2017年09月23日 09:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1505626735/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part80
- 249 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/21(木)12:37:35 ID:OFx
- 近所のおじいさんとどう付き合っていったらいいのかわからない。
最近奥さんを亡くされて、元々口下手というか内向的な人だったから今は孤立気味。
奥さんの方は明朗快活というか話し好きで誰からも好かれるタイプだったから、
生前はお子さんお孫さん知人友人諸々たくさん来訪があって賑やかだったんだけど、
今はそういうわけで閑散としてる。
そのおじいさんが最近よく話しかけてくるようになった。
朝出勤する時、帰ってきた時、回覧板を届けに来る時等々。
それまでは挨拶をしても不愛想に会釈されるだけだったし、
回覧板なんて郵便ポストに突っ込んであるだけだったのに。
奥さん亡くなってさびしいのかな、ってあまり深くは考えてなかったんだけども、
朝数分の足止めを食らうのも回覧板等でうちに来た時に長い世間話をされるのも
しんどくなってきた。
スポンサーリンク
- 出掛ける準備してる時とか、夜勤前で寝ていたい時とか、夜勤後できつい時とか、
まあそんな事情おじいさんが知ってるわけもないから仕方ないけど。
家の真横に駐車スペースがあるから在宅かどうかすぐわかってしまうし。
「今から出掛けるんです」と言ってもなかなか帰ってくれなかったりするから、
どうしてもの時は居留守使ってるけど罪悪感がすごい。
他のご近所さんにおじいさんのことを少し相談したこともあるけど、
「人付き合いできるくらい回復してきたってことはいいことじゃないの!」って喜ばれた。
真隣のうちにしかそういうことをしていないようなので状況も理解してもらいにくくて。
私がドアを開けたタイミングでおじいさんも家から出てきて話しかけてくるとか、
帰宅して車を停めてる時にまた出てきて話しかけてくるとか、
それが毎日毎日あってたまらない。
迷惑してるっていえる雰囲気じゃなくて、でもその迷惑してるっていう気持ち自体が
おじいさんに失礼な気がしてどうしたらいいのかわからない……
奥さんには生前「孫みたいでかわいい」とよくしてもらっていたので、
おじいさんの方もそんな感覚なのかもしれないけど、うーーーーーん
色々と訳あってこの一軒家に一人で暮らしてるんだけど、職場の近くに引っ越そうかなあ。
おじいさんの相手をするのも、おじいさんを邪険に扱うのも、どちらも神経が磨り減る…。 - 250 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/21(木)13:48:06 ID:wds
- >>249
それはキツいねぇ。
町内に老人会みたいなのがあればいいのにね。
自治会の会長さんのような人がいれば相談して、
おじいさんにお年寄りの集まるサークルを紹介してくれたりしないかな?
もちろん、あなたがそこまで骨を折る義務はないけど。
>>250
老人会!ほんとだね、そういうのがあったらいいのに。
自治会長的な人はいないけど、市が運営してる全年齢向けのサークルは結構あるみたい。
回覧板にいつも情報が載ってるけど見てないのか興味ないのか…。
市に相談するまではちょっとできないので、
今度回覧板もらった時に「こういうのありますよー」って言ってみようかな。 - 251 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/21(木)14:40:04 ID:cmS
- >>249
民生委員の人とか来てる?
>>251
昼間の様子はあまりわからないけど、
ほとんどこもりっぱなしだから誰かの介入はないのかもしれない。
ちゃんと一人で暮らせてるし目立った問題行動も傍からみればないし、
そういうお年寄りは放置なのかな。 - 252 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/21(木)14:40:54 ID:5Go
- 自分だったら余裕がある時以外笑顔で
『今急いでるんで!』
『次からは今まで通りポストに!』
『夜勤前で寝ないと過労死します!』
で乗り切るなー
当たり障り無く接すれば接するだけ、隣人も他に目を向けなくなりそう - 253 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/21(木)15:18:25 ID:oBG
- >>252
そうなんだよね。そこだよね。
邪険にするとかって思わずに、
笑顔で「ではまた!」ってすっぱりきっぱり離れられたらお互い悪い気しないよね。
よし。
とりあえず会話は笑顔で切り上げるようにして、回覧板もらう時にサークルを勧めてみる。
友達に相談した時「可哀想じゃん人でなし」って言われてなかなか誰かに相談しづらかったので、
アドバイス等ありがたかったです。 - 255 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/21(木)17:28:52 ID:cmS
- >>253自身がちょっとつらいってことで民生委員に相談していいと思うよ
切り上げる作戦でも察してもらえなかったら、自治体サイトから調べてみたら?
