2017年09月19日 04:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1504533080/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part79
- 962 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/17(日)09:17:34 ID:p5b
- 先日の友人の結婚式だったんだけど、
疲れが酷くて二次会(友達とだけ)が飲み会なら辞退しようと思ってそう言ってた。
1杯飲んでダウンしたら前科があるから、帰りにフラフラしたら迷惑だと思って。
結婚式で飲み食いした直後だったから満腹だったんだけど
お茶もできるところでレストランに入ろうという話になった。
ただ選んだところに席がなく一人が「こっちでもいいんじゃ?」と言った隣のお店がガッツリ系で、
「えっ、食べられないかも…」ととっさに言ってしまった。
スポンサーリンク
- メニューを見て「食べられそうなものあった?」と聞かれたりして
「寝不足だから申し訳ないけど飲み会なら帰るよ~」と軽く言ったつもりだったのに
気を遣わせてしまって
お祝いごとなのに私だけすごく我儘を言ったような気がして後悔してる。
ずっと黙ってればよかった… - 964 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/17(日)12:16:33 ID:s3T
- >>962
せっかくのお祝いの日に疲れてるとか飲み会なら帰るからとかアレは嫌コレは嫌って
いい年してケチつけてるとしか受け取れないよ
次からは余計なことは言わないで「明日早いから帰る」みたいに言うほうがいい - 967 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/17(日)12:35:29 ID:p5b
- >>964
そうだよね
前そういうことがあった時は無理して飲み会に行ったので
迷惑かけまいと思って
他にも帰るって人がいたから「私はどうしようかな」みたいに発言してしまったんだ
まずはメールで謝ってみる - 969 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/17(日)13:01:10 ID:s4U
- >>967
>>962じゃ雰囲気が伝わり切ってないから杞憂かもだが、謝らないほうが良いんじゃないの?
相手は既に帰ろうとしてたあなたを呼び止めてガッツリ系に連れ込んだって知ってるの?
知らないなら気を使って誘ったのに余計なお世話だったって相手に伝えることになるんだけど - 970 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/17(日)13:46:34 ID:R9Z
- >>967
ニュアンスとして気を遣わせて申し訳ない、気を使ってくれてありがとうって内容なら良いと思うけど
迷惑かけたよね?とか気を遣わせちゃったよね?みたいな他人に判断をゆだねるような感じなら
謝らないほうがマシだと思う
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1505626735/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part80
- 4 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/18(月)01:10:10 ID:MHo
- 結婚式の後の言動で後悔してると書き込んだ者です
他の用件に加えて「寝不足と言って気を遣わせてごめん」と送りましたが
そのことにはレスがありませんでした。
アドバイスありがとうございました - 8 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/18(月)01:36:56 ID:MHo
- 家に帰ってから自分の発言を後悔することが多い。
場にそぐわない話題だったのではとか、言うんじゃなかったとか、嫌われたかなとか。
その時は盛り上がっても実際はしらけてたかもしれないし
友達を信用できてないのかな - 9 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/18(月)01:55:52 ID:Qx1
- >>8
あるある - 10 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/18(月)01:59:36 ID:j1p
- ひな壇芸人と言われる人たちは、それで眠れないらしいね
アドリブで収録した声優さんは布団に入ってから泣いちゃったとか
自信・・・じゃないかなとは思うけど
そういう性格と割り切って、次に活かせるようにしようぜ
気にしない、というのはきっと無理だしw - 11 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/18(月)02:00:42 ID:MHo
- >>9
考えすぎとも思うんだけどね。
その発言の後にも楽しく雑談もしてたはずなのに、
どうしても失敗した部分だけが気になってしまって。
変に掘り返すのもよくないのかなぁ - 20 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/18(月)07:03:31 ID:aAV
- >>11
あなたは私か!
