2017年09月27日 09:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1506255533/
その神経がわからん!その36
- 10 :1/4 : 2017/09/25(月)19:12:35 ID:7tc
- 先日家族で外食した時の事。長文すまぬ。
我が家は夫婦と子供1人(小学校高学年)の3人で席に着き、注文した料理を待ってた。
しばらくして、すぐ隣の席に夫婦と子供1人の3人が座った。
真横の席で近いので顔を見たりも出来ず、私は声だけで判断。
どうやらその子供の機嫌が悪いらしい。唸り声を時々あげ、不満を訴える。
子供の正面に座ったらしい母親が嗜めるが、何かの注射に行くのが嫌らしい。
スポンサーリンク
- 11 :2/4 : 2017/09/25(月)19:13:44 ID:7tc
- レベル低いのか、細切れですみません。
聞くともなく聞いてて、ああ小さい子は予防接種たくさんあって嫌だよね、
お母さんも大変だな~と思いながら、私は運ばれてきた料理を食べ始めた。
ところがいつまでたっても子供の機嫌が直らず、母親と押し問答。
母親「じゃあもう注射やめるね。もうやめ。」
子「いや~だ~!」
母親「じゃあ静かにして。」
子「…(唸り声)」
延々これの繰り返し。一向に止む気配無し。
段々こっちも食べてて気分悪くなるがエンドレス。
父親はというと、トイレにでも立ったのか戻って来ない。 - 13 :3/4 : 2017/09/25(月)19:20:35 ID:7tc
- もうさっさと食べて出ようと、我が家3人は黙々と食べる。隣は相変わらず。
ウチの子は気になる(当たり前か)のか、チラチラ隣を伺う。
隣に気付かれないよう、見るなと我が子を目で牽制。
その間もず~っとゴネる隣の子。今度は母親を睨み付けているのか
母親「ねえ、睨まないで。怖いよ、その目。」
母親もしつこい。ビシっとやめさせる訳でもなく、でも気分を替えさせるような事もしない。 - 14 :4/4 : 2017/09/25(月)19:21:37 ID:7tc
- ようやく我が家が食べ終わった頃、隣に料理が運ばれて父親も戻って来た。
父親はしつこい母親を止めるでもなく、さらっと食べ始めた。その間も
母親「睨まないで。怖い。」
子「(唸り声)」の繰り返し。
もうさっさと会計を済ませ、結局私はその家族を一瞥もせず店を出た。
で、我が家の3人で何だあの家族という話になった。 - 15 :5/4 : 2017/09/25(月)19:22:49 ID:7tc
- 4つで入りきらなかった…
夫「しつこいな~、あの子も母親も」
私「まあ、幼稚園くらいの子なら仕方ないよ。注射嫌だしね。」
夫「はぁ?あの子確実に小学生だぞ。」
私「工エエェェ(´д`)ェェエエ工」
ウチの子「同じ小学校の一学年下の〇〇ちゃんだよ。」
私・夫「そんなに大きいの?!しかも知り合いかよ∑(゚Д゚)」
小学高学年にもなった子が注射くらいで延々と、しかも公共の場でゴネ続けていたのと、
それを幼稚園児を嗜めるようなやり方でしか注意出来ない母親、
全く我関せずで黙々と食べてた父親、全員の神経がわからんわ。 - 16 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/25(月)19:23:53 ID:8DL
- >>14
叱らない子育て(笑)も大変だなぁ。
そりゃ、面倒くさくて旦那も逃げるわ。
コメント
詳細分からんけど小学生なんてそんなもんじゃないの
夫婦で他の家族をバカにしてる方が何か哀れだわ
注射くらいでっていうけど、大人でも嫌がる人いるし子供ってそんなもんでしょ
寧ろよくわかってない幼稚園児の頃の方が大人しく注射させてくれたりはありそうなんだけど
自分の子はいい子笑だからって他所の子を馬鹿にするのはどうかと…小学生なら注射嫌いでずっとぐちぐち言うのはおかしなことじゃないと思うけどね
父親も逃げるわwwww
じゃなくて、父親ひとりだけ逃げてんじゃねーよ、お前の子どもだろ。
なに母親ひとりに押しつけてるんだよ。
大人でも注射を恐れる人がいるんだから、子供ならそれを素直に言ってもいいだろ・・・
起伏なくずーっとモメてる声は周囲もしんどいな
どっかでピシッと言えばいいのにずーっとだらだらだらだらループしてるんよな
叱らない育児で成功した人って見た事が無いんだが
大体が我慢を知らない野猿のまま大人になってる印象
レス5つも使うことか?無視すればいいだけ
外食で数十分?もぐだぐだぐだぐだ…子供なんだしってレベルでもないと思うが
注射するのも嫌、注射しないのも嫌、小学生なのにイヤイヤ期なの?
