2017年09月22日 02:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1505626735/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part80
- 177 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/20(水)14:25:01 ID:fkl
- 最近、フルタイムのアルバイトを始めた。
立ち仕事の飲食店なんだけど、ずっと歩き回ってる感じ。
休憩以外すわれなくで8時間。
帰る頃には体がバキバキで辛い。風呂がリフォーム中で入れなくて
2日に1回しか風呂屋にいけないので疲れがなかなか取れない。
(ボディペーパーで拭いてるから臭くないはず)
特に腰肩ふくらはぎ足の裏が痛い!
靴は黒い運動靴で靴下かタイツって縛りがあるし
ソール入れても辛い。
スポンサーリンク
- 数年前から一日15分のウォーキングをしていたので体力には
自信があったのに。
一番の悩みは緊張感が解けたのか帰宅後痛くてなかなか寝付けない事。
ボレタレンとか湿布を貼ってみても気持ちがいいけどやっぱり痛くて
眠れない。気がつくと寝るのは朝4時とか。起きるのは昼1時過ぎ。
どうにか朝のサイクルを取り戻したいんだけど睡眠薬ってどうやったら
手に入るんだろう - 180 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/20(水)14:32:16 ID:vcB
- >>177
一日15分って短すぎるよ
15分歩いただけで8時間勤務できるような体力維持できるわけない
体がまだ立ち続けたり動き回ったりできるだけの筋力と持久力がないんじゃないの?
悩みが睡眠薬ほしいってことなら病院行けとしか言えない - 181 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/20(水)14:35:19 ID:Elk
- >>177
湿布を貼ると寝れなくなりますよ。 - 183 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/20(水)14:37:42 ID:fkl
- >>180
短いのか…どのぐらい歩けば維持できるんだろ
睡眠薬は何科だともらえるんだろう?私の知る限り精神科?だと
おもうんだけど体力ない以外は心身ともに健康だからちょっと行きにくい - 184 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/20(水)14:42:36 ID:vcB
- >>183
私は欝で不眠症になったときに精神科行ったけど、
パワハラが原因だったから、仕事やめろ、そしたら治るから出さない
って睡眠薬もらえなかった
先生によるのかもしれないけど
私は体力維持のために一日30分走ってる
歩くなら一時間くらい?
バセドー病持ってるから健康相談を定期的に薬剤師としてるけど、
毎日それくらいは運動するように言われた
それが体力維持の秘訣だって
体力ついてくると不思議と体が長時間立てるように組み変わってくるのを感じるよ
>>184
えー!そんなこというの?!
私性格悪いから「仕事やめろってやめたら生活できねーし
不眠直んなかったら先生責任取ってくれんの?」ぐらい言いそうだわ…
1時間歩くことにするわ!病気つかいかもしれんが頑張れ!
ありがとう! - 186 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/20(水)14:56:31 ID:PS5
- >>183
突然体力勝負のフルタイム勤務しなくても……
立ってるだけでも体力は使うから、体幹鍛えておかないと辛い
腰と足が痛いのは動いているからもあるけど、
上半身の重さに耐えられてないから
(たとえ痩せていても足腰が弱ければ耐えられない)
ちなみに睡眠導入剤は市販のもの(ドリエルとか)使ってみた?
