2017年09月20日 18:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1505626735/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part80
- 68 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/19(火)11:31:44 ID:30c
- 愚痴です
遠方に住む祖父が亡くなって葬儀に行ったら
「こんな時じゃないと親戚に会わないから来た」
と、同じく遠方に住むいとこが嫁と0歳児連れてきてた。
葬儀場に控え室があったからいとこ嫁と赤ちゃんは
そこにいるのかなと思ったらガッツリ式に参加してて
赤ちゃんが泣き出したらすぐ出るのかな?と思ってたけど
泣き出しても全然動かないから
えー言った方がいいかな?と思ってたら
いとこ嫁は私の前の席に座ってたんだけど
私の隣に座ってたいとこ妹がいとこ嫁の耳元でこそこそ
「あんたのじーさんてまだ生きてる?亡くなってんの?ふーん。じゃ、あんたの親が死んだら教えてね
葬式行って私もあんたらの真似してギャーギャー騒いであげるから。」
と話したらいとこ嫁は泣きだしそうな顔ですぐ出ていった。
スポンサーリンク
- 祖父は寝たきりで遠方の施設にいたからいとこ嫁は多分1回も
祖父に会ったことないから私もモヤイラしたのでちょっとスっとしたんだけど
後でいとこ妹が他の親戚にめちゃめちゃ怒られてて
庇ったら私まで「子供のいない人にはわからないだろうけどね~
赤ちゃんってのは泣くのが仕事なんだからね」
と天ぷら言われてさらに
「おじいちゃんだって曽孫が来てくれて嬉しかったに決まってるでしょ」
とか言われて撃沈した。
ほぼほぼ他人にしか思えない人に自分の祖父の葬儀で騒がれても
赤ちゃん相手じゃ我慢一択なのか。 - 70 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/19(火)11:38:46 ID:AzU
- >>68
葬儀における赤ちゃんの参列については是非があると思うからなんも言わないけど
いとこ妹の発言が信じられんくらい根性の悪さを露呈してるからアウト
庇ったあなたも同類あつかいで距離置き決定だわ - 71 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/19(火)11:42:39 ID:Z9f
- >>68
いとこ妹が兄嫁いびってるようにしか見えない
普通に赤ちゃん泣いてるから別室に行ったら?って言えばいいのに意地悪すぎる - 73 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/19(火)12:11:45 ID:paf
- >>68
気持ちはわかるよ、わかるけども>>71が真実だわ
静かにしてほしい時、するべき時ってのはあるし
誰かが注意することも必要だけどやっぱり、言い方ってもんがあるわ - 74 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/19(火)12:20:34 ID:zpI
- >>68
いとこ嫁さんはおじいさんとほぼ他人だとしても、
いとこ嫁さんのお子さんはおじいさんの直系子孫でしょ?
最初から控え室にいるのかなって、まるで参列が悪いことのようだけど、
直系の子孫がなぜ参列してはいけないのよ、結婚式と違って最後のお別れなのに。
(赤ちゃんも他人ならもちろん非常識だけど)
もちろん式なんだから子孫とはいえ泣いて騒げば席は外すべきで、
動かなかったいとこ嫁は確かにその部分はおかしいよ
でもそれを言うなら、いとこ嫁の子どもはいとこの子でもあるでしょ。
なんで父親であるいとこには言わないのよ
>>71さんに完全同意
いじわるな妹と従姉妹のいる男に嫁いでしまったんだね。いとこ嫁さん - 75 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/19(火)12:44:32 ID:vL7
- >>68
話の内容より、この長文がたった4文しかなく、読点も殆ど無いことに衝撃を受けた - 81 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/19(火)13:45:17 ID:30c
- >>74
葬儀場に行く前に祖父宅に集合だったのだけど
その時点で泣きまくっていたので
控え室にいるのかなと思ったんだ。
後出し乙ですかすみません。
いとこは空気でしたけど、小さい頃から知ってるいとこ妹は
はっきりした性格だけど意地悪という印象はなかったので
いとこ嫁と何かあったのかなとは思いました。
私はいとこ嫁と何もないのに嫌悪感抱いたし
いとこ妹はかばったけど
いとこ嫁には何もしてないのにやっぱいじわるになるんですかね。 - 83 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/19(火)13:51:08 ID:HvV
- >>81
はっきりした性格ならば、
「式の進行の妨げになるから泣き止むまでは退出するように」と言うもんだよ。
警告もせずに突然報復措置について言及するのははっきりしてるんじゃなくて意地悪とかいびりだね。
どうかと思うよ - 86 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/19(火)14:17:45 ID:zpI
- >>81
いとこが空気ならいとこも悪いんじゃない
いとこが赤ちゃんを連れて外に出てもいいし、
席次や立場上外に出れないなら、奥さんに頼めばいいでしょ
泣いてる赤ちゃんを放ったらかしてたのは、いとこ夫婦二人ともだよ
なのに、奥さんに攻撃的な物言いしてるから、いじわるだと言われてるのよ。兄に言えばいいのに
あと最初の書き込みで「ほぼほぼ他人にしか思えない人に自分の祖父の葬儀で騒がれ」
とか書いてたけど、赤ちゃんは他人じゃない。
血の繋がりの濃さが言いたいのなら、貴女よりもっと近親の人がいとこ嫁を庇ったのなら
