2017年09月27日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1505626735/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part80
- 482 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/25(月)09:36:13 ID:Geo
- たっかい金払って大して量もなく美味しくもないご飯屋さんで
全く知らない人の送別会(こちらが新しくきたばかりなのでそりゃそうだが)に参加させられたうえに
朝から先日はごちそうさまでしたお疲れ様でしたって
上司に挨拶しなきゃいけない意味がわからない…。
てめぇの飯代てめぇで払ってるのになんでこっちが下手に出て挨拶しなきゃいけないんだろう。
日本の習慣おかしくない?
うちの会社だけなのかな。
こちとら新入社員で金もないのに。
スポンサーリンク
- 483 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/25(月)10:47:47 ID:U7D
- >>482
なんで「ごちそうさま」っていうの?言わなくない?
「おtかれ様でした」だけでいいよね - 484 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/25(月)11:20:19 ID:kIZ
- 普通は上司が払うよねぇ
- 485 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/25(月)13:02:51 ID:Geo
- 特に経費が使われてるわけもないんだよね。
本音はお疲れ様とも言う意味がわからないゆとりです。 - 486 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/25(月)13:07:35 ID:Geo
- >>485 482です
すみません、レス番入れてなかった
>>483、484さんありがとうございます
ご飯は美味しくないし上司の酒気にして説教聞いて、なんてしながらお金まで払いたくないよ。
みんなこんなものなのかと思ってたけど違うんですね。 - 487 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/25(月)13:08:27 ID:Kxo
- そういうのは別に意味とか考えなくて
言葉はタダ!と思って
店の宣伝チラシばらまくような感覚で
ニコニコして多めにばらまいておけばいいと思うよ
宣伝チラシ作るのと違って本当にタダだしw - 488 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/25(月)13:31:55 ID:Geo
- >>487
5000円も払わされなければニコニコもしたくなるんですけどね…。
とか考える段階でゆとりですね。
コメント
487みたいな考えの馬鹿がいるうちはどう頑張っても社会は良くならないし老害も減らないわな
自分で調子づかせてんだもん
酒が好きだから新人の頃から飲み会は好きだった
説教なんか聞いてないし席取りを考えれば良いんだよ
ボーナス時は、毎回3000円を徴収、社長にお中元、歳暮職員でわたす。って、くそな会社にいました。二重帳簿もありーの、妻は、なーんもせんのに、給料でてーの、娘の車外車は、職員使わんのに、社用車になっていて、休日は、72日ぐらいーの、そして、給料少ない。ってとこにいたぞ。やめたら、どこでも給料アップ。これは、ゆとりでもおかしかったな。
まあ、気持ちはわからんでもないけど、しょっちゅうじゃないなら別に良くね?
それに自分が払ってるなら「ごちそうさま」挨拶は、どう考えてもオカシイでしょ、そんな習慣はないw
報告者も大概そうw ゆとりって便利な言い訳だねw
コミュ障って生きるの大変そうだね
とりあえず世の中は自分中心に周ってるんじゃないということだけ覚えておいて
まぁでもこれからは学生や餓鬼じゃねーんだから社交辞令位少しずつ覚えてけば?
それでもそういうのが嫌なら会社員なんてならなきゃ良かったじゃん
そんなのが必要がない職業だってある。その道を選べなかった能力も度胸もない無能ならあきらめろや
試しに欠席するか、挨拶やめてみりゃいいよ
お酒好きかそうじゃないか、人付き合いが苦手かそうじゃないか、で会社の飲み会に対する思いは全然違うよね。
中には人と話すのが好きでお酒も好きだから、まぁ仕方ないな〜ってくらいのノリの人もいる。
私は酒は飲めない、節約家、人付き合い大嫌いで家に帰ったら狭い暗所に閉じこもって静寂を充電しないと精神的に辛い人間だから、自費参加の飲み会は拷問と同じ。
2週間前からずっと憂鬱で、骨折したり盲腸になったりしないかな…と考え込むくらい嫌い。
宴会になると人のお膳に箸を突っ込んで刺身とかみんな食べてしまう卑しいガキが同じ課にいたよ。未だ男の子(高卒の未成年)だから多目にみてやりなさい、だった。同じ金払ってたのにほとんど食べられなかった。元々飲めなかったし。
若い子お金ないのに無駄な飲み会なんか行きたくないわな
「ごちそうさま」おかしいわ。
なんなら無邪気な若者風に「昨日の店高かったっすね」ぐらい言ってもいい。
こういうのにつまずく人って生きづらいよな
俺は仕事関係なら赤の他人だからとある程度割りきれるけど、プライベートの特に恋人関連が色々と納得いかないわ
