2017年10月20日 07:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1507723667/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part82
- 641 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/18(水)18:20:41 ID:PPJ
- 俺、わりかし時間に余裕のある在宅業。
週に一回車に母を乗せて買い物に行くんだが、その時実家近所の老婦人も乗せることがある。
母が「鈴木さんも一緒にどう?」と誘ったのがきっかけ。
毎週って訳ではなく、米とかの重いものを買う時だけ。
春からかれこれ半年近くやってるんだが、
最近向こうの旦那さん&娘さん夫婦のお礼が過剰だと感じる。
最初はお礼を断っていたんだが、
タクシーとか使えば往復で2,000円近くかかるって事でジュース数本貰っていたんだが、
旦那さんがそれじゃダメだとビールをケースで実家に送るようになった。
俺も母もお構い無くと言っていたんだが、
遂には娘さん夫婦から数万円近いカタログギフトが贈られてきた。
言い方は悪いが、お礼が欲しくてやってる訳じゃないのでありがた迷惑。
おとしどころがわからないので困ってる。
スポンサーリンク
- 645 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/18(水)18:51:14 ID:duX
- >>641
次に買い物行くときは旦那にも来てもらったら?
で、自分とこの妻とご近所の奥さんは仲の良い友達同士で、
その縁で息子が足代わりになっている=641は親孝行してる流れなので、
過剰なお礼はこまる、というのを実体験してもらったらどうだろう
そこで軽くランチとか休憩のお茶代出してもらって、それくらいで手打ちとか
その場の支払いを鈴木(妻)にしてもらえば、
妻はちゃんとやってるのだなと理解して過剰なお礼なくなるかもしれないし
ぶっちゃけリタイアした年齢なら、単純に自分が暇で寂しい、しかし人付き合い下手糞で
どうしようもないから金ばっかり出す、という形になってるのかもしれない
だから旦那さんも一緒にどうですか、と一回誘えばとりあえずは落ち着くかも
また行きたがってそわそわするかもしれないけど、そうなったら夫婦で買い物に行く習慣もできて
鈴木さんとこの夫婦関係も改善して良くなるかもしれない - 648 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/18(水)19:09:42 ID:PPJ
- >>645
あー、旦那さんも誘うのは良いかもしれませんね。
今度誘ってみます。 - 651 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/18(水)19:26:44 ID:JuM
- >>641
それをそのまま言うのがいいんじゃないかな
ありがた迷惑とは言えないけど、あんまり大袈裟にお礼をしあうのはお互い負担になるし、
こっちはそんなつもりじゃないので・・・と
その上でまったくお礼はするなと言うのは、相手も承服しにくいだろうから
ジュースならジュース、ビールならビール(とかそのくらいの軽いもの)でお願いしますと
こちらから言ってあげると相手も納得しやすいのでは - 652 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/18(水)19:27:39 ID:pMs
- >>641
わざわざ車を出してくれてると思ってるのかもしれないね。
元々母親といっしょに毎週車で買い物に行くのが習慣で、
鈴木さんがいてもいなくてもやってるということ。
でも、たまには母親も友達といっしょに買い物したいから、
よかったらどう?と誘っているだけであること。
元々の習慣だから、特に負担にもなっていないこと。
そんな感じだから、あまりに気にされると、かえってこちらが恐縮してしまうこと。
このあたりを説明してみたらどう? - 657 :641 : 2017/10/18(水)20:21:26 ID:PPJ
- 他の方も回答してくださりありがとうございます。
>>652さんの言っている事とほぼ同じ事を言ったことはあるのですが、
どうもこちらの謙遜か何かだと思われているみたいでして。
やはり一度どういう感じかを旦那さんに見てもらおうと思います。
それでも謝礼を、と言われるのでしたら仕方ないので
鈴木さんにはタクシーを利用して貰おうと思います。
それでは失礼しました。
コメント
この謙遜は美徳じゃないわ。受け取ってあげなよ
まともな人同士のほんわりする話
ただ事故が起きて(自分に責任のないもらい事故だったとしても!)死亡事故や後遺障害が起きたときのトラブルを考えると他人を乗せるべきじゃないと思うけどね
現金だけは受け取らないように。
ご近所さん乗せてあげてたらお礼に500円玉出されて受け取ったら近所で評判になって
タクシーに白タクだって訴えられて御用になった人が新聞に載ってたよ。
インタビューも車では怖くて受けられないから同乗なしでと言われたそうだ。
まあ向こうさんのお気持ちもわかるし 過剰なお礼は重いってのもわかるw
お礼合戦は、年寄りさんのリクリェーション
似たようなことがあったが、うちの場合は
「お気持ちは有難いんですが、本人同士ほんとうに仲が良くてお手伝いしてるだけですから
あまり気になされると却って私の方がお手伝いしにくくなりますので
今後はお気持ちだけ受け取っておきますね」
と言って菓子折り持ってったわw
私の場合そこまで高価なお礼ではなかったけど、度を超えたお礼にはお礼返しって手もあるよ。
お礼返しはスマートで素敵な手だね。
娘夫婦ってのがSNS世代だからこういうの気にしてるんじゃないの?
