2017年10月18日 22:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1507723667/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part82
- 553 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/17(火)15:23:33 ID:kmE
- 自分が代表をしている社会人サークルに、すごーく苦手な人がいる。
まだ作りたての頃は、サークルの運営方法に詳しくてすごく助かったんだけど、
今は「無責任な言動を繰り返す人」って感じになっている。
それこそ人数が少なかった頃は、私も『代表者』って感じじゃなかったから
気楽にやっていたんだけれど、あれよあれよと言う間に20人近くになると、
段々と『代表者』っぽいことが増えてきた。
私もサークルっていう考えが甘かったかもしれないけれど、
元から仕切るのとか得意じゃなかったから、段々とストレスを感じるように。
最初はサークルというより、同じものが好きな人が集まって楽しくできたら良いなーって
思ってたんだけど…。
(田舎だから、若い人がやるようなサークルが全く存在しなかった。)
スポンサーリンク
- 段々と「A体育館よりB体育館の方が良いと思うんだけど」とか
「会費はもっと人数が集まってからで良くない?」とか
「練習?部活みたいだからしなくて良いじゃん。
みんなで楽しくゲームみたいにしてれば良いと思う」とか。
そういったことを言われるようになった。
他の人は私一人に責任を押し付けてるような形だから
「なんでも決めていいよ!全部言われたとおりに従うよ」って言ってくれるけど、
その人だけがいつも上からアドバイス?みたいなことをしてくる。
それも耐えられなくなって「代表譲るからやって。もう私はできない」と言えば
「やーだよ(・∀・)」と言われるし。
お菓子を持ってきたと思ったら「〇〇さんと△△ちゃんは細いからたくさん食べて!
お前(私)はこんなんばかり食べてるからそんな体型なんだよww食うなよwww」
とか言われる始末。
そりゃあ痩せてはないし、自虐的に〇〇ちゃんと△△ちゃんは細いし綺麗だよね!!
って言う時はあるけど、なんでお前にそんなこと言われなきゃいけないんだって思う。
そういったイジリを受けやすい性格はしているけど、イジリだって親密度が必要だと思う。
私の中でその人とはそんな関係じゃないから、尚更腹が立つ。
辞めたいけど、地域でその趣味ができるのはそこしかないし、
他の人は「私さんが辞めたら自分も辞める!」って言うからなかなか辞めれないし。
今度何か言われたら、言い返してやろうって思うけど、鬱憤が溜まってるから吐き出し。 - 554 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/17(火)15:35:17 ID:95m
- サークル辞めてやめた人だけでサークルつくりゃ良いんじゃないかねえ?
本当にそう言ってる人が辞めるかどうかは判らないけど。
その上から目線の苦手な人より小ズルく立ち回るその他大勢のサークル仲間は
平気そうなのが不思議だけどね
どっちも警戒すべき人間たちの典型だと思うけど。 - 555 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/17(火)15:49:50 ID:kmE
- >>554
他の人は私に責任とイジリが集中してるが分かってるから、
色んな方面からサポートしてくれるようになって助かるよー。
せっかく作ったんだから、その人のためだけに辞めちゃうの勿体なくない?
サポートするからもうちょっと続けてみようよ!って言われて、今はまだ辞めないで代表してる。
ただ、その上から目線の人だけが「こうしたら?ああしたら?」って
いつも難癖というか、意見ばかり言うんだよね。
本人曰く「意見の出し合い」らしいけど、私からしたら
「何の責任もないくせに、文句ばかりつける人」にしか見えないから
本当その人だけが苦手なんだよね。 - 556 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/17(火)15:55:12 ID:Akm
- イジリについては不快だってことをちゃんと伝えた方がいい
その人の「こうしたら?ああしたら?」に従わなかった場合の反応は?
