくても学年20位以内だと進学校には行けるけど、勉強を頑張った経験がないから、最初はつまづく。
そこから頑張れれば付いていけるけど、頑張れなければ落ちこぼれる。
20位って授業真面目に聞いてればなれるからな。勉強した訳じゃなく、なにかに興味があるわけでも時間効率よく勉強した訳でもなく、ただ真面目に聞いてるだけ。それで自分が頭いいと思ってるのが一番たち悪い
別のまとめでパッケージ裏に書いてあるアイスコーヒーの作り方で
こんなこと知ってる私すごいってかwっていう奴がいたけどこの兄では?
東大生って学生じゃん
最初から家で飼う気だったんじゃないの
田舎の小学校の、いわゆる「できる」連中が、
灘中学を受験して、揃って落ちてた思ひで。
きゅうりに塩昆布とゴマ油も旨いよ
畑の巨大きゅうりがあっという間に消費できる
これは怖いw
それとは関係なくコメ欄で20位はすごくないと言い続けてるやつらは、自分はそこに入ったことはなさそう…w
うちは弟がまさにこんな感じになっちゃってるから我が身のことのように読んだわ…
ぞっとするよね、もうお互いいい年のオッサンオバサンなのに、ずっと実家暮らしで息子気分の兄弟から中学生みたいなマウンティングされるの…
もうあいつは結婚も無理だろうし、うちの息子が将来当てにされたりしないようできるだけ疎遠にしてるわ
私があまり勉強出来なかったからだと思うけど、中学で20番に入るのは
かなり大変だったなあ。誰も知らないだろうけど、田舎の千葉中。
それでも20~30番程度で争ってた連中がみんな医学部行って医師やってたり、
東大出て弁護士になってたり、起業したりして成功してたり、伊藤忠なんかの
商社や証券会社に入ったりしてたから私は中学で20番って普通じゃないと思うけどね、、、
中学の成績に固執してるやつ頭大丈夫か?
アラフィフでフリーターの時点でどうでもいい
全部ゴミ
コメントでも中学の上位を誇らしげに語るバカがいるくらいだから
案外兄貴は少数派じゃないのかもな、中卒でも東大でもいいけど今が大事だよね
レタスでやっても美味しいですよー。
自分は偶々、学科試験の入試がある中学出身だけど
自分含めて上位20位以内はみんな高校は進学校の中でも特進に進んで大概が旧帝大または医学部に入った。
高校入った時の人数比見てたら一般の公立中出身なら特進コースに入ってくるのは一校から多くても5人もいなかった。
だから特別進学に重きを置いていない一般中出身なら20位程度はやや頭いいね、くらいになると思う。
うちは末っ子長男の弟が愛玩子で一番上の長女の私が搾取子。
父親は死ぬまで長女が結婚できないって愚痴ってたけど、弟は
ずっとニートなんですけど。なんでそっちは心配しないの?
ずっと弟が一番優秀だと思ってたんだろうな
※6 親の年齢が高い時に産んだ子供ほどIQが高いってデータもあるから、必然的に末っ子の方が要領がいい子は多いと思うけど、まぁ個体差はあるよね
私の兄もこのタイプで小学校と中学のはじめの頃までは学年トップだったけどその後はお察し、幸い家庭は持ってるけど未だに精神年齢は厨二病のままでげんなり
※37
それは、中高生くらいで子供作っちゃうアホが数値を下げている気がする
そうじゃなくても、高学歴高IQの人だと子供作るの高い年齢になるし、低学歴低めIQだと早くに子供作るじゃん
きゅうり、レタスでも美味しいのか。
コメ欄の人たちありがとう。
一抜けした父の勝利
※29
自分も明らかに違う層の妄想と思った。
地頭だけで20位に入っててその後堕落した人もいたけど、ほとんどの人が有名大に入ってる。
逆にそれより下でその後エリートになった人は知らない。
ていうかそんな実家捨てちゃえば
飲みに行かないんだな…と察し
山岸凉子の漫画でそんな感じのがあったな。
優秀な兄が名門でプライドぺしゃんこにされて不登校、その後甘やかすママンとプータロー。
昔から蔑まれてきた妹は外の世界を見つけて距離を置く。
ママンの幸せのために食いつぶされるお兄ちゃん
母親と兄が同じタイプの発達障害なんだろうな。という印象。
よし、台風が通過したら塩昆布を買おう
「実家に帰ってこい」「面倒見るのが当たり前だろ」とか言われないうちに連絡断った方がいいんじゃないかと思うわ。
怖すぎる。
ぜんぜん距離置けてないねえ
悲しんでる場合ではないと思うけどw
※7
遺伝子的に云々というより、一番最初の子って誰しも期待もすれば手もかけるからじゃない?
二番目以降は適度に手も抜くし、第一子の経験からこんなもんか、と思えるようになる
距離を置くとは一体
※3
文字だけだとそうも読めるけど、対面して馬鹿にされたのなら
それがどういう意図で馬鹿にしたのか、ってわりと赤裸々にわからない?
「片栗粉の袋は握るとギュギュってなって面白いんだぞ!」と自慢げに言ってきた姉(当時小学生)と同じレベルだね、お兄さん。
20位は確かに最優秀ではないかもしれないが
この兄さんアラフィフだよね。
そのころ自分の中学は学年550人とかだったよ。
今とはちょっと数字の感覚違うだろうね。
※22
兄本人乙
見当違いっぷりがそっくりw
>でも母や親戚一同の目には「親元を離れない親孝行な息子ちゃん」で、
>私は故郷を捨てた鬼娘だそうだ。
母子密着型で世界が閉じちゃって母親と息子がアレなのは分かるが、
別居の親戚一同も兄マンセーとは…。
その親戚が父方なのか母方なのか、あるいは両家かもしれないが、
どうなっているの脳味噌。
親戚全員頭が昭和(今より酷い男尊女卑時代)で止まっているのかな?
塩昆布+ごま油はけっこう万能。卵かけご飯にしてもうまい
だって、見るからにマンドクセなママ&ムチュコの蜜月ワールドに割って入ろうとする奇特な親戚なんていないから。
誰もが、自分に火の粉が降りかからなければ、何事もどーでもいい。
ママに合わせているだけ。
親戚一同、このママ&ムチュコのことも、報告者のことも、至極どーーーでもいいって思ってるよ。
子どものときのまま頭の成長止まってるんだろ
たぶん、同世代の友達とか人間関係がないんだと思う
母親と二人きりの世界で「ムチュコたんすごーい!」って賞賛されて、
いつまでも賢い自慢の小学生か中学生の気分でいるんだよ
『キャベツにドレッシングを食べる方法を知らない』
※29
んー。私は学年5位くらいだったかなー。
1学年55人くらいしかいない中学だったけど。
(要は過疎地の公立中)
※55
うん。アラフィフィの私が中学生の時には一クラス40~43人が12クラスあった。
それで学年20位以内って言ったらやっぱり「すごい」と言えると思うよ。
頭がいいのと成績がいいのは違うのにね。
キャベツにドレッシングは、両親がそうだったんじゃないの?
外食しない家庭だと友達と会話してても、フツーにあるよ。
え?目玉焼きはソースじゃないの?
魚のフライは醤油でしょ?
ゆで卵はマヨネーズじゃなくて塩だろー。
トマトはソース。オカズだし。
この人達、色々試した結果の好みではなく
家でそういう風に出てきてるから、そういうもんだと思ってるだけの話だった。
自分のは学生時代のエピソードだけど
この報告者の兄ちゃんの時間は、学生時代から止まっちゃってるからさ…。
頭が良いと成績が良いは相関はあると思うけどなw
実際このお兄ちゃんは…
まぁ、報告者も悲しいところだろうが絆されずにうまく縁切れよな
小学校から中学までずっとオール5しかとったことがなくて学年1位だった
うちの妹だって地域1の進学高校に行ってバッキバキに鼻を折られて「ただの
ひと」になったぞ。アラヒフの私たちの世代じゃ学年20位じゃ「地域1の進学高」は
危険信号が点滅していた。この兄ちゃんはだいぶ「親の欲目」の高下駄を履かされてたな。
学年で20番は、頭良くないだろ。
頭いい(成績がいい)ってのは、常に1番か2番で、3番にはおちない人。
何クラスあったんだか知らないが
「故郷を捨てた鬼娘」なんて書いてるあたり
勝手に田舎だろうと思うから
学年で20番は灯台がいいとこだと思う。
※66
正確に言うと「頭がいい人は成績がいいことが多い」けど「勉強ができるからといって頭着いとは限らない」だね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。