何万もかけてお洒落な店やテーマパークに行く意味が分からないし、結婚に伴う慣習で莫大な金や労力を費やす神経も理解出来ない
会費制の飲み会で上司に「ごちそうさま」って、報告者以外の会社の人間は嫌味で言ってるとしか思えないんだけど。
上司に「お前が払えよ」とか「送別会なんだからお前が会社に交渉して補助金出して貰えよ」とか。
料理出す側だったけど、会費制がほとんどだった。
好かれてる上司や先輩だとお金出してても部下達が側から離れないんだよ。
苦手な上司とかだと遠く離れた席から埋まっていくから笑える。
自分の歓迎会もやってもらってるハズだろ
※12
隙あらば自分語り
その上主旨とズレた自分語りとは二重にNG
5000円も払ったんならモト取ってやろうくらいの気にはならんのかね
新しくやってきた人間って自覚あるなら、人間見るだけでもその後に役立ちそうなもんなのに
ガチゆとりはそもそもそんなのに参加すらしないから
ちゃんと参加して上司に礼も言えたならゆとりじゃないし立派だと思うよ
※3
句読点の異常な多さがメンヘラっぽい
ならとっととやめろ
人と関わり持たない仕事みつけてしこしこやってりゃいい
※16
気に入らないなら読まないでスルーしてろよ
他人へのツッコミが生きがいなのはわかるがうっとおしいんだよボケ
五千円払って出たくもない飲み会に強制参加が腹立たしいのは、全くもって同感だけど、翌日みんなで上司にお礼を言っていたのは、上司の支払い金額が報告者よりもっと払っていたからではないかと思う。
私が働いていた時は、出席しない本部長二万、部長一万、出席する部長二万、課長一万、私達三千から五千円という感じで、上の人は多く払うから、翌日面と向かうことがあれば、お礼は言っていた。
夫は会費が幾らかは連絡されないけど、毎回二万ですって集金受けるらしい。アルコール飲めないし、好き嫌いが多すぎてほとんど食べるものもないから高すぎないかって私が言ったら、入社時期で一律金額が先に決まっているから仕方ないって答えてたけど、うちの夫みたいに自分の食癖で飲み食い出来ないのはともかく、上司はかなり払っているから、ご馳走様位言ってもバチは当たらないと思う。
送別と新歓兼ねて、新人の金はチャラにしない?
※20
おいおい完全にブーメランじゃねえかwww
自腹ならば、「ごちそうさまでした」は決して言わないけどな
むしろ、上司が出してない事への嫌味と受け取られる危険もある
自分で払って上司にごちそうさまなんて言わないよ
変な会社に勤めてて日本の習慣なんて言わないでほしい
まぁ、でもさ媚びは売ってたほうがいいよ。
なんかあった時に助けてくれるかどうか、上にすんなり上がれるかどうかとか関わってくるから。
可哀想 高いしまずいなんて
間違ってる、と思うなら偉くなって変えればいい。変える立場の人間に相談でも良い。
遠くから見て間違ってるかどうか問われれば間違ってる部分もあるんだろうけど、それを振りかざして正しいかどうかは別。
クレーマー対応に通ずる所はあるな。
※21
昔はそれがふつーだったのだろうが、今は珍しいパターンだよ。
個人的に上司の接待させられたのかと思ったら
ただの送別会だった
社会人としてこれぐらい我慢しろよ
社会不適合者
でも全部自腹で払ってるなら「ごちそうさま」って言う必要は無い
部下に安い金額を出させて残りを全部上司が払ってるなら別
その辺はどうなの?
※21
でも報告者が女性の場合だったら
5千円分も飲み食いしてない可能性の方が高いよね
まあ形式的に上司に礼を言うものなんだろうけど
納得いかないのはわかる
自分も社会人時代は苦痛だったなー、会社の飲み会。酒飲めないし若いし女だから飲み会中は周りに気を使って酒ついでセクハラにも笑顔で対応して説教上司に相づち打って。
どうせならノンアルコールでスイーツ食べ放題にしてくれれば良いのに。ついでに禁煙だと最高だな。
ケチくさい上司だな。
次回からはにっこり笑ってお金に余裕ないので辞退させて戴きますって断る理由になったと思うしか無いな
送られる人の気持ちを考えて、せめて明るく送り出してやろうや。
相手が知らない人でも、雰囲気壊さず、和やかな空気作って、上司や先輩へも社交辞令的態度に徹しておこうや。
気分でお子様みたいな態度出す奴に責任ある仕事は振れないよ、仕事だと思って振る舞え。
まず優しくないといけない。
それが社会人だからねぇ
※30
なんでもかんでも社会不適合者で片づけられるから何も考えなくていいですよね老害さん
これが所謂飲み二ケーションってやつですね!(昭和臭
飲み会好きだしそこまで頻繁なわけじゃなきゃそれこそ言葉はタダだしこーゆーの全然平気だなあ。
むしろ上の人と仲良くなれるきっかけにしようとか思うけどやっぱりひたすら会社の飲み会なんて嫌だって言う同僚もいるから全然感覚違うんだろうなあ
送別会なら仕方ないかなー見送るのに新人古参関係ないし。
まあ新人の分ぐらい上司が持てよとは思うけど。
奢られてもないのにご馳走さまでしたとは言わないし、適度に上司をあしらいつつ自分は自分で楽しむのが一番だよね
5000円は高いな
※36
社会不適合者って食いつくいいよね
この報告者が、なにをもって「マズい」と言うのか、全く当てにならないw
5000円なら完全会費制だろ
二次会なら上司が金出したりするからごちそうさまだろうが、会費制でごちそうさまはおかしいわ
少なくともグチグチ説教聞きながらのメシはまずいよ
味付け云々の問題じゃなくて気分の問題だわな。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。