出かける時に会うというのは見張られてるわけで、重たいよね
友達の無責任な意見は気にしなくてよし
コメント
趣味のない独居老人は始末に負えない
邪険に扱って痴呆になられたらもっと困るし、よき所にパスできたらいいねえ
>私がドアを開けたタイミングでおじいさんも家から出てきて話しかけてくるとか、
絶対見張られてる。公的なところに相談する方が良いよ。
悪くとればストーカーまがいで警察に相談実績だけ作っておく!?
林先生「呼んだ?
うちの近所にも喫煙徘徊じじいいて困る。
挨拶はしてるがホントはガン無視したい。
やることないやつって外でぼーっとしてたりするんだよな。
ほんとに趣味のない老人って一日中タゲってるから始末に悪い
年寄りや病人を邪険に出来ない善良で気が弱い人は
病むまで粘着されるし、そうなっても相手は何でそうなったんだろ~?
てなもんだよ。逃げられるなら大急ぎで逃げたほうがいい
報告者さんはお前の暇つぶし要員じゃないっつーの。しかもこういう人に限って中身スッカスカのどうでもいい話を長々としてくるんだろうな。
今までの自分の生き方を悔やんでひっそり生きて行くか、趣味でも見つけりゃいいのに。
身内でもなけりゃ世話になったわけでもない老害に気を遣う必要なし
迷惑だって突き放せ
今まさにこの状況で悩まされてるからすごい共感できる
こちらだって憎んだり邪険に扱ったりしたいワケじゃないんだから
もう少し相手の立場や生活を配慮できないモンなのかなご老人は・・・
舅がまさにこのタイプの老人なのだが、その舅のお向かいさんもリビングから通りを監視するしかやることないタイプのお年寄りで、夫が様子見にいく頻度とか全部把握されてて怖い
とりあえず介護認定受けてケアマネさんに入ってもらうのが良いと思うが、それをする義理が報告者にないよね。
男はいつまでもいつまでも女に構ってもらうの好きだよねぇ
周囲の状況を把握する能力が落ちてくるから仕方ない。地域によっては老人会もあるけど、老化で気が短くなった人がトラブル起こしたり、借りた施設の鍵を返し忘れたり、どうしても老人会の中で若い人に当番とか負担が偏るからなくなったりする。
自分は年寄り相手の仕事してるけど、認知の雰囲気が出てるのに「まさかうちはダイジョーブ」で見ないことにして、同居もせず様子を見にも来ずほったらかしの若い人多いよ。親が同居してなかったら、このジーさんだって子供たちが週二回とか覗いたり、デイに通わせたりしてたら報告者に粘着しないはず。
身内が年寄りを放置するから他人に行くんだよ。
勝手に「あの子も1人で寂しいだろうからワシが話し相手に」とか思ってそうで怖い。
おじいさんとは違うってことを認識させたいね。
きっついよコレ
できるなら病む前に引っ越した方がいい
朝6:30からピンポンしてくる隣人に病んだことがある
ウチの近所にもこんな感じのオッサンが居る。
最初は相手にしてたけど調子こいてきて気持ち悪い話しだしたから
露骨に無視しだしたら余り声掛けなくなってきた。
引っ越しできるならそれが良いと思うけど。
>友達に相談した時「可哀想じゃん人でなし」って言われてなかなか誰かに相談しづらかったので
この博愛精神溢れる友達を、爺さんに提供すればいいんじゃないの? 友達は爺さんに同情的だし、爺さんは寂しくて話し相手を欲しがっているし、需要と供給一致してんじゃん。友達も爺さんに尽くせて満足するでしょう
この人がわざわざサークルとか勧めてやる義務もないよねえ。気にかけてもらえてる!ってますます粘着してきそうだから、なんかしてあげたりはしない方がいいと思う。早めに引っ越せたらいいね。
怒らせないように、失礼にならないように、円満に距離を置くって無理。
相手は孤独なお年寄りで、すがりつくように話し相手が欲しい。
これから一層歳をとって、認知症も進む。改善されることはない。
笑顔を見せているうちはまとわりついて来る。察することができないから。
引っ越しなさい。
民生委員なら独居高齢者はチェックしている
しかし爺さんが「隣の女性が親しくしてくれている」と言っていたなら
定期確認の時以外は放置される
きっぱり無視するか、世話焼きおばちゃんに放り投げよう
「興味のない人から向けられる好意ほど 気持ちの悪いものってないでしょう?」
↑これ思い出した
この手の話って必ず「かわいそう」「冷たい」って相談者を非難する知人が出てくるね
近所に地域包括センターないか?
