2017年10月25日 07:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1506255533/
その神経がわからん!その36
- 722 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/23(月)22:14:00 ID:7os
- 職場に来るパートの清掃さん、何考えてんのか知らんけど
タイムカードを切った後でも仕事してる。
契約は10時-14時。でも終わらない日は残業してもいいし、
毎日時間内に終わらないなら契約時間の変更もできると最初に話をしていた。
にもかかわらず、14時にタイムカードを切ったあとも残業してると
事務員さんが教えてくれて事が発覚、
会社としても労働に対する賃金を払ってないのはマズイから、
タイムカード切るなら帰る、残業するならタイムカードは切らないでほしいと数ヶ月前に伝えた。
スポンサーリンク
- なのに今日、事務員さんから報告が。
清掃さん、またタイムカード切ってから仕事してて、
しかもタイムカードを切ったから早く終わらせないとと急いでて階段を踏み外したらしい。
手首をついた時に痛めたらしく、しかも事務員さんが
「労災になるかもしれないので、帰る前に総務の私さんに言っておいてくださいね」って
保冷剤を渡しながら何度か念押ししたのに、こっちには清掃さんからは直接報告がなかった。
事務員さんから「清掃さん来ました?」って言われて何の事か初めてわかった。
なんなんだろう?進んでサビ残する時点で意味わからんし、
それが原因で怪我してしかも報告ないとか社会人として神経分からん。 - 723 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/23(月)22:35:47 ID:m4p
- >>722
昔ブラック企業にでもいたんじゃない?
ブラックに慣れちゃうとホワイトな環境が信じられなくなるんだと - 725 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/23(月)23:19:13 ID:bfE
- >>722
何時間働いてるのかしらんが
昔うちにいたパートさんは扶養から外れないように
年間103万円以上稼がないようタイムカード切ってたよ - 732 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/24(火)12:03:51 ID:u73
- >>723
>>725
昔勤めてたところとかは聞いてないけどそう言うものなのかな。
入ってもらった時は掛け持ちしてないって聞いてるし、
現段階で扶養超えるほどは入ってないから金額の面では無いと思う。
でも、昔のところがブラックでもそうじゃなくても、
少なくとも今ここで働いてる以上はちゃんとしてほしいし、
一度注意されたらならなおさら気をつけてほしかったわ。
コメント
自分で勝手にしてるのに勝手に不満に思ってために溜めたのちに爆発する人もいるから
上の人は早めに話し合いに場を持った方がいいけどね
我慢と奉仕は美徳の世代か?
最近は三六協定とかでとにかく時間外労働に関して厳しいから、変な働き方されると企業だって困るのにな。
ブラック系だと普通の行動なんだろうな
家に帰りたくないんだろ。クソ旦那の相手とか、イヤだから、数ヶ月連勤のオバチャン、知ってるよ。
帰りたく無くてサービス残業する必要は無いだろう
慌ててサービス残業して怪我してんだし帰りたくない訳じゃあるまい
ブラック系だとまず入社時に残業代出さないからね、無理な仕事量じゃ無いから定時に終わらないのは自己責任だものと説明され、慣れた頃に仕事終わりを見計らって追加で毎日仕事を乗せられて、気が付くと絶対終らない量を毎日持ってこられてサビ残がデフォになる。
サビ残=能力がないって風に最悪感持つように持っていかれるから、報告者の「時間内に終わらいようなら言って下さい」が「時間内に出来ないなら自分は無能だと自己申告しろ」って風に聞こえてる可能性はある。
どっちにしろ一度、※2が言ってるような事をきちんと説明したほうが良いかもな。企業側に迷惑だからやめてくれって方向で。
まぁ前の職場がよほどの所だったんだろ
掃除って切りの良い所を見つけるの、難しい時もあるよね
タイムカードのタイミングに合わせるとかも出来なくて、
ちょっと要領が悪い人なだけでしょw
残業してもいいし時間内に終わらないなら勤務時間を話し合うて言ってるのだから、容量悪いとか関係ないでしょ。
前のとこがブラックで染み付いちゃってるのかもね。遅くなったぶんもらうのは自分が悪いから会社に悪いし、とか。日本人あるある。
清掃業はいろいろとアレな人が多いからね
ドMなんだろ
それが気持ちいいんじゃない
変な奉仕精神持った人って老若男女問わずそういう行動とる人がいる
誰も頼んでないのに残業したり、それで後日誰かにその話をして
自分ageするのが気持ちよくってしょうがないのよ
タイムカードを切ったらその場で私人になる。
私人になっても仕事を続けるって事は公私混同だと自覚して貰わないとだめだと思う。
他の人が話を聞いたら、報告者に怖い顔でタイムカードを押せと脅されたと言うんじゃね?