そちらがそのお式では優先される考え方だよ - 98 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/19(火)16:41:08 ID:30c
- >>86
赤ちゃんは他人じゃない。( ・`ω・´)キリッ
って、分かってるよそんなの。「「ほぼほぼ他人にしか思えない」って言ってるでしょ。
おじいちゃんと色んな思い出ある私といとこ妹と
祖父と一度も会ったことない母親と何も分かってない泣き叫ぶ赤ん坊比べて
血の繋がりガー!とか言われても。
こっちは血の繋がりなんかどうでもいいよ
田舎の葬式でやたら長かったからその最中おじいちゃんとの色んな思い出思い出してたら
目の前でギャーーーーーー!!!!!!!って泣かれ続けて
イラっとするのはそんなに悪い事だったのかよと。
でも、みんなのレス見て確かにいとこ妹の発言はキツ過ぎたのかなと思い直した。
自分もイラモヤしてたから周りほどキツく感じなかったのかも。
だから庇ったし。
いとこ妹といとこ嫁に何かあったのか聞いてないから
なんであんな言い方になったのかわからないけど
親戚に言葉でフルボッコだったし確認は今のところするつもりないです - 102 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/19(火)17:11:18 ID:Acf
- >>98
その理屈なら周りの親戚からしたら
葬式で口汚いいびりとそれを頓珍漢に庇うあなたにイラっとするのはそんなに悪い事だったのかよと。
って、なるけど? - 105 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/19(火)17:44:05 ID:30c
- >>102
ちょっとなにいってるかわからないです - 99 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/19(火)16:50:54 ID:kTX
- >>98
別にイラっとするのが悪いってことはないけど
その場にあった口の利き方があるってことだけですわなw
きつ過ぎたのかな、ってキツイ通り越してほんとに性格悪!と思うよそのいとこ妹の台詞
そりゃこれまでの付き合いもあるし仲いい方の味方に付く気持ちも分からんでもないし
いとこさっさと空気読んで連れ出せばーいとこ嫁も赤ちゃんも完全アウェーじゃん考えてやれやとは思うけど
事情も分からんのに身内びいきでとりあえず庇う前にもうちょっと考えた方がいいんじゃない? - 104 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/19(火)17:42:00 ID:30c
- >>99
かばう前にもうちょっと考えた方が良かったのは
今はすごく納得する!
その時はいとこ妹がそんな言い方するなんて
いとこ嫁がなんかしたんじゃないかってのと
それくらい怒ってもしょうがないんじゃないかくらい
赤ちゃんの泣き声がひどく長かったんだよね
今更聞けないのが後悔。 - 113 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/19(火)18:44:32 ID:kTX
- >>104
え、今からでもなんかあったの?っていとこ妹にでも聞けばいいんじゃないの?
だって彼女をとっさに庇っちゃうくらい仲いいんじゃないの?
今更ほじくりかえして波風立てるのが嫌だってなら分かるけどもさあ
あと、>>102のたとえ話が理解できないってのもちょっとなーなんで?って思うわ
あなたが葬式っていう厳粛なものを赤ちゃんの泣き声で心乱されたのが不愉快だというのなら
もう少し穏やかな言い方もやりようもあったのにわざわざ意地の悪い言い方をして
結果的にその場を荒らしたいとこ妹もそれを盲目的に庇ったあなたも
親戚からしたら似たようなもんだってことよ? - 121 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/19(火)19:21:21 ID:30c
- >>113
は?だからほじくり返したくないから聞けないんだけども。
あといとこ妹は場を荒らしてなんかない。
はたから見たら赤ちゃん泣いてるのに
動かないから義妹が注意して退場しただけで
親戚に怒られたのは葬儀の後で
みんなの前で吊るし上げるように怒られたわけじゃないし。
どんな修羅場な想像勝手にしてるんだか知らないけど
何が何でも私といとこ妹が悪い方向に持ってこうとする
レス多くてイミフ。 - 122 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/19(火)19:27:31 ID:ihe
- >>121
いとこ妹はいとこ嫁と子供が不快だからその場で嫌味たっぷり注意して
親戚はそのいとこ妹の注意が不快だったから怒ったんでしょ?
葬儀の場だから怒るのを後にしただけで - 124 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/19(火)19:44:48 ID:Acf
- >>121
小学生でもわかるような難しい言葉を使って申し訳ないけど
あなたといとこ妹が悪くないなら
その場でも口汚くもなかった親戚はあなた達より悪くないでしょ? - 128 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/19(火)20:12:22 ID:30c
- >>124
なんで私まで口汚くなってんの?
いとこ妹をかばったから同等だっつーなら
話にならない。
だったらいとこ妹を叱った親戚だって
口汚かった人はいた。 - 132 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/19(火)20:26:12 ID:5A9
- いとこ嫁は気遣いがなかったのが悪い
いとこ妹は嫌味だったのが悪い
親戚は赤ん坊の仕事とか頓珍漢な事を言う
そして君らの親戚はみんな頓珍漢で嫌味で口汚いの?