認知症の老人や独居のお年寄りに対して対応して動く
センターによってよく動いてくれるところとそうでもないところの
違いはあるみたいだけど
身内ではないご近所さんとか第三者のからの相談も受けてくれるところもある
監視されてるようでつらいとか自分の生活に問題が生じ掛けてることを
多少マヤりつつ相談してみれば
この人って全く気付いて無さそうだから言うけど
それ、完全に「女として狙われてる」状態だよ。
奥さんが亡くなったから余計にだよ。
「そんなことあるわけないじゃない!お爺さんだよ!?」
…って言う人が絶対いると思うけど、わかってないね。
男は爺さんになっても爺さんだよ。
じゃなければ報告者にばかり付きまとってストーカーみたいな行動する訳ないじゃん。
他の近所の人に聞いてみたら?
そこまでしつこくされてるのって、多分まだそこまで年取ってない若い報告者だけだと思うよ。
私も近所の爺さんからしつこく付きまとわれた経験あるからわかる。
爺さんの世話は同世代の爺さん婆さんに任せて、
まだ若い女性の報告者は無視していいと思うよ
変にサークル勧めたりする方が気にしてくれてる!と勘違いされそうだし
心いたいけどキッパリした口調で「忙しいんで!」って切り上げるか第三者に相談して自分は知らないスタンスで老人にアプローチしてもらったほうがよさそう
>私がドアを開けたタイミングでおじいさんも家から出てきて話しかけてくるとか、
>帰宅して車を停めてる時にまた出てきて話しかけてくるとか、
>それが毎日毎日あってたまらない。
完全に狙われてるじゃない
爺さんが女性にストーカーする案件ってものすごく問題になって増えてるんだよ
嫁が死んではっちゃけるんだろうね
老人なんて若い女が相手にするはずが無いけどわからないんだよ。
老人ホームでも婆さん相手にストーカーする爺さんがたくさんいるんだって
近所付き合い無い爺さんのようだから、見知ってる顔が隣人のレス主しかいないから粘着するんだろう
性的な部分で惹かれてるんじゃなくて、女性らしい当たりの柔らかさ優しさに甘えてるんだよ
民生委員の人に頼んで親族に連絡取ってもらって、施設に入れるなり対処してもらった方がいいと思う
どんなトラブルでも「男女間に起こっている」というだけで無条件に女を非難したい人間は一定数いるから、これ以上のことになる前に頑張って逃げて欲しい
相手の迷惑を考えず何回も狙って突撃している時点でもう普通じゃない
寂しくなったら掌返ししてくるような人間に情をかける必要はないと思う
※23の
男は爺さんになっても爺さんだよ。
で、お茶吹いたw
※29
ほんとだ!w
※23 「爺さんになっても爺さん」ww
読んだのに気付いてなかったw
報告者は女性なの?
なんか米欄では規定事実として女性になってるから見直してみたけど記事には女性だとは書いてないよな
引っ越しが一番だと思うわ。
自分にだけってのがキツいなぁ。相手になってあげてるし、話しかけやすい人なんだろうな。
うちも会いたくないなーと思ってる時に限って、
ご近所さんと同じタイミングで玄関から出てしまうw
トイレにいるときピンポン鳴るのと同じ法則なんかな…それとも靴ヒモ理論で、イヤだなぁと感じるから印象に残ってしまうのか
自分も婆さん見習おうって精神状態だと、まず同年代にいくもんじゃないのか?
圧倒的年下だと相手は余計断りづらいし
老サーの姫
※34
そういう目的じゃないからそうなる訳ないよ
女にキャ・バクラ的なものを求めてる爺さんでしょ
病院で若い受付のお姉さんに延々と世間話を振って居座ってる迷惑爺さんってよくいるでしょ
そういう爺さんだと思う
とにかく若い女と話したいスケベジジイだよ
うちの祖母がこの亡くなられた奥さんと同タイプだった
毎日毎日 友人知人親戚がウチのリビングルームでお茶会
死んでからは家族だけでゆっくり過ごせて快適そのもの。このお爺さんみたいに寂しさは感じなかったなー
今老人の若い人へのストーカーって増えてるんだってね
そんで警察も「寂しいから話し相手欲しいだけ」って相手にしてくれないことも多いとか
そんなにいい顔したいなら必死で相手してやれば?w
バカみたいw
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。