よその家気にして、ないわ〜ってするとこまでは分かるとしても
書くほどのことかと…
普通に子供が発達障害なんだと思ったわ
そして母親だけのせいになるのかっていうね…
そんなの普通とか言ってんのやけに多いな。高学年にもなって注射嫌がって公共の場で唸り続けで母親睨むとかその子供十分おかしいだろ。多分叱る育児した所でどうにもならないやつ。母親は疲れ切ってんじゃないの?
発達障害はあるかも、本人も注射しないと駄目なのは分かってるけど、嫌だと言う気持ちを処理出来ない。それを甘えられる母にぶつけてるだけ。学校とかではその子もちゃんとしてるかもよ。何より報告者夫婦がキモいわ
次から個室のレストラン行きなよ
この内容に5レスもいる?!
叱られないのが当たり前なら人を睨んだり唸ってどうかしようとするのか。まるで動物だな
真横の席で延々押し問答されるのはウザいわ
報告者家族「叱れよ親!」って心の中で何度も叫んだだろうね
大人でも歯医者行きたくない~っていって顎削るまで放置する馬鹿いるしな
普通の予防接種ならインフル以外は小学校入る前に全部終わってるはず。
何らかの病気を患っててその注射じゃないの?
病気あると患者本人も看病してる母親や子供も精神的に余裕なくなるよ。
障害者に厳しいレイシストかな?
普通に障害児の話だと思って読んでたよ。知的か発達か知らないが。
レストランで問答するなよ
事情はどうあれ食事中に真横の席から唸り声聞かされたらうんざりするのはしょうがなくね
叱らない育児(笑)
隣席母親は非難されるような事はしてないと思うんだけど。
子供がぐずってて母親は色んな対応(「じゃあやめるね」とか)をしてるのに。
この報告者にとっての理想的な諭し方ってどんなんなんだろ?
怒鳴るとか殴るとかなのか?
てかその子供なんか障害あるだろ
発達かな思った
※22
きちんとした高級レストランとは書いてないからなあ。
実際報告者も小学生の子供連れてるし。
ファミレスやデパートに入ってるレストランぐらいなら
報告者の方が隣の席の事やたら観察してばっかりいる気持ちの悪いおばさん。
びしっと言ったら手がつけられないほどの大騒ぎになりそうな子に見えるし、じゃあ店出ようってことにしたくても父親逃げてるし
気分を変えるようなことってなんだ?
それこそ幼稚園児じゃあるまいし思いつかないわ…
子供をコントロールするのが下手で迷惑したのはわかるけど母親しつこいとか悪し様に言ってやるのを見る方も気分悪いわ
多分この子躾の問題だけじゃなくて発達じゃん
※19
むしろ障害者も健常者と同等の扱いをする平等の精神の持ち主と言える
コメ欄の最初の方見てると、今の親は子供はそんなものでしょで
まともに叱らなくていいと思ってる人が多いんだね。昔と違って今は
他人が叱ってくれないから、そのまま子供みたいな大人になってしまうんだろうな
これ、店内だから大きな声出して叱るのをためらったのもあるんじゃないの?
