2017年09月17日 21:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1498735507/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その19
- 862 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/16(土)12:41:31 ID:sgp
- ネットでよく「看護師はダメンズだ」という説を聞くがダメ息子も製造されるかもしれん。
俺の母も元看護師。定年退職済み。
幼馴染みAの母も看護師で、母と同じく師長まで務めた。現在もパートで看護師してる。
Aが離婚危機だというのでちょっくら話を聞いてきたんだが
要するに「共働きなのに何もしないAに嫁が愛想つかした」ってことらしい。
しかしAに言わせれば「母の方がずっと激務なのに家事全部やってた、同じにできない嫁がおかしい」
俺に「お前んとこはどうだ」と話を振ってきたので
「うちも共働きだから、家事半々とはいかなくても自分のことは自分でやってる」と答えた。
A「俺も自分のことは自分でやってる」
スポンサーリンク
- しかしよく聞いたらAの「自分のことは自分でやってる」は
自分が鼻かんだテッシュをゴミ箱に入れる、自分が脱いだ服を洗濯機に入れる
自分が読んだ本を棚に戻す、テレビを消す、カーテンを閉める
この程度だった。
めし作ったり皿洗ったり、洗濯機回して干したりはしたことがないしできないと言う。
炊飯器でめしを炊いたことすらないらしい。
俺の母もA母も師長やってたから、帰りは深夜だった。
だから自分のことは自分でやらないと、とにかく不便だった。
母が帰ってきてからめし、風呂…なんてやってたら朝になってしまう。
しかしA母はAに何もさせてなかったらしい。
「母親が帰ってくるまで何もできないんじゃ不便だったろ」と言うが
Aは「別に?」な反応。
腹が減ったらポテチでも食って、深夜までゲームしたりテレビ観ながら待ってただけらしい。
そして家事とはAが目覚めたらいつの間にか片づいてる魔法みたいなもんだったらしい。
同じ環境で育ったからAも同じような生活してただろうと漠然と思ってたが
意識の差がこれほどあるのかと愕然とした。
そしてこう言っちゃ何だが、A母が悪いと思った。
「子供に苦労させない」が度を超すと、成人してからの子供のためにならんよ。 - 863 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/16(土)13:39:10 ID:huV
- 結果的に子供に苦労させてるもんな。
- 865 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/16(土)15:51:23 ID:YJe
- >>862
師長か。有能な人ほど家のことも何から何までやってしまうのかもね。
自分は薬剤師だけど、とある病院の女薬剤部長もそのタイプだったな。
激務なのに昼休みに帰って夏休みの子供達のご飯作ってた。んで、帰ったらまた家事。
子供達もう高校生なのに何にもせずにご飯が出てくるの待って、片付けもしないんだって。
ある日うちの両親の話になって、
仕事もできるけど家事も上手くて尊敬してるんです。って話したら、
「お父さんも?えっ!?お父さんも?子供のあなたもやってたの?」と聞かれ、
そうだと答えたら物凄い嫌がらせが始まったから転職した。
人に嫌がらせするくらい羨ましいなら、躾けろよ…
コメント
自分の子供でも頭いい子が生まれる保証とかは無いのによく子供作る気になるよね
そういやダメンズはよく聞くけど、
男が女を駄目にするパターンは何というのだろうか
※1
確実に自分が得することにしか手を出しませえんって、ニートさんが大好きな概念だよね
※2
ダメウーマン!
※4
ブルゾンちえみ乙
看護師って世話好きな人が多いからね
だからダメンズにひっかかる
※1
その言葉そのままお前のかーちゃんに言ってやりな。
飯は菓子食ってた様だが深夜まで風呂も入れないとか一種の虐待だろ
※1
父ちゃん母ちゃんのチャレンジ精神がなければお前はこの世に存在してないんだが、
もしかしてよっぽどこの世に生まれたくなかったのか…気の毒に…
良かったら少し語っていかないか?
早まったことだけはしないでくれよ?
看護師って女が多いからダメンズエピソードよく聞くけど、男の看護師でもなんかそのまま性別逆にした似たような話ちょいちょい聞くんだよなぁ
健康なのに介護され続けていると、
いつしか介護されているのが普通の心身状態になる
産まれてからずっと介護されているのが普通だったらそりゃあもう。。。
でもさあ、家庭内に閉じ籠って、ネットもせず、外部との接触を絶っているわけでもないのに、図体デカくなるまで雛鳥やっていられる?
違和感を覚えない?
