2017年10月25日 18:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1508674627/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part83
- 94 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/24(火)14:12:40 ID:Hic
- 新婚生活3ヶ月目です
旦那と暮らし始めてから地味に「体力がない」事を理解してもらえず辛いです
付き合っていた頃は旦那よりもハードなスケジュールで収入も2倍近い仕事をしており
LINEでも日々、24時帰宅だとか、朝は5時に出ますなど、
土日祝問わずいつでも稼働してるような報告をしていました
結婚と同時に退職し、パートの仕事に就いたのですが、
そこでの人間関係がしんどく、以前よりも精神面で疲れています
過去の仕事はキャリアもあったので自分の裁量で色々できる部分も多かったのですが
今は上の人間やパート仲間の女性陣の意向(というか感情)に振り回されてる状態で
とても疲弊してしまいます
それに加えて、独身時代は不規則ながらも仕事以外の時間をすべて休息当てていたので
旦那と会う月数回のお泊まりの時しかまともな家事、料理はしてませんでした
スポンサーリンク
- 今は家事がフル稼働で、それはかなり旦那も協力してくれてますが
休日などに出かけると帰宅時にはもう体力がなくなり、
ご飯を食べた後など爆睡してしまう私に旦那が呆れています
掃除洗濯、お出かけ、食材買い込み、料理、後片付けとここまででもう体力がなくなり
旦那の筋トレなどにも付き合えないと「お前昨日は寝ちゃったもんな」とか、
起きた後に小言を言われます
元から体力の限界があまりわかっていないところがあって
しかし1人の時は疲れたらその分寝るという、シンプルな解決方法があったのですが
旦那の生活に合わせていると突然電池が切れ、
例えば無理しすぎると次の日いつもの時間に全く起きれずぐずったり
(体が寝てるので記憶にもない)
後一歩のところで私が寝てしまう事に旦那の不満が蓄積されてるようです
旦那としては、これまであんなハードな仕事をして家事もきちんとやっていたのに
楽なパートになって、また共同生活を始めて自分(旦那)に関する事には
手を抜いたり怠けたりしている、と感じてるようです
それも直接ぶつけてこず、言ってきても「いいよいいよ、お前寝ちゃったしね」みたいな態度なので
以前はその度に謝っていたのですが、最近は自分の体力が80しかないところを、
常に旦那基準の100に足りない20分を永遠に謝り続けなきゃいけないのか…
というところにしんどさを感じてます。むしろ旦那に合わせて努力して努力して、
それで事切れた時ほど旦那が不機嫌になる→謝る、で
事前にそれはできないと伝えても空気が悪くなるし、努力も認めてもらえない、
ペース配分しても何となく溝が出来るでどうしたらいいのかわからないです
怠けとか甘えではないことを男性に理解してもらうにはどうすればいいのでしょうか?
体力がないと言うことは何度も伝えているのですが、言い訳としか思っていないようで
「わかったよ、体力が足りなかったんだよな」と全然わかっていない口ぶりで言われてしまいます - 97 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/24(火)14:39:05 ID:3ut
- >>94
女性の方が体力ないとはいえ、実際の生活見ていないと
バリバリ働いてた女の人がパートになってなぜそんな疲れるのかっていう
旦那の疑問は分からなくはない
でも疲れるものは疲れるんだから無駄に謝る必要はない(程度によるけども)
旦那の手伝いがどれだけか分からないけど
家事がおざなりになってるならまだしも最低限こなしてるなら謝る必要なくない?