いとこ妹はいとこ嫁に席外していただくことはできますか?って言えばいいだけだし
親戚もいとこ妹に言葉使いには気を付けなさいで
赤ん坊とか訳わからん話持ち出す必要もない口汚く話す必要もない
そしていとこ嫁に注意もせずただ傍観してただけなのにちまちま書いてる人もいるしさ…
じーさんの葬式なんだから誰かじーさんにちびっとくらい気を使って穏やかにできなかったのかなー?
常識持った大人はいないのかーい?
コメント
赤ちゃんは他人にしか思えないとかいうから、てっきり托卵かと
なんか一つ非を見つけたら100倍でぶっ叩いてもいいみたいなの増えたよね。
子供や赤ん坊関係も叩いていい対象として認知されたからやっていいんだ!みたいな。
迷惑は迷惑だけど正義は我にありみたいなのは引くわ。
赤ん坊が泣いてる最中の
耳元でこそこそを 一語一句聞き取れ(読み取れる)手練れ
🤣shine
この投稿者の文を見たらこいつらがおかしいようにしか見えない
天ぷら言われてって何?
テンプレ?
※3
ホンコレ
というか、事実だとしても「外に連れていけないかな?お経が聞こえない」ですませば良いのにな。
赤ん坊抱えて大変な時期に面識もろくにない婚家のじいさんの葬式に行くはめになり、
親しくもない親戚に気を使い、勝手のわからないことだらけの中でさらに気を使い、
赤ん坊には泣きわめかれ、もうどうしたらいいか…
って時に小姑に脅しかけられたいとこ嫁かわいそう
報告者=従兄弟妹でおけ?
>「こんな時じゃないと親戚に会わないから来た」
>と、同じく遠方に住むいとこが嫁と0歳児連れてきてた。
これって従兄弟からしても祖父なんだから来てあたりまえなんじゃない?
まるで来る必要のない人間が物見遊山で来たような書き方だけど。
赤ん坊が泣いて賑やかなのは故人も喜ぶからとか、
孫曾孫に囲まれていい人生だったねとかで
直系の赤ん坊なら泣いてても寛容な人結構多いよ
報告者は自分が正しいって思ってるから納得いかないんだろうけど
冠婚葬祭は色々な考え方があるんだよなー
いとこ嫁にとったら完全アウェーな場所だからな。ここで席を立ってもいいのだろうか?あとで何か言われたりしないだろうか?って思っていたかもしれないよね。いとこ妹がこんな言い方をするぐらいだら、いとこ妹なりいとこ母なりから過去にもなんか言われたかもしれんしね。普通なら、ここはいいから赤ちゃん連れて控室行ってきなよって感じで言うだろうね。
まあ、大勢が居る所で、あんまりギャアギャア泣いてたら、席外した方が良いとは思うし
その母子も言われる前に行動した方が良いとは思うケド、いきなりヒドい事言わなくても
もうちっとはマシな注意の仕方とか、言い方があると思う。
だから後の余計な口論も招いてる感じだし。
てか、嫁の立場からしたら、ここで席をたっていいのかわからんだろ。泣いてもそこにいろって従弟本人から言われたかもしらんのに、確認もせずこの言い方は完全に嫁イビりだろ。
父の葬儀で他人の赤ちゃんのギャン泣きを放置された事があるから報告者といとこ妹に同情してしまった
赤ちゃんが泣くのは仕方がないけど、亡くなった人が大切な人であればあるほどそれを放置してる親に腹が立つ
亡くなった人がぞんざいに扱われてるみたいで
ぶっちゃけ、いとこ妹が言うように体験してみないとこの気持ちは分からないと思う
こういう自分が本当に感じたことは周りを全部敵にまわそうとも言ったほうがいいと思う
今回名乗りを上げなくても絶対潜在的な味方はいるから。
今回はお疲れだったけど、絶対に無駄にはならないと思う。
ま、良い子の皆は葬式で赤ちゃんが泣き止まなかったら席をはずそうね
いやあ、そういう言い方しないとわからない
兄嫁だったんじゃ
妊娠からお花畑続いちゃってる系の
ほんとにね。
親族ばかりの葬式なら身内の赤ん坊の鳴き声は許容範囲なんだろうけど、
喪主や親族の仕事関係や義理で来る人もいる前なら失礼に当たるとは思うわ。
周りの親戚が泣いててもオケな態度ならその地域はそういう葬儀なんじゃない?
