2017年09月29日 10:35
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1503260826/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op12
- 366 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/27(水)17:51:18 ID:sxM
- 友達が最近読書に嵌って、おすすめの本を聞いてきた。
その時はなにも考えずに好きな作家のある小説を勧めたら
それがすごく面白くて一気読みしたらしい。
それで他にないか聞かれたので、その二度目の時は
amazonとかで検索したら簡単なあらすじとレビューが載ってるから
そこから面白そうだと思ったものを探したら?って。
そしたら「それが面倒臭いから聞いてるの」って言われて
まぁ正直って言えば正直なんだろうけど、デリカシーないなぁと思いつつ
「本の好みってそれぞれ違うから、色々読んでみて自分の好みを探っていくのも楽しいよ」
って言いながら、〇〇ってのも面白かったよって答えた。
スポンサーリンク
- そしたら後日、その本を買って読んだけど嵌らなくて半分で挫折したんだって。
その時に「本代無駄にした~」って言いながら「もっと面白いのない?」って。
なんかムカッとしたから「天地明察」と「光圀伝」勧めたったw
どっちもマジで面白かったけど、この人にはハードル高いだろうなぁと思って。
最初にうっかり勧めたりするんじゃなかった。 - 367 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/27(水)20:23:34 ID:kh4
- >>366
ちょっとわかる
友達におすすめの本聞かれると地味に困るわw
私自身があまり評判とかレビューとか〇〇賞とか参考にせずに
書店をブラブラして面白そうなの探すのが好きだし
勧めたのがその人に合わなかったら悲しいし - 369 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/27(水)21:38:02 ID:zwY
- >>366
私もちょっとわかる。
本って勧めるのも勧められるのも苦手だわ。
天地明察も光圀伝も面白かった。
すごく長かったけど読み終わった時の達成感も心地よかったわw - 370 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/27(水)22:20:45 ID:r7e
- >>366
他人に全部任せるようじゃ友人はまだ読書に嵌っていないな
趣味を読書って言ってるとしょっちゅう聞かれるから、おすすめする用の本は事前に用意してある
漫画と雑誌以外活字を読まない人用、なんとなく話題に困って聞いてきただけの人用、とか
アルジャーノンに花束を、はしつこい人用 - 371 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/28(木)01:36:42 ID:9ww
- 本は好みがわかれるもんね。
私も母も娘も東野圭吾が好きなんだけど、私は○笑小説とか短編が好き。
母と娘は長編が好き。
同じ作家ですら好みが違う。 - 372 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/28(木)03:53:19 ID:4fo
- 子供の頃は好きな本を薦められたり薦めたりするのが嫌いで、
推薦図書とかも嫌々読んでたけど、読んだら意外と面白い。
大人になった今では普通に好みが同じ友人から面白い本を教えて貰ってる。
本屋に行って色々探して、これだと思って買うよりも、
外れ少ないよ。 - 373 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/28(木)07:30:16 ID:zKv
- なんか面白かった本教えてくれ、ならわかるけど
オススメの本、って言われてもな
自ら「コレ読んでみて!」って訳じゃないのに
教えたら「オススメされたの面白くなかった」言われても…
コメント
漠然と聞くのはどうかと思う
ぜめてジャンルは狭めてくれ
「読書にハマったの」と言ってる人が 実際どの程度の本が読めるのかってなかなかわからないしね
例えばこういうときにおススメ作家として手堅い宮部みゆきにしたって
少年が主人公のファンタジー要素があるものはバカでも読めるだろうけど
江戸時代が舞台の捕物帖的な話はバカにはちょっとハードルが高いはず
複雑なミステリーともなると確実に「読んだけどよくわからなかった」と言い出すだろう
>デリカシーないなぁと思いつつ
ほんとに読書が好きなのかね、こいつ
初めて挑戦するようなレベルの本なら普通は図書館で借りる
もしくは電子書籍の試し読みするだろ
自分も本が好きだから、友だちが貸してくれたり、面白かったものを教えてくれたりするけど、それが好みじゃなくても文句を言ったことはないよ、読むか読まないかは自分の判断だからね
おすすめなんか自分が好きなもの勧めりゃ良いんだよ
読んでみて楽しめたかそうでないかは相手の問題でしょ
漫画を除けば、本の趣味が近い友人知人はいないから、いつも書評から選んでるわ。
ただ、自分が読まないジャンルの本の話を人から聞くのは楽しい。
オススメされたからって直ぐに買いに行く神経がわからんね
図書館で借りてみて面白かったら買えば良いのに
私は読書好きだけど、本の内容でそれを読む・読まない人をバカにするタイプの人が好きじゃない
そのために作家名作品名挙げるのやめてくれって感じ
たかだか娯楽なんだから
本だから許されるけど、アイドルだったら殺されるんではw
あなたの推しを教えて!→なーんだ、ブスじゃん。他には?みたいな感じだよね。
最近どんなのが話題なの?とかならまだしも、相手の好みを聞き出しといて全否定とか上から過ぎて引くんだけど。書評検索するのも嫌、自分で探すのも嫌、あなたが選んで、でもつまらなかったら許さないよく友達でいられるなぁ。自分だったら面倒だ。
本を勧められても読まなきゃいけないわけじゃないから勧められるのは
話題の一環として楽しいし
こっちも好きな本のいいところを語るのは好きだから勧めるのは好きだな~
価値観の同じ本好きの友達がいてよかったわ
>>366の友達
おススメの本は「棒銀の闘い」です。
「棒銀の闘いは、短期決戦型なので序盤の一手一手が特に重要である。」
面白いですよ。その次は「矢倉の闘い」を。
紹介だけならいいけど勧めるのはハードル高いな
勧められるのは好きなんだけどね
あ、文学系は勘弁な
本とかって合う合わないは激しいからな
「合うかどうかは知らんよ」と一言断っておくのが吉だよね
だいたい合う合わないってなあ、どうして自分が合わせようとしないのかと思わないのかな。
なぜ自分は一歩も動かないで、口開けてるだけなんだろうか。
ま、人それぞれだからそれがいけないことと言いたいんじゃなくてね、そうやってみるのも手だよということなんだけどさ。
読む前からあらすじなんか知りたくないわ
本屋に行けばわかるように本ってものすごくたくさん出てて、ジャンルもたくさんあって、作家もたくさんいる。
なので同じ本好きでも、自分の好みと他人の好みって、合わないことのほうが多いんだよね。ミステリー好きでも国産好きと翻訳好きでは話合わないもんなあ。
ちょっと不思議に思ったのは、その友人は読んだ本が面白かったなら、それを書いた作家の別作品を読む、とはならないんだね。やる人とやらない人がいるのかな。
※16
結末は知りたくないけど、あらすじは買うか買わないかの参考にしない?
