2012年03月29日 17:03
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1330301669/
- 299 :可愛い奥様 : 2012/03/27(火) 17:39:16.58 ID:39knX374
- 合格祝賀ムードの時暗い話悪いけど学校の面倒見の話になったのでちょっと愚痴です。
話は元々高校受験の時つまり中3の時の話に遡るんだけど細かい数字は覚えてないので
例として出すんだけど息子の偏差値が大体66くらいだったとすると
ちょうど同じくらいの偏差値にA高校って高校があった。
A高校は家からも近かったし塾に通う必要のないくらい学校の面倒見が良くて
進学実績も抜群って高校だったけどまあ校則も勉強も厳格で有名な所。
もう一個64くらいにB高校って所があるんだけどこっちは校則無いに等しい
超自由校。でも家から自転車で30分くらい掛かるし、入ると馬鹿になるとか
4年制とか言われてて進学実績も年によっては更に2ランク下の高校にも負けてる。
当然私達はA高校に行かせようとしたし、息子は元々文系人間だから
文系なら外国語学部にでも行かない限り、大学行ったら遊べるからわざわざ
1ランク下げる事はないと説得したけど息子は聞かず結局夏以降わざと勉強せずに
偏差値を64に下げて無理矢理B高校に強行してしまった。
当然主人は大激怒。息子が遊んで高校生活を送るなら何があっても浪人はさせないと
宣言。元々主人は私立なら3大予備校の偏差値が平均で60。国立なら55以下の
大学は行かせないと宣言してたし、主人も息子のやり口に怒って頑なになってるから
こうなったら梃子でも動かない。
スポンサーリンク
- 301 :可愛い奥様 : 2012/03/27(火) 17:46:03.12 ID:39knX374
- それなのに息子は部活だ。彼女だ。友達だ。と案の定な青春高校生活を
送ってきてもうすぐ受験生。この間担任との3者面談があったから
上記の主人の条件を先生に窺ってみたけどちょっと微妙でしょうね。
春休みの生活に掛かってます。とのお言葉。だけど息子はその高校では
そこそこの順位にいるから全く危機感がない。そりゃワンランク下げた上に
皆勉強してないんだからある意味当たり前なんだけど…。
春休みの生活に掛かってると言われたのに午前中部活で午後から遊んできて
さっきキスマークつけて帰って来た息子見たら吐き気がしてきた。
1年後どんな阿鼻叫喚な事態になってるんだろう?
自分語り&長文スマン。 - 302 :可愛い奥様 : 2012/03/27(火) 17:51:31.56 ID:nmxvYP5S
- 高校生活エンジョイしてるならいいやん。羨ましいわ。
- 303 :可愛い奥様 : 2012/03/27(火) 17:54:20.21 ID:9UF8AHsg
- 子供の人生なんだからほっとけば
- 304 :可愛い奥様 : 2012/03/27(火) 18:04:12.76 ID:o0KmYz7E
- お母さんがお父さんの価値観がすべてで
自分を見てくれてない、自分の希望は聞き入れてもらえない、
そういうところに反発したんでしょうね。
自分の我を通して選んだ高校生活をエンジョイしてるのは
自分で選んだが故なのかと思いました。 - 305 :可愛い奥様 : 2012/03/27(火) 18:05:50.29 ID:39knX374
- >>302 >>303 それはそうなんですけどこのご時世就職は無理だろうし
そうなると専門学校しかないのか?とかでもその学費は誰が出すんだ?とか
落ちたら息子はどういう抵抗するんだろう?とか色々考えてしまう。
そしたら考え過ぎてストレス性に潰瘍になったよ。
そしたら息子は真顔で「何?そんなストレスになるような事あった?」と
真顔で聞いてきやがった。 - 306 :可愛い奥様 : 2012/03/27(火) 18:06:17.57 ID:Swns1098
- 旦那様が提示してる条件をぶれずに死守するしかないでしょう。
受験料も入学金・学費も親が払うんだから守れなければ出さないと毅然としてるしかない。
結局B校でもOKだったからそのまま行くと思うよ。 - 307 :可愛い奥様 : 2012/03/27(火) 18:13:00.87 ID:39knX374
- >>306 高校の時はさすがに中卒とか浪人ってわけにはいかないから
成績が下がってしまったものはどうしようもなかったけど
大学はそうじゃないし、主人は大学受からない事前提で高校卒業したら
家から叩きだす算段までしてるからもうどうすればいいのかわからなくて。 - 308 :可愛い奥様 : 2012/03/27(火) 18:39:33.45 ID:EwQIRduB
- 64高校でそこそこの位置なら、60くらいの私大には引っ掛かるんじゃね?
親サイドの条件よく言い含めて、あとは本人が考えるしかないでしょ。 - 309 :可愛い奥様 : 2012/03/27(火) 18:41:39.13 ID:ATxugmfJ
- >>301
元々勉強嫌いな子なんでしょ。
青春謳歌してていいじゃない。
本当に大学行きたいなら本気で勉強するだろうし
勉強しないなら学費ぐらい自分で稼がせればよし。
ただ、ご主人の宣言だけは死守しないと
ブレブレな親に益々図に乗るのは間違いないでしょうね。 - 310 :可愛い奥様 : 2012/03/27(火) 18:52:30.38 ID:dc1+mwcx
- 高卒公務員でいいじゃない
- 311 :可愛い奥様 : 2012/03/27(火) 18:56:27.58 ID:SAsT2xHA
- >>307
息子さんの今の様子からするとセンターは難しいわね
私立で考えるしかなさそう
AO入試とか考えてみたら?社交的そうだし面接受けいいかも - 312 :可愛い奥様 : 2012/03/27(火) 19:13:42.03 ID:HQmR3AAo
- >>307
> 、主人は大学受からない事前提で高校卒業したら
> 家から叩きだす算段までしてる
旦那さんはきちんと息子が大学行けなかったときのことも考えたうえで
ライン引きしてるならそれでいいじゃん。
いきなり言い出したことでもなく、
息子さんもその父親の言い分を知ったうえで遊び歩いてるんでしょ。
結局
>>308
> 親サイドの条件よく言い含めて、あとは本人が考えるしかないでしょ。
がすべてだと思う。 - 313 :可愛い奥様 : 2012/03/27(火) 19:17:13.64 ID:5I+qyHIR
- >>307
ご主人がそれくらい固い決意をしてるってことは息子さんはわかってるの?
高校受験も自分の思い通りになったから、
大学もなんだかんだ言っても浪人させてくれるor偏差値低くても行かせてくれると思ってるんじゃない?