葬式マナーの地域差は大きいよ
赤ちゃんだってお経聞きながら座っていたくないんだから、
泣いたら退出がデフォでしょ
ゲスパーすると、いとこ嫁といとこの間に元々確執があって
ここぞとばかりにやり返したのかもね
親戚はまあ普通じゃない?赤ん坊に寛容なのは年寄りあるあるだし
式後に注意を持ち越したのも良識的な方じゃないんかね
報告者、いとこ、いとこ嫁、いとこ妹はそれぞれアホだと思う
いとこ嫁といとこ妹の間柄なぞゲスパーしまくっても仕方ないので
いとこ:周りに気を遣えやアホ いとこ嫁:旦那に打診して連れ出すくらいできんかったんか
いとこ妹:もうちょっとマシな口利きせえや 報告者:ゲスパー乙頭使え
って感じ
あやす素振りも無かったらイラっとしてもしゃーないんじゃね
我慢か罵倒するかの極端な選択肢しか考えつかない馬鹿なんだよな
普通に注意するとか優しく退席を促すとかいくらでも選択肢があるのに
「ほぼほぼ他人」を空目して「ボボボボ他人」って読んでしまった。
完全に他人でおじいさんに何の感情もない人なら
冷静に丁寧に退席促せたと思うけど
親族はどうかねえ
じいちゃんの葬儀なんだから泣いていてもいいんじゃないの
赤ん坊の泣き声を聞いて
じいちゃん孫があんなに泣いてるよって
親戚たちはその泣き声にまた涙を誘われるんだから
孫じゃないか
曾孫か
※26
なんか笑っちゃったw
悲しい映画見てる横で赤ん坊がぎゃあぎゃあ泣いてて
「あんなに泣いてるよ」ってまた涙を誘われるタイプ?
相談者はちょっと行き過ぎやな。うるさいからって酷い事言うのは駄目でしょって第三者なら思おうや…歪んでるでちょっと
ほぼほぼ言うやつは大抵アホ
お前ら電車で子供が泣いてたら出て行けってキレそうやなw
葬式なんか子供が空気読まずに喋くってるくらいがみんな幸せだと思うけどね
どっちにも同情できないけど、こんなキツい物言いしたということは、いとこ嫁と
いとこ妹の間にかねてから何かの確執があったのかもね。
問題ない関係なら「赤ちゃんにもかわいそうだし、控室に戻ってね」と言えばいいだけだし。
ドライブスルー焼香のステマかな?
外に出て下さいとやんわり言えば良いんじゃないの
※28
いや、そういうタイプじゃないよ
実際うちのじーちゃんの葬儀がそうだったから
言っただけなんだけれど
見当違いに笑わせちゃってごめん
私サバサバしてるんですって感じのやつほどねちねちした言い方するな
要点だけ伝えて出て行ってもらえばいいのに
爺さんが納棺中のときに、伯母さんがキャッキャお喋りしているのには◯意を覚えたけど
キチま~ん大発狂
※14
他人の赤ちゃんならわかるが、この場合は曾孫だよ。
報告者はいとこ嫁がなんかしたんじゃとゲスパしてるが、従兄妹のほうが普段から何かやらかしてる可能性はなぜ考えないのか。確執があったとしても、大事な祖父の葬式で最初からわざと揉めるような言い方をしていいわけがない。だから後で親戚が怒ったのだということもわからないのは、ネットに毒されてるとしか言いようがないわ。
いとこが一番の害悪だと思った
葬式は自分の嫁と子どものお披露目会場じゃないし、連れてきたら連れてきたで放置かよ
イトコ嫁だってアカンボ連れて面識ない爺さんの葬式なんか来たくないよね。
でもイトコ(夫)には祖父で赤ちゃんは曽孫で、閑散とした式より身内が集まる式の方が爺さん抱っこ嬉しいに決まってる。
悲しみの思い出に浸りたいからと言って、赤ちゃんと嫁は最初から控え室待機で式に参加させないとか、泣いたからと言ってあんな言い方するとか、爺さんが見たらイヤな気持ちになるとはどっちなんだろうね。
こんな時だから親族に会いに…って、いけないことなの?
普段会う機会の無い親族が集まる事ができるのは、亡くなった人の最後の恩返しだと言う話しも聞くよ。
報告者が悪く無いだろ。
赤子が煩くして平然として、葬式なのにお披露目☆って頭沸いてるわ
同じことされて嫌だから退出したのに想像力のカケラもない
自分もそこに居たら嫌味の1つもかましてやりたいわ
報告者悪くないって人は人間らしさを学ぶまでは社会に出なくていいよ
こんな感じ悪い孫娘たちより曾孫連れてきた孫息子夫婦のほうが親戚内ランクは上なんだから身の程わきまえなっての
結婚式で赤ん坊が大泣きして母親がその状況を放置したら非常識呼ばわりなのになあ
冠婚葬祭、同じなのに。
参列者が故人を偲ぶ中に赤ん坊がギャーギャー泣き、母親がフルシカトならそら駄目だろ。
自分の子供は大きくなったがこの状況なら速やかに退出してのちに謝るわ。
ほぼほぼってほぼじゃダメなの?
※8
いとこ嫁カアイソウって書いてるけど、そんなにお気づかい様の予想なのに
赤子が泣いてるのだけは放置。って、そっちの方があり得なくね?
パニクってあやしもせず移動もせず放置???だったらカアイソウなのは頭じゃね?
