2017年09月30日 16:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1506582695/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part81
- 12 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/29(金)05:43:32 ID:IXe
- 両親がやたら車をディーラー車検に出させようとしてくる
俺の名義で税金も払ってるし、さらに結構整備してるわけで
わざわざ整備工場に持って行く意味が分からん
交換部品も無いし、ユーザー車検でいいんじゃないのと言っても「不安だ」と言って聞かない
阻止したけど、勝手にネットで工場探して予約入れようとするし
俺、一種養成で三級整備士持ってるんだけどな
しかも90年代後半の国産車なんで構造も結構簡単で、
壊れてないんで大掛かりなことをする必要もない
いつまでも子ども扱いというか、(安い)整備工場を信頼するのは何だろうな
スポンサーリンク
- 13 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/29(金)06:02:21 ID:IXe
- >>12の補足
最寄りのディーラー持って行かないと→高い→じゃあ安い車検代行業者の工場へ日曜くらいに
俺「いや、俺が整備してユーザー車検持って行った方が安いし」
両親「ちゃんとした設備があるところの方がいいし、あんたに出来るの?持って行こう」
俺「自動車の“使用者”は俺だし、なんで勝手なことをするんだ」
親怒り始める、俺も早朝からイライラ
サイドスリップ量とかは分解除けば、ぶつけてアライメント狂わない限り普通に通るし
油脂類・冷却水の漏れや品質は交換時に確かめたりして正常であるし
ベルト類も交換したばかりだし、足回りのブーツ等の破れもない…
細かく点検結果説明したうえで、なんでド素人のやつに否定されないといけないのか - 14 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/29(金)06:50:53 ID:tYw
- >>13
資格持ってる俺のこと馬鹿にするのもいい加減にしろ
で良いのでは? - 15 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/29(金)07:07:31 ID:IXe
- >>14
そういうと不機嫌になって「違うけど、安全が」って言って聞かないんだよな
業者の中の人も俺と同じ3級か、2級整備士の人の指導下に入ってる無資格者の可能性もあるんだよね
話はループするし物わかりの悪さに、引っ叩いて頭の接触不良直したろうかななんて思ったわ
ベンツとかの外車のコンピュータの方がうちの両親より扱いやすいと思った。故障箇所表示されるし
- 16 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/29(金)07:29:22 ID:AeS
- >>15
貴方の車なんだったら、勝手なことをするならもう車は貸せない、といって鍵を取り上げたら?
名義や購入がご両親なら仕方ない気もする
事情はわからないけど、
自分で使う車くらい自分で買わない・買えない子ども(親からみての子という意味で)を、
一人前には見られないって気持ちがご両親にあるのかも
たとえ税金払っていてもね
もし実家暮らしなら、家にいれるお金の額や、自分で自分のことをきちんとしているか、
家事は出来るときに手伝っているか、等は大丈夫?
もしも小さな子どもと同じように親に生活のお世話をしてもらってるなら、
親もいつまでも子ども扱いになってしまうよ
>>16
自分の給料で買い、わざわざ駐車場も借りて運用しています
実家暮らしであるものの様々な労役(家の補修、送迎、買い出し、洗濯)をしています - 17 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/29(金)08:22:13 ID:8Tw
- >>13
ど素人を細かい説明で納得させようとするのが間違ってるよ。
車検が具体的に何をやっているのか、工場で見せてでもやらない限り、
いくら言葉を並べようと理解できないと思う。
親御さんの不安も我が子を思えばこそのモノだし、親孝行だと割り切って、
ユーザー車検との差額を親に出してもらって、ディーラーでも工場でも持っていけば?
>>17
オイル交換とか、タイヤ交換作業とか見せたはずだし、
毎日2時間は整備話しててもダメだったことにビックリです - 18 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/29(金)08:28:38 ID:vEQ
- >>15
もう終わった、って言っとこう
>>18
10月に車検期間が来るんだ - 19 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/29(金)10:15:49 ID:pcK
- >>12
12と親御さんはそれぞれいくつ?