- 314 :可愛い奥様 : 2012/03/27(火) 20:13:56.28 ID:39knX374
- 皆さんアドバイスありがとうございます。
本人とは何度か今まで二人で話をしてきましたが、息子は学校では友達がいたりして
楽しそうですが塾に通ったりバイトしたりしているわけではないし
そこまで行動力があるわけではないので学校外には中学の同級生数人と
少し付き合ってるだけで友達がいるわけではないです。
ですから自分の高校が他と較べていかにのんびりしてるかわかってないみたいです。
高2の模試なんかではしっかり判定が出るわけではありませんから
結局目先の校内順位にばかり気を取られて自分は出来る人間だと思い込んでいるみたいです。
でも他の子達は浪人前提自分は無理だという事がわかれば本当は気付くはずなんですが
どうもその辺りピンと来てないみたいです。
早くそこに気付けば良いんですけどね。 - 315 :可愛い奥様 : 2012/03/27(火) 20:55:20.83 ID:3ITRmgAL
- さっさと塾にでも入れて他校の子と触れさせればましだったのでは
- 316 :可愛い奥様 : 2012/03/27(火) 21:32:24.49 ID:969UzTKl
- >>308
それは無理。64ぐらいの高校なら、普通の努力で54ぐらいの大学が妥当。
そんなに甘くない - 317 :可愛い奥様 : 2012/03/27(火) 21:57:34.92 ID:rVvcau6j
- 高2の模試だってそれなりに判定は出ますよね?
三大模試偏差値60の大学でA判定が出ているなら、ここからの頑張りで何とかなると思うけど、
ご両親はちゃんと全国偏差値とか志望校判定とか見ていますか?
息子さんが校内順位しか気にしていないなら、
ご両親がそこらへんをしっかり把握すべきかと。
うちも同学年。お互い頑張りましょう。
- 318 :可愛い奥様 : 2012/03/27(火) 22:59:13.27 ID:39knX374
- >>317 それが代ゼミと全統とベネッセ受けてるんですが
代ゼミは結構Cが多いです。河合だとBくらいでベネッセだと逆にAが多くなって
都合の良いベネッセばかり見ると言う悪循環ですね。
学校の先生もうちの高校は浪人が多いんで進路指導はあまり…と結構適当ですし
息子に現状をきちんと言ってくれる大人が私以外に欲しいです。 - 319 :可愛い奥様 : 2012/03/27(火) 23:09:06.51 ID:BEcPLtj+
- なんか条件の出し方が下手なような気がする。
64の高校行くなら全国模試で偏差値いくつ以上をキープするとか、
キープできなければ部活はやめて塾に通うとか
目的とペナルティを身近な所で明確にすれば良かったのに。
就職の現実を教えて、それでも努力しないのであれば
それは子供の行き方だから諦めるしか無いと思う。
不況でも世の中には高卒や専門卒で幸せに生きてる人もたくさんいるんだし、
一流企業に就職するだけが人生じゃないし。 - 320 :可愛い奥様 : 2012/03/27(火) 23:36:01.56 ID:39knX374
- >>319 本当はそうなんでしょうけど中学の時の息子の強行策に主人は
呆れと怒りで口も聞きたくないみたいな状態でしばらくそんな話すら
出来る雰囲気じゃなかったんですよねえ。今考えると両者の調停だけじゃなくて
私ももう少し主体的に動くべきでした。
話が散々それましたが他に相談する人もいないので模試の判定は
代ゼミ河合ベネッセどれが一番信憑性があるのかと
息子は校内の順位だけで主人の条件がクリア出来ると思い込んでいるので
その辺の認識を改めさせる方法、ついでに彼女と距離を取らせる方法を
何か教えていただけたら幸いです。 - 321 :可愛い奥様 : 2012/03/27(火) 23:54:30.82 ID:gYkwrvFp
- >>320
ん?当たり前だけど大学受験は全国の学校、浪人生が参加して
順位を競うものだよね?
校内や狭い基準の中でトップでも受験のレベルは違うんだって言えばいいのでは?
それで理解できないなら大学受験より、もっと別の教育(世の中を知る)が必要なんじゃない?
>ついでに彼女と距離を取らせる方法
あのさ、子の人間関係を親がコントロールしようなんて無理だよ。
親がするべきなのは高校生らしい付き合い方ってのを口をすっぱくして言う事と
そこからはみ出さないようにきちんと見守ることじゃない?
今までは何の疑問も無く親の言う事を聞いてたのが
中学校で世界が広がって親の思い通りに行かなくなっただけでしょ?
親の希望や理想ばかり押し付けるんじゃなくて
ちゃんと子に向き合ってしっかり話し合いなよ。 - 322 :可愛い奥様 : 2012/03/28(水) 00:01:16.68 ID:EwQIRduB
- 彼女と距離をとらせる方法知りたいってのが、なんかいろいろ象徴してるとオモタ
- 323 :可愛い奥様 : 2012/03/28(水) 01:11:46.81 ID:Z2H9wdvF
- 悪いけど、実際に受験して落ちまくるまで気づかないわよ
- 324 :可愛い奥様 : 2012/03/28(水) 01:18:43.35 ID:iLEVP9DK
- ご主人大学行けないなら家を叩き出すって
進学校なんて就職の斡旋ないよね
ご自分の足で就職先探すつもりかコネがあるのかしら
それともフリーターにするつもりなのかしら??
下は商業通ってるが商業でさえ
「就職するより進学する方が簡単」って言われてるよ
言ってることは厳しいようでまったく地に足ついてないような。。。 - 326 :可愛い奥様 : 2012/03/28(水) 05:00:57.25 ID:UfR2e32H
- リア充で私からすればとても羨ましい。
男の子は馬力があるから、もっと信用してもいいのでは?
- 327 :可愛い奥様 : 2012/03/28(水) 06:49:48.12 ID:utoFv8ZW
- ものすごく物分かり良さそうなレスをつけてるように見えるけど、
子供を管理下において支配すると言うのをやめる気はないのね
この子は頭がいいんだから当然こうすべき、と言う親の理想が
度々裏切られてきたのかも知れないけど…
2年生位じゃのんびりしてる男子は結構いる。3年になって周りが
目の色変えてやりだしたら校内の成績も落ちるだろうし
その時に本気出したら伸びるんじゃないの?
余力がある分強いと思うけど - 329 :可愛い奥様 : 2012/03/28(水) 07:31:46.13 ID:kzNY0y0N
- もう〆たつもりでしたがあまりにも批判が多いのでちょっと書くと
昨日の一件は本気で勘弁してもらいたかったですけど
私は息子の普段の生活がありかなしかで言えばありだと思うし
高校入試の事も気持ちはわからなくないんです。
ただ主人は皆さんのご指摘の通り自分のコントロール下におきたがっています。
でも長い夫婦生活で主人は絶対自説を曲げないですし
主人が金を稼いできてしかも我が家の財政を管理してる以上最低限合わせるべき所は
合わせなければ結局息子本人が困る事を息子本人に理解してもらいたいだけです。
- 330 :可愛い奥様 : 2012/03/28(水) 07:46:37.05 ID:TpzknnPh
- >>324
進学高じゃなくても求人きてないくらいだから、自力ならフリーターだろうね。
一回そこまで経験させたら、詫び入れてくるかもね。
でも他の方もおっしゃるように、3年生は自覚が遅い子でも受験の渦中で変わるよ。
当然、目覚めが遅ければ上位の大学は難しくなるわけだが。
- 331 :可愛い奥様 : 2012/03/28(水) 09:05:45.49 ID:TpzknnPh
- >>329
ご主人も大学に行かせないでどうするつもりか、確かめておいた方がいいかもね。
もしも、進学できない子は就職という昔ながらの感覚でいると、いざ現実を知って狼狽、
親子でgdgdに…ってなりかねない気がする。
- 332 :可愛い奥様 : 2012/03/28(水) 09:14:01.16 ID:BesIHfGQ
- 下位の大学には行かせない浪人はさせないじゃ
就職するかフリーターになるしかないのか。
今って簡単に大学がダメだったから就職にとはいかないもんね。
でも他人事じゃない、うちも方針考えておかなきゃ。
一応やりたい事や自宅から通いたいというざっくりとした希望はあるようだけど。 - 333 :可愛い奥様 : 2012/03/28(水) 09:17:19.93 ID:iLEVP9DK
- >>330
>>324だけど求職はない訳ではない
ただ商業(うちの学校は特に)シビアで
高校3年間すべての成績、出席率を中心に所持検定、部活などの表彰etc...