>>556
頑張って今度伝えてみる。
従わないときは「見通しが甘い」って長文で説教垂れてる。
グループLINEで空気が悪くなるから、本当に辞めてほしい。
仲の良い子が「ゆくゆく考えましょうよ」って遠回しにフォローするけど、
自分の意思に沿った意見じゃないからそこでも長文で文句言ってた。 - 557 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/17(火)15:55:57 ID:q6s
- >>553
うちの前の職場がそんな感じでした。
責任取りたくないから、なんでもかんでも責任者に一任して、
何かあれば責任者のせいにして過ごす卑怯者の集団。
互いに当たり障りない関係を築いているつもりでも、
頭が抜けるってなったら「私は代表者になれないわよ」って全力でアピール。
結局あなたが抜けても、その苦手な人が無責任に「代表はAさんやって」って言ったら
みんな右に倣えで「Aさんがいいと思う」。
逆に「苦手さんにサークル辞めて欲しい」と言えば周りは「なにもそこまで・・・」とか言い出す。
味方にはならないし平気で背中を撃つ。
あなたの事を支えてくれる、ちゃんと話を聞いてくれる人は居ませんか?
居ないならば、余程強靭な精神力、カリスマ性が無いと続かないと思います。
居れば相談にのってもらいましょう。
好きでやってた事が、辛くてやりたくない事に変わってしまう前に、
その場での活動は見限ってしまうのも手だと思いますよ。 - 558 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/17(火)16:05:31 ID:kmE
- >>557
確かにそうかもです。
その人にもやってくれと頼んだら「俺より◯◯さんが良いと思うよ」と丸投げ。
本当に無責任だと思います。
同年代の子はみんな仲良くて、愚痴を聞いてくれるし庇ったりサポートしたりしてくれます。
言い返してスッキリしようかと思います!
仕事じゃないし、嫌な人のこと我慢する必要もないし!! - 559 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/17(火)16:05:50 ID:95m
- >>555 わあ…空気感がわからない外野だから
文面からの読み取りで、的外れなこともあると思うけど
やっぱり他の人たちのほうがちょっと…
あなたを生贄にささげてるだけじゃんと思っちゃうんだが…
上から目線の人、諫めたり意見してくれてたりするのかなあ? - 563 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/17(火)16:12:10 ID:kmE
- >>559
空気感伝えるの難しいから、伝わりきらなかったら見当違いな答えかもしれないけど、
すごくフォローに回ってくれるよ。
普通に私の代わりに言い返してくれたり、私の負担減らそうと分担してくれたり。
ただ代表はみんなやりたがらないから、生贄と言えば生贄なんだけどねw - 562 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/17(火)16:11:17 ID:tec
- >>558
どんな文句言われても、
「文句があるなら代表やって。代表やらないなら私に従って。アドバイスは要りません。」
で通していいと思うよ。 - 564 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/17(火)16:16:59 ID:kmE
- >>562
今度からそうしようと思う。
むしろ最近は何か意見が出る度に
「じゃあ面倒なので、もうこれはしません。あれはしません」って突っぱねてる。
仲の良い子たちに私が一人でやってたことを分担で任せてるから、
最近は場所を押さえるくらいが唯一の仕事です。
あとは距離感とデリカシーの無いイジリだけが問題かな。
次言われたら言い返してやる!
辞めるわけでもないし、結果ありきの愚痴ですが、ちょっと戦う前の吐き出しでした。
本当失礼しました。
コメント
ホウセイ……
マイ フレンド……
今度イジられたら、真顔でじーっと見つめ返して「○○さんとはそんな軽口を叩き合うような関係では無いので止めてください不快です」って言ったら?
上から目線の人がわかりやすい無責任・無神経発言してくるから目につきやすいっていうかはっきりとムカつく!って認識しやすいだけで、周りの方も大概だと思うけどな
愚痴聞いてくれる、サポートしてくれるとはいうけど、責任の負担に関しては特に申し出てくれる人もいないみたいだし
「あなたが辞めるなら私もやめる!(でも責任負ったりとか代表変わるのは無理)」ってなかなか酷い言葉だと思う
そいつこの報告者のこと好きなんじゃね
方向が激しく間違ってるけど
まぁ報告者も社会人で集まる以上はもう少し仕切りをはっきりした方が良いと思うわ。
代表と会計と監査の3役1年交代制とかにした方が結局は楽だぞ。
会社じゃないんだし、辞めて下さいで良くない?サークルとかでもパワハラになんの?代表格ならとっとと嫌な奴は切ってしまえ。
そんな奴さっさと追い出せばいいだよ
もうサークルやめて新しいサークル立ち上げた方がいいんじゃない?