他者との関わりがあるのに
※12
人間って楽な方に流れるのが基本なんだよ
世話焼かれるかわりに抑圧されてがんじがらめというなら反抗心も沸くかも知れないが、お世話されてるだけなら楽でいい
安定の女や母親のせいか
楽でいいなぁー
母子家庭なのかよwww
自分でやっちゃったほうが楽なんだろうけどある程度自立を促すためには子供にもやらせないと
ダメだよねぇ。
いくつか知らんが結婚してるならそれなりの年齢なんだろう。
もう治らないだろうな。
母子家庭とはどこにも書いてないんだけど、父親の責任はどこへ?
看護師の妻が忙しくしてたら、家事をきちんと分担して息子にも手伝わせるよう教育したらいいじゃん。
仕事も家事も育児もしてた女が責められて、仕事だけしてた男は無罪放免っておかしくない?
男って自分の無能や不遇は女のせいにしないと気がすまないのな。
うちの母親も看護師だが、俺が30突入した今でも
食事洗濯布団干しやお使いまで家にお金いれることなくやってくれている
が、父親に対しては当たりがキツくて子供たちとの扱いの差があってめんどくさい
まぁうちの親は子供の面倒を見ずにはいられない性質の人だから
俺は面倒を見てもらっていることを問題だとは微塵も感じていないがね
趣味に時間も金もじゃぶじゃぶ使えるし株もちょこちょこ買い増しできるし
※18
この手のゴミ男は寄生先をママンから甘やかし義務のない嫁にシフトさせてブクブク肥え太るただの迷惑な産廃だから、お前みたいに「親に甘やかされて何もしてないし今後もする気はないけど、そのかわり結婚もしないしおかんがいなくなったら株で稼いだ金で家政婦雇うわー」みたいな男はええねん
そのつもりだろ?
※10
そう? 病院に勤務したことあるけど複数いた男性看護師、なかなかしたたかなタイプが多かったけどな。プライベートでも計算高く物事を進めていく感じ。計画的にヒョイヒョイやっていっていて躓きも少なく、ダメ妻子の製造機ではなかった。
その代わり、相手を選別して態度を露骨に変える(利用価値がないと思ったら完全無視・利用価値のある相手にはヘコへコペコペコでゴマスリめちゃ上手で献身的)とかやってたけどね。
女性看護師は…まぁダメンズが多いね。
>>863
苦労したのは子供じゃなくてその嫁だろ
いつもは女は下等だ男様はすごいんだぞって威張ってるのに、ちょっと都合悪くなるとすぐママの後ろに隠れるんだなw
本当に日本ゴミオスって頭狂ってるな救えない
あ、こういうとこも某国に似てるね、いつも日本ガーって日本のせいにしてるけど、困ったことになると日本に助け求めちゃうとこw
※19
そうだね基本結婚はできるつもりもするつもりもないけど
万一結婚するなら生活負担はなるべく公平公正な条件で、割りきれないところはややこちらが譲るルールを作った上で
実態はルール以上に望んで相手のために動きたい
それを無理なくやるためには相手のことめちゃくちゃ好きになった事実が欲しいけど
20越えるとなかなか純粋に人を好きになること無いんだよなぁ
似たようなので結婚したら奥さんに家事丸投げ、母親が苦労して全部やってたのに何でできないんだとモラハラ
奥さんが怒って「母親が大変だったの知っていたならなんで手伝おうと思わなかったの!」って言われてびっくりしてた話もあったな
幼馴染視点での報告だった
女性の看護師をダメンズって言うのなんかおかしくないか?
ダメンズ製造者じゃないの?
ダメンズ製造に、母親の職業は全く関係ないよ。
女しか家事育児介護をしていない家庭や、子供に家事の必要性を教えない家庭が
ダメンズを製造しているし、ダメウーマンも製造してる。
けどさ、家庭内のことなんだから、外野が人んちの家事状態をとやかく言う必要もないね。
>>865の薬剤部長も最低だな。自分で家族の奴隷に成り下がってる癖に
865に切れてんじゃねえよ。
よく家事苦手だから外注すればいいって考える半端な高給取りさんいるけど、子供が同じだけ稼げるとは言えないんだから、子供が大人になった時困るよね
あと、夫婦間で給料に差があるからって家事をもう片方に任せてる人
子供は親の姿見て育つから、親がやってないとしようと思わないよ
家庭内貢献度の内訳って外側からじゃ見えない事多いから
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。