いつまで経っても子ども扱いなのは確かに問題あるし、
子どもの技術を信用できないとか親としてちょっとね……
まぁそれも子ども扱いの延長で「おままごとじゃないの!」みたいな感覚なんだろうけど……
確かに論理で言っても難しそうな親だからね、口で言うにしても
「何が安全なの?」「何をもって安全っていうの?」「プロに任せるって俺もプロだよ?」
みたいに畳みかけて圧倒しないと難しそう
>>19
俺が25、父51、母52 - 20 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/29(金)10:28:00 ID:8Tw
- >>12自身を子供扱いっていうより、親御さん的には個人<<<企業なんじゃないかなぁ。
人間の健康診断だって、個人経営の病院より、大学病院の方がしっくり検査してくれそうな気がするじゃん?
どっちも国家試験突破したお医者さんでもさ。 - 33 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/29(金)12:33:53 ID:RxZ
- >>20
親のイメージがどうもエンジン降ろしたり、鈑金的な物なんだろうなとは思う
仕事でやる車検も外見や油脂量見て、陸運局持っていって整備点検記録簿書いて
テスター通すだけだと言っても伝わらないなあ - 35 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/29(金)12:50:56 ID:Juy
- >>33
うちの親は、元ディーラーの整備主任者で、その後ディーラーの営業に移ってたん
だけど、
> 地方運輸局長の認証を得ていない工場や場所での分解整備は違法 (wikiより)
のため、二級整備士の資格持ってても、自分でやらずに、付き合いのある自動車
整備工場に車検を出してたよ。
(自分とこのディーラー附属の整備工場はお客様の納期優先だから、自社じゃ
なく他所に出してた) - 36 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/29(金)12:54:25 ID:CHT
- >>33
車持ってないからよく分からないけど
資格持ってたら自分で整備→車検って法律的?には大丈夫なの?
そういうのが認められてればスルー決め込んでいいと思うけど
グレーな感じだと安全もそうだけどそこの部分を不安がるのは普通だと思うよ
もちろん整備工場の質とかは別にしても - 37 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/29(金)12:56:17 ID:Juy
- >>36
丁度書き込んだ直後だけど、整備する場所も認証が必要 - 69 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/29(金)18:26:58 ID:IXe
- >>35 >>36
認証工場が必要なのは他人の車を有償で整備する場合
だから、「俺が●●万円もらって、うちのガレージで整備する」と言ったら違法
道路運送車両法の「分解整備」についてだけど
エンジンや変速装置を下ろしたり、走行装置のアクスル(車軸)、ブレーキ、
ステアリングのギアボックス、サスペンションの取り外しが“分解整備”になる
オイルを交換したり、ファンベルト交換したり、タイヤ交換したりというのは分解整備にならない
なにより、自動車の使用者が点検整備をしろと法律には書いてある
一般の人は技能がないから業者に委託して「義務の代行」をしてもらってるだけで
アクスル引き抜かないといけないようなブーツ交換とか、
エンジンのオーバーホールだったら俺も他に委託するよ
エンジンを吊るすクレーンとか、便利な二柱リフトとかないからね
再使用不可部品やグリスなどの油脂、場合によったら特殊工具を買わないといけなくなるしね
コメント
整備の資格なんか取っちゃう報告者が馬鹿に見えて仕方ないんだろ
家出ろよ
報告者が信用できないだけ。
毒親に何を言っても無駄
3級程度で整備と言われても…
家出ろよ
>実家暮らしであるものの様々な労役(家の補修、送迎、買い出し、洗濯)をしています
それでも「一人前」と認められてないんだから認められたきゃ家出ろよ
つか金入れてないの?
整備士シリーズ?
無駄に語りたがるよねw
資格持ってても実務経験ゼロなんて誰も信頼しないよ
家出りゃいいじゃん
アメリカだとほとんど自分で整備してるもんな
「家の補修、送迎、買い出し、洗濯」
これだけで家賃光熱費食費丸抱えしてもらってるなら「子供」だよ
資格は持っているけど現役整備士じゃないとか?