新しいサークルにそいつが入って来ようとしたら
そいつだけ出禁で。
そんな嫌な奴がいたらすぐに元のサークルも崩壊するよ
凄く嫌な考え方なんだが、他の人も「貴方が辞めるなら私も」ってのも社交辞令で別サークル立ち上げても付いてこない可能性とか、最悪そのキチが「周囲の細かい希望や愚痴代表」みたいな感じになってないか慎重になる必要があると感じた
なんかそいつらも口先だけで面倒を報告者に全部押しつけて回避してるだけで、報告者が辛そうなのに助ける事すらしないし、本当に辞めるとなったら「残念ね〜」とかイイながらハシゴ外しそうなんだもんよ
なんでこんな周りのほうが酷いみたいな意見が多いのかわからん
実際にこういう人がいてもなかなか立ち向かえないと思うんだけど
気が強い人ばっかじゃないんだし、下手なことすりゃ報告者が叩かれたりもするだろうし、そう考えるとなかなか動けんでもおかしくないと思う
結果報告しろよ。
どんな集まりもそういうもんだよ。
やれる人が全部丸投げされる。
自分が楽しめてるうちはいいけどだんだん重荷になる。
やめると言ったら焦りだすけど出来るわけじゃない。
無理矢理引き継ぎしてサークル辞めたところで「やっぱり○○さんじゃないと」みたいな苦情が直接くる。
自分の裁量で好き勝手できる趣味が一番楽なんだろうけどね。人数必要な趣味はしんどいわな。
似たような話あったけど、サークル解散して、後でその問題人物を除いたメンバー全員でコッソリ再結成したっていう結末だったよ。
同じようにサークル解散して、問題人物だけ弾いて、コッソリ再結成したら? 全員で一致団結してヒミツの連絡網を新しく作ればいい。そして新サークルは新規加入オール不可にして、問題人物も、それ以外も、二度と加入させないっていうのをやればいい。
なんかその人勘助っぽいんだけど。
俺に好意を持ってる代表者。
ちょっと頼りないから俺が教えてやらなくちゃ。
代表譲る?もう、すぐ自信無くして俺に頼ろうとするんだから。そんなんじゃ成長できないぞ。「やーだよ(・∀・)」
リアルでまとめ民みたいな発言するやついるんだ
「代表者にも意見できる自分」「代表者でも恐れずイジれる自分」に酔ってるんやろ。
まとめでよくある、“口だけ出して金は出さない義実家”のようなものじゃないの
毅然と対応できないと、いつまでもつけ込まれ続けると思う
「代表譲るからやって。もう私はできない」「やーだよ(・∀・)」
の後に「だったらもう口出ししないで!」って何で言わないのかと
イライラした
勝手に言わせてスルーし続ければ?
社会人になってもサークルなんてやってるからだよ みっともない
でもなんかちゃんと代表になったから私に従えよ感がそこはかとなく見えるけどな
他の人はいいなりなのにコイツだけは楯突くムカつくだろうな
仲良しくらぶからサークルへの運営に尽力してきて
形になったら煙たがられるみたいな
じゃ排除すればいいんじゃね
文句言われない代わりに責任者として色々やってるんだから、従えってなるでしょ。元々仕切るの苦手って書いてあるし。従ってくれる条件だから責任者やってるのに、口だけ出すウザいやつ来たらイライラもする。周り関係ない。
「やーだよ(・∀・)」
ってのにイラっとする
※にもあるけど勘助っぽいよね
代表者なら「あなた、もう来ないで。うちのサークルにはあなた合わないみたい」
って追いだせばいいじゃないか
あるいは、他にもあるように他の人と再結成してLINEも別に作れば?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。