妹はわざわざそんな嫌な言い方してバカだな
ていうか嫁じゃなくて兄に言えよ
※30
私も「ほぼほぼ」を使う人って頭が悪そうで大嫌い
ビジネス用語みたいなものだけど、「ほぼ」自体が曖昧な言葉なのに、さらに曖昧にしてどうするんだって思う
赤ちゃんなかしぱなしのバカにはきついこと言わないとわからんだろ
報告者叩きがすぎるわ
やっと退出したのをみてすっとするのも分かるし
吊し上げくらってたら、庇うだろ
そもそも非常識なバカが悪いのだから
なんかミサイル撃ちまくる北朝鮮が悪いのに経済制裁するトランプが悪い、それに追随する安倍が悪いみたいな
パヨクみたいな意見が多くてげんなり
※46
式の進行中に最初から角がたつような言い方したら主催者に失礼、ということも教えてあげたほうがいいよ。
嫁の立場からすればそれこそ他人のじいさんの法事に乳児つれて参加したくなかっただろうな。いびられたのを口実に行かなくて良くなるといいねと思ってしまった
この非常識嫁は親族一同が集まるから丁度お披露目の機会に良いって連れて来たんだろ…
本文読めよ
赤ん坊ダカラユルサレル!と思ったんだろうがそれは周囲の厚意だ
言い方の問題って言うけれど、従姉妹妹が例えた話そのままの行為をこの嫁はやったので擁護の余地なしだよ。
席を外せ。空気を読め。
※54 ちゃんと読みなよ
嫁じゃなくて、イトコがちょうど良いからって嫁子ども連れてきたんでしょ
末端の報告者からすると他人でも、故人の関係者を呼ぶのがお葬式なんだけど…。
自分のおじいちゃん、自分の思い出が。
まるで主役の自分が悲しみに浸るための会だと思ってるみたいだね。
その場の親族が、アウェーである嫁側に付いたのなら、身内びいきしても従姉妹が酷かったのだと思う。
高齢者のお葬式は悲壮感なく、親族で酒飲んでワイワイしながら送る事も多いし、そもそも赤ちゃんが泣いても許容されるような土地柄、雰囲気だったのでは?
いきなり相手の親がかり凍んだとき云々は物騒過ぎる
それより自分の子供や孫達がギスギスしてるの見ながら送られたくない
細かい作法とか赤ちゃんの泣き声とかどーでもいいから
最後くらい穏やかに送られたいわ
賑やかで明るい雰囲気だったら尚いいわ
赤ん坊がどうのじゃなくて、
管理すべきものをただ泣き叫ぶままにさせて騒音公害おこしてたから
管理者に注意したんでしょ
いとこは泣き叫ぶ子供を泣き止ませるスキルのないダメ親父だから母親に管理責任を問うたんでしょ
親切にもこの母親にでも理解できるような表現で
だいたい自分の子供がうるさく泣きわめいてるのに他人事のようにツラっと座ってるなんて
よほどツラの皮厚い神経の鈍い夫婦なんだから優しく注意したくらいでは効かないよ
お坊さんがお経を読んでいるときだったら、赤ちゃん泣きっぱなしはお坊さんに対して非常に失礼で非常識な行為なんだが。
結婚式でいう挙式の時に騒ぐのと同じくらいね。
僧侶を招いて行う大切な宗教儀式に、静かに参加できないなら控え室に控えとけって思う。
親族同士の語らいの時や飲食の時は、結婚式でいえば披露宴と同じだから赤ん坊が泣こうが騒ごうが、まあいい。
従姉妹は言い過ぎた感はあるけど、言い過ぎるほどにひどい状態をなあなあにして注意できなかった大人が一番悪いんじゃないの?
まあ、赤ん坊が泣き出した時点でいとこ嫁は、夫であるいとこなり、近くに居たいとこ妹なり、それこそ親類縁者沢山居たんだからこっそり「葬儀の妨げになるので場を失礼しても構わないか」とでも聞けば良かったんでは?誰にも聞けない状態ってあり得るのか?
それすらもせずにただ黙って赤ん坊が泣き止むのを待ってただけなら、そら嫌味のひとつでも言いたくなるだろ。
0歳児連れてよく知りもしない人たちに囲まれて、いとこ嫁は気の毒であったとは思うけど、いとこ妹が最初っから喧嘩ごしな態度から察するに、元々そういう気遣いに欠ける人だったのかもしれんよ。
まあ、赤ん坊が泣き出した時点でいとこ嫁は、夫であるいとこなり、近くに居たいとこ妹なり、それこそ親類縁者沢山居たんだからこっそり「葬儀の妨げになるので場を失礼しても構わないか」とでも聞けば良かったんでは?誰にも聞けない状態ってあり得るのか?