事故起こしたときに、やっぱりって思ってしまうのよ
三級でしかも現役じゃないとかガソスタの店員以外なんだけど
資格だけあってもなぁ三級とか誰でもとれる糞資格だしせめて二級とってから自慢してくれ
設備もないのに点検とかまともにできるかよ
年齢も若いし親も当然心配するわ
書いてないと自動的に家には金入れてないことになるんだな……
っていうかこの件と家事とか諸々は関係無いよね
そこに突っ込みだす人はこの親と大差無いよ
ひどいと、車に細工して故障して「ほらやっぱり車検に出さないからだ!」ってなるケースもある
ユーザー車検だろうが車検通るんだったら問題ないんじゃないの?
※14
それはおまえが洗脳されてる
うちの父も整備士免許持ちだが「ユーザー車検なんて面倒くさい」と言って、業者任せだったけど…(笑)
余談だが、タイヤ交換も「自宅だと設備がないから危険。設備のある会社でやってもらう方が安全。設備貸してもらえるなら自分でやるけど…」と業者任せ。
※17
本人が「子供扱いされて不満だ」って書いてるからね
ついでに「お金入れてるのかどうか」って話で労役()の話しかしない時点でお察しじゃないかねw
親離れできねー奴が整備なんかできるかよ、って両親は思ってるんじゃね?
いつまでも子供のままだからな?小賢しく資格だなんだと言っても
ユーザー車検ぐらい素人の自分でもやってるんだけどなぁ。納得できない人には無理なんかもしれない。車に夢を見すぎてるような気がする
車検場まで連れていけよ
こんなもんかと思ったら納得するだろ
3級ってすごいの?
親に金出させて見させてやれば?親の安心を買ったと思って(金出すの親だけど)
それから下手にいじられてないか自分で確認すればいいと思う。
安心と安全は別物。
いくら安全が証明されても、安心しない人は安心しない
携帯電話とペースメーカーの話と一緒。
法定点検はやらないつもりなんだろうな。違法なんだけど罰則ないしユーザー車検は普通に見逃される。
こいつ自身が信用出来ないだけだったりして
まぁ3級程度でという感じはするが
正直、親は整備工場に任せておけば絶対安心とでも思ってるんだろうね
自分で通して数か月後に壊れるようなところは、整備工場でも見落とす可能性高いよ
Dなら事前に部品交換薦めてくれたりもするけど、不安なところ全部やってたら数十万かかるし。
家出ろや。
知り合いの整備士がやってる整備工場に持ち込んで、場所と道具借りて自分で整備やってる人を知ってる。
俺ガソリンとヂーゼル2級持ち、当然シャシもある。
整備資格っつーのは自分で整備していいわけではなく、検査主任者になるためのもん。
3級だとそんなこともしらんのか。
ディーラー車検は保証も聞くし、車検付きのメンテナンスパックならユーザー車検の手間暇考えてもそっちがいいしな。
何よりディーラーが無償で作業するリコールまではいかない修正のサービスキャンペーンがあるだろ。
二回目の車検すぎてもサービスキャンペーンが出てくるから侮れない。
スレ主みたいな自称メカに強いオーナーの車が1番程度が悪い。
もし中古車買うなら整備手帳よく見とけよ。
結局無知な上に自分の子供を一人前扱いしてないってことでしょ
こういうのがわずらわしいのなら一人暮しすればいいだけ
ぶつかる覚悟があるのなら変に自分の整備の話をするんじゃなくて
自分の整備をなぜ信頼できないのか、いつまで子供扱いするつもりだって
主張すればいい
それでもダメだったらやっぱりさっさと家を出るしかないね
投稿者を批判する意味がわからない。
ユーザー車検は別に大したことじゃないし、学生時代バイクをやったこともある
(光軸はさすがに機械ないとダメだから、事前整備してもらったが)
ただ、時間と手間を考えたら、社会人なら金で解決しているだけ。
今だって、タイヤローテーション位は暇見て自分でやるならやってる。
オイル交換はできるけど、廃油処理とかめんどくさいし、購入店なら千円程度でやってくれるから任せているだけ。
その手のご老体は、思い込みが激しいからね。
たた、投稿者の整備技術は知らないので、そこはあえて触れない。
ユーザー車検を否定するつもりは全くない。
この件は投稿者が親に信頼されていないだけ。
投稿者は自分を見直すチャンスだけど、
それを活かすも逃すも本人次第。
車取り上げるか、家出ろよ。 それで解決だ。
指摘する奴大抵間違ってんだよな
wikiより ってわざわざ調べてこれだもん
ユーザー車検ではなくてコバックとかの格安車検の看板だしてるとこでやったら文句言われたな。
車検制度を今後2年間の保証だと勘違いしてる人は多いと思う。
当たり前のことだけど、ディーラー整備で保証が効くのはディーラーに整備ミスがあったときのみだぞ。ディーラーが気が付かなかった不具合は保証されない。そう明細書に書いてあった。
整備ミスがあったらディーラーでなくても、契約書に書いてなくてもやり直しは当たり前だろ。
ええ……3級……?
大抵の整備士は3級だよ
2級は経験が必要なので、実際に整備士として就職してないと通らない
それに2級になると工場責任者になれる程度の差でしかない
十数年前までは1級の整備士試験は存在しなかった
実質2級が整備士の最上位資格といってもいい
息子の命が大事なんよ
大事な息子が整備してるんもわかるんよ
大事に乗って整備してるなあって
でも第三者にも太鼓判が欲しいんよ親は素人だから
信頼してないんじゃなくて安全保障が複数欲しいのね
息子の命載せてるし万一よそ様にとか考えると怖いんよ
25てまだまだ子供の延長にしか思えんから手を出したくなるんだろうね
※8 思った シリーズだよね
投稿者を批判する意味がわからない。
ユーザー車検は別に大したことじゃないし、学生時代バイクをやったこともある
(光軸はさすがに機械ないとダメだから、事前整備してもらったが)
ただ、時間と手間を考えたら、社会人なら金で解決しているだけ。
今だって、タイヤローテーション位は暇見て自分でやるならやってる。
オイル交換はできるけど、廃油処理とかめんどくさいし、購入店なら千円程度でやってくれるから任せているだけ。
その手のご老体は、思い込みが激しいからね。
たた、投稿者の整備技術は知らないので、そこはあえて触れない。
親の方が正しいというか
自分で整備できるという設定の創作だろうな
他の人も書いているけど、「安心を買う」というか…万が一何かあった時の「責任の所在」が明確になるように、企業に頼みたいんじゃないかなと思った。「腕を信用していない」と感じるかもしれないけど、親御さんの気持ちはなんとなくわかる。
車にただ乗るだけならユーザー車検でもいいのでは
車の年式によるが保証延長がディーラーじゃないと出来ないデメリットがある。
家出ろよはやめーやw
早口で威圧的に専門用語使いまくりで説明した気になってそう
両親ピンピンしているんだから別居でいいのでは? 両親の意識は変わらないし、投稿者の望むような思考の変化や展開は今後も無いと思うんだよな。かといって両親を黙らせる魔法の言葉は無いんだし
同居でイライラして暮らすより、別居で音信不通にしておいたほうがお互いの精神状態のためにいいのでは
サッカー部ですらないのに香川はバイタル弱いからダメだと叫ぶバカとオヤジは同格なんだよ
毎日車いじってるプロに任せるのと、資格をもっているだけの素人に任せるのとでは、傍から見たら随分違う意味に思えるからしゃーない
毎日運転してる人と、ペーパードライバー、どちらの運転を信用できるかとか、そういった類の話と一緒一緒
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。