毎度数日は思い出す度自己嫌悪でうわああ絶対嫌われたああってなるよね…
なるべくその日の嬉しかったり楽しかったことを思い出しながら、
ぼーっと好きな香り嗅いで対処する事にしてる。
どうしても気になるなら、友達に訊いてみてもいいんじゃないかな。
実際私が友達から電話で>>8みたいなことすんごく申し訳なさそうに訊かれて、
そっかー同じような事悩んでたんだー!思いつめるほど不安だったのね、
嫌いになるわけないよ大丈夫だよーとしか思わなかったよ。
(寧ろ遅刻魔な私の方が申し訳なくて、そんな奴と付き合い続けてくれて感謝しかないくらい)
案外気にして無いと思うな。
よっぽど失礼で非常識な発言や行動して窘められたのに繰り返したり謝らなかった、とかじゃない限り。
>>11さんが「ありがとう」と「ごめんなさい」が言えて約束守れる人なら大丈夫だよ - 22 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/18(月)10:53:56 ID:MHo
- >>20
そうそう。
大人数だと発言しないことも多いんだけど、たまにしゃべると気になってしまって。
私も結婚式のあとに笑い話半分愚痴半分みたいな感じで
「昨日兄弟がひどいんだよー!」って話したのを前スレ見て思い出した
その子が主役なのに関係ない話を…って思われたかなとか
他にも冗談っぽく言ったことで不快にされたかなとか
そうかな、気にしてないといいなあ
もしかしたら他の友達だって式に関係ない話もしてたかもしれないし
ただ自分のことは気になるんだよね
人数多いと1対1で話せないからその後の自分に対しての反応があんまり記憶にない
聞くにしてもタイミングが難しいね。
確かにその場で注意されたり窘められてない限り大丈夫かな
でも向こうも大人だし場を読んだだけかもしれんしなぁ
コメント
頭で考えずに心で思ったことをそのまま口から出しちゃう人は幼稚園児から変わってないらしいよ、文字とは違うから口から言葉を吐く前に一拍置いて飲み込んで周りを観察してから話せると良いんだけどね。
仕事でも素直な謝罪以外は一拍置いた方が良い、芸人じゃないんだから必死で話す必要はないんだよ。
そんなに後から後悔することが多いのに
なんで言う一回前に考えようって方向に行かないんだろ。
レスの20は如何に自分が人に気を遣って気に病んでるかを語ってるが
遅刻魔でいられるってかなり図々しいと思う
酒の失敗のあるやつは禁酒しろよ
こういうのが辛いから人付き合いは極力避けてる
まあ、自分の失敗に素直にゴメンと言えるのは良い事だけど
あんまり繰り返してると、相手も嫌気さすからねw
後悔するくらいなら言うなよ
調子に乗って自分の事話し過ぎたなと後悔することはあるけど
報告者の今回の発言の場合、大人数に迷惑をかける一言だって言う前にわかるし
本人も分かってたのになんで言っちゃうのか理解に苦しむ
後日談含めて発達障害っぽい
こういうタイプって自分で決断が何も出来ないから
「ダメなんだよーダメなんだよー」
とかいいながら帰れって言われるまでついてくる
披露宴の二次会なら普通は場所を決めて予約しているだろうに行き当たりばったりなのは、二次会の予定はなかったけど諸々で急遽やろうって話になったのだと想像するけど、その場合はまずは主役に希望を聞くだろう?なのに報告者の意見が通ってしまった・・・
これって、帰ろうとする報告者を引き止めたいがゆえの店選びがされたように思えるのは私だけ?
急に二次会をすることが決まったはいいが、参加者が思うように集まらなくて、これ以上人数を減らしたくない報告者の友人が報告者に帰って欲しくなくて言いなりのようになってしまっただけだと想像する。
遅刻魔は治せ
※9
そういうことか。
結婚式の二次会なのに「こっちの店にしよう」とかあり得るのか、もしかしたら二次会が開催される時間までの繋ぎのことを二次会と言っているのかとそこから混乱してた。
考えてから発言するということを大人になるまで知らずに生きていた。
みんなそれをしていると気付いたときうちの親がそもそも考えてから発言することができない毒親だということにも気付いて、兄弟同士仲が悪いのもそういうことだと気付いたとき愕然としたことがある。
母が姑に言われたことを「そんなつもりはなかったのー」とうやむやにされたみたいに、
母も私に対してまったく同じことを言っていたのだということに家離れるまで気付かんかったわい。
親のせいにはできんから考えてから発言するようにしてるけど、たまにぽろっと出てしまうなあ。
もっと考えてから発言しなよ…
