2017年10月10日 10:35
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1506335081/
【可愛い】雑談スレ ID非表示【奥さま】part76
- 821 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/08(日)21:19:57
- さっき近所の繁盛してる居酒屋さんに初めて行ったの。
すぐにカウンターの中から「お飲み物は?」て聞かれたから、
メニュー見れずに「スパークリングワインありますか?」て聞いたら、
「うちは居酒屋なんで、そんな洒落たもんはありません」って。
一応笑顔で言われたから、私も笑って、他のものを頼んだんだけど。
段々腹が立ってきた。
居酒屋だからこそ、あるかどうか聞いたんだよ!置いてるとこだってあるんだよ!
シャンパンありますか?って聞いたのならまだしも。新規客にあんな言い方はないじゃんー。
スポンサーリンク
- 822 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/08(日)21:47:11
- >>821
オシャレ系居酒屋とかチェーン店なら別だけど
個人店ならまずないわね
それはそういうものだと受け止めるほうがいいよ - 823 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/08(日)21:54:39
- ていうかそんなん飲みたいなら居酒屋なんか行くなよババア
- 824 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/08(日)22:06:19
- >>822
オシャレ居酒屋な雰囲気で値段も高めだったけど、確かにチェーン店ではなかった。
私としては「すみません、置いてないんですよー」と言ってくれたら
「ですよねー」って、怒ることもなかったのに!って腹が立ったけど、
あなたのように「個人店の居酒屋にはないのが普通かも」と素直に思えてたら
「そっかー」で済ませられたんだろうな・・・。
ともかくありがとー。 - 825 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/08(日)22:28:19
- 私もそんなことで腹をたてるのがおかしいと思ったけど。
- 826 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/08(日)22:38:57
- 心が狭いのよ
- 827 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/08(日)22:54:28
- いーじゃん、世の中自分と同じ思考回路の人ばっかじゃないんだし
- 829 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/08(日)23:13:01
- >>827
あなた店の人に失礼よ! - 830 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/08(日)23:24:12
- >>827
己の思考回路が非常識なのに生意気なことを抜かしやがるわ。 - 832 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/09(月)00:06:58
- >>821だけど>>827の人は私サイドではなく、多分
「いーじゃん、あんたの思った通りの返事が帰ってこなくても、
自分と同じ思考回路の人ばかりじゃないよ」
と、むしろ私に諭したんじゃないのかなと。違うかもしれんけど。
とにかく、私も心が狭かったのかも?と振り返れたので良かったし、
ホント、飲むなら楽しく飲まないとね。心狭いと楽しめないもん。ありがとー。 - 834 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/09(月)00:59:32
- 827だけど言葉遣いが乱暴な人には引くわぁ…
- 835 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/09(月)01:12:54
- 営業職で管理職やってる身分としては、その対応はお客様が怒って当然なレベル。
クレーマーにも当たらんよ。気にすんな、二度と行かなきゃいいんだよ。 - 836 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/09(月)01:33:45
- 店もこんな客お断りでしょうしね
- 837 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/09(月)01:38:39
- そして客をより好みした結果潰れるとな
- 838 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/09(月)01:40:12
- 私もちょっと不愉快に思うわ。別に心が狭くないよ。
常連になって仲のいい店員相手なら言い返したりして、それも楽しいもんね。
あー、2時近くだよ、ピザ食べたいーーーーーーーーーーーーー
コメント
そういう対応に不満に思うなら個人店(まして居酒屋)に行くべきじゃないね。
チェーン店か高級店に行けよって思う。
は?
うるさいヒステリーベンキだな更年期か60歳まで続くぞ
のみたきゃ高級店いきゃいいじゃん
>「うちは居酒屋なんで、そんな洒落たもんはありません」
これをキレ気味で言われたならともかく、笑顔で言われたなら問題なくない?
