2017年10月10日 06:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1506357935/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.14
- 243 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/08(日)20:04:06
- チラシの裏だからいいのよね
婆、婆のくせにまだまだ未熟者で悩んでるの
ほとんど愚痴なので嫌な方はスルーしてね
大人って、自分の機嫌をコントロールできる人だと思うんだけど、
ここの婆たちはどうやってますか?
甘いもの食べても美味しくないし、お笑い番組見ても笑えないのよ
くだらないことで爺と喧嘩したのよ
スポンサーリンク
- 爺がね、使ったラップをシンクの流しに放置して水浸しになってたから、
ここじゃなくてゴミ箱に直接捨ててよって言ったら、
ごめんより先にお前だってシンク拭いたふきんそのままシンクの近くに
置きっ放しじゃねーかって言われてカチンときてしまったの
そこでもう戦争勃発よ
婆はね、ワンクッションごめんね次から気をつけるって言ってくれれば
そのあと婆に対する小言も受け入れられるの、多分
喧嘩のきっかけなんてもうどうでもよくて、でも誰かにこのイライラを聞いて欲しいの
優しい婆どなたか共感してくれないかしら… - 244 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/08(日)20:31:04
- >>243
あるあるだわ
爺はあなたに甘えているのよね
婆もコントロールできなくていつもカリカリしてるって家族に言われるわ
みんな同じだと思う
婆は一人じゃないわよ - 245 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/08(日)22:02:10
- >>243
婆のところなんてほんまもんの爺婆なのについ最近までそんなもんだったわ
一言あればってあるわよね
心底諦めてどうでもよくなったら自然とお互いカリカリしなくなったの
いいことか悪いことかわからないけど、
コントロールというより、手放したって感じかしら
でも、これなのよね
<甘いもの食べても美味しくないし、お笑い番組見ても笑えないのよ
婆もね、これ
爺はなんかいつも楽しそうにできる人で、確かに自分の機嫌が取れる人だけど、
人を嫌な気持ちにさせて自分を顧みないなんて腹が立つし、
婆は過去を流してって気持ちにはまだなれないわ - 248 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/08(日)22:54:04
- >243
婆もリアル婆なお年頃なんだけど、
多分そういうのって、
夫婦やってる限り、
死ぬまであると思うのよ
小さなケンカ、すれ違い、
しとけばいいのよ
ただ、長くは引きづらないように、
せいぜい怒ってるのはその日まで
朝には普段どおりに「おはよう」と言うのよ
長く一緒に居たって、
一心同体になるわけじゃないし、
なんのかんのと男女差はあるのよね
引きづらないのは、爺のためじゃなく、
婆のためよw
爺のせいで眉間にシワ寄せたって、
婆の美容にいいわけないんだし、
少しでも婆が明るく人生を消化するのを
邪魔なんてさせないわよ
ケンカもしてもいいけどね、
婆はもうケンカで貴重な気力を費やすのは、
時間の無駄なのよ
だから、ケンカできるうちは、
まだまだ若くて元気な証明ね
まぁ、朝になれば、
アホらしくなって、
いつもどおりに過ごしてると思うわよ - 251 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/08(日)23:21:36
- 爺とケンカするのも面倒だわねぇ
年をとって少しは丸くなったようだけれど婆のスルースキル向上したのが一番だと思ってるわ
仲良くとはいかずとも仲悪くじゃないからもういいわ
何事も中庸でいいと思うようになったのはここ最近だわね
コメント
「ケンカして味もお笑いも頭に入ってこない」って意味だと三回読んで分かった。
婆スレ好きだけど、今回は一人称としての婆、二人称としての婆、一般的な婆、共同意識としての婆など
同じ婆でも色んな婆があって婆がゲシュタルト崩壊したw
そしてふと「婆」って女に波だけど皺が波打ってるからなんだろうかと気になったw
切ないな~
何十年も経つと甘えが出てくるけど、悪い甘えと嬉しい甘えがあって
ときどき間違うんだよね
甘える方向性を見失わないようにしたい
年取るとよけいに何か頑な態度に出るようになるよね。
義父母見てるとそう思う。
お互いどうしたら心の中に余裕が持てるか?ちょっと考えたら良いと思う
何かガーデニングを一緒にするでも良いし、個別に好きな事を思う存分してみるでも良いし。
結婚ほどのストレス源はないってハッキリわかんだね