ガッツリ系のお店でも、メニュー選ぶとか飲み物だけにするとかいくらでもできるのに、
わざわざ「食べられないかも」なんて言うところが馬鹿っぽい
※12
そういう風に故意に悪意を全開にする毒親に育てられると
「言う前に考えることができない」子供になっちゃうもんなのか。
悪意を隠す必要がないと考えて全開にしてる人と
悪意と取られる可能性に気付いてない人と
悪意と取られる可能性に気付いてるくせに治せない人は
全部違うものだと思ってたけど。
めんどくせえええええええええええ
やはり一人が最強だという事が実証されたな
解せないのが、新郎新婦ならともかく皆披露宴ではそれなりに飲んだり食ったりしてるはず
なのになぜガッツリ系に入ろうとするのか
他に店がなかったのかもしれんが解せないことに変わりない
周りはちゃんとそれが本性だって知ってるから。
受け流してくれているのは周りが大人だから。
バッサリ切り捨てるのもエネルギー必要だしね。
それだけのこと。
むしろ、新郎新婦や仲人でもないのに
披露宴の後に、普通の量の食事ができる方がビックリだわ。
いや、もちろん食べる量には個人差があるけど
披露宴の料理でさえ食べきれなくて残す人もいるんだから
「何か食べられそう?」は無いわw
誰かが「食べられないかも」って言ったなら
「披露宴で食べたもんねぇ」
「お茶かコーヒーでいいんじゃない?」
「自分は、もうちょっと食べたいから〇〇頼むかな」
でおしまいだと思うんだけど
報告者も、からんでる人も、どっちもグチグチねちっこい。
極端な例かもだけど
スタバ行こうとして空いてなくてラーメンにしようとしたってこと?
ないわー
友達ではないけど毎日会話したり業務で会話が必須な場合の「隙間会話」の面倒な人は
「自分が」話さなくて済むように持っていくのが鉄板ですよ。
なるべく早めに離脱するのもいいよね。
今回の場合はとっとと帰ったらよかったよね。他の人が帰る、といったときにじゃ私も出ぬけておけば後から面倒なことになってないだろ。
自分が地雷かもしれない、と自覚あるなら人との距離は遠すぎるくらいでちょうどいいよ。
※18 私はスタバとかのカフェから居酒屋に変更になったのかな?と推測した
報告者の言うがっつり系のお店にソフトドリンクや、つまめる程度の軽食があったかどうかでこの話の印象は変わるな
結婚式の2次会なら居酒屋くらいには行くし食べられなくてもお酒を飲まなくても、とりあえずゆっくり話せる場ならそれでいいやって思うから「食べられない」って理由で断るのはないかなー…
リア充からは決して出てこない(そもそもそんなこと考えもしない)ことだろうな
報告者 発達なの
ベッドに入ると何年も前の事や将来の事を考えて一人でダークサイドに堕ちて行ってしまうから
何も考えない為にゲームをしたり本を読んだりしながら寝に入るわ
その場で特に何も言わずに後で愚痴書き込んだらはっきり言えばいいとかなんとか言うくせに
ほんとお前らはこう言えばああいうああ言えばこう言うでどっちにしても報告者責めるのな
※17
俺もそう思った。 女性はケーキホールがあるとはよく聞くけど、食事用ホールはねーだろ!とw
なんも考えずに思ったことポンポン言っちゃう人いる
そういう人ってその場限りですぐ忘れちゃう人が多いんだけど、報告者みたいに後々まで引きずる人もいるんだね
>メニューを見て「食べられそうなものあった?」と聞かれたりして
ラーメン屋とかではなさそうだね
めんどくさい…生きづらそうな人だね
やっちゃった、と思っても何もしない方がかえっていいと思う
二次会が飲み会なら、の意味がよく分からない
自分の体験では二次会はお酒飲みながらビンゴしたりしてた
飲まない二次会ってコーヒー飲みながらお喋りとか?
主催者がいる二次会じゃなくて友人同士でお茶して行こうってかんじなのかな?
若い人なのかな。
枕に顔突っ込んでジタバタするのは幾つになってもあることだけど、
それで、あとからゴメンネしたりくよくよしたり
アラサー以降でそれやってたらメンヘラか、構ってちゃん
>>20みたいに何故かテンション高くダメな自分をアピる人って
もっと致命的な欠点(遅刻魔である事)には気づかない法則
こういう優柔不断な友人いるけど、こういう人と思って諦めてるよ。ただ結婚式で会う友人って、頻繁に会う間柄じゃないよね?この言動で合わないなと思われたら距離を置く人は出てくるよ。
今後は迷惑かけるかもと思ったら参加しないのがベストだね。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。