論評とかもあらすじが書いてあったりするから、作者つながりかジャケ買いしかしないって事?
自分は最初から買うと決めて手に取った本でも、裏表紙とかに書いてあるあらすじは読むなぁ。
無駄にしたのは本人のせい
個人的にはお勧めを聞かれた時の返答としては「最近話題のハリウッド大作映画原作である、ベストセラー小説」が定番。
二昔前は「薔薇の名前」一択だった。一昔前は「羊たちの沈黙」シリーズ。最近だと「沈黙」かな。
「ハリーポッター」と「指輪物語」「ナルニア」のファンタジー3シリーズはお勧めしなかった。好きだけどね。
ダ・ヴィンチとか買ってテキトーに読み始めればいいのにねー
※18
相手にしなくていいと思う ただのひねくれもんでしょ
誰も特に「あらすじ」については論点にしてないのにね
同じ作者でもジャンルが違うとか、長編化短編かだけでも
好き嫌いが出てくるからな-。
自分は宮部みゆきの「さよならの儀式」や「火車」は気に入ったけど
「模倣犯」「○○捕物帖」「ブレイブストーリー」がダメだったから
他の作品に手を出すときは躊躇する。
短編、長編、エッセイどれ読んでも面白いのは吉村昭。
※2
宮部みゆきっていくつか読んだけど全部すべってる感じでつまらなかった
なんであんなに流行ってるのか意味が分からない
女作家って女性心理を扱ってるような作品描く人以外はなんか
中身軽くて薄くて合わない
本人が女なのに女性の部分を捨ててる所が逆につまらなさを倍増させてる感じ
女はどうやって男の価値観なんて持てないからね……
※24
中身が軽くて薄くて女性がステレオタイプで文章が読みやすいから人気があるのに
なんでそれがわからないのか…
24ってバカでしょw
※12
「雁木でガンガン」も是非w
小説の話題になると絶対現れる「◯◯のなにがいいか分からない」って言い出す人はなにがしたいんだ?
本の好みは人それぞれだって本文読んでないの?
まずは本薦める前に、図書館を薦めよう。
※24
北村薫を女性作家だと思ってるクチか?
いまどきの人ならそれはないか・・・
(興味ない人のために補足
昔は覆面作家で、女性と勘違いしていた人もけっこういたオッサン作家)
高校のとき深く考えずにボブ・ウッドワード「大統領の陰謀」470pを友人に貸した
ごめん、読めなかったと戻ってきた
すまんかった
※24
合わないなら合わないでいいけど、そこまでボロクソに言わんでも…
コメ欄に好きな人がいるかもしれないじゃない
後ろを振り返って書庫を見たら
「日本の野鳥」、「樹木ガイドブック」、「造林・育林・保護」、「世界の山草・野草」…
これは読書に入るのか
※32
一緒にあちこち歩きたい、楽しそうw
※24
6行も使ってディスってるわりには言いたいことが全く伝わってこないw
肝心の感想が「全部すべってる感じ」←??
自分も宮部は苦手なんだけど※24はダメだ
散々他で探せよって言ってるのにしつこく聞いてきたから『自分が面白いと思った本』を
教えたのに「本代無駄にした~」とか「もっと面白いのない?」って失礼すぎるよね。
せめて「自分には合わなかった」ならまだ次はまるの見つかるといいねとかって言えるのに。
だったら本のランキングでも上から買えよ、って思うわ。
それか図書館に通え。
読書家芸人が「おススメの本は?」って言われるのが一番困るっていってた
私は「最近読んでよかった本は?」って言われるのはいいけど、
「愛読書はなに?」って聞かれると値踏みされてるみたいで嫌なんだよね
姉が妹にマディソン郡の橋をすすめる小説を思い出した。
タイトルも作家も思い出せないけど、いやぁ~な読後感はあった。
くっそ高い図鑑とか勧めてやれば
めっちゃわかる
仲良い人ならまだしも、単に話題に困って聞いて来られるようなパターンだとその人の好みとかも知らんしこっちの好みも教えたくないし本当嫌
米24
江國香織(笑)とか好きそう
馬鹿には京極夏彦すすめることにしてる
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。