なにか持病があってずっと注射しなくちゃいけない子なのかもしれないし
※30
昔の親みたいにやったらやったで虐待だなんだと騒がれるだろ
数レス見て「多い」と判断されるくらいだし外ではあまり叱らない方が賢明だと思うけどね
自分はそこまで気になる事かなって感じ、なんかどうでも良いと言うかw 絡まれたわけでもない訳だし。
母親的には、ギャン泣きされたり、店内で大声出して、のたうち回ったりするのを避けたのかもよ。
特に癇癪爆発させると、手に負えなくなる可能性の有る発達の子とかは、ノラクラと躱すのが良い時もあるし。
高学年でそんなぐずり方、というかぐずるのがすごいな
10年後にはママが子供の就職先に殴りこんでそうやな
無視しろってできねえわな
病気で辛い治療してるのかなーそれで嫌がってるのかなーとか思っちゃった
発達障害かビシッと言ったら癇癪爆発するタイプの子なのかもね
ずーっと隣を家族で気にしてるほうが気持ち悪い
うちの子、三歳の頃に原因不明の発熱で、検査で髄液を抜いたのが痛すぎてトラウマになって、小学校卒業するまで注射が怖くて過呼吸起こしてたんだよね。今は普通の注射と腰椎穿刺は違うって理解したから収まったけど、途中は発作を起こさないようになだめたり透かしたり大変だった。
キツく叱れば済むとも限らない。いろんな子が居るんだよ。ああすればいいのにこうすればいいのにと、上から目線の親に限って子供は手のかからない病気もしない子で、大して苦労もしてなかったりするんだよ。
※34
池沼・発達にはよくあること
たとえ子供が嫌がってわがまま言っても、人前で怒鳴り付けて注意なんてできない。
なるべく静かに諭すようにするしかない。これを叱らない育児扱いされても困る。
人前で子供がわがまま言っても、893もびっくりな恫喝脅迫まがいの言葉並べて大声で怒鳴って叩いたら、虐待だ!ってこれはこれでネットに書きこまれるわけで。
そしてまとめでDQNだのネタだの嘘/松だの叩かれるわけでw
人前で怒鳴ってる親を見る方が嫌だ。
普通に大声出すわけでもなく泣き喚くわけでもないのに何でそんな気になるんだ?隣家族の会話をずっと聞き耳たてながら黙々と食事してる家族の方が怖い
小学校高学年なら持病があって頻繁に打たなきゃいけない子なのかもしれないしなぁ
なんともいえん
ファミレスでビシビシ叱ってるよその家族なんて見たかないよ
「あーーーはいはい」ってやってるだけだし、そこまで言われるほどの事か?って感じ
昭和みたいに説明省いて怒鳴って叩いたりするのは虐待
何度も何度も子供に合わせた話し方で伝えて、出来たところをすかさず褒めるのが今の子育てらしい
子供の何故?どうして?に答えられないと親失格になる
教育指数あがると、馬鹿は子供持てない
ルールだけ知って、中身答えられない親がヒステリーになりやすい
予防注射じゃないんじゃないのかな
注射より病気に対して不安なのかもしれないし
短絡的に受け止められないわ
あんまり関係ないけど、自己注射が必要な病気の子は大変だよね
小児血友病とか、小児糖尿病とか
癇癪をおこすので外ではなだめてすぐ帰るしかできないんだろうけど、
睨んでるだけなら睨ませておけばいいのに。
睨み疲れたらすぐ忘れるよ。
小4か小5ならちょっと幼いくらいのもんじゃね
嫌なものは嫌だけど打たなきゃならないことも理解してるみたいだし
暴れて叫んで大騒ぎ!じゃないなら、別に気にしなくともいいじゃん。
報告者夫婦が性格悪いなとしか思わなかった
怒鳴って叱った方が良かったのか?つーかどんだけ隣の席近いんだよw
母親は「病院行くよ」としか伝えてないのに父親が注射するとバラして子供不機嫌、父親はトンズラしたんじゃないの
事前に言っておくと嫌がるから、抜き打ちで病院行って注射させる母親は多い
そりゃ嫌だと思うわ
注射痛いもん
大人だから言わないけどさ
この流れは報告者叩いとけばおけって感じ?