責任感の強い人なんだよ。
※欄の頭の悪さにドン引き
※15
やってはダメと言われたことをやり、やってと言われたことをやってない。
どこが責任感強いのかな?
サービス残業するなって指示を無視して責任感は無いだろ多方面に迷惑かけてるし無責任の極みだ
気持ちは分かる気がする
うちもタイムカード切ったら帰れ、残業するなら切るなって言われはするけど
実際にそうするとずっと後になってから「残業代の事を上から言われたからなるべく残業は~」とか
時間通りに帰ると「全部終わってないのになぜ帰った」と言われる
そのくせ時間内に終われない仕事を言いつけられたりもする
まぁ、ホワイトなのが信用できないんだと思うよ
多分だけどブラック慣れを拗らせた察してちゃんなんじゃないか
ホワイトが信じられないというよりホワイトに夢見すぎてホワイトならそっちから動いてくれるよね?とか思ってそう
滅私奉公する=他人から自分の価値を認められる行為と思い込んでるんだよ
頑張るアタシは皆さんから褒められると。
そのおばちゃんは単にメンタルが弱いだけかもしれない。
普段から無報酬の仕事をすることで、落ち度があった時の保険を掛けている。
年齢にもよるけど「自分がしている仕事には金銭発生する価値がない」と思っているのでは。清掃だし。
会社の方でボランティア枠でも作って対応してはどうだろう。多分ちゃんと押すようになると思うけどなwwww
合理性があるとしたら「扶養の枠内で、かつ楽な現場で仕事したい」タイプなのかも知れないね。
清掃だと、短時間だけど異常にきつい現場ってあるから。
異常に作業量多いとか、異常に汚れてるとか、クライアントや責任者が鬼姑のようにうるさいところとか。
淡々とモップがけして、多少の使用感のある程度のトイレを軽く掃除してトイレットペーパー補充して、あとはのんびりしてて良いみたいな楽な現場になら、多少のサビ残しても良いと思ってるのかも。
時間内にノルマ達成できない無能だと思われたくないという、能力の低い者なりのプライドがそうさせるんじゃない?
※15
いらん事して会社に迷惑かけて
「あたしがいないと仕事回らないんだよね~もー」とキリキリしてる人の発想やね
昔の勤め先の本社には、時間キッチリにタイムカード押して帰るオバチャンがいて、その彼女のことを、他のオバチャン全員が陰口を叩いていたよ。「あの人は時間から時間」(イヤミ)って。
自分の仕事終わったんだから当然だろとしか思えなかったが、本社のオバチャン連中を敵に回すの怖いので黙っていた。
パートならさっさとクビ切ればいいのに
さっさと個人面談でもして話し合えよバカ
パートさん本人には多少は気の毒だけど、切っちゃった方がいいと思うな
上司の指示に頑なに従わない人はトラブルの元だし
うちにもいるわそういうの。
帰りのタイムカードを厳格にしたら、今度はアホほど早く来てタイムカード通さずに働き始めるよ。
真面目でもドMでもなく、「私はこんなに働いてるのよ私いい人でしょう?使える人材でしょう?」というアピールがしたいだけ。
自分のやりたいことしかやらないワガママな人だよ。
ただの頑張ってますアピールだよ。アスペに多い
うちのパートさんは103万の扶養から外れないようにタイムカード切ってた、ってレス読んで
納得しかけた自分に苦笑した
ちがう
普通ならばそれ以上パート入れないようにするもんだ
何だのかんだの理由つけて休むなり早退するなりするもんだ
あるいは正直に言ってシフト外してもらったっていいはずだ
日本怖い
残業どれくらいかわからないけど30分~1時間労働時間の変更した方が手っ取り早そう
ブラック慣れしてると残業の概念がなくなるからなあ
一度理由を言って強く注意して、それでもダメならチェンジでいいでしょ
パートはすぐ切れるのがいいところ
ちょっと回路が他の人と違う人なのかもしれない
実際に自分からサービス残業する人に聞いた事あるけど、
仕事が遅いから給料分働いてない。だからサービス残業して補ってるって言ってたよ。
自己評価が極端に低い人なのかも。
建前「残業はちゃんとつけろ」
本音「サビ残しろ」
お前らの本音を理解してるんだよ
単に頭の弱い人なだけじゃね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。