2017年09月30日 04:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1496406059/
職場でむかついた事を書くスレ part3
- 206 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/27(水)23:07:08
- 前にいた社員がよく薬を買って懇意にしていた置き薬の営業、
その社員が異動して薬を買う人はいなくなっても来るのはいいけど、
押しの強さで売りつけるタイプで私は元から嫌いだった。
そいつの会社で大規模リストラがあった時には完全に押し売りと化した。
声を荒げて追い出したら、そいつ、ドアのところで振り返って
「もう二度とお目にかかれないかもしれませんね…」と
暗に「お前らのせいでクビになる」と匂わせてきた。
最初は気の毒だと思う気持ちもあったけど、消えたわ。
スポンサーリンク
- その頃はそいつが必死で頻繁に来てはクビを匂わせて粘り、
対応する係だった私は、つい面倒で少しだけ買って追い払う癖がついた。
先輩には餌付けするなと言われ、その通りなんだけど。
そのせいでそいつは私個人を顧客と認定してしまい、親しいつもりで、
ドアから顔だけ覗かせておどけたりして本当にうっとうしかった。
2年後くらいにそいつと懇意だった社員さんが退職して義理も消え、、
私も冷たくあしらい始めたら、そいつは路線を変えて、ひざまずいたりして
いよいよ気色悪くて更にムカつくばかりだった。
ある時、クソ忙しい時に来られたので、そいつと目があったけど
わざと長くかかる打合せの電話をかけ始めた。
すると後ろに立ってずっと待っていて、先輩が帰れと言っても
「いつも買ってもらってますから」と帰らない。
部長が出てきて「いい加減にしてくれ」と追い払ってくれた。
でもそいつはその後電話をかけてきて、
「いつ行ったらいいか時間を指定してください」と言う。
来るなと言ったら、反撃は予想外だったらしくうろたえて
「で、でも○○(商品名)は?」だって。
「要りません。薬箱もさっさと引き上げて」と言った。
その後半年くらい経つけどまだ薬箱は取りに来ない。
大嫌いな売り方をされて我慢していたから最後に爆発したけど、
もっと早いうちにさっさと切っておけば
お互いに嫌な思いをせずに済んだのかとも思う。
でもこっちが嫌がってるのわかってて買わせようとしてたんだから
タフな営業マンなんだろうし、気にしたくない。
今思い出してもイライラするくらい大嫌いだった。
職場の片付けで薬箱を見たので思い出して書き込み。 - 207 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/27(水)23:20:54
- >>206
今どき、薬を売り歩いてる人がいてびっくりだわ
その営業もウザがられてることは気付いてるだろうに
何回も足を運んでお互いつらかったと思う
その薬会社も、今どき、そんな売り方しても誰も薬を買わないってことわかってるだろうに
もしかしたら、会社はクビにしたい人をそういう営業に回して都合よく処理してたのかなって思った - 210 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/28(木)13:00:12
- >>207
206です。
置き薬の会社はまだあるけど、ドラッグストア全盛の昨今、
どこも経営がとても厳しいらしい。
だから少しでも買ってくれる客からは
何が何でも毎回金を吐き出させようと必死だったんだろうと思う。
「要りません」と繰り返すこっちの声を遮って
「いや、見てくださいよ」と商品やチラシを突き出してきて。
あんなやり方で客が好感を持つわけないから、
脅迫的な態度で言いなりにさせるくらいが丁度いいと思ってたっぽい。
置き薬なんて先行きが明るい業界とは思えないし、
その人の前の担当さんは薬局に転職したと言ってたから、
その人も転職すればいいのにとか思ってしまう… - 211 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/28(木)20:15:11
- >>210
ぐぐったら今でも置き薬の会社があってびっくりしたw
そういう人だから営業成績も悪いだろうし転職も難しそう
同情で買ってるのにそれを実力って思ってそう - 212 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/28(木)23:14:43
- うちの実家も置き薬一式あったけど、
その年に使った薬を次の年に補充して
その分だけお金払うって感じだったな
置き薬ってそういうシステムだと思ってたけど
違うシステムのところもあるんだね - 214 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/29(金)00:22:38
- 206です。
>>211 >>212
うちの置き薬も使ったものを補充する際に支払う方式。
ただ、懇意にしていた人の異動後は誰も置き薬を使わなかったので、
その人が私に売り込んでいたのはサプリや食品。
私は買わなかったけど化粧品も扱ってたよ。
医薬品だけじゃ本当に立ち行かないんだろうね。
断ってる声を遮ってわあわあ言うのも本当にムカついたし、
クビだのなんだのと罪悪感を刺激しようとするのが不愉快だったよ。
コメント
( ´_ゝ`)ふーん
別に使わなきゃお金払わなくていいのにバカじゃないの。売ろうとするって意味わかんない。置いて欲しいっていうだけでしょ? そんなことでイライラする意味がわからない。ふつう薬箱に入るなら置いといてもいいよみたいな感じじゃないの? それ以上に何があるの?