喧嘩して、翌日挨拶しても話しかけても無視され続けるんだけどそれはもうどうすれば
喧嘩の内容も相手の逆ギレだし
リアル爺婆になっても、縁側でお茶すすってまったりってわけにはいかないのね…
おててつないで散歩してても心には何か渦巻いてるのかしらとおもうとリアル過ぎw
その爺、反抗期の中学生かよ
爺は婆の最初の一言に既にカチンときているもよう
「こうじゃなくこうしてよ」を
「こうしてくれるとありがたいな」「やってくれてありがとう」にすると
喧嘩にならないよ
どうしてそこまでと思う人もいるかもしれないけど
自分のために変わってくれることに感謝を忘れちゃいけないよ
未熟だからじゃない
ただの老化現象または更年期障害
多分若い頃からそうで、死ぬまで一生そういう関係なんだろな。人は変わらない。
とりあえず、ふきんとラップは違うだろう。
ラップは捨てるだけだけど、ふきんは洗って絞って使うだろうが。
そこを同一視してる時点で、こいつ仕事もできなさそう、と思っちゃうね。
※6
自分ならほっとく
自分は通常進行で、反応なくても何もしない
適切な態度取れない未熟者(けっ)と内心思うけど口には出さない
態度には出てるかもしれん隠す気もないけど
※9
変わるとかなんとかの前に言われなきゃゴミもまともに捨てられない事を
問題視するべきじゃないかと思うんだが
※9
言い方は、相手の気持ちを思いやる的にも、対バカ操作の戦略的にも大事なのは同意だけども
そこでなんでまだ変化もしていないことに感謝とか説教に回るのさ。
※14
問題視すると喧嘩になる、家族は特にそう
行うべきことは相手の習慣とこちらの習慣のすり合わせ、ただこれだけ
「欠点を指摘する」だけよりも「お願い+感謝」の方がすり合わせの方法として合理的
※15
こうしてくれるとありがたい、というお願いを何度か続けると
きまぐれで必ずどこかでやってくれるようになる
そこに気づいてすかさず「ありがとう」と言うとどんどん変わってくる
好きで結婚した人が自分と出会わなければ変えずに済んだかも知れないことを
自分の習慣のために変わってくるってありがたいことだよ
たとえそれがゴミのポイ捨てや服の脱ぎ散らかしでも
婆の場合はホルモンバランスでイライラしやすいとかあるかもよ
命の母でも飲んでみたらどうかな
爺にまず謝罪を要求する前にてめぇが相手に言い方考えろや
てめぇができねーことを自分以外の人間に要求すんなよ朝鮮人か
※13
ありがとう
今までもこういう逆ギレ無視があって、しばらくはほったらかしにしたけどモヤモヤいらいらが募ってメールで言いたいこと送って話し合い・仲直りをしてたんだけど、今回はそれもなく放置してたら既に2週間経過
ご飯作らなくていいから楽は楽w
まあ、どうせ「ゴメンね気を付けるね」と言った所でホントに
しなくなるってわけでもないしw
とりあえず「気休め的にそう言って、同じ事繰り返すんだー」って気がついた時には、
喧嘩よりも絶望感だと思うから、まだその手前って感じだねw
※16
嫌味じゃなくて心が広いんだね
繰り返しになるけどゴミ捨てるのなんか習慣というより自然に身に着くものだと思うけど
こういう所が日本の男は、って話なのかねえ
お互い更年期障害なんじゃない?
体の衰えとか、もう人生この先楽しいことなんて無いんじゃないかとか
マイナスの感情がお互いに常にあって焦りとか色んなものが渦巻いてるんだと思う
更年期なんだと認めてカウンセリングとか行ってみたらいいんじゃないかな
朝散歩を習慣にしてみるとか、新しいことやってみて気分転換すればいい
お互いに言い方がトゲトゲしかったね
早く諦めるべし
相手の治せない欠点だと思い切れ
自分にも何かしら治せない欠点はあるんだし
あとは酒飲んで忘れろ
うちの夫は外ではバリバリ働いてて思いやりのある賢い人だけど家の中だと
服は脱ぎ散らかすわトイレは汚いわで酷い有様だけど
ATMのメンテしてると思えば苦にならないわ
離婚だ!そうだそうだ!
読みづらい
>248 の書き方に困惑。
曲をつけて欲しいのだろうか。
離婚すればいいのに・・・結局自分1人では生きていくだけのお金が稼げないから
こんな旦那に縋りつくしかなくて我慢してるんでしょう?
結局旦那の感情の掃き溜めにされていて舐められまくってるのを
「自分が大人になって相手にしてないから喧嘩になっていないんだ、旦那の方が子供」と
自分の中だけで自分を誤魔化して納得してるだけで現実は
「あんなキチ害爺にくっ付いてないと生きていけない可哀相なお婆さん、惨めだね
あぁはなりたくない、女でも1人で稼げるようじゃなくちゃ、あぁなるという悪い見本ね」と
周囲全員に思われてるだけ。
自分は基本的に自分が出来ない事は人にも強要しないことにしてるけどね
自分の足りない部分を考えてそれでもなお余りある相手の落ち度があれば抗議する
そうでなければ売り言葉に買い言葉のケンカになるだけだし
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。