いきなり強いものを使うと頭痛とかだるさとかが残るよ
精神的なものが原因ではないし、どうしても辛いなら睡眠外来に行ったらどう? - 189 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/20(水)15:21:10 ID:fkl
- >>186
愚痴に関係ないから書かなかったけど
家族が病気で入院する羽目になって平日4日、
昼は事務職で金曜日と土日か仕事終わりに可及的速やかに働きたかったので
すぐに受かった所に飛び込んでしまった。
ちょっと安直だったと後悔してる。
向こうが日曜日忙しくて研修とか面倒みれないから休みにしてくれてたのが
今は良かったと思ってるよ。
とにかく体力づくりから始めるわ! - 191 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/20(水)16:05:41 ID:WVe
- >>177
睡眠薬の前にストレッチで筋伸ばすのやってみたらどうかな
あと筋肉痛にパスタノーゲンっていう塗り薬が結構効くよ - 193 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/20(水)16:28:58 ID:J6i
- >>189
逆にバイトを筋肉等の自給トレーニングの一環として考えて対処すると楽
何の準備もフォローもせずに筋トレして身体しんどいって状況だから
前日に水分多めに摂取して血液を薄くして休憩にアミノ酸摂取して
終わったらタンパク質ちょっと多めの食事とストレッチ - 196 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/20(水)16:59:24 ID:fkl
- >>191
>>193
ふたりともありがとう。
睡眠薬検討はやめて、教えられた事をやってみるわ
コメント
無理に仕事以外の体力づくりをするんじゃなくて
身体が疲れる仕事だからこそ、休息と回復に努めた方がいいんじゃないか…。
仕事をするに相応しい程度の体力なら、仕事を続けていく間に、ちゃんとつくから
疲れている身体をいたわって欲しい。
座り仕事だったけど、ずっと自動車通勤だったけど、電車と地下鉄で通勤する仕事に代わって
往復の通勤に1週間程度、脚が筋肉痛になって、1ヶ月程度は、やけに疲れた。
3ヶ月くらい経過した頃には、通勤で疲れることは無くなった。
エスカレーターを探すこともなくなり、階段も使えるようになったし
歩くこと自体も苦ではなくなったって、数時間程度の軽い山歩きもできるようになった
個人的な経験談ですが。(車通勤の頃は30分の木道でダウンでしたよー。
1日15分のウォーキングで体力に自信があったって…釣りかと思った。
釣りにしちゃ余りにも意味わからなさ過ぎるんで逆に素で言ってるんだろうな。ちょっと足りない人なのかも。
ストレッチや着圧ソックスなんかがアドバイスに上がるだろうけど、自分はそれに加えてVa◯mを動き出す前に飲むのを勧める。ウォーターとかじゃなく、出来れば一番濃いやつ。パウダーのを濃い目に溶いたのでもいい。
あれマジで体力続く上に翌日の筋肉痛がビックリするほど出ない。
ずっと動いてなかったけど久しぶりのライブで今日だけは動きたい!なんて日の中年にもオススメだw
あれで痩せたとは個人的に思わんのでダイエット効果は知らんが、いつもよりずっと動ける、翌日が楽!ていうのだけは誰が飲んでもだいたい実感出来ると思う。ステマじゃなくw
今まで立ち仕事全くやってなかったら誰だってそうなる。
15分のウォーキングなんぞ散歩とかわらんしな。
頑張って仕事続けてりゃそのうち気にならなくなるよ。
学や資格がないとこういうブルーカラーの職に就くことになるから勉強はしといたほうがいいんだよ
1日15分のウォーキングってうちの犬より短いな
15分は打ち間違いだと思った
本気だったとはw
飲食店で2日に1回しかお風呂入らないの?絶対くさいと思うな。お風呂ないの?今時?
失礼、リフォーム中読み飛ばしてた
急なフルタイム立ち仕事はしんどいよなー体が追いつくまでたえるしかないわ
睡眠薬は普通に内科でも出してもらえるけど、何種類もある中から自分に合うのを探すのが面倒というか合わないと翌日いちにち使いものにならなくなるので安易に考えないほうがいいよー
エアの入った靴がオヌヌメ
エアじゃなくても、衝撃吸収してくれる素材使ってる靴履いてると
だいぶ違う。 足の疲れはぶっちゃけ1ヶ月ぐらい経たないと慣れない
後は、立ち仕事でも動き回ってれば苦痛は軽減するぜ?
とりあえず立ちんぼを避けろ
足が棒になるって言葉があるけど、本当に棒になるってこういうことかと実感したことある人
たぶん、ほとんどいないんだろうなw
身体がバキバキでつらい、なんていう感覚すらなくなるんだがww
15分の歩きで体力に自信とかさすがに頭が悪すぎる・・・
医者に仕事やめろ言われたら労災降りるように診断書とか書いてもらえるようにすればいいんじゃね?