それすらもせずにただ黙って赤ん坊が泣き止むのを待ってただけなら、そら嫌味のひとつでも言いたくなるだろ。
0歳児連れてよく知りもしない人たちに囲まれて、いとこ嫁は気の毒であったとは思うけど、いとこ妹が最初っから喧嘩ごしな態度から察するに、元々そういう気遣いに欠ける人だったのかもしれんよ。
いとこの妹って、そいつもいとこやんけ。
葬儀を赤ん坊のお披露目に使うって発想がもうムリ
あのレベルの暴言が許される状況なんか存在しねーよw
従兄弟嫁が乳児を泣かせたままであったことに報告者と従兄弟妹が不快だったといっても、そのほか親戚から総スカンだったという事実。
どちらが酷いと思われたかは一目瞭然だよ。
だから、スレでも言われてるが、これをもって従兄弟嫁は普段から〜だから嫌味言われたんだとゲスパするなら、従兄弟妹は親戚連中に対して普段から〜もありうるということだよ。
※63
従兄弟妻が葬儀をお披露目に使おうとしたなんてどこにも書いてないが。
葬式に子供を連れてくるな!ってのもなかなか横暴ですよねw
※8 ※65 と同じこと思った。
この報告者以外は
「アラアラ、まだ赤ちゃんも小さいのにわざわざ来てくれて~」
って、ノンビリ思ってただけだよね。
※19
が言ってるように、赤ちゃんの泣き声に不快感のない土地柄や一族ってのは
本当にある。
親戚一同から見たら、報告者姉妹、浮いてたんだろうなぁ。
2chに毒されてやがるってニヤニヤしてた人もいたのかもw
冠婚葬祭に、何がOKで、何がNGかは、土地柄と慣習だから。
ほぼほぼ他人って思ってるのは、この報告者の考えなだけだよね。
もしも、その赤ちゃん連れの嫁さんが、旦那やその親兄弟から
祖母にまつわるたくさんの思い出話を聞いていたり、アルバムを頻繁に見せられてたら
嫁さんにとっては、他人とは思えないんじゃなかろか。
親戚のおばさま方的には、「あらまあ、まだ大変な時期でしょうに、おじいさんのひ孫連れて遠くから来てくれたのね」という好意的な感覚では?
年配女性は赤ちゃんに寛容な人も多いし、世代的に子孫繁栄そのものが親孝行みたいな感覚の人もいるよね
「子供のいない人にはわからない」
これは馬鹿しか口にしない言葉だよなぁ
言い方に問題はあるけど、従兄弟嫁は凄い図太い神経の持ち主なんだなって感想。
お経読んでる最中でしょ?自分なら放置できない
嫁の立場だから分からないとか言ってる人いるけど、なら初めっから聞いとけばいいし赤ちゃんなんて泣くのが当たり前なんだから、というより聞かずとも退席するわ。
電車やバスの密閉空間と違うし、まして控室もあり
何回かお葬式参列した事あるけど、お経読んでる時に赤ちゃん放置してる人今まで出会った事ない。
控室なくても外に出るとかしてたよ
周りの意見じゃなくて自分が母親なら泣いてる子供放置でお経聞いていられないわ。
※72
報告者は「泣き始めても動かなかった」と書いてるだけで、それがどれくらいの間泣いていたかもわからないし、何をしている間かも書いていない。シーンとしてたときかもしれないが、参列者の焼香が始まってざわついてた時かもしれない。
こんなに反論書く報告者なのに、そこらへん書いてないのは何故だろね。シーンとしてる中で長い時間響いてたとか書けば、それはダメだねーと共感されそうなのに。
でも書いてあることでわかるのは、従兄弟嫁を嫌味で追い出した従兄妹と庇った報告者が、親戚多数から怒られたことだよ。
つまり親戚からしたら報告者達のほうが非常識なことをしてるということだよ。
個人的には>75の指摘に衝撃を受けた。蓮實重彦かよ。
ていうかさー
いとこ嫁は、いとこと嫁と夫婦で来てたんだろう?
泣いている赤ちゃんを、あやしながら連れ出さないのは、夫であるいとこも同罪だろう。
父親があやしながら出てもいい場面だろうに、なんで、いとこ嫁だけを非難してるんだ?
いとこは血縁なので嫁がやるべきですー?
いとこ嫁は女なんで、男のいとこがやるのはおかしいですー?
単なる、何があっても嫁憎しじゃん。
嫁つーより母親が動けよ、って事だろ。
基地外非常識に変わりはないわ。
バスだろうが電車だろうがファミレスだろうが公共の場でも同じ事してんだろうよ
親戚連中に、いとこ妹と報告者が責められたって時点でお察しだろ。
赤ちゃんの泣き声っていうのも、報告者にとっては煩かったけど
他の年配者の親戚連中にとってはさほどって事だったんだろう。
「子供のいない人にはわからないだろうけどね~」
で反論の余地も無い こういう場合はイトコ本人に言って、イトコが嫁さんを別室へ案内させるべきだったと思う 嫁さんだって乳児連れて長時間の葬儀とかしんどいわ だけど欠席したらしたで後が怖そうだし
※76
なぜ母親?父親が隣にいて、父親関連の法事に出てるのに母親?
もう少し具体的に説明して欲しい
男女逆にして母親の方の法事に来てるのに父親が母親の方の親族から暴言吐かれた挙句「父親だからお前が悪い。公共の場でも同じ事してんだろしてん非常識野郎」で片づけられてもニコニコ納得出来るの?