直接販売もされたってこと?
※2
普通に置き薬以外のものを直接販売されたって事だろ
文章読めないのか馬鹿わ
その阿呆な文章書く脳みそあるならちゃんと読めよ
※2
俺もお前がイライラしてる意味がわかんないw
置き薬の営業ごとき華麗に断れよ…
餌付けするなと言ってた先輩も苦々しく思ってたはず
お前が押しに負けてサプリ買うからまた来て業務圧迫されんだろうが!と
異動した人がなぜ薬屋を懇意にしてたのか
そこは気にならないんだなこの人は
上司に注意されたとおり、餌付けし続けたこの人のことを周りがウザイと思っていたと思う
はっきり断ってさっさと帰らせれば良いのに、ヘラヘラ話に付き合ってちょこちょこ購入するとか
どう考えても何やってんだか、という白い目で見られるよね
ドラッグストアが乱立してる時代に置き薬とかそもそもいらんでしょ
昭和かよ
押し売りが勝手にオフィスの中に入れるのにびっくりした
もっと早くキッパリと断っておけばよかったね
昔勤めてた会社は少し辺鄙なところにあったので、福利厚生の一環として置き薬使ってたなー。営業さんも感じ良くてよかったよ。新商品や、安いのが出たときなんかは教えてくれるけど押し付けがましくはなかったし。
置き薬がどうのってんじゃなくて、人だよね要するに。
人ってより組織の体質だと思う。売上至上主義な組織だと何の商品を扱ってもコンプライアンスもへったくれもない押売りになるわ
年寄が使ってたけど亡くなったから薬箱ごと引き上げさせた。
いまどきドラッグストアが溢れてし高いからと断ったら
でも期限切れで引き上げる分があるしとか言い訳された。
ロスも織り込み済みで置いて欲しいって商売してるのに何言ってるのかと。
今は買い物難民の地域でも年寄がタブレットで宅配してるものね。
うちも置薬2つの会社分置いてある。
合併したのか一つ名前変わった。
どっちもうるさくないなあ。しょぼくれたおじちゃんが来る前に電話して、何カ月かに一度清算しにくるけどほとんど使ってないから申し訳ない。
押し売りはないが、社長がたまにあっちが強くなるサプリの相談や処方箋がないと買えない薬を売れとか言われて困惑してるw
うちも置薬2つの会社分置いてある。
合併したのか一つ名前変わった。
どっちもうるさくないなあ。しょぼくれたおじちゃんが来る前に電話して、何カ月かに一度清算しにくるけどほとんど使ってないから申し訳ない。
押し売りはないが、社長がたまにあっちが強くなるサプリの相談や処方箋がないと買えない薬を売れとか言われて困惑してるw
※8に同意。
やっぱり女って馬鹿だよな
就職超氷河期の時合同説明会にきていた置き薬の会社受けたけど家族構成と職業を書かされて、面接も他の会社では聞かれたことない時代錯誤なこと質問されたりしてなんか変だなと思った記憶。
やっぱり今の時代は置き薬はなかなか難しいよね。
※16
そうやって女サゲしても、お前がその分誰かの上に行くことなんかないんだよ
滑稽だからやめときなよ
実家には置き薬あるな
それなりに重宝してるみたい
置き薬便利やで
ドラッグストアまで行くのもしんどい
同居の義母が置き薬買ってるわ~。車運転出来ないからって言ってるけど、義父も車あるし、私看護師なんだよね。家に内科用と外科用の救急セット完備してるし、各専門医のドクターとも連絡すぐ取れるのに。昔の人っていろいろ執着心やら変なこだわり強くて、単純に騙されやすいよね。
小さい会社だけど全盛期は薬箱4つあった
今は布亀と富士薬品くらいかな
補充+サプリの案内みたいな感じで穏やかな人だよ
置き薬便利よね。風船くれるし
会社にあるぶんには楽。
傷テープとか痛み止め、鼻炎薬あたり。
自前でもってるときもあるけど、
忘れたときに便利だな。
勝手に使っていいけど、少人数の事務所だからごっそり持って帰る頭おかしいのもいないし、
今のところはうまくいってる。
置き薬の営業さんが書く領収書がレインボーのカーボン使ってて