叱れない躾もできない親と獣のうようなガキの組み合わせって、今時の親って感じで微笑ましいよねw
※30
余所のことに対して寛容なのと割り切れないわ。
いや、
単純に(悪い意味でなく)障害なんでしょ。
広い心で見てやってほしい。
不満があるとうなり声をあげて嫌がるのって幼児までだよね
多分そのガキ、発達障害持ちだよ。
小学校高学年でそれだったら確実。
発達ガキっておかしいから健常の子供とは違うしすぐ違和感に気づくよね
親戚の子が小学生になってるのにインフルの注射の時
いーやーと診察室のテーブル?の下に潜り込んで出てこなかったそうな
飛行機乗る時もいーやー落ちるーと絶叫したそうなので
そこんちはどんな遠距離でも車で行く
発達グレーなんだけど、その子も窘めてどうにかなるレベルじゃないんだろう
見た目で分からないけど障害のある子どもかもしれないし、何かの病気で治療が重なって気持ちが折れてたかもしれないし、そういう事情って子どもを持つ親なら想像できないものかな?
中学、高校の子どもの書き込みならまだしも…
「母親の神経がわからない。一学年下に、糖尿病の治療で定期的に辛い注射を受けなくてはいけない男の子がいた。家族一丸となって努力しているけど、どうしても辛いようで、公共の場で唸ったり、大変そうなそぶりも見せていた。子どもの頃はその子のことを赤ちゃんみたいだと思ったりしたけど、大人になってからは、小学生ながらに辛い治療に耐えていたことを尊敬するようになった。神経わからんのはうちの母親。今でも、たった一度だけ見たその男の子の失態を嬉しそうに話す。うちはちゃんとしつけしたから、と自慢げだが、母は一体、あの子の母親に比べてどれだけ努力したというんだろう。」
発達障害の子に対する親の行動ですよね。
注射が嫌ならやめてもいいんだよって言う。
でも注射をやめるという行為が子供本人は嫌がる。
だから叱らず諭すように言う。
嫌なことがあってもにらむという行動はダメなんだよと教えてる。
自分の子供と行動が違うからって甘やかしすぎだと判断するのはどうなのかしら。
その子供、ぱっと見わからなかっただけで障害あったんやろ
レストランでビシバシ叱りつけてそれで子供が口をつぐめば良いが
ウワーン!になっちゃったらどうすんだよ
子供に障害あるのかな?って思うし大変だな、育てにくいだろうなって思うわ
そういった事、想像も出来ないって
報告者は周りに全く障害を持った人もいなくて
幸せな人生歩いてきたんだろうね
見方をかえれば報告者の神経わからん話
うーん、その子、発達障害か何かじゃないの?
発達は躾できない
脳の一部が未発達だからな
だから障害なんだよ
夫と小学高学年の子供と一緒に食事来てるのに
会話もなく隣の席ばっかりじーっと観察して
店から出たらすぐに夫婦で隣の席の悪口とか酷い家庭だなと思うわ。
隣の席の子育てとか躾の事に文句つけてる前に
自分と家族の人間性どうにかした方がいいんじゃないの。
旦那も逃げるわ、じゃねーだろ
叱りも話もできない旦那は無能
これが世間の目なんだよね
私もこの子は何かしら障害がある子だと思ったよ
無関心な父親に育てにくく扱いも難しい我が子に冷たい世間の目
母親はしんどいだろうな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。