我が子が泣き叫んで葬儀の邪魔してるのに妻に別室で休んでおいでの一言も言えないいとこが阿保やろ
なぜ女の嫌悪は女に向かうのか
※60だが、二重投稿していて申し訳ない。
コメント見てると、自分みたいに、いとこ嫁がちょっとどうなの?って感じた人もいるけど大多数は報告者といとこ(妹の方)がどうなの?って感じなんだね。
詳細がわかんないからこれ以上何とも言いようがないけど、結局のところ主催者側の最大限の配慮と連れてくる側のかなりの心構えがない限りは冠婚葬祭に0歳児を連れてくるもんじゃないんだなって事はよくわかったよ。
※81
言われてる意味がわかっていないようだけど、最後のお別れである葬式だからこそ幼い孫も積極的につれてこいというとこも多いからね。いとこ妹と報告者が親戚みんなから怒られた意味を考えような。
※82
<いとこ妹と報告者が親戚みんなから怒られた意味を考えような。
いとこ(妹の方)が暴言レベルの嫌味を吐いて報告者も擁護したから親戚から怒られた、と捉えてたんだけど違うの?違うのなら教えて。
報告者といとこ(妹の方)を非難している人たちは報告者の文章を読んで、暴言が過ぎる、良くないって考えでそういうコメントしてるんだろうし、自分はそこまで言われるいとこ嫁に問題があったんではと深読みし過ぎてコメントしてたわけで、見方とか感じ方とか考え方の違いなのかなって思ったから※81の上記二文を書いたんだが何かおかしかったかな。
<最後のお別れである葬式だからこそ幼い孫も積極的につれてこいというとこも多いからね。
いや、別に「冠婚葬祭に0歳児を連れて来るなんて非常識」って言ってるわけでも、それを他者に強要してるわけでもなくて、「積極的につれてこい」と言われたからこそ下準備やら、それこそ途中でぐずった場合の心構えや気遣いが必要で、それが出来ないなら連れてくるもんじゃないと自分の中での戒めぐらいの意味合いで書いたんだけど、これも何か間違ってた?間違ってたなら指摘してほしい。
あと言われてる意味がわかってない、の下りがよくわからないんだけど、誰か自分のコメ※60・61・81にコメ返してったっけ?それも教えてくれるなら教えてくれ。ちゃんと読むから。
何だ、昨日から貼りついてる報告者&いとこ(妹の方)絶許マンだったのか。
先にID検索しとけば良かった。反応してコメント欄荒らしてごめんなさい。
※に報告者みたいなねちねち君増殖してて草
>>132を最後にまとめてるけど文盲すぎて乾いた笑いもでねーぞ
泣くのは赤子の仕事って頓珍漢なことでもあるまい
言い方が悪いと正論でも責められるから損って話だよね。孫が泣いて親族ほっこりとか、よく分からない。
泣いてるのは不快だからだし。泣かしっぱなしで泣くのが仕事☆って現状維持じゃ赤ちゃんも可哀想。
>>ほぼほぼ他人にしか思えない人に自分の祖父の葬儀で騒がれても
ほぼほぼ他人じゃない、お前より血も濃いであろう親戚(下手すりゃ自分の兄って人もいるよな?)が許容してるんだから
お前がワガママ。としか言えないだろこんなもん
赤ん坊は泣くもんだし、うるさいと思うなら「悪いけど退室してください」って言えば済む話やろ
それを「お前の親の葬式を滅茶苦茶にしてやる!」なんて脅迫みたいなことしたり、それに対して「いいぞ!もっとやれ!馬鹿な母親を懲らしめろ!」みたいな態度でおったら親戚に怒られるに決まっとるやん
なんでわざわざ自分が損するようなことするんやろな
都会から来た綺麗な姉嫁を、田舎代表のブサ妹が迎え撃った図。
結果、一撃食らわしたけれど味方からやりすぎと盛大にフレンドリーファイヤー食らったで御座る。
勇んでスレに報告に来たけど、そりゃそうだ。常識が無いのはどっちだと、スレでも釣瓶撃ち。
ほぼほぼってなんだよ
この時点でもう無理
自分は僧侶でかつ赤ちゃんもいますが、さすがに言い方は悪いにしろ泣き叫んでる赤ちゃんほっといてそのまんま座ってる夫婦はどうかと思いますよ。
葬儀の時そういうことは多いんですが、ごめんなさいといって席を経って赤ちゃんあやしに行ったほうが正しいと思います。
言い方はほんと悪い言い方なのでそれはどうかなとは思いますが、別にお前にも嫌がらせしてやるって意味でかばったんじゃないですよねこの人?