車に乗せてもらったときの議論ってよく話題にあがるじゃん
だから娘がもっとやれって言ったような気がするけどね
鈴木さん夫婦よりたぶん娘のほうがアレだと思うw
ビールで落としとけよ
ちょっと行き過ぎてるかもだけど、いい関係じゃないか♪
相手のとらえ方によるな
こっちは大した事をしていないと思ってても
相手にとっちゃライフラインとも言える買い物になるなら
お礼も過剰になっちゃうかもしれない
そこにはこれからもよろしくも含まれてるかもしれんが
子供夫婦は自分の手が届かないことを引け目に思ってるのね
夜中に調子が悪くなったとか、怪我してしばらく通院が必要になったとか、この先何かあった時にも乗せてくれという保険込みだ。
「お金やお礼の品が欲しくて誘っているわけじゃない。これ以上貰うなら、もう乗せれない。」ときつく本人に言うしかない。
谷のババはバス代と同程度払ってるな
子どもが普段そういう買いだしとか面倒みられないなら親の介護とまではいかないけど似たようなことを他人にさせてる気持ちがあるのだろうな
贈り物するのが好きな人ってのもいるね
お年寄りは特に
最近よく「乗せてやったのにお礼がない」って話題聞くけど
車必須の田舎住まい、車の運転好き、誰かとドライブも好きの私としてはお礼とか出されると逆に困る
逆に乗せにくくなっちゃうんだよね
お礼目当てみたいでさ
ちょっと無理して車維持してる所や場所柄、贅沢で乗ってる人とは感覚が違うのかもしれないけど
「ついで」の場合はそこまで気にしてほしくないな~
俺も学生のひとり暮らし時代に、住んでたマンションの近所に住んでる老夫婦をたまに車に乗せて買い物に連れて行って、重い物とか買う手伝いをしてたけど、確かにお礼が凄かった。
でもそもそも俺が車出してあげる様になったのが、ひとり暮らしで大変だろうからって、おかずのお裾分け(クッソ美味い)とかをいただいたりしてたから。お礼にならんからと断ったけど、ダメだった。
ちなみに卒業してそこからも離れたんだけど、少なくとも年に数度は必ず会いに行く関係になってる。正直、実家に帰った回数よりも多い。
※18
お前はいいやつだな
※18
そこの孫娘と結婚して幸せになっていると妄想してやるぜ!
カタログとか送ることによって
報告者の善意じゃなく、こちらが報告者に仕事として与えてると思いたいんじゃないの?
これからも送迎して欲しいから必死なんじゃないの?
1回ポッキリじゃなく継続して送迎されたいので投稿者に嫌われたくなくて必死なのでは
今後とも送迎ヨロシク(いつでも使わせてね)っていう将来の分もコミコミだと思うな~
親戚にそういうのいたんだよね
タクシー会社に金払うより、顔見知りに金やりたい、顔見知りを使いたいっていう老人が
年取ると気にかけて世話してくれるご近所さんって、すごくありがたいんだよ
年に2,3回ビールくらいなら貰ってもいいんじゃない?それだけのことはしてるよ
離れて住んでいる家族からすると、そういうお付き合いがある時点でありがたいんだよ。
気にかけてもらえてるってことだし、タクシーだと好きなとこに止めてもらえない。
待たせる、帰すと呼んでもまた待つだからタクシーだと時間がかかることも多いよね。
家の買い物なんか店舗だけじゃなく銀行だの郵便局だの寄ったりするだろ?
声かけしてくれてありがとうだから気にせず受け取っておいて欲しい。
離れて住んでると心配だけどどーしようもない事の方が多いからさ。
娘さんの気持ちも分かる気がする
本当は実の子供がしないといけない事をしてもらってるっていう本当に感謝だと思うわ
受け取っちゃっていいと思うし、続けて欲しいけれどなー
※18
美しい日本の姿
実家にも帰ってやれw
有償で乗せてるってことになると白タク扱いで捕まるんで
って言ってみる
実際厳しいとこだとそうだし、今田舎はタクシー会社自体無い&Uberとか出てきたからうるさくないけど
今どき、高級スーパーじゃなくても買い物を宅配してくれるよ。
買い上げ金額5000円以上~とかだけど。
皆の温かいコメの中で、こんな事考えちゃう自分も嫌だけど
この老人旦那さんが(昭和爺によく居る)多少モラハラ・男尊女卑系だったら
この後に報告者が送り迎えを止めたら
『ほらみろ!やはりあちらの”息子(男)”さんにとって、送り迎えは相当負担な迷惑行為だったみたいじゃないか』
って、負担の意味を勘違いしそう。
日々の買い物=女の仕事って思ってそうだし。
本当に感謝してるんだと思うから素直に受け取ってあげてほしいな
金額が大きくなってるのが過剰に感じてるんだろうけどそれなら「さすがに万単位の物を贈られるのがこちらも気を遣ってしまいますので…」とか過剰な部分を具体的に指摘してあげればいいと思う
買い物に感謝してるんじゃなくて交流してる、元気かどうか目にかけてもらえてる環境を作ってくれてる
そういう周りに感謝してるんだと思うしね
お礼が苦痛なので乗せるのやめるわってのはやめてあげてほしい
良い落としどころにたどり着くと良いんだけど…
年寄りになると若者に物あげるのが好きになるんだよー
本能としか言いようがない
もらってあげてくれ
こういう愚痴って言いにくいんだよねえ…
言った此方が悪者扱いだもんな
鈴木さんにはタクシーを使って貰うという本末転倒っぷり
普通に貰って置けよ
それが田舎の近所づきあいだろ
嫌なら引っ越せ
本当に大変なら、重い物だけ子供らがネットや宅配を使う手はある。
迷惑だと思ってる部分もあって、過剰なお礼になってる可能性もあるんじゃ?
手を引くのが正解かもしれない。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。