「これありますか?」って聞いただけなのに、「そんなオシャレなもの(笑)」的な返し方するのは意地悪だし嫌な接客だと思うけどなぁ
「ないですねー」「置いてないんですよー」でいいだろうに
もしかしたらお店の人は「うちはオシャレなものとは縁がないしがない居酒屋です」と謙遜や卑下のつもりだったのかもしれないけど、「スパークリングワイン(笑)そんなオシャレ(笑)な酒置いてないない(笑)」という皮肉に聞こえるし、「オシャレ」が余計だよなやっぱり
これ自虐的に店員が言っただけのようにも受け取れるけど実際はどうなんだろう?
>置いてるとこだってあるんだよ!
じゃあそこに行けよ馬鹿
普通は無いんだよ
一言多いから受け取り方次第で不快にはなる
※5
一字一句同意。接客業としては不用意な発言だと思う
まず置いてないだろ
居酒屋ならやっすいワインあったら上等なレベル
reply good0 bad0
/  ̄`Y  ̄ ヽ
/ / ヽ
,i / // / i i l ヽ
| // / l | | | | ト、 |
| || i/ ノ ヽ、 | |
(S|| | ( ゜ ) ( ゜ ) 仕事がないお…
| || | .ノ )|
| || |ヽ、_ ~'_/| |
/ |
(_ ) ・ ・ ||
l⌒ヽ _ノ |
| r `.((i)) )__)
(_ノ  ̄ / /
( _)
※6
自虐ネタはある程度仲が深まってる人同士でないと上手くいかなかったりするんで、新規客にやる方がどうかしてると思うよ…「そんな洒落たもん」って表現は正直、余計な一言以外のなにものでもないのでは
今日びチェーン店以外の店でもスパークリングワインを普通に置いてるところも多いし
報告者も聞く前にメニューをもらえば良かったんだけど、店構えが創作料理系の居酒屋っぽい雰囲氣だったらスパークリングワインあるかな?って聞いてしまうのも仕方がないと思う
つーかメニューにないもん頼むなボケ
「申し訳ございませんが、当店では取り扱っておりません」だろ
すみませんの一言もなく余計な言葉入れられたらイラっとするわな
自分お酒飲まないから余計なんだけど、座ったらすぐ飲み物聞かれると焦るからやめてほしい……
顔見知りでもないのにそんな言い方されたら嫌、新規ならメニュー見ろよとは思うけどさ
そんなの飲みたかったらこんなお店じゃなくてあなたに似合うオサレな店にでも行ってくださいねぇwww
自虐的に「無いっすわー」って言っただけじゃん
こんなことでムカつくんだ
こいつを親にしなきゃいけない子供って、可哀相な幼少期送らなきゃなんだろうなぁ
※15
まだ決まってません、って言っちゃっていいんだよ
更年期重くなって貧血と便秘もつくよそういう私だけただのサービスが欲しいんだろ
最近個人飲み屋でよく見るけどベンキって優遇されて当たり前
優遇されないとわかると金払わないで出て行こうとするの増えてるけ
アレもヒスと更年期だろもしくは勘違い意識高い系?
女々しいとはよく言ったもので
こんなことでキャンキャン喚く男がいたらフルボッコだわな
本当に心が狭いね
店員「シャンパンかカヴァかスプマンテならあります」
でさらに腹立ち度アップ
ワイン系飲みたいならバル行けよ
いい年して場をわきまえないのはみっともない
店の雰囲気で店員のノリが一言多い系でムカっとくることある まだ言うかと。
そういうノリが痛快で面白いって人ならさらっと流せるんだろうね
常連になって店員と仲良くなってからなら自虐的にそういうのもありだと思うが(客にもよるけど)
あーうち置いてないんですーくらいで余計な事言わなくていいだろ
ま、そこまで腹立てる事か?wとも思うけどな
個人の居酒屋なら、メニューに無い物もある事があるし、
聞いてみるのは問題ない。
「うちは居酒屋なんで、そんな洒落たもんはありません」これがこの店の方針、
店主の方向性なんだからそれに合わなきゃ二度と行かなきゃ良いだけ。
まぁ、よく良く個人経営の居酒屋にはシャンパンやスパークリングワイン、
クラフトビールも置いてたけど頼む人が居ないんで置くのやめたと言う店主が居る。
それでも、たまに店主の趣味で置かれる事もあるんで飲む機会があるな。
店員に、マニュアル的に礼儀正しい対応を期待するなら、
客側としても、初めて入った店ならメニュー見ればいいのに。
最低限のマニュアル的な客として、礼儀正しい対応をすべき。
ワンアップしたけど入る店を間違えたんだろw
なんか気取っててきもい客だったんだろうな
報告者は新規客なら大人しく最初にメニューを持ってきてもらってから頼めば良かったし、店側は新規客に対して余計な一言言わずに有無だけ答えれば良かった。ってだけの話では?
それよかコメント欄でまんまん鳴いて女叩きしてる奴らの方がどうかしてる。スパークリングワインて無いことを自虐したり頼むことを気取ってると揶揄したりするほど大層な酒でも無いし、個人経営の居酒屋でも最近は普通に置いてるって。
メニュー見ないで聞くとか
ネットでやったらぐぐれカス扱いだろうが
???
普通に店側が自分を下げて言ってるだけだと思うけど?
ちょっと自意識過剰じゃないかな。
スパーリングワインてな、開けたら炭酸抜けるから早めに消費しなきゃなの
だから出す店でもボトルじゃないとってとこもある
で、個人の居酒屋なら頼む人も少ないし置いてないのが普通だわな
つまりスパーリングワインて言いたかっただけだろ、大人しくチューハイでも飲んでろって事だ
いや、個人の居酒屋だと、ワインをボトルで置いてるとこすら珍しい
ハウスワインと称してペットボトルで仕入れたやつをデキャンタで出すのがせいざいで、密閉式のアルミ樽とかボックスで保存してくれてたら御の字
ボトルワインの保存なんて、場所食うし温度管理しないとすぐに劣化するし回転率悪いしで、店側にとってあんまりメリットない
ましてやスパークリングなんて
※21
それらみんなスパークリングワインだから受け答えとしておかしなところってないよね?
メニューに無いものを頼む勇気はないわー
ちょっと年寄りだと、スパークリングワイン全般を「シャンパン」と呼んで、「スパークリングワイン」なんて概念が無かったりするので、
個人の居酒屋だと「シャンパンありますか」って聞けば、全然シャンパーニュ地方とは無関係なスパークリングワインが出てきそうな予感。
有るか無いかに対して冗談交じりに無いっつってるだけやんけ
頭おかしいんじゃねーか、ファビョりすぎ
居酒屋でワインって・・・焼酎ビールのイメージなんだけど。
※32さんも書いてるけど、炭酸抜けるからボトルでとって貰わないと店は大損ですわwどうせ最初の一杯だけなんでしょ。
※5
個人経営の店だからありでしょ
例えば駄菓子屋のおばあちゃんにコンビニ店員みたいな対応求めるのはおかしいよね?
接客業だからーってガーガー言う人って神経質すぎると思う
いつも重箱の隅をつつくようなクレームいれてない?
笑顔で対応されてそんなに怒るような事か?
メニュー見られないって文盲は生きるのが辛いね
みんな心が広いんだな。わざわざいらんこと言う奴が悪いと思う俺は個人店には絶対行かないよ。
※38
一人(たぶん)で居酒屋行くからにはそれなりに飲めるんだろ
ビールの2.5倍くらい度数あるから時にフルボトルではきついこともあるけど
ハーフだったらアルコール常飲してる人ならいけるんでないの
なんでみんなワインでもそうだけどフルボトル前提なんだ?w
※34
ですからね、皆分類的にはスパークリングワインで産地や呼び方違うだけじゃねえか!
ってなるでしょって言ってんの(笑)
あれ?そんなに腹立てることか?
車に轢かれそうになった自分のほうがよっぽど腹立てていい案件だよな?
>「うちは居酒屋なんで、そんな洒落たもんはありません」
ただの自虐じゃん
腹立てる? 煮干しでも食ってカルシウムとれよ
駄菓子屋でお代は100万円って言われたらキレるのかな?
個人店なんだから客がメニュー見ないなら店員がそんな洒落たもんないですwって返すのもあり
嫌なら今後いかない
※40
お前ほんとに馬鹿だな
シャレオツ系()の店だからあるかもと思って聞いてみただけだろ
メニューみろメニューみろ言ってる奴ってバカ丸出しだわ
コミュ障だから店の人に声かけるのが怖くてしかたないんか?w
冗談じゃん!自虐じゃん!って、おでんだの焼き鳥だの煮込みだののいわゆる
昔ながらの赤ちょうちん居酒屋での話なら冗談にもなるが、お前ら
オシャレ居酒屋雰囲気ってのを見逃してんのか?
居酒屋なんでといわないと、次はフォアグラありますか?
とかアサイーのドリンクありますかとか、メニューみないで聞いてくるからだろ
かすが
良く読めってば。
席についてすぐ、メニューを見る間もなく「飲み物は?」って聞かれるんだよ。
うーん、メニュー見る間もなく注文取りにいって、返ってきた答えがウチにはそんな洒落たもんありませんってのは、自虐じゃなく拒絶だと思うけどな。
スパークリングワインとシャンパンの違いはなぁに?みたいなネット記事読んで
高校生くらいの子が思いついちゃったのかなあ
こんなことで腹立つなんて大変だね。
「ありません」に対して「ですよねー」も嫌味っぽくないか?
※49
※50
なるほどね
そこ含めると何となく店側に
嫌な気持ちを持ったのが伝わってきた
ヘッドラインだけ切り取ると
ただの店の自虐笑い位にしか感じなかったけど
客のペースじゃなくて店のペースで注文を聞かれて
言ったら言ったで余計なひと言言われて…
となるとムッとはするよね
個人店に行くのやめれば解決
「えー、ないのー? ちょっとは洒落っ気とか出した方がいいんじゃない?」とか
軽く返せば良かったのにw
更年期ババァはなんにでもつっかかるな。
社会の害悪。
みんな粋じゃないねえ
居酒屋で焼酎ねえよといわれたら怒ってもいいが
スパークワインを頼むのって少しちゃうぜ
*51
この程度の知識なんて誰でも知ってるやろw
ドイツワインの秘密とかベルギービールの秘密だと
ちょっと知らん人も多くなると思うが、わざわざ
通ぶって話すネタでもねえか
※59
お前の言う通りだ
田舎者ほど語りたいのだろ
そんな洒落たもん飲みたきゃフレンチかイタリアン行け。
居酒屋なら澪程度で我慢しろ。
個人店なら置いてなくてもおかしくないし、客と距離感の近い店が多いから言い方としても怒るほどではないな
もっと色んな飲み屋に行って経験値を高めましょう~
居酒屋に行って
スパークリングとか私は上級市民なのよって鼻につく貧民だな
居酒屋の店員はうちはほそぼそとやってる居酒屋風情なので
そんな洒落たもの扱えませんよって下に出てるのに
居酒屋でスパークリングワインとかダサ過ぎ
これだからBBAはw
どっちにせよ、後から思い出し怒りしておーぷんに書き込むほど
腹が立つのはちょっと変
報告者は"お洒落な"居酒屋と思ってたけど、店側は"一般的な"居酒屋って認識だったんかな
どっちにしろ店側がそれほど失礼な返事したとは思えないけど…
スパークリング日本酒もおいてないのだろうか。
初めての店で初めて会った人に言われるのはちょっと嫌だなぁ
拒否するほどではないけど、慣れてる人となら別にいいと思う
自虐って初対面でやるもんじゃないしな
笑って言ってくれてるのにね。
思い出し怒りまでしなくても、、
狭量がすきるよ。
そんな事で腹が立つならお店の人に聞く前にメニューで確認しろ
たぶん店員さんはユーモアのある接客のつもりだったんだろうけど
報告者との相性が悪かったね
ちょっと小洒落た居酒屋だったらあるからきいちゃうのもわかるけどなー。
そんな洒落たものこの店には〜って言われたらちょっとむかついちゃうなー。なんて言い返せば良いんだろ。
※42
店員が間違っていない話で、店員が間違っていたらって話をしたんだと言い張られましても……
もしスパークリングワインがあって出てきたらどうすんだろ?
当然ボトルだろうし、メニュー見てないから値段もわかんないよね。
ボッタクリだって騒ぐのかな。
※21
品揃えがいい店だなあ、と喜ぶけどなぜ怒るの?
「日本酒ある?」「剣菱か越野寒梅か14代ならあります」
みたいな感じで作ってる国や会社が違えば味も違う
人と話すのが恐くなる、例だね。
どう曲解されるか分からない。
こんなことでさえ、イラつく人が※欄にさえ複数いるし、
個人店って「そんな洒落たもんはありません」のほうが
「すみません。置いてないんですよ」より洒落た回答だと思ってるところが
結構あると思う。そしてお客さんにもそういう言い回しのほうが気さくな感じで
好きって人がそこそこいるんだよな。
怒るようなことじゃない
心狭いBBAだな
うっざ
今思いついた新商品案
スパークリング焼酎
スパークリング日本酒
作って外人向けに売り出すべき
ダメ元で聞いて逆切れかましてる報告者が変だよ。
ないもんはないよ。
意識高ーーい個人経営居酒屋()にしか行かないと良いよ
※80
焼酎は知らんが日本酒は既に色々あるよ。
美味しくて飲みやすいから外人向けに限らず人気がある。
※80
スパークリング日本酒はとっくにある
店員の返答としてベターなのは「すみません。置いていないんですよ」かもしれないけど
無理な注文して相手が「すみません」と言ってくれなかったって怒るのはおかしいよね
店も面倒なのが来なくてホッとしてるよ。
居www酒www屋wwwでwwwスwwwパwwwーwwwクwwwリwwwンwwwグwwwワwwwイwwwンwww
※73
あーごめんなさい
あなたとは冗談のセンスが違うみたいだわ
※86
お値段高めなオシャレ雰囲気居酒屋
これでもスパークリングワイン頼むのはおかしいと思うの?w
なんで「居酒屋」つったら大衆居酒屋しか想像できない奴がこんなにいるんだよw
※87
報告者がお洒落って言ってるだけで、
実際にスパークリングワインなんて置いてないし、店員も自分で「居酒屋なんで」って言ってるしなぁ
スパークリング焼酎って、つまり酎ハイ
※88
いやだから置いてそうな雰囲気だから一応聞いてみただけやん以前置いてた店もあったんだろうし
なのになんでみんなしてイザカヤデーとかメニューミローとか見当違いなツッコミ入れてんだよって
※90
一応聞いてみるのは悪くないよ
その後店員さんの受け答えも怒るレベルじゃないのに
愚痴愚痴言ってたからみんなに突っ込まれてるんじゃないの?
※90
君、よくズレてるって言われない?
そんなしょーもないことでイライラしてないで、メニューあるならメニュー見て自分で確認しろよ
なんのためのメニューだよ
聞いてみるのは悪くないんだよね?聞いてみただけなのに
なんでメニュー見ろとか執拗に責められてんのって言ってるの
接客きちんとやった事ない人にはわからんのだろうな
客との距離感間違えてるバカが時々いるんだけど今回がまさにそのケースだと思うんだよね
いわゆる「居酒屋」ならまあそれもありかなとは思うけど、それなりの値段取るオシャレ雰囲気
居酒屋で、常連でもない客にそういう言いぐさはないだろって話
居酒屋←ここ重要 のファーストドリンクで
それはないわーって気持ちも少なからず含んでそうだけどな
自分だったら連れがいきなりそんなん頼んだら引く
>>94
チェーン店の店員が必要以上にへりくだってるのは余計なトラブルを避けるためであって個人経営の店にそこまで求めても恥かくぞ
距離感とってほしいなら個人経営の店のカウンターなんて行くなとしか
スパークリングしてるのは報告者の頭やな
白ワインフルボトルとウィルキソン炭酸水と角切りレモンよこせ
スプリッツァを作って飲む!
自虐にもとれるし、意識高い系wwともとれる
実際コメ欄の反応もそんな感じだし
「ウチ、裏メニュー無いんです」
他人の言葉を悪い方向に捉えて攻撃的になる人っているよな。
生き辛くないのかなぁ。
※96
「あーすみませんうち置いてないんですー」
が必要以上にへりくだってることになるの?w
必要以上にへりくだってはいないけどすいませんと言う必要は無いね
3T7yX3cUさんは店員さんの対応が不満みたいだけど具体的に何が嫌なの?
すいませんって言われないこと?居酒屋なんでって言われたこと?
日本男の口癖
ババア、まーん
頭悪すぎて気持ち悪い
居酒屋でスパークリングワインてw
どんなスイーツBBAだよwww
※104 病院行ってきなネット中毒だよあんた
馴れ馴れしい物言いが気に入らないなら
マニュアル完備のチェーン店だけ行ってろよ
これは店員が悪意を持って言ったわけではないのも解るし、万人が許す対応ではないのも解る。
結局そんなボーダー対応をする奴が悪い。
こんなことで腹立てるバカの神経が理解出来んわ
※103
※108がすごく的確
わからない奴は無神経そのものだと思う
あとすみませんとか別に他意あって書いたわけじゃないし
ほんと店員擁護派ってバカなのしかいない
ちなみに最初にボーダー対応したのは、メニューにない品物聞いた報告者ってオチだぞ
メニュー見ろよ
※49
いや、ゆっくりメニュー見てから決めれば良い話だろ
そんで「はよしろボケ」みたいな空気醸し出してきたらその居酒屋がクソだがな
そりゃ居酒屋なんだから飲みたいもの決まってるお客が多いだろうよ、すぐに尋ねるのもサービスだろ
一言「メニュー見てから決める」って言えば良かっただけじゃん、めんどくさいおばさんだな
この人、別にスパークリングワインがなかった事に文句言ってる訳じゃないでしょ
店員に余計な一言言われたから頭に来たんだよ
メニュー見ろメニュー見ろって(苦笑)
なけりゃないでいいのになんで聞いてみることすらダメだっていうんだ?
外食や飲み経験ないのか?
※116
メニューあるんなら見たほうが早いだろ
店員つかまえて質問するくらいならあるもの注文しろよ
手間かけんな
※117
馬鹿丸出し
どこに載ってるのかわからないんだから店員に聞いてみた方がずっと早いだろ
お前らはそんな頭もないわけ?さすがお外に出ない人たちの発想は違うね
ID: 3T7yX3cU って報告者じゃね?
まともに反論できないもんだから報告者本人乙とかお前らはほんとそんなのばっかだなw
※119
報告者は他の人の意見聞いて、「私も心が狭かったのかも?」って言ってるよ!
3T7yX3cUと一緒にするなんてとんでもない
※121
まあそう書かなきゃ叩かれ続けるだけだからなw
で反論はないのか?なければ俺の勝ち(ry
別に報告者の怒りポイントがわからないならそれはそれで好きに生きればいいと思うけど、店員に食って掛かったわけでも、食事をやめて店を出たわけでもない。店名を晒してるわけでもない愚痴にたいして狭量だのおかしいだの・・・
どっちが狭量なのよって話じゃないか
腹がっ立ったってことに対して、その店に入らなきゃいいって、たらればいうなら店員が普通に受け答えすればいいって話でしょうが。ただ単に考慮することをせずに頭ごなしに否定してるだけで何の指摘にもなってないんだよ
※94
ID: 3T7yX3cU に丸同意
こういう店員ネタって、悪いけど
行ってる店のレベル(価格帯や高級店という意味ではありません)によって如実に変わるから
あんまり店を知らない人がレスしても意味ないんだよね
っていうか、それはさておき客との距離感間違えてる店ってほんとゴミ
居酒屋ガーってモロ赤提灯のおっさん焼き鳥屋だけど
甲乙焼酎(含泡盛)、日本酒(含地酒・発砲日本酒)、ワイン赤白、ギネス、アイラシングルモルト、ウーゾ、電気ブランまである店だってあるし
メニューくらい見ろ
※123
たらればを言うなら「まずメニュー見ろや」ってところから始まっちゃうんだけど
「見れず」っていうから席になかったとかの理由があったんだろうけど、それならそれでやっぱり「まずメニューあるか聞けや」ってところから始まるw
普通の居酒屋には無さそう
でも言い方だよね
そんな態度続けてたら早々に潰れるよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。