2017年09月17日 16:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1498735507/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その19
- 859 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/16(土)08:46:47 ID:J7f
- 数年前に老衰で亡くなった祖父に衝撃 (長文でごめん)
当時、東京から夏休みに来ていた私を祖父が珍しく畑仕事に連れ出し、
昼食の時に初めて戦時中の話をしてくれた
自宅に帰って、それから8日後に祖父は老衰で亡くなった
戦時中の話
祖父は駆逐艦・夕雲の幹部で「キスカ島撤退作戦」に参加
夕雲は400名近い陸軍の守備隊を収容して本土へ帰投
スポンサーリンク
- その作戦中、ある守備隊の偉い人が部下を大発に乗せて、自分は最後に乗り込む事に
夕雲にあと少しのところで荒波が襲い、数名が弾みで海へ
間もなく、その数名は収容されたと他の艦船から報告を受けたので
撤退しようと祖父がふと海を見たら
波間に偉い人が漂っているのを発見し、祖父が命懸けで救助
葬儀を済ませ、法要の時にだけ東京から田舎に往復するくらいになった最近のこと
18きっぷが1つ余ったのでプライベートな墓参りをしようと、計画を立てて実行
現地(寺)滞在時間は40分まで、始発で出て、終電1本前に自宅に戻る内容
15時頃、祖父母が眠る墓に到着
すると、足腰元気そうだがかなり高齢の爺さんがせっせと草むしりをしていた
見覚え無いので、不審に思いながら声を掛けたら、
「(祖父)のお孫さんかい」と質問されたので「はい」と返した
爺さんは作業を続けながら
「ある時な、(祖父)に命を救ってもらったんだ。どっちも死んでもおかしくなかった
せめて動けるうちは、こうして少しでもご恩返ししなければと来ているんだ」
その時、もしかしてと必死になって祖父の戦争の話を思い出して、何とか話している間、
爺さんは話に頷きながら作業を終え、手際よく帰り支度を済ませていた
話し終え、少しの間があると、爺さんは物凄い良い姿勢になって、
墓石に向かって敬礼しながら
「(祖父)よ、心優しい良い孫を持ったな!」と良く通る声で言い、
敬礼の手を下げて、踵を返して私を向き、笑顔を見せて一礼して帰って行った
無駄な動作なく、素直に格好良いと思い、姿が見えなくなるまで見送ってしまった
今ちょっぴり悔やんでいるのは、父母が遺品には興味薄く、祖父の遺品の殆どが親戚に行ったこと
祖父のお手紙だけは親が受け取ったが、勲章や戦時中の写真類は親戚へ
思い出せる範囲だが、
長門、雪風、酒匂、葛城、沖波、夕雲、榛名、鈴谷、数字だけの航行写真は確実にあった
数字は覚えやすくて「110」で、戦艦の感じだったなあ。 - 860 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/16(土)10:05:59 ID:nKP
- >>859
職業的にミリオタになってしまう者です。
戦争について語ってくれる人は、絶滅危惧種になっていますね。
>>859の祖父は夕雲姉さんですか、
私の祖父は阿武隈なのでご一緒していた可能性が高いですね。
それにしても、良い話ですね。
飽くまでも個人的な命の恩人として、どこかで葬儀やお墓等を聞いて、
草むしりで応え続けているのでしょう。
その爺さんにしては、最高の日だったかも。
偶然にやってきた>>859が行為を認めたこと、
そして>>859の祖父が確りとあの日の記憶を伝えていたことなど。
遺品についてですが、どの親戚に渡ったか分かるならば、
祖父の夕雲姉さんの姿のほかに110番を返して貰いなさい。
110番は航空母艦・信濃、その戦艦時の写真は公に出ていない稀少価値あるものだから。
コメント
職業柄軍艦の話には食いついてしまう提督です
860のコメントの
返して もらいなさいの意味がわからん
孫の物を親戚が取ったわけでもないのに。
譲ってもらったら ならわかるが。
860を読めば、何故オタクが嫌われるのかよくわかるよな。
夕雲「姉さん」、て何?
何でも擬人化しちゃう職業の人?
返してもらえって何よ
形見分けで子孫みんなで納得して分けあってるんだから正当な持ち主じゃん
ホント気持ち悪い
艦これとか関係なく船を女性視するのは昔からなんだが
それはともかく860がイタイのは当然だけど信濃の改装前(ずっとドック内だが)の写真なら貴重なのは同意
( ´_ゝ`)ふーん
もうなんか姉さんとかつけるせいで860の「返してもらいなさい」の言い草がズリネタにするんだよね(ニッコリ)って感じにしか見えない。
本当に空気読めないキモヲタは臭い口閉じてろと思う。腐ったメンタルが口から臭うんだよな。
※4
多分「艦これ」
「史上最大の作戦キスカ」は面白かったなあ。
写真なら複製できるだろ。仲良くしろし。
どこにでも湧いてくる艦豚くっさ
860のせいでいい話が台無し
終戦記念日頃に投下された祖父の戦後体験話が好評だったから第二段投下って感じかな?
当時のお偉いさんて今は何歳だよ…
撤退の指揮とるお偉いさんなら軍曹・伍長以上だろ?
陸軍の主計伍長だったうちの爺さんですら20年前に亡くなってる(存命なら100歳近い)のに
そんな爺さんが草毟りしつつ、ハッキリと喋り、良い姿勢で敬礼?
幽霊でも見たんじゃね?
※15
お得意の海軍反省会経由の捏造話の可能性が・・・
海軍史はマジで戦後小説が元だし。
自分オタクだけどそれでも860は気持ち悪いわ…何なの返してもらいなさいって…
実際に従軍した爺さんを持つならそこが一番?ってなるよな
数年前じゃなくて十数年前なんだろうとでも思っておくよ
なぜか増殖する大戦当時の幹部 幹部 幹部
これだけ増殖すると実動部隊いなかったんじゃね?と思う事もある
あと、これ系の話がなぜか一定の土地に山の様にある不思議
艦コレとかは侮辱以外の何者でも無いので触れたくも無い
※15
幼年学校から士官学校の若手士官なら90代半ば〜100前後でギリギリ生きてる人もポツポツいる
偉いさんっていってもおそらく実年齢自体は当時若い人だったかと
大和爺や壱河ふぇーすの件以降この手の話は信じられない
公安やらヤクザやら宗教団体やらの系列に入ってない提督は
第一級危険人物(デマ工作がかかってるので、一番上のでなく、2ページ目ぐらいのチョコレートのところ。ローカルでの言い回しは要注意人物や監視対象者のはず)やら、オフライン端末からのデータ盗まれるターゲットにされやすいので
2004年からの警視庁のメール配信(事案)と、
顔認証システムと、
2016年の総務省のマイナンバーをチェックしておいた方が良い
860が全てをぶち壊したな。
くっさい上から目線に大草原不可避
自分が最後に乗り込む上官はいい上官
自分もオタクだが860みたいなの見ると居たたまれなくなる
何が夕雲姉さんだよ…
勘弁してほしい
この手の話だと去年の永遠のイッチが一番すごかったな
真珠湾攻撃前の蒼龍新聞が出てきたりとか
>860
信濃の戦艦時の航行写真があるわけないだろ('A`)
建造途中で空母に変更されている。
絶滅危惧種って、普通人間に使う?
艦豚ってどうしようもないやつばっかりなの?
ホント860みたいの見るたびにオタクが嫌われる理由が解る
キスカ撤退作戦の映画見たなぁ
最後に2匹の犬だけ残していくシーンで、
一緒に連れ帰ってあげたかったなと思った
祖父1人→子供4人→孫16→ひ孫…
増える理由は何となく分かる
キモい860は横に置いといて。
うちは爺さんが中国戦線に行ってたらしいんだけども。
軍隊での経験を話したのは米寿過ぎた最晩年だった。
戦争行った人には、話したくないけど伝えないといけない、みたいな感情があったのかな。
今となっては聞くこともできないが…
オタクの人って自分と同じもの好きなオタクの人嫌うよねwww
戦艦とかよくわからない側から見れば860の書き込みも
へ~そうなんだぁ~で終わる程度だよwwww
噛み付いてる人も所謂オタクでしょ?