で1位~順位が決められて上から呼ばれて求人、指定校推薦を選べる
つまりダラダラ3年間過ごした子は就職、進学ともにカス→専門学校
それに比べれば大学受験の息子さんは大学合格がすべてなんで
これからいくらでも盛りあえせると思うんだが。。。
現学校でもそれなりの成績キープしてるんなら大丈夫じゃないの
ただご主人が高学歴のせいかあまりに高校生の就職舐めてんなっと思ってさ - 334 :可愛い奥様 : 2012/03/28(水) 09:20:31.17 ID:25A+SKel
- >>329
現実が甘く無い事は伝えてあるんでしょ?
だったら放置しておけばいいと思う。
結果ダメで就職するならその子の人生だし、
就職も決まらなかったり、どうしても大学行きたいってなれば、
本人がちゃんと父親に頭下げて頼めばいい事だから。 - 337 :可愛い奥様 : 2012/03/28(水) 15:47:22.85 ID:kzNY0y0N
- 全く皆さんの言う通りです。高校受験以来主人と息子は完全に断絶状態ですし
性格的に考えて就職があろうがなかろうが関係なく家から叩きだすのは確定かと。
あと私がここまで心配している理由がもう一つあって息子は国語と歴史は
確かに申し分ないですし、数学もそこそこなんですが肝心の英語が
砂漠化してるんです。中学までは得意科目だったんですがね。
まあ生物はもっと悲惨なんですがこっちは私の実体験からもどうとでもなると思いますが
英語ってもう2年の終わりまで来たらそう簡単に巻き返せる科目じゃないですよね?
- 339 :可愛い奥様 : 2012/03/28(水) 17:12:18.34 ID:F2AbDpbN
- >>337
今年受験が終わった親からみると、半年以上時間があるなら本人のやる気次第と思う。
- 340 :可愛い奥様 : 2012/03/28(水) 17:16:40.15 ID:TpzknnPh
- お母さんは、住み込みの勤め先でも探しといてあげればいいよ。
- 342 :可愛い奥様 : 2012/03/28(水) 18:10:02.25 ID:iLEVP9DK
- 「良い大学」目指してる人はとっくに勉強してるから触発されてるでしょ
私大に絞ればご主人が納得行くようなとこ行けると思うよ
そこそこの数学とダメダメ英語ではセンターは今からダッシュしても
冒険になるかも。。。
いざとなったら
「息子追い出すなら私も一緒に出ます」
くらい逆切れしてみるとかw - 347 :可愛い奥様 : 2012/03/28(水) 20:14:46.57 ID:kzNY0y0N
- 皆さんのアドバイスに受け答えしている間についダラダラ居付いてしまいましたが
これからの息子の頑張り次第ですが最悪の場合>>342さんの言う通り
主人に離婚ちらつかせて行こうと思います。
友達は自由な校風な事もあってやる子もやらない子もさまざまな感じですね。
彼女は類は友を呼ぶで親が転職したとかで絶対浪人も下宿もダメで国公立と
言われたから地元の公立短大で良いとかなり前から言ってるらしいです。
だから割と遊んでる感じなので息子には受験が終わるまで距離を取れと
言ってるのですが既に骨抜き気味で中々右から左で効果がありません。 - 349 :可愛い奥様 : 2012/03/28(水) 20:43:48.49 ID:sdWqQewy
- >>347
うちも超自由な校風の進学校で遊びまくる子はいるけれど、
チャラい子と仲良くしてても勉強しなくちゃいけないときは、
自分は自分とちゃんと切り替えしてるよ
距離を置くとかそういう問題よりも、子供の中で何を最優先にすべきか
固まってないんじゃないのかな
自分が固まってないところで、親が友達を選別しても意味が無いような気がする - 353 :可愛い奥様 : 2012/03/28(水) 21:49:19.19 ID:kmlHWAS5
- >>347
就職は大変って言ってるのに
何故今まさにその大変な職場で働いてる人を追い詰めることを平気で言うのか理解できない
息子の就職や働くのは大変で厳しいけど、おじさんは楽だとでも思ってるの?
十中八九切れて離婚されると思うけど
347さん一人で大学やれるぐらいの稼ぎがある?
347が息子と父親の亀裂を助長させてる気がするわ
とりあえず1円でも稼ぐのは大変だってことから初めて
お父さんに感謝させるべき - 355 :可愛い奥様 : 2012/03/28(水) 22:14:52.33 ID:PU7R3mxw
- 離婚ちらつかせてとか、馬鹿みたい
息子可愛さで目が曇っているとしか思えないよ
旦那さんの言う事はもっともだし、間違ってはいない
新3年なら、今後今まで遊んでた周囲も本腰入れて勉強する筈で
そこでやる気にならないなら、それまでの子なんだよ
進学校でも大学行かなくて就職する子はごく少数だけどいる
警察とか工場とか自衛隊とか
その子の人生が駄目かどうかなんて、数10年後にしかわからない - 357 :可愛い奥様 : 2012/03/28(水) 23:30:47.71 ID:iLEVP9DK
- う~ん
離婚チラつかせたらって言ったのは私なんで
それに乗っただけだと思います
ただこのご主人は結婚してからずっと支配してきて
奥さんは黙って従ってきたみたいなんで
逆切れしたらみたらどうなるのかぁ~~っと。。。。
軽々しいこと言ってすいませんでした
- 358 :可愛い奥様 : 2012/03/28(水) 23:56:14.51 ID:kzNY0y0N
- >>357いえいえ書いたのは私なので。
でも私が息子の事ばかり書いていたせいかもしれませんが主人擁護の意見が
多くてびっくりしました。
確かに息子は楽な方へ流れるタイプですが
主人は逆で可愛い子には旅をさせよで辛い事を本人にやらせようとするんです。
そりゃ小さい頃はそれで良いかもしれませんが大きくなって自我が出てきても
そのままで高校受験の時も含めて息子からの交渉には一切乗らない。
しょうがないので息子が自我を通すと怒って2年以上親子関係を断絶してしまう。
それで家から叩きだすですからしりゃちょっとという思いが私にあって
ああいう書き方になりました。 - 360 :可愛い奥様 : 2012/03/29(木) 00:07:28.52 ID:TpzknnPh
- 母子で住み込みで働けばいいさ。
観光地の旅館は人手欲しいとこあるって。 - 361 :可愛い奥様 : 2012/03/29(木) 05:46:00.22 ID:e9IqM/ab
- 夫のことはコントロールできない、
その分息子をコントロールしたい。
働いている人には一理あるからご主人擁護の意見も出る。
彼女と距離を取らせたいなどと言う人には擁護はつかない。
「息子が悪い夫が悪い彼女が悪いわたし悪くない。」
これが透け透けだから何度出てきてもこの人の思うようなレスはつかない。
コメント
自分の実家にそっくりだわー。子供にとっちゃ最悪な家庭環境だね。
母親が気持ち悪すぎ・・。自分の母親がこういう思考回路だったのかと思うと吐きけがする・・。
母親がちょっとおかしい人みたいだね。
子供だってもう自分の将来のことくらい考えられるだろうからある程度は放っておくことも必要だろうに。
親がしつこいから遊びに逃げるんだろうな。
確かに
学歴は大事だよね。
私は低学歴だからよく分かる。
大学の事も自分で決めさせて夫が出さないなら奨学金借りるなり自分で稼がせるなりさせればいいし。