※92
あなたはどこの僧侶?参考までに聞きたい
どうかと思ったんなら僧侶が優しく退席促せばいいのに、この記事の坊主は空気だよね
だから従兄弟は言い方で叱られてるけど、この人は諭されただけで済んでるでしょ
気持ちは分かるけど、普通に席を外して欲しいと言ったら良かったんだよね。葬式なんて赤ちゃんにもしんどいだろうし。このやり取り見てても思うけど、普通に言えば良いだけのことに嫌みを混ぜたり煽ったりする人って多いんだなあ
※93
僧侶は空気ってww
お経とか読んでるんだと思うよw
お経中断して優しく諭されても、空気はめっちゃ凍るわww
たとえ孫だろうと泣いたら席外すべき。
普通はそのために端っこに座り、騒いだら出ていくもの。
言い方は悪いが妹がただしく、周りのおばさんがおかしい。
ちなみに方丈様曰く「お葬式に小さい子供はなるべく参加しないほうがいい。まだあの世との境が曖昧だから。参加しても、泣いたらすぐ連れ出すべき。それは失礼には当たらない。むしろ何かを感じているのかもしれないから居座らないほうがいい。連れて行かれたくないのなら(要約)」だそうです。
どんなに、ネットの中で擁護してもらっても
現実じゃ意地悪るいとこ妹と報告者で、親戚連中やご近所さんで話まわってるよ。
うちは浄土真宗だが、子どもが何人かいる葬式だったのもあってか、無理に手を合わせようとされなくても構わない、みんな揃って送ったほうが仏様も喜ばれるだろうと言われたよ。もちろん宗派の違いもあるだろし僧侶も人なんだし考えかたの違いもあろうが、自分の知ってる常識だけが常識と思うのはバカっぽい。さらに言えばなにごとも程度てもんはあるのにそれを理解できないのもいたい。小学生かよ。
故人からしたら曽孫だけど一度も会うことなかったんだね
いとこ嫁も自分がやり返されたら嫌だと思うなら、泣き出した時点で控室にいけばよかったのにって思う
冠婚葬祭の赤ちゃんネタってほぼ毎回コメ欄伸びるねw
冠婚葬祭は地域性やら年代、その家の考え方が関係するから絶対これが悪!正義!なんてのは無いんだけど、個人的には私も報告者といとこ妹が無いなーと思うよ。
孫より故人に近い親世代達が退席を促したりなかったんでしょ?
それならそれがその式の方針だったんじゃないの。
普段からよっぽど親しくしてたりするなら別だけど、いとこ嫁は直系子孫じゃないんだから、半分来賓側みたいなもんだよね。
喪主達がわざわざ大変なのに最期に故人に挨拶に来てくれた、赤ちゃん泣くのも当たり前だから気にしなくてもいいよって思ってるところに勝手に脅迫レベルの暴言吐くような真似したらそりゃ怒られるだろう。
静かな式にしたいなら、そもそもいとこ嫁と赤ちゃんはお葬式に呼ばないだろうし。
いとこ嫁が自ら退席を申し出られたならその方がいとこ嫁と赤ちゃんにとっても良かったんでは?と思うけど、事前に赤ちゃん泣いても退席しなくてもいいよとか言われてたならなかなか中座もしづらいよね。
報告者擁護の人が思ったより多くてびっくりでした。
※82からの返事待ってるんだけど来ないー何でー?
こっちが間違ってると思ったから子供に諭すみたいな上から目線でわざわざコメント返信してきたんでしょー何でー?
それとも自分のコメントを一文一文コピペして反論されたら一応話の筋が通ってる事に気づいて恥ずかしくて出て来れなくなったのー?
それならそれでいーけどさー、どうやら匿名の赤の他人が書いた文章の意味がわかっていないようだけど、短く簡潔に書いてあるコメントだからこそ噛みつく前に熟考しないとね。君がここまで粘着されてしまった意味を考えようなwwwww
相手してもらいたくて必死ww
※102
お前キモい。
報告者は只のゴミ。
妹は極端で物の言い方を知らないバカ。
いとこ嫁は気が利かない。
それだけの話。
そら遠方に住んでる爺さんの葬式にお前が知らん奴が来ることくらいあるやろ
※104
他人に対していきなりお前キモいとか極端で物の言い方を知らないバカなんだね
公共のマナーと葬式を一緒にすんなよ
故人に近い人らが何も言わなかったんだろ
で、いとこ妹が注意して親戚から叱られる
これがすべて
お葬式は宗派や喪主の意向によってそれぞれ違うから
お葬式は絶対これ‼︎‼︎ってのはない
親戚連中から鬼いとこ妹&報告者でレッテル貼られてるね、これはw
ひ孫が泣くのが許されない葬式があるの!?
赤ちゃんの泣き声が迷惑なのは赤の他人がいる公共の場で、親戚だけの場所じゃ普通そんなこと言わねーよ
老人の葬式や法事では子孫の顔を見せるのは歓迎されるし、亡くなった祖父にも親族にも赤ん坊の顔を見せるのは当然の義理だろ
いいのよいいのよいちいち席を立つのも大変でしょうという会話くらい報告者のおらんところでしてたと思うぜ
お祖父さんが大好きなのは分かるが従兄弟も同じ孫の立場だし、自分たちだけが悲しんでるみたいな顔したらいかん
赤子が泣くのが仕事だというのなら、赤子の世話をするのが保護者の仕事ってことになるんじゃね
極論、赤子に異常があって、泣きわめいて助けを求めている可能性だってあるんだし。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。