まーた運動バカに騙されてる
ウォーキングで1時間とかやりすぎだよ
普通の女性ならウォーキングなら30分で十分なのに
でもこういう報告者みたいな人って頭が悪すぎて
ネットには書き込めるのに自力で何も調べようとしないから
バカに騙されるバカって人生をずっと歩んで行くんだろうね
なんか。。。スレ主が頭パッパカパーなのがすごく伝わってきた。
15分歩いてただけで体力あります!キリってw
そんなにバキバキになるんだったらきちんと寝る前のストレッチ、お水をきちんと飲むことを
オススメします。
行動力のあるバカってこんな感じなんだろうな。後先考えずに言っちゃう、やっちゃう感をひしひしと受ける。
なんか相談者めちゃくちゃバカにされてるけど人のアドバイスちゃんと聞ける素直ないいバカじゃん。こういうバカは好感持てる。…バカがゲシュタルト崩壊してきた
お風呂に浸かれないならマッサージしながら洗面器で足湯するだけでも違うよ。
命の母飲むとすげー眠たくなるよ
フルタイムってすっかり、「9時から17時まで働くこと」って勘違いされて浸透してるな。
「私、フルタイムのアルバイトなの〜」って「企業から搾取されてるバカでーす」って言ってるようなもんだよ。
だから底辺なんだろうけど。
まぁバカなんだししょうがないね。
頭悪そうな人
筋肉痛やただの拾うなら栄養考えた食事すればいいだけなのに
プロテインでも飲んでろよ
寝る前、自分がセミになったつもりでセミファイナルの動きをすると足の疲れは小マシになるよ
寝る前にストレッチするだけでだいぶ違うのに
いきなり睡眠薬に飛躍しちゃだめだよー…
なんかすごく心配になる人だなぁ
妙に素直だし、変なサプリとかにはまんなきゃいいけど・・・
※11も書いてるようにエアクッション入ったスニーカーおすすめ
足の裏の痛みは本当に消える
オシャレスニーカーとかの靴底がペラいのはやめてゴツくて軽いヤツを選ぶんだ
肩、腰は休みが足りんとしか言えん
この人が何歳か知らんが、もし三十路超えてるなら、立ち仕事8時間だと週4日が限界ではなかろうか
1日15分で体力あるてw朝晩大型犬の散歩行ってる人は鉄人レベルになれるってこと?w
15分て1kmちょいくらいしか歩いとらんがな
文章全体から頭と性格の悪さとメンヘラ感が滲み出てるな。
痛みで眠れないなら睡眠薬じゃなくて痛み止めじゃないかな…
8時間ほぼ歩き回ってる仕事なら
1時間のウォーキングはむしろ不要だと思うが
その分ゆっくり休めよ…
性格悪いって自称する奴って、悪いのは性格じゃなくて頭なのがほとんどだぜヒャッハー!!
3週間もすれば体が慣れるよ。
学生時代もあんまり運動をしなかった人なんだろうな
筋肉痛が痛くて眠れないから睡眠薬なんて無茶苦茶だよw
まあこれもいい機会だと思って頑張るしかないよ、やめたら生活できないんでしょ?
ひと月もすれば体は慣れるし、それ以上に大変なことや嫌なことって沢山出てくるから
※29
ウォーキングは体力づくりというより体のバランスを整えるのが目的だから
疲れたからってじっとしてテレビ見て寝るよりウォーキングしてから寝るほうが翌日疲れが残らない
仕事で小股でセカセカ動き回ってもウォーキング効果にはならない
それよりお風呂はいらないの?!
リフォーム中だからって入らない選択はありえないんだけど。
15分のウォーキングで体力に自信があったのか…
こんなバカって世の中に必要?
※35
働き口がある時点で必要とされてる
不必要どころか害でしかないニートが社会に存在できる以上
この人がそんなこと言われる筋合いはない
報告者バカだ・・・
バカだけど、人の意見を素直に聞けるし自分の無知を反省もできるかわいいバカだw
周りにも好かれそうだしペースは遅くともだんだん仕事もできるようになりそう
応援したくなった
頭弱というか馬鹿というか、どちらかと言うと躁病っぽい雰囲気が
バイト1週間もやってれば身体慣れてくるから、家ではおとなしく湯船に浸かって、マッサージとストレッチして休んでた方がいいんじゃないかな
ボディペーパーで拭いてようと臭いです…
特に頭はどうにも隠しようがないし…
一日15分のウォーキングで体力つくと思ってて笑える
軽々しく睡眠薬欲しい~とか言ってるの見ると本当ムカつく…飲めば眠れる魔法の薬だと思ってんだろうな
その癖心身ともに健康だからちょっと行きにくいとか何なのコイツ
着圧ソックスもおすすめだ
日中のソックスタイプからナイトケア用の長いのもある
>>184
パワハラが原因の精神不調なら仕事辞めるしかないよね
報告者、私だったら医者に食って掛かるのに!って食ってかかってどうする気なんだろ
ラリラリになってパワハラが苦痛じゃなくなる薬でも出せってごねるんだろうか
私も同じようなところで働いてるわ
学生だから週末だけとかなんだけど、それでも家帰ったらしばらく動けないくらい疲れる
足元が長靴だから中敷くらいしか工夫が出来ない
私も立ち仕事始めたばかりの頃は
疲れすぎてて神経が興奮してる感じで眠れなかったなあ
色々試したけどリラックス系のアロマ枕元に置くのと
足裏にヴェポラップ塗るのが一番効いた気がする
グリシンも夜中に目が覚めにくくなるからオススメ
後はもう慣れて体力つくまでの辛抱かな
キューピーコーワとか飲んでみたら?
個人的には人生変わるくらい効いたよ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。