まぁ夫がいい稼ぎなら借りれない可能性もあるけど…。
後悔するのも息子だし気持ちは分かるけどほったかせばいいよ。
読点が全く無くて読みにくい
「元々主人は私立なら3大予備校の偏差値が平均で60。国立なら55以下の
大学は行かせないと宣言してたし」
変な決まりだね
なんでその頭のいい高校で、頭のいい大学じゃないといけないのかってのをもっと論理的に説明しないと。
「就職できないから」とかイメージや決めつけ、押しつけで頭ごなしの説明で、
ギチギチの高校にいかせようなんて甘いよ。
親がちゃんと向き合わないと。
中学偏差値66・・・偏差値64でランク下・・・
都会は怖い所だなぁ
ママンが構うから息子が甘えてるんだな。
自分で自分の心配しなくてもママが代わりに心配してくれるし。
行く意味のないバカ大学に行かせる金はない、ってだけの話だよね。
その条件は絶対変わらないけど理解できてるの?という話をした後は
受験失敗したって浪人させないし、勉強するんじゃなければもう社会人なんだから
自分の口は自分で養いなさいね、引越期限は来年の3月31日だよ、とか言っておけばいいのに。
例えば、で偏差値66がでてくるあたり、ちょっと変な人っぽいと思ったけど、やっぱりだった。
高3の模試は、浪人生が入って、偏差値がだいぶ落ちるから、嫌でも実感するとは思うけど。
まあ、高校ぐらい楽しんでおいたほうがいい。
本人の好きにさせればいい
報告者はちょっと病んでる感じだな
親の心配は感情的に理解できるけれども、親が心配したら子供が勉強するのか?
たいていしないだろう。可哀想だけど、そんなに気を揉んでも意味がないんだよな。
ほっとけばいいのに。
金を出すのは父親で、その意向に沿いたくないなら、息子が自分でなんとかするしかない。
社会に出てからもう一度大学を目指す人もいるからねぇ。
18だったら一度家から追い出して、自立させたほうが社会勉強になるでしょ。
部屋を探して最初の敷・礼・前家賃だけだして、後は自己負担させたらいい。
いつまでも家においておくと、あっという間に不良債権化するからね。
浪人は一時の恥
日大は一生の恥
>>317 それが代ゼミと全統とベネッセ受けてるんですが
代ゼミは結構Cが多いです。河合だとBくらいでベネッセだと逆にAが多くなって
都合の良いベネッセばかり見ると言う悪循環ですね
報告者は、Cなのに!息子は良い方しか見ない!ってキーキー言ってるけど
Aがあるのに見ようとしないあたり無駄に悲観的になってるようにしか思えない
しかし偏差値66から64ってワンランク下じゃなくて同レベルじゃないのかな……
浪人は一時の恥
日大は一生の恥
まあ、親に分かるような位置にキスマークつけてくるような彼女は確かに不安だわ。
大学受験もだけど、デキ婚の心配もしといた方がいいね。
この人の学歴はどうなんだよってくらい頭の悪そうな文章
大卒だとして、大学に行く意味分かってんのかな
読んでて北風と太陽って童話を思い出した
頭悪い文章だな
自分の息子を近所に自慢したいがために大学へ行かせるのか
あのなー
無理して良い大学入れたって、息子自身にそれを生かす能力とやる気がなければただ入っただけで何の意味もないのよ
むしろ高卒で働き始めた方がいいんじゃね
全て本人が望むようにさせろよ
ただし自分の人生の責任は自分で取るって約束させてな
嫌な両親。
そもそも高校のランク落としたのだって、偏差値しか見てくれない親に反抗したからでしょうに。
自分の両親が神に見えてくる。
頭悪くて勉強できないしたくないのなら住み込みで職人になるといいよ
こうして遅れてきた反抗期、親が介護が必要になる時期に見捨てられるわけです
外国が全ていいとは思わないけど
日本人は子供にかまいすぎ
自分の人生なんだからどうなっても本人のせいでしょ
18を超えたら(高校卒業したら)自立させたら?
人生は長いんだし、青春を謳歌した思い出も大事だと思うんだけどね
学校が何もしてくれないなら新卒ハロワでも行かせて現実見せとけ
言っちゃ何だがこの親父、介護必要になったら子供に虐待されまくって「あんなに愛してやったのに!」みたいな事ほざいて「お前のそれのどこが愛だ!今のお前以上に自分は辛かったんだ!」って前以上の虐待喰らうタイプだろ……
妙にいじるから逆恨みされたりするんだしなあ
親の方は子供の為を思ってしてる事とか信じてるから泥沼になる
子供は親の所有物でも育成ゲームのキャラでもないんだっての
むしろ子供の方から真摯に頼み事してくるまで、ネグレクト寸前状態でほっぽらかしとけばええんちゃうの
その方がむしろ親のありがたみが身に染みてわかってもらえるだろ
>観光地の旅館は人手欲しいとこあるって。
ハハハ、甘いわ・・・
息子は一流だが親は五流だな
アホの下に生まれた息子が可哀想だわ
旦那の出した条件のままでいいじゃん
最終的には助けてやるとしても、一年くらいは困らせないと何も変わらんよ
いい大学はいったってどうせコイツ勉強しねえぞ
親も現実見ろよ
>>361 いいまとめ
息子は言うほど悪くないだろ
模試の判定なんて私立ならDあれば何とかなったりするもんだしあんま突っつかない方がいいんじゃない
ただ高卒で働かせたらってのは問題大あり
いい大学卒業しても必ずしもいい就職先見つかる訳じゃないが、そいつが悪い大学出たとしてもいい就職先が見つかるわけじゃない
悪い大学出たら悪い就職先しか見つからないし、そこからのし上がる人がいないわけじゃないが、それに必要な努力はいい大学に入るための努力の比じゃない
天才なら枠に当てはめなくても何とかなるがそんな奴は若いうちから頭角を表す
だから、それなりの頭持ってるなら絶対大学はいかせた方がいい
>観光地の旅館は人手欲しいとこあるって。
確かにあるよ。だが旅館が欲しいのは「いい人材」だからwww甘くないよ
就職するつもりなら、高校3年間で欠席遅刻合わせて3日以内、染髪・ピアス穴ダメ、部活運動系3年間とかないと厳しい
住み込みの季節パートならなんとかなるかもね
高校の時はその場その場の楽しいことしか見えないんだよね
楽しい高校時代送って、入れるレベルの大学入って
バイトやサークルに明け暮れて、さぁ就活って時に
エントリーシートに書き込む段階になって気づくのさ
なにも自分の売りがないって(´・ω・`)
>だから、それなりの頭持ってるなら絶対大学はいかせた方がいい
息子が自分からそれを希望するならそうだろうけど
高校出たら働きたいって言うなら強硬に反対する必要も別に無いだろ
その先どうなったってそりゃ息子自身の意思で選んだ息子自身の人生だ
親がするのは「それだと具体的にこういう感じでヤバイかも知れんけど大丈夫か」みたいなアドバイス程度でいいんだよ
自分は部活ばっかりで全く勉強しくなくてて、親が散々勉強しなかったらどうなるか脅してきてビビって勉強しはじめたクチ。今はすごく助かったし感謝してる。むしろもっと勉強しとけばよかったと思うぐらい。
周りが同じレベルだと、自分も大丈夫だと思ってしまうんだよね。
父親はあえて厳しめのラインを引き、それを条件にしてるわけで。
これを妻がちょっと泣き入れたくらいで覆したら
それこそ息子はニートの道まっしぐらだよ。
心配なのはわかるけどね。
こういう子は高3から普通の受験生並に勉強すれば早慶余裕
こうゆう馬鹿な親って、偏差値の見方が分かってないよな
その64のB高校?
そこは日程の都合かなにかで、滑り止めとかの定番校なんだよ
見かけ上の偏差値は高いけど、上位合格者は蹴って第一志望に進むから
入学者はアホばかりってパターン。
衛星博覧会みたいに、低所得労働者やニートの生活を淡々と具体的に見せて
そのままいくとこうなる危険性あるよと
金稼げないとろくに女も抱けなくなるけどそれでもおkかって言っとけば可
一般論じゃなくて、もはやそこまで育ったら、その個人の資質をみないとどうにもならんな。
個人が目の前にいるのに、一般論の"いい大学をでた方が有利"を盲信するのは愚か以外の何者でもない。
父親の性格を変えるのは無理でも、投稿主自身が息子が進路と人生について話し合うことはできる。
無論個人の資質なんて簡単に分かるもんじゃないけど、親として心配ならば、本人と"やりたい方向での可能性と融通"について相談する方が一般論より先。
偏差値と成績で語るのは、本人と目指す方向が一致してないと全く意味がない。
子供本人の目指す方向を、親の目指させたい方向に向ける能力はこの人達にはないようなので、諦めた方が良い。
※30
そう言いながらニートやってんのか
さすがだな
大学生相手の商売してるけど、
Fランなんか就職活動放棄して、1年フリーターしてみる
みたいな事言う奴いっぱいいるぞ。
そんな馬鹿大に払う学費は無いと言う、
この親父は正しい。
息子が高卒で働くことを想定して母親が心配してるようじゃだめだろ。
息子が勉強できるのを父親は知ってるからあえて厳しい条件を提示して、
それ以外だったら家をたたき出すっていってるのに、母親が落ちたらのこと心配したら息子が緩くなるだろ。
息子が本当に一生懸命勉強して、それでも大学落ちた時は父親も浪人させてくれるだろ。
父親は息子に喝をいれてるだけだよ。
俺も大学受験の時、「うちは金ないから私立も浪人も無理」っていわれた。
落ちたらどうするかとか怖くてきくことができなかった。
センター前は、落ちたら俺ドカタやるのかなって思って泣いたけどなんとか合格できた。
今は両親に感謝してる
親父さんが正しいような・・・
「主人は逆で可愛い子には旅をさせよで辛い事を本人にやらせようとするんです」とか当たり前ジャン、息子ニートにしたいのかこの母親?
「息子が自我を通すと怒って2年以上親子関係を断絶してしまう」はただの反抗期です。
これ親に向かって無ければ学校に向いて中退してたよ・・・
条件も緩いし、浪人許してない訳じゃないんだからほっとけばいいんじゃないかなぁ。
どうしても条件じゃない所に行きたいって言うなら親父説得が奨学金って手もあるんだしほっとくに限ると思うんだが・・・
うわあ・・
なにこの口開けば勉強勉強言ってそうな親
やだわあ^^::
勉強勉強ってうるさいからやる気が出ないんじゃない?
親の言うことに素直になれない時期かもしれないし塾とか行かせて他の大人に言ってもらうのがいいと思う。
なんで親が責められてるの?
普通に息子が悪いじゃん。
専門でもなんでもいけよks
バカを大学行かせる義理なんてねえよ
偏差値38の僕はどうしたらいいでつか^p^
>>361がわかりやすすぎてワロタw
こんなカーチャンにはなりたくないわ、気をつけよう
息子、今まで押し付けられてきたのと反抗期で反発してるんじゃないかな
大学に行くにしても息子は将来どういう仕事に就きたいかとか何が好きとか話してないのか?
とりあえず…で行って、好きな事見つかる場合もあるけど、反対に全部中途半端で終わる事もあるぞ
まぁ実際、痛い目見ないと息子は分からないと思うな
全文読んでいないけど、投稿者はチュプか軽いパートレベルでしか
働いたことないんじゃねえのって感じた。
※欄でも散々言われてるけど、あまりにも頭悪そうな文章と
デモデモダッテ具合にイライラする;
2chにこんな気持ち悪いスレがあるんだな、こんなのに育てられなくてよかったわ
んー、とは言っても父親も高学歴に目が眩んでるって感じもするな
ただただTVでの報道に流されて高学歴を要求されたら反発したくなるのもわかる
まあ、目的もなく遊んでるとそのうち痛い目をみるかと
息子と旦那が二年も断絶してんじゃ、カァチャン病むのもしょうがないよ。
だって、母親って自分の家族が仲良くして欲しいもんじゃん。
息子には、春休み中に平日のハロワに行って高卒求人探させて就職相談させてこいよ。
3時間くらい待ってる中で、進学しようって気になるはずだ。
ただ、家族の息子や旦那に強く批判出来ずに、他人の息子の彼女のせいにしてる辺り、たぶん厄介なお姑さんになると思うが。
思い通りに育てたいんだろうな
手間と金かけて育てたんだからその気持ちも分かるけど
ペットじゃないんだから仕方ないよ
自我を持ち、いずれ自立するのが子供だ
五体満足で健康で彼女もできるくらい社交性があるだけでも
丸儲けだと思えないのかな
学歴社会が全てじゃないのは確かだけど、学歴社会以外のところで生きていくのは日本だと大分しんどい。さらにこの息子さんは普通科高校みたいだし、学校も生徒の進路指導そのものがへたくそそうだし、就職は絶望的だ。
留年させる余裕が家にないならそれだけ伝えておけばいいんじゃないの?
