2017年10月15日 13:35
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1495525194/
質問・相談スレ おーぷん2ちゃんねる既婚女性板 9
- 370 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/13(金)12:12:14 ID:12T
- 20代後半パート主婦、現在第一子妊娠中です。
旦那希望で正社員を辞め、パートをしています。
それ自体は納得していたのですが、マタニティブルーなのか、
旦那に浮気とかで捨てられたり、もしも旦那がなくなったら
子供抱えてどうしようという不安が最近とても大きいです。
妊娠前は前職から「いつでも戻っておいで」とか言っていただけたり、
パート先から「人事の正社員やってみない?職歴や学歴的にできると任せられると思う」
と言っていただけていて、いつでも社会復帰できるから大丈夫ではないかと
楽観的に考えていました。
スポンサーリンク
- ですが、子供がいたらなかなか職が見つからないだろうなとか、
なにかあったときに子供を一人で育てられるか、とても不安になってきました。
多分正社員になったら仕事に没頭してしまうタイプのため、
平日は絶対残業してしまうだろうし、ノー残業の正社員では物足りなく感じてしまったり、
何かあった際にひとりで子供を育てられる自信がありません。
旦那の希望や子供がこれから生まれてくる事から、暫く正社員の座にはつけないと思いますが、
この不安を拭うアドバイスをいただきたいです。
夫婦仲も好調ですし、多分この不安はマタニティブルーなのですが…
よろしくお願いいたします。 - 371 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/13(金)12:41:27 ID:VMG
- 何言ったってマタニティブルーなんだから不安は拭えないでしょ。
何も起こっていないのに勝手に不安を作ってるだけ。
誰に何を言ってもらいたいの? - 372 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/13(金)13:10:11 ID:3Yx
- 出た、子持ちと妊婦に辛辣な意見言う私カッコイイさん
- 373 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/13(金)13:40:11 ID:MUH
- どこが辛辣なのよw
優しいじゃないの
明日、核戦争が始まる妄想でもしてみなさい - 374 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/13(金)13:40:28 ID:KhB
- >>370
子どもを産んでしばらくは身体が思うように動かないだろうし
何より育児にかかりっきりになるだろうから
先に夫婦でそっちの具体のプランを詰めた方が…とは思いはするけども
今後について不安ならパターンリストを作っとくといいと思うよ
先々前職に復帰する場合、パート先で正社員の道を選択する場合から
融通の利くパート&育児並行型まで
あとは万が一離別、死別などで子を抱える場合の支援制度とかあらためて勉強しとくの
人事やってたりするなら手当や税控除関係噛んだことあるんじゃない?
あのへんは家庭に入ってもつきものだからいつでも役に立つでしょ
それか暇を見て事務&経理系資格取っとくとかさ
不安になるのは無理ないよ
自分だけなら何とでもするけど寄る辺ない子どもがいるなら話が違うもんね
でも産むんだし産まれたらとにかくなんとかしなきゃならない
ともかく腰を据えて落ち着けるといいね 無理せずほどほどに頑張って - 375 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/13(金)13:42:53 ID:pI6
- いやー私も同じように思ってしまった
何もかも想像だからね
実在する不安要素は、旦那希望で正社員から降格したことくらい?
納得してると言いながら不満ありそうだし、旦那希望でってのがね
産後クライシスを避けるためにも、不安について旦那と話せる関係になれるといいよね
悩みを自己処理だけで済ましてると、夫婦の距離が光の速さで遠ざかるよ - 379 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/13(金)18:38:51 ID:12T
- >>370です。
レスくださった方、ありがとうございます。
人事は未経験なのに誘っていただいた感じだったので、社会保障には詳しくありません。
アドバイスいただいたように、いざという時のためにどんな社会保障や支援制度があるのか調べて、
自分がそのときどのように働くべきか考えておきたいと思います。
また、旦那との関係を長く築けるように家庭内での努力をすると共に、
働くときのための資格勉強をして不安を拭いたいと思います。
旦那がなくなったら、浮気したらとネガティヴな想像なため、
旦那本人に相談できていなかったのですが、
子供ができると人生も変わりますし、自分の中で考えを整理して相談してみることにします!
アドバイスをいただいたことで少し冷静になりました。
レスをくださった方に心よりお礼申し上げます。
コメント
精神科医でもアドバイザーでもない素人に何を言ってほしかったんだろうほんと
家族に言えないなら医者に相談しなよとしか言えんわ
こんな奴が子育て出来るとは思えんわ
※1は素人なのでわからないんでしょうが
"質問・相談スレ おーぷん2ちゃんねる既婚女性板"
なので、既婚の出産経験者の先輩たちの知恵が欲しかったんでしょうに
悩みや不満を自己処理してると夫婦仲やばいってレスはマジでその通り
嫁が不満を言わなくなったなー楽だわーって時は、その船はそろそろ滝に差し掛かってる
実際、妻の妊娠出産そして不馴れな育児を頑張ってる時期に浮気するクサレチムポ多数だよね
残業なしの正社員じゃ物足りないってヤバい
定時帰りで内容が充実してるところがあればそれが一番じゃん
その時は子供と心中するしかねぇな
バカ女が、男の言うとおりにして仕事を捨てた君の負けだよ。
これからは奴隷としての主人の顔色を伺いながら暮らすべし。
マジレスするとマタニティブルーは産後のホルモン異常の事であって
妊娠中に起きる事じゃない。
※3
ろくでもない連中からろくでもない知恵を仕入れてどうすんだバカが
※5
便器のくせに開き直るまんさんたちって常にそんなマジキチなこと考えてんのか
もうこの世から卒業しろ
変な人に配偶者や恋人がいないのは別に他の人間のせいじゃないんだよね
ひとえに自分のせいなんだよねえ 仕方ないね
まあ実際妊娠〜育児中の浮気って多いからね
でもそれで妻子放り出すアホはまずいないし、有責側から離婚はできないし、すぐナマポ通るから安心していいよ
残業なしの正社員じゃ物足りないって何なの…
こういう言い方はあれだけど、こんなことで悩めるって幸せだなーと思う
まあ、現実的に考えて、年齢達してない子供ほっぽり出して
仕事に付ける訳もないからね。万が一の預け先の事とかは考えておく。とか
あと旦那の浮気なら、証拠を押さえる方法、より多く慰謝料をとれる方法とかを考えて、
万全に備えたら、不安じゃなくなるんじゃないの?
旦那が浮気する不安の払拭は、自分と旦那の関係を強化する以外になくて
それは、報告者や旦那さんの事や生活を、全く知り得ない他人には
どうにもアドバイスが難しい事だと思う。
天涯孤独なのかな?実家が無い人なのか遠方の人?
浮気や離婚の心配する前に、他に心配すること山ほどあるだろうに
もし離婚!ってなっても「絶対離婚しません!」って突っぱねればいいじゃん
サインしなきゃいい ハンコ押さなきゃいい それくらい出来るでしょ?
起こっても無い出来事に不安になっても、旦那側からすりゃ「はぁ?」だわ
日本じゃ女は子供産んだら負け
子を盾に男に寄生して吸い尽くす系なら願ったり適ったりだけど
社会の中で自立して生きてくのが難しくなる
子供産んだ女は子供の手が離れるまでは
正社員なら会社のお荷物、
パートなら重要な仕事は任せられない使い捨てでキャリアは積めない
制度が整ってる諸外国はそもそも制度以前に過剰な母性神話とか
男は仕事女は家とか女が男を立てるとかいう差別的な発想が基本的にない
後進国は女はすっこんでろ男に尽くせがデフォ、一人では生きていけないから男に縋る
日本は経済発展はしたけどまだ過渡期、とにかく甘ったれてるくせに奴隷根性の女が多い
夫が急に亡くなったら保険金入るけどそれだけじゃ生きて行けないから働かなきゃだけど、資格持ちとはいえしばらくブランクあるから自分も子ども抱えてシンママできるかなと不安
最悪の状況なんて考えてたらキリないからなあ。
まぁ何言われたところで安心なんかしないだろうな。
実に気の毒な事だと思うけど、結婚して家庭に入っちゃった女性は世界が狭くなる。
まあ、掲示板で弱音吐くくらいは大目に見てあげたいね。
いくら高収入の男でも奥さんに専業主婦を希望するってのは女の人生やキャリアを奪ってることだと理解して欲しい
いざ離婚となったとき一時的には財産分与でまかなえても20代で家庭に入った人はなかなか戻れないよ
※16
子供を産んだら負けっていうより、夫の希望に服従して無職堕ちしたのが間違いだと思うんだよな
圧力や嫌がらせされて自分から辞めるように会社から仕向けられたわけじゃないのに、正社員の座
を捨てちゃって、アホだと思う。せっかくの良い会社だったんだから、夫と喧嘩してでも正社員は
辞めるべきじゃなかったんだよ
ヘソクリを貯めよう!
旦那との関係を良好に保つように努力するとか、普段から会話を怠らないようにする、とかじゃダメなのかね
※21
専業主婦の何割が旦那希望で何割が本人希望なんだろうね?
今は専業希望のオトコって少ないと思うんだけど。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。