それ欲しいと思ってしまった
不正防止なんだろう
「営業さんが絶対ガツガツしない会社」みたいなのの需要は絶対あると思うんだけど(ついでに言うと働く側にとっても嬉しいはず)、そういう会社や営業に限って絶対伸びないんだよね。
情弱すぎて転職を繰り返す知人、でかでかと会社名入ってる営業車で40キロオーバーで運転する奴…
置き薬の営業ってブラック企業がお似合いの頭の悪い人が多いイメージだな。
結局買ってしまってそいつをダラダラ引き延ばした
「押しに弱い」報告者が一番ウザイ。
懇意にしてる社員が退職した時点で誰も買わなかったらもう来なかったろうに……。
職場の迷惑なのは報告者だよ
※8
これだよね
報告者が一番迷惑な存在なのに自覚が無くてひたすら置き薬の人が悪いって思考なのが理解出来ない
見かねた上司に断ってもらうまで自分では断れない無能ww
部外者が勝手に入ってきてうろうろしてるって
なんかすごい会社だな
職場で必要ないんだったら最初から断って出禁にすれば良かったのに
うちの実家にあった置き薬、効いた例がなかったな…
餌付けしておきながらウザいと喚く報告者の神経がわからん
派遣先の会社に置き薬あったな
社員さんや派遣さんみんな怪我したり調子悪いと事務所にくるからそこから薬出してあげてた
期限切れの薬を回収して使ってなくなった薬を補充してくれてたね置き薬の営業さん
特に買ってくれとかしつこい事はなかったし使わない薬はこれはもういいですーって言えば入れないでくれたし
使った分だけ払う感じだったと思う
どうやって儲け出してるんだろとは思ってたなぁ
スレ主のところは買い切りだったみたいだけど珍しく思う
サイコパスやぞ
とりあえずサイコパス認定っていうジョークではなくガチでな
実家に置き薬あったけど、とても助かってたなあ。
救急外来や夜間窓口行く程じゃないけど、そこそこ本気で具合悪い時って、ドラッグストアまで行くのが無理って事あるし。
法人でも、工場なんかだと需要あるんじゃないかな。細かい怪我は有ると思うし。
でも、事務しかやってないオフィスでは出番無いかなぁ。
朝から本気で具合悪いなら、そもそも仕事休むだろうし、出社してから具合悪くなったのなら早退するだろうから、
その途中でドラッグストアぐらいは寄れるだろうし。
断っているのに引き下がらないんだろう。理屈上は断れば良いで正しいのは分かる。
人の良さに付け込んで来るんだよ。
薬自体は悪いものでもないしかつては納得して購入していた相手。
銀行員でさえ金融商品を売りつけるためにあの手この手で言ってくる。
銀行との取引を止めようとは思わないがかといってなんでも薦めて来るものに「はいはい」言うわけにもいかん。これが知らないブローカーなら断る。
家も置き薬2個あるなあ。富山からのと地元のそこそこ有名なのと。
富山のほうは家族で胃薬とか結構使うし、無くなって注文で送ってもらうくらい重宝してるけど
同じものはドラックストアで見たことないなぁ。だから富山の置き薬ってすごいって昔から思ってた。
地元の方は確かにちょっと直販がうざいことあるけど営業担当を気に入ってるから
その時の商品によっては買うこともある。
確かに先細りの商売だけどバッサリ切り捨てるまでにはならないくらいの利便性はある。
うちの会社も置き薬置いているよ。
けっこうみんな小さな怪我をしたりお腹を痛くしたり
風邪をひいたりしているみたいで、こつこつ使用されている。
おかしな使い方をする従業員がいなければ、もしもの時の
置き薬は助かる備えですよ。
会社にもあるし実家にもあるな
実家には本当に使わないから引き上げちゃったっけ
会社のは割と社員が使ってたから需要はあるよ、誰が何の症状が出るかわからんからね
葛根湯ドリンクとか眠気が来ないのが人気だったな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。