中学校時代の友人が楽しくキャンパスライフをエンジョイしてる中で一人だけ予備校にすらいけずに家の中で延々と受験勉強してれば、それは10代の1年という貴重な青春の1ページの中で絶対に忘れることのできない恥辱のとして残るし、後々の人生に対する重要な経験になるよ。
今まで愛情込めて育てて来たつもりなんだろうなあ
おまえ(母親)の言うとおりにしたら全て上手くいくのかよ
上手くいかなかったときに責任とれないんだから、口出しするな
と、こどもは思うだろうね
生活態度より学歴より、
親との仲が冷え切ってる方が問題じゃないのか
父親も母親も何か変だな
彼女に妬いてるだけちゃうんかと
母親が普段も甘い顔してるんだろう
たぶん息子は危機感なんて全く感じていないよ
実際に「離婚ちらつかせて」旦那をブチギレさせて息子共々叩き出されれば、息子も頑張るようになるんじゃないかな
言うだけ言ったんだから後は本人の責任だと思うが。
彼女や交友関係には過剰な口出しはせずに(怠けているのは周りでなく本人が選んだこと)、約束が守れないなら学費は出せない(大学だし遊びで出せるような金額でもないし)というご主人のスタンスを一緒に貫くのがいいと思う。もしそれに反対なら、学費の足しにできるようにちょっとでも働いてお金を貯めておくとか将来一緒に息子と出て行くしかないっぽいね。ちょっとデモデモダッテすぎるから、自分もご主人並みの姿勢で行くか学費を出してあげるために行動するか、はっきりした方がいいと思う。それでないと、相談じゃなく愚痴吐きだけで終わっちゃってる
本気で遊びたいならランクが上の高校に行かせるべきだった
中学・高校時代、部活もせず彼女も友達も作らず勉強して
そこそこいい大学、いい会社に新卒で入ったけど
2年後の人員削減で無職になった俺が来ましたよ
楽しい学生時代の思い出ってきっと人生において得難いものだよ
たとえ不況でもその人を支えてくれるはずだよ…
マーチ位なら入れるんだろ?
マーチなら充分大手いけるよ。リア充っぽいし。
就活して解ったのはマーチレベルなら本人次第でなんとでもなる。
官僚とか三井物産レベルのところまで夢見てるならしらねーけどw
親父さん立派だな、確かにそれくらいの大学に入れんとアドバンテージにはならんわ。その線引きを早めに教えてあげるのも親心だろう。
ただし、息子も息子なりに青春を楽しんでいるようだし、どうしようもないほど遊び呆けている訳でもないだろう。この年頃の男親と男子が進路問題で上手くいく方が気持ち悪いような気がする。
日大馬鹿にしすぎ
代ゼミ模試は当てになんねぇよ…解き易いしさ
親に高い金払わせて大学へ行くならある程度条件を出すのは当たり前だわな
就職にどうこうじゃなく大学に行きたいならそれなりの結果を出せってことだ
この大学じゃなきゃダメとかこの学部しかダメとなるとアレだけど
ランクだけを指定してしかも高校入学前に明示してるなら問題ないだろ
まあもちろん親として子供が本気で頑張って、それでもダメだった時には助け舟を出してやれよとも思うけど
この子供にはその気配が全くないし
※9が全てだと思った。
厳しいとかおかしいとか言たって、結局それがこの家庭の方針なんだから、しょうがないよ。
ここの家では「全く努力せず遊んでばかりで、将来の見通しも立たない様な適当な学校に行くのは許さない」っていう価値観のもとに子育てをしていて、「反発するならするでいいけど、お金は絶対出さないし家にも置かない、甘やかさないぞ?」っていうのが何年も前からハッキリしてんだよ。
そりゃーはたから見れば高校生の息子に「彼女と距離取れ」なんて言う母ちゃんはキモイが、
「このまま遊びほうけてたら、絶対に家から放り出されるぞ、お金は出してもらえないぞ、それが何で分からない?あんたにはそんな目にあって欲しくないから、真剣になって欲しいんだよ」
ってもどかしく思うのは当然なんじゃねーの?
そういう方針の家庭なんだからさ。
とりあえず投稿者は進学よりも息子が彼女を孕ませないことを心配した方が良いと思う
キスマーク付けて帰ってくるほどだったらやることはやってそうだからね
*72
スレ違いだけど.模試は目的にあった模試を受けないと意味ないだけ.一つの模試で全国の大学すべての目安がつくわけじゃない.ぶっちゃけその大学の名前を冠した模試でないと「まぁこのへんかな」程度の目安にしかならない.
こんな感じの支配欲が強くて無駄な学歴主義者の母親に育てられた従弟二人は
二人揃って、一浪MARCHの末に40近くなってもニートだわwww
だいたい母親も大して頭良くなさそうだってのに、息子に期待持ちすぎ
母親が頭が良くないほど教育ママになるんだよねwww
まあ勉強しとくに越した事はないと思うけどね。
人生の選択肢が増えるわけで。
高校進学のとき「わざと手を抜いた」というのは正しくない。
それがこの息子の実力。
学校の成績だけ見て安心していたのは、今の高校で身についた悪癖じゃなく
中学のときから既に始まっていたこと。
手を抜いても高校に入れたことから息子は世間を舐めてしまっている。
今まで本気で何かしたことのない子が都合よく大学受験で覚醒するわけない。
なんだかんだ母親も父親も、この息子を更正させるのを面倒がって、
条件提示で済まし、甘やかしている。
高校ランクを下げて遊んでばかりなことへのペナルティはないし、
遊ばせたくないなら金をやらなきゃいい。
家族みんなが易きに流れてる。
更生云々言うほど酷い息子じゃないだろ。偏差値64の高校でそこそこ上位にいるなら
別に普通だし。むしろ母親が心配し過ぎなだけでは?
でも高校生にして親にわかる所にキスマークつける女はどう見ても地雷。
せっかく青春楽しんでるんだから、ほっときゃ良いのに。
過保護、過干渉な毒親持ちだと大変だなー。
子に同情するわ。
この親は子供の進路希望を聞いたことはあるのだろうか?
良い大学、後に職場に就職っつーてもこの子はどういう職業に就きたいのか?
コネのパイプが太い専門の方が就職に強い場合もある
いい大学に入ってもニートになる奴なんか今の時代いくらでもいるからね
※80
普通なら本命の大学と滑り止め両方受けるか受からなかったら浪人するだろうに、
父親が滑り止めは受けさせない浪人も許さない合格しなかったら家から出てけ、
と言うから心配してるんだろ
かと言ってまともに就職なんて出来る訳もない、フリーターで食える訳もないと
普通は父親も何だかんだ言ってそうなったら何らかの助け舟を出すもんだが
この父親は2年も息子無視する状態で本気で家追い出して後はシラネになる気配濃厚だし
金握ってるのが父親な以上母親にはどうしようもないし
だろ?だから母親が叩かれてるけど母親の心配もそう考えると妥当だし、
息子だって普通の高校生じゃん。2年も息子と口きかない父親なんて異常。
なのになんで母親と息子がこんなに叩かれてるの?