何かそれで旦那との約束とか予定をダメにしたなら改善する必要はあるけど
正直筋トレ付き合う必要ないしお前寝ちゃったしには適当に「ごめんちょ☆」で返してもいいくらい
ただ夫婦2人でいる時間も大事だから
今どうして疲れるのか、なぜ疲れるのかっていうのと
>旦那と会う月数回のお泊まりの時しかまともな家事、料理はしてませんでした
実はこれで乗り切ってたってことも開き直って話して
「改めて」旦那とそのテーマで家事のことを話す
それで自分の体力の限界を記録してペース配分踏まえた家事をしてみる
トライアンドエラーで旦那への説得と家事を試す
これしかないんじゃないかな - 101 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/24(火)14:59:00 ID:Hic
- >>97
ありがとうございます
書き込んだりレスを頂いて気づいたのですが、
私は肉体疲労よりも精神疲労の方が体力に響く事、
また旦那に対しての気遣いにも体力を削られてる事に今気づきました
旦那の筋トレに付き合えず寝てしまっても、
もしごめんねーで返せたら、それで済ませていいのなら、
変な話その分洗濯物干し一回くらいの体力になると思ってしまいました
わけわからないですよね、すみません
それで、旦那の方はあまりこの精神疲労が体力を削るという事がない、
あるいは自覚がないのかよくわからず理解できないのだと思います
もちろん共同生活をはじめて旦那もかなり私に気を使ってくれてると思います
でも疲れる仕組みが違うことはやっぱり理解してもらいたいです
ちなみに、結婚前家事は何にもしてなかった、
料理も全然使っておらず全部外注だったことは何度も伝えてますが
「でも今はお前問題なくできてるじゃん」と言ってきて、
そこに体力が削られてるということにピンときてないようです
いずれにせよ、とにかく理解してもらうことに努力をしようと思います
そこまで謝る必要はないということに衝撃を受け、
その心労に体力を削られてる事実にも衝撃を受けました
ありがとうございました
コメント
旦那と一緒に生活してるって所が多分疲れの原因なんだと思うんだけどね
自分がやりたい筋トレに妻を付き合わせるとかバカみたいじゃんw
休日だって絶対出掛けなきゃいけない訳じゃないんだしさ
休みに出掛けなきゃ気が済まない人って居るけど、私はそういう人嫌いだわw
頑張ってください(小並感)
私もがっつり仕事してても独身で自分のペースでいた時より、パート主婦で家族のペースで生活する方が疲れたな。
今は適度な手抜き覚えたりそれなりに慣れたから疲れなくなったけど。
まだ3ヵ月だもの、そこら辺旦那さんとしっかり話し合えるといいね。
本人も分かってない体力の限界を他人が分かるのは難しいだろ
パートの仕事が向いてないなら他の仕事に変えるか専業になったほうが良いのでは
やっぱり結婚を機に仕事辞めるのはリスクあるね
そんな何でもかんでも合わせる必要ないだろ
主体性ないのかね
仕事出来なそう
人のペースで動くのって疲れるよね、あと正直隣に誰かいるってだけで体力消耗する
同じ立っているのでも陸と水中くらい違う
※4
いつ体力尽きるか予測はできなくても、グッタリして眠り込む妻の姿を見たり体力がない事を訴えられたらそうなんだな、しんどいんだなって察する事はできる
目の前の人間が今限界かどうかを認識できず嫌味を言うような旦那に問題があるよ
気が疲れるってことを知らない旦那なら理解できないと思う。
報告者はまず自分の体力の限界をよく知ることだね。
その上で寝込まない程度に体力管理を覚える、旦那にもちゃんと事前説明する。
それでぐちゃぐちゃ文句言うなら、妥協点がないってことで、離婚を考えたら?
筋トレに付き合うって何?なぜ?1人でやるもんじゃないの?
>24時帰宅だとか、朝は5時に出ますなど
私は旦那より稼いでいる(いた)系の話って
いつも物凄い拘束時間だよなw
同じ人なのかな?
これから先ずっと旦那から「お前体力ねーな」マウンティングされ続けるだろう
いや、実際そこそこ稼ぐ人は拘束時間長いよ。
※13
もの凄い拘束時間だったらコンビニでもそこそこ稼げるわw
米11
何らかリスクがあるから高い給料がもらえるって当たり前のことを何でつついてんのお前
もしかしてあの一文を夫より高い給料でしたアピールウゼーみたいにヒネて受け取ってんの?
他人との生活だもんね
そりゃ疲れるわ
プラス仕事と家事
旦那と一緒に筋トレとかw
これが一番アホらしいけどね
どちらかが「~すべき」ってのはないんだけど、
しんどいなら、しんどいって、相手に言ってもいいと思うんだよね。
いつも思うけど、なんで旦那にまず話して解決しないのかな。
赤の他人に話してスッキリするのはわかるけど、根本的な解決にはならんよな。
※15
カルシウム足りてる?
※10
新婚三ヶ月の夫婦が二人じゃないと出来ない筋トレっていったらアレじゃないの?
こんな旦那と結婚するために
そんな高収入な仕事辞めるとかもったいないことしたね
要するに周りに素直に言う事聞いてくれる人しかいなかったのが、そうでなくなった、と。
旦那の2倍稼げる職をいきなり止めてパート???
うそくせ~~~
夜の筋トレ=性行為でしょ
やろうと思ったらぐーと寝ちゃう感じでしょ
※23
普通に本来の意味での筋トレだと思い込んでたから納得した
そうか、筋トレじゃなくて金トレか
旦那がスクワットしてる隣で1・2・3ってカウントする役割だとばかり
体力w
努力で幾らでも伸ばせるもんじゃねーかw
正に自業自得でしかないじゃん
精神の疲れが自分の体力を削ってると、自ら気付けるこの人はすごいな。
それがわからないままなら、より自分を責めることになってしまう訳だし、
旦那さんも自分の経験に照らし合わせて、奥さんの疲れに気付けるといいな。
実際のトコロ、主婦業とパートになっちゃって収入落ちて金が出せないなら自分の体動かして物事進めるしかできんでしょ
出来ないなら元の仕事に近しいぐらい戻るなりするしか
離婚して元の生活に戻ったら楽になるんじゃね
なんで夫の生活に合わせてