2017年10月16日 10:35
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1507625844/
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】part77
- 227 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/14(土)13:24:52
- 趣味で使う道具をネットで買ったら、付いてた説明書が英語でない謎言語で、
大学生の息子が帰省した時に見て貰ったら、ドイツ語だとかで翻訳してくれた
「助かったわーあんたすごいわねーお母さん何語かもわかんなかったわ」とか言ったら、
真顔で「二人がお金出して学校で勉強してるんだから、
俺の知識はお父さんお母さんの知識だよ」と言われ、
何か急に息子が大きくなったなーって思えたわ
スポンサーリンク
- 228 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/14(土)14:36:14
- >>227
ええーなによ~そのできた子は~
自分の子供に言われたところ想像したら泣きそうになったわ~
上の子が通ってた私立大、学祭でまぁまぁ派手な打ち上げ花火やるのよ
それ見に行ったとき息子が「ほら見て、俺らの学費が光ってるで!」って言われて
違う意味で泣けたぐらいだわ~ - 230 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/14(土)15:02:50
- >>227
なにその息子さん素晴らしすぎない? - 231 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/14(土)15:18:37
- >>227
素敵な息子さんだー!
227さんご夫婦はいいご両親なのね 素晴らしいわ - 232 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/14(土)17:50:34
- >>227も素敵な息子さんだけれど>>228のあなたもユーモラスないい息子さんいるじゃない!
- 233 :227 : 2017/10/14(土)17:57:29
- ありがとうー
私達夫婦は家が貧乏だったから大学も行けなかったけど、
息子たちは公立でも大学行かせられたのが夫婦の自慢だったのよ
苦しい時も悔しい時もあったけど、もう何もかも報われた気分だわ
コメント
228息子おもろいわ
説明書見ないと分からない
ドイツ語
なんの道具なんや・・
彫刻刀とか工具関係かな。ドイツ製は有名だし
調理器具とかかもしれん
そらクーゲルシュライバーよ
チクショーメ!!
228の息子の話しでハナシを一本作ってくれんかね
デキスギくんの話しは広がりがなくてですな
ほら、ここにうじゃうじゃいる全方位に叩きまくりたい連中も、振り上げたハンマーの降ろしどころがなくて困ってんじゃん
大学に行かなくてもスマホで写真撮ってGoogle翻訳すれば何言語か知らなくてもタダで翻訳できる
「Googleの知識はお父さんお母さんの知識だよ」
創作なんですけどねこれ
ええ話や
学費花火君は爆笑や
まあなんだ
創作でも何でもいいからまあ、
お前らもたまには親孝行しろや
俺も頑張るからよ
※7
キミ惨めだよ?
※12
しっ 相手にしちゃダメ!
うちの息子はまだ赤ちゃん。この子がそんな事をいう大人になるんだって妄想だけで幸せになれる。
めっちゃええ話やん思ったら
228www
>>227息子さんがいい子すぎて逆に心配になるわ
素直に感謝の気持ちを伝えられるってすごい
良い家族でほっこりした
花火には草生えるわ。だが嫌いじゃないw
※8
マジで偏差値65以上の外国語学部卒の俺より、Googleさんの方がよっぽど早いし場合によっては柔軟に翻訳するからな
正確性はまだ不充分だけどここ10年でめっちゃ精度上がってるわ
227も228もいいお子さんをお持ちだよ。
何語かわからんもの入力出来んやろ
※18
お前はもうちょい勉強しておいで
アレは学習機能で優先度を設定してそれっぽく見せてるだけだから
話し言葉みたいなスラングやジョークを含めた翻訳には弱い
必修の第二外国語であるもんな
学費が光ってるww
現代の日本人だったら英語以外にも独語仏語西語伊語くらいは判別できるもんだと思ってたけど、大卒に限る話なのかな。
いい息子さんだねえ、羨ましい。きっと報告者御夫婦が素晴らしい人達なんだろうね。
国立卒で第二言語はドイツ語だったけど、多分説明書読めない…
息子さんはえらいなぁ
※8
Google 翻訳は、専門用語には弱いで
学費が光ってるにセンスを感じるw
落し物の取り扱いもやる仕事してるが、今まで見た中での謎言語はセルビア語だったな。
「これは簡単。ロシア語の本やろ」→どうも違うらしい。なにこれ?奥付みてもさっぱりなんだかわからない。
>>228もいい子じゃないか
そりゃ※18が勉強不足・経験値不足なだけだ
定型文や日常会話程度ならかなり精度上がってるけど
専門分野や文学的な散文韻文、口語会話の中のウィットやジョーク、スラングなんかだとグーグル先生だけじゃまだまだ太刀打ち出来んよ
翻訳って単語や構文を訳すんじゃなくて状況と文脈を掴むことだから、結局最終的には人の知識と感覚頼みになるし
※24
ドイツ語は論文や専門書になると複数の単語をやたらにくっ付け合わせて長い長い長い一単語にするとかよくやりやがるから目眩する
イッヒビンとかダスイストとかしか知らないレベルなら何語かわかんないと思う
ウムラウトもドイツの専売じゃないし
クーゲルシュライバーか、なるほど
私も大学でドイツ語やったけど翻訳なんて出来ないわ。
お父さん、お母さん、お金を無駄にしてごめんなさい。
じ…辞書があればなんとか…
読むのは読める。ドイツ語って、そんな言語。
頭もいいし性格良い息子さんだ
親である報告者夫婦の育て方が良かったんだろうな
Fラン卒からすると語尾にッツィがついてりゃドイツ語ってイメージしかないわ
ドイツ語かフランス語かくらいは見たらわかるけど
スペイン語イタリア語ポルトガル語は分別つかんわ
ドイツ語で「謎言語」もどうかと思うが
ちゃんと感謝を口にしてくれる子供なんだね。
いい育て方したよね。
俺は医学部卒でカルテがドイツ語だったから頑張って読み書きしたり話せるようになったな
ちなみに今は日本語、ドイツ語、英語、中国語、スペイン語が話せるマルチリンガルになってしまった…
227さんの素敵な息子さんにジーンときて
228さんのウィットにとんだ息子さんに笑ったw
学費が光ってるって何よwww
いい話だ~
これこそ深イイ話
228もいい意味で光ってるわw
良い息子さんだな。
報告者もいい親なんだろうな
いい話だわ
いい息子に育ったね
でもこういう場で読むと心配しちゃう
あとはバカ女に騙されて変な女と結婚するのだけは避けて欲しいと……
ちょうど編み物系の翻訳に苦労してた所・・・
光ってる学費、最高に好き
自分が親なら苦い顔しつつも堪えきれず笑ってしまう
地元の花火大会の個人協賛花火だったら
一口10万円でメッセージが付けられるのにw
※39
耳から入ってきたらなんとなくドイツ語っぽい?とか分かるけど
文字だと普段からドイツ語に接してる人でない限り
「英語ではない」って事しか分からないと思うよ
大学生の娘と歩いているとき、街の看板のお店の名前やブランド名でフランスっぽいと感じたら「あれフランス語?」と聞く。
全部ではないけどわかるときは説明してくれるのが最近の小さな幸せ。
刺繍キットは英語含めて4ヶ国語の説明書が入ってた
もちろん日本語はなかった…
228息子のセンス好きだw
法学部で民法を学んでいたけど、祖父が亡くなった時に不動産登記等の相続手続きをすべて済ませたら、親にすごく感謝された。
そのときに親がお礼としてお金を渡そうとしてきたので>>227と同じようなことを言って断ったことがある。こんなきれいなセリフではなく、今まで教育に学費をかけてもらったから、それで得た知識は家族のために活用したいみたいな感じだったと思うけど。
趣味で使う道具みたいな専門性のあるものは
ネットの翻訳は小指のさきっちょ程も役に立たないよ
※8
※18
グーグルさんにお願いは研究技術者の俺もやっちゃうけど、実際その翻訳が合ってるかどうかはチェックするのはその言語の知識がないと難しいからなあ。変な翻訳が出てきても、それが変と認識するには実際きちんと翻訳文を作る前にある程度曖昧にでも文意を掴めておく必要はある。変な翻訳を自然な感じに編集する意訳作業なら尚更ね。
しかし、227さんとこも228さんとこも出来たお子さんだなあ。自分は親に感謝の思いは抱いててもこんな風に気の利いたこと言ったりできないし、咄嗟にトンチの効いた面白い事も言えないんでちょっと羨ましいわ。
よきかな。
すごいいい息子
うらやましい!
うちの子も大きくなってそんなこと言ってくれるかな
私の育て方じゃ無理だな・・・
ええ息子さんをお持ちで...俺も頑張ろ!
医学部とか文学部外国語学科とかでもない限り
ドイツ語でグーグル先生より上の翻訳とかできないわ
多分調理器具だと思う
ゆめタウンで時々、買い物幾ら以上でもらえるシールを集めたら、本来数万円の調理器具が数銭で買えますよ、っていう事やってる
そしてそれで買った大なべがドイツ語の説明書だった
ネット探したら普通に日本語の説明書もあったけど
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。