やるならニトらせないでちゃんと叩きだせよと
恨まれるかもしれないがそっちのほうがニートよりはまっとうな人間に育つだろ
子供が大きくなると問題がヘビーになるな。
ふらふら遊んでいてもどこかに就職できるような時代ではないから
心配する気持ちは分かるなあ。
ちゃんと先まで考えているなら、ランクを下げて入学は賢いやり方。
自分と同ランクの高校に行くと、その後は同レベル帯で必死に勉強する必要があり、
厳しい受験戦争が待ち受けている。
ランクを下げた高校に入ると、ほとんど勉強しなくても簡単に学年トップの成績がとれ、
大学も推薦でラクラク合格となる。
同じ中学で自分と同ランクの学力だった友達が、
その賢いやり方で今は自分より数ランク上の大学に行っている。
※80
地雷だよなぁ
まぁ最低限「避妊だけはちゃんとしろよ」と忠告しておけば良いんじゃないかな
あとはこの息子が大学受験に失敗してフリーターかニートになったら
彼女は短大で合コン繰り返してこの息子は捨てられるだけだろうな
※83
滑り止め受けさせないわけじゃないじゃん
早稲田本命の明治が滑り止めなら、どっちも偏差値60以上で父親の条件満たしてる
別に親父は何一つ間違った事は言っていない。
ゴミ大に出す金は無いし、遊んで浪人等もっての他。
母親が一番むかつくわ。
自分自身で、何が正しくて何が悪いと言う価値観を持ってない。
情だけで右往左往してる。
生きろと言いたい。
息子は後で後悔しろ。
父親間違ってないでしょう。なに皆馬鹿みたいなこといってんの…
甘い以上に夫側を下に見てるからそんな話の流れになるんだわ。
お金を家に入れてるのは父親ただ一人だけみたいだし。
そんなことも判らないで自分本位に成績下げたり、遊び呆けて
現実を見ないガキをさらに甘やかす方向で、離婚ちらつかせて云々・・みたいな
アホな意見に賛同して良い結果になるはずがない。駄目息子が駄目大人になるだけだ。
この母親を叩く気も擁護する気もなくなった
要は「空気」になってるんだな
父親も子供とろくずっぽ話合わず自分の言う通りにしろ!で押した結果が息子の反発でしょ
親は子育てに失敗してるし、息子も思春期の幼い思考で人生失敗しようとしてる
まだ全然修正できる段階なんだからちゃんと家族で話合ってそれぞれ妥協していけばいいのに
息子はそんなチャランポランなのかね?学内席次は良いし、統一模試でもA~C判定をキープしてる。馬鹿親が外から勝手にキーキー騒いでるイメージしかない。
高校入ったら皆が一年生から眼の色変えて、受験にまっしぐらとでも考えてるんじゃないの?部活もするし、今時なら恋愛もするだろ。それでも時期が来れば受験に向かって気持ちが変わってくる。それまでの勉強をある程度している生徒ならそこからグッと伸びるし、むしろ追い込みかける生徒がほとんどだろ。高校生がそんな事も考えずに騒いでる親の言うこと聞くかしらん?大体、親が言って勉強するのは小学生までだ。自分の言うことを全部聞く玩具が欲しいなら犬でも飼ってろ。
偏差値60ちょいでも指導がしっかりしてる高校に行くって選択肢はなかったのか?
まあ高3の模試結果で尻に火がついたら、息子も必死になるかも
経済的な問題もあるから「浪人は不可」とか親がある程度の条件出すのは大学受験では普通だよ
それでもやらなかったら息子の自業自得
父親は間違ってないという人は、内容だけじゃなく方法も見て考えてはどうだろうか
※92の意見は自分と近そうだな
両親の心配はもっともなんだけど、頭ごなしに押し付けようにも反抗期の息子は聞かないだろ
厳しい条件を出しても息子は高をくくっていそうで現実味ないしな
条件を守れなかった時、なあなあで済ませても拙いがいきなり働かせることなんてできるんだろうか
こういう親はいつまで子供の面倒みる気なんだろうね
良い高校へ進学させたら次は良い大学、こういう時代だからいい所へ就職させなきゃ
就職後は良い人を見つけて安定した生活基盤を作らないとって縁談を持ち込み
結婚後は親になる事も大事な経験とかいいながら孫梅攻撃
孫が生まれたらこの子には良い教育を…先は長いなw
元々家族間での信頼関係とか、一切ない家庭だったんでしょう。
十数年もそれが続いてるから、修正も簡単じゃないと思う。
父親は妥協することを拒否しているし、母親はこんな感じで一番手に負えない。
息子も息子だ。
全員自分の思う道を突き進んでいけばいいと思うよ。
18歳で家を出されてもいいじゃない。
親の束縛から開放されるし、好きな道を進める。
社会に出て、ひとつひとつ経験して生きていけばいいと思う。
※94
息子は指導がちゃんとしてない自由な高校へ行きたかったんじゃないのか?
そうじゃなくても地域に依るだろうけどそんな都合よく幾つも高校あるかわからないし
父親擁護してる人間がどんな奴か大体想像つくわ
息子が自分の思い通りにしないと怒るとか···
高校も自分が行きたかったんならそうすればいい
父親も母親も最低
都会には偏差値64でちゃらんぽらんな高校なんてあるんだ、世間では相当優秀な部類だけど。 遊びほうけてキスマーク作って中の上維持できるとかけっこうスペック高い息子だな
模試も一番最低でC判定か、まだ春の段階なのに、自分は現役の頃DやE判定を乱発してたよ。
今時大学出ても就職できないのなんて当たり前だから、大学で金をドブに捨てるよりも高校出たら即就職で良いと思うがなあ。
父親説得できないからって息子のほうを強制させようとするのはどうかと思うわ
甘やかすのも大概だから、俺は父親と同じで条件の大学に受からないなら即追い出せばいいと思いうけどさ
正直、息子が一番うざいと思ってんのは母親だろ
※100
高校受験はあるが、中学からの進学組で合格圏内に入るのは2~3割というそんな中高一貫校がある
真面目に勉強するのは高3からでそれまでは自由奔放
でも、世間的にはよく知られてる進学校で京大東大には半数以上が行く
まあ、上位の進学校なんて大なり小なりそういうところあると思うけどね
※102 でもそれは偏差値70以上の高校の場合はそれでも良いが60代だとそうはいかんのだな。
塾講やってるんでちょっと興味があってこの話題に乗らして貰うがボリュームゾーンの
法則ってのがあるんだよ。体感的にわかってる人も多いと思うけどどういう法則かって説明するとボリュームゾーンつまり相対評価で各校の生徒を5段階に区分けして3がつくような生徒は
私立文系の大学だったら通ってる高校の偏差値から5引いた大学へ
私立理系、国立文系だと10引いた大学へ、国立理系だと大体15引いた大学へとなる。
まあボリュームゾーンと言っても幅は広いし、そもそもこの5という数字自体少し甘めに見積もってある。更にこの高校入学すると馬鹿になると言われてる上に2ランク下の高校と現役の
実績が変わらんくらいなんだろう?だったら10は引かないとダメだ。
この高校の偏差値は64らしいから10引いたら54だ。いわゆる日東駒専の最上位レベルで
50ちょっとマーチの最下層レベルが55ちょっとだから54なんて偏差値だとまさしく帯に短く
たすきに長いってな事になってしまう。だからこの高校は浪人が多いんだろう。
まあありふれたパターンだ。世間一般で言えば日東駒専までは馬鹿。マーチだとそこそこに
なるしな。
この母親の書き方だと高校で息子は最上位では無さそうだからボリュームゾーンの最上位か
5段階評価の4ってとこだな。
だとすると50後半くらいの大学には普通にやれば受かる。
だからこその60なんだろう。ちょっと努力すればほぼ確実に受かるから。
この親父は多分そこまである程度計算に入れてる。2年口きかないとか手段に問題はあるが
言ってる事は全面的に親父が正しい。息子の実力より少し背伸びさせようとしているだけだ。
ボリュームゾーンがどうとか言ってる頭悪そうなのなんだろ?wwwww
そこはなんという春日丘高校(大阪府)ですか?
ハローワークに行かせて
新卒の状況見せてみたらいんでね?
今は割れでFラン大なら名前書けば入れるだろ。
就職のコネの強い専門学校くらいかな。
※108
国立なら偏差値55、私立なら60以上じゃなきゃ行かせないって言われてるのに
Fランに合格して何になるんだよ
それとも親父にハロワの現状を見せるってことかな?
だとしても前から宣言してる条件を満たす気のない息子に対して
親父の方が折れるとは思えんなあ
青春謳歌いいことだと思うけど、私は父親派の考えだ。
家も追い出すって事はさ見捨てるとか勘当的な事じゃないの?
だからべつにフリーターになろうがしったこっちゃないだろ。
全部自業自得。
大体、本気でF欄私学でも進学したいなら奨学金とか使って進学するさ。
しかし友達がキスマークつけてるだけで気持ち悪くみえる自分としては、子供がキスマークつけて帰ってくるのだけは遠慮してほしいな。
なんか…他の※欄もだけど、春休みなんだろうねえ
子供からしたら高校生はもう立派なオトナ!自分の人生の責任は自分で取れるもん!この母親ウザ過ぎ!
と思うんだろうけど
大人からしたら高校生なんてまだまだほんの子供なんだよ。
人生の責任を取らせるには幼すぎる。
実際未成年で、大人の庇護が無ければ何も出来ない年齢だしね。
その子供な高校生の息子が、さらに幼い中学生の時にとった行動で二年間も関係断絶して修復しようともしない父親だって十分すぎるほどガキだ。喧嘩は同レベルじゃないと起こりません。
就活中だけど、学歴ロンダリング(学部:地方駅弁→院:旧帝に進学)したおかげで就活が楽すぎる
大学の時の知り合いは、推薦が少ない、リクがつかないと愚痴をこぼしているが、旧帝ブランドのお陰で大手の推薦を最低一回は使える、などかなりいい
そういうことを子供に教えてやればいいのに
後はフリーターと大手の年収の違い、社会人の生活費はいくらなど現実を教えてやれば?
”現実”という免罪符を掲げて人をランクでしか見ない両親にしてみりゃ
短い10代を自由に謳歌しようとしている”だけ”の息子が気に食わんのだろうな。
たしかに息子は現実を知らないだろうが、たいていの10代なんてそんなもんだろ。
俺の感性では、息子を自分の思い通りにする事”だけ”が幸せの一本道だと
信じて疑わない両親の人間性の方がキモチワルイです。
※114
そもそもこの息子は
・自分は問題なくいい大学に入れる
・仮に受験でミスっても本気で親が見捨てるはずがない
って感じでそれらの一歩前認識がズレてる気がする
学歴が大事だっていうのも、父親が金出すんだから
っていうのも分かるけど。
特別不良なわけでもなく、学校にもちゃんと通っていて
成績もそれなりで。まあ、ごく普通の高校生で
何年も父親が口を聞かないって異常だと思う。
その家庭の方針に、他人が口を出す必要はないけど
何かこの両親には父性愛とか母性愛みたいなのが
感じられない。俺が田舎ものだから分からないだけで
都会ではこれが標準なのかもしれないけど。
このひどい文章力の母親の息子ならそれなりだろうな。
なにこのマジレスの嵐www
両方揃って毒とか息子さんかわいそう….
>国立なら偏差値55、私立なら60以上じゃなきゃ行かせない
理由がいまいち分からんね
>ついでに彼女と距離を取らせる方法を
いかにも何かのついでにって書き方しているけど、これが本音だよね。
んでそうやって息子をコントロールさせたい欲望を出しといて、批判が出たら
>ただ主人は皆さんのご指摘の通り自分のコントロール下におきたがっています。
主人のせい、だもんねー
なんでみんな不幸を回避するだけの将来しか見せてあげられないんだよ。
そんな強迫観念に駆られた人生なんて不幸なだけだよ。
「子どもが将来不幸になるんじゃないか」これは親の不安だろ。
子どもが親を不安にさせてるんじゃない、親が子どもを見て勝手に不安になってるだけなんだ。
子どもに責任転嫁するんじゃないよ。
その不安を解決するのは紛れもなく親自身なんだ。
子どもが動いてくれないこと嘆いてたって始まらんだろ。
自分で動くんだよ。
子どもが「将来の夢」を抱けるように色んな情報を学んで、提供してやれよ。
その夢に向かって行くなかで、勉強が必要なら勉強だってするだろうに。
「いい大学に入る」とか「いいところに就職する」とか、親こそ目先の欲求に囚われてしまってると思うね。
くそったれだ!こんな連中が親だと思うと反吐がでるよ!
つまりキスマークが気に食わないんだろ?結局w
何で息子持ちの母親ってこう皆きもいの?
言っとくけど、そんな女選んで付き合ってるのだってあんたの息子の意思よ?
なんか女が悪みたいにしたがってるけど、そんなのの親のあんたの責任はどこいった?
こーゆー親って何なの?子供ってペットかゲーム感覚?
客観的意見として
息子には同情する、旦那さん正しい、主には(笑)という感情しか持てないくらい
ご本人様が馬鹿だって気づいてないかんじが痛い
コントロールしたがってるのは旦那ですとか、責められたら突然他人に転嫁して言い訳かますかんじとか→引き下がれなくて離婚を考えているとか意地になって話ぶっとぶとか
もうね
息子さんキスマーク女ぐらいで収まってくれてまだラッキーなのでは?と思うぐらい気の毒
あんたの息子じゃなくてよかったああああああ
ガリ勉・非リアは就活で死ぬから
息子のリア充狙いシフトは正解だろ
親がコネ用意出来るなら別だがな
父親は何も間違ったことは言ってないな
能力と比して下に流れるなら学費を出さないというのはごく自然なこと
馬鹿が易きに流れて、遊びに行くための低レベル大学に進学するのなら
その学費を親が出してやらなきゃいけない理由は何一つない
どうしてもその大学に遊びに行きたいなら自分で学費を出せばいいこと
本人の選んだ途なんだから自分で責任を取ればいいし、親が介入することではない
高校入学で自分の選択を貫き通したならガキにもその自覚があるはずだろう
親として合理的な提案をしても従わないなら突き放して責任とらせればいい
提案に従わず怠惰に流れた馬鹿の心配をしてやってる時点で同類の馬鹿
父親は自分の途を行ったガキからさっさと子離れしたんだろ
あとは母親が「アテクシ息子が心配で」みたいな鬱陶しい自己陶酔をやめて
子離れすればいいだけの話だよ
Aが北野でBが豊中って感じ?
そういう学生は浪人すれば偏差値バカ上がりすることもあるから、一年位は我慢するのも手だけどね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。