もっとオタク同士仲良くしなよ
※34
なんとも思わないならあんたこそが860と同類だと思うがな
ご自分じゃ気づいてないご様子だが、そっくりだよあんたと860
米33
自分の祖父は85位まではよく話してくれたよ。
やっぱり日中戦争で、揚子江沿岸付近にいたらしい。
自動車部隊で後方勤務だから助かったんだとよく話していたよ(生水飲んでマラリアで死に掛けたらしいが)。
辛い話はしたくなかったらしく、戦地での日常やトホホ話ばかりだったけど。
マメな人だったから、赤紙、戦地からの手紙、写真に恩給貰うための提出書類の写しもアルバムに入ってるよ。
まだまだ色々聞きたかったけど、今年の春に旅立ったからもう聞けなくなった。
うちのじいさんは私が小5の頃亡くなったから戦争の詳しい話は聞けなかったな~
じいちゃんは戦争に行って帰ってきたんだよって勲章を2つ見せてもらっただけ
詳しい話聞いとけばよかったなぁ~
こういう話は貴重だな。純粋に現実の話として。
ただ、日本て先の敗戦を被害者みたいに根に持って、感傷的になるばかり、恨み言ばかりでちょっと違和感。経緯みないで辛かった~って話ばかりだから、何であんななったのか検証も反省も出来ないんじゃないのかな。検証しなきゃまた失敗繰り返すのに。
しかし、悲惨な話は日清日露だって他の戦争だって人は亡くなってるし色々あったはずだろうが、負けたら悲しい辛い苦しいって話ばかり、負けるってそれだけで地獄だなぁ。
※4※9
艦これに限らず、乗り物は大抵女性名詞だからじゃないのか?
車も航空機も英語じゃshe/her/her使うしな。
船を女に例えるのは西洋文化。水の精霊や海の女神や人魚やセイレーンなど女が多い。
一方で日本は海の神も船も男。船に良くある○○丸は男の幼名だし。
でもまぁ海軍はイギリス式だったから軍艦については西洋文化として女と例えるのはアリかもしれんが、かといってそれで日本文化が変わるわけではない。
女性名詞であることと艦名に「姉さん」とか付けちゃう気持ち悪い言動は別モンだ
マスタードが女性名詞だからって「マスタード姉さん」とか言う奴が居るかボケ
半裸女の絵を念頭に置いた劣情を無関係な文法の話で誤魔化そうとすんな
※39※40
戦時中に軍艦を女性化したイラストもあったみたいだし
乗組員のインタビューで船を「良い娘だった」と表現してるのを見たことあるので
軍艦=女性で合ってると思う
でもそれは娘、妻、恋人のような扱いであって「姉さん」じゃない
ゲームでは夕雲は姉妹鑑の妹に当たるキャラから夕雲姉さん連呼されてて
ユーザーも姉さんだのママだの呼んでるのがいるから860は艦これでほぼ間違いないだろ
それにしても860は、「職業的にミリオタになってしまう者」というもったいぶった言い方、
人を絶滅危惧種と表現する無神経さ、聞いてもない自分語り、謎の上から目線&アドバイスと
オタクの気持ち悪さを濃縮したような奴だな
畑仕事をして8日後に老衰でって、まぁー急だったんだろうね自分も横教74期で定年まで居た
チョウチョ・トンボも鳥の内だが定年後病院に勤めたりして人生を終えようとしている。
これぞ船乗りと言う話、何時聞いても胸がすーっとするいい話だ。
860から軍服コスしてヘッタクソな敬礼して鼻息フスフスいわしてるキモい香りがしました
860が気持ち悪いわ、人のお祖父さんで素晴らしい人を絶滅危惧種と無礼な例えをする上に自分の祖父はーなんて妄想癖でもありそうな語り口がミリオタでキモオタってこんなんだろうってイメージそのまま。
ゲームかミリか解らないけど専門板に引っ込んでろとしか。
ほんとキモい
水・食物 =コレラ・赤痢の間違いかな?
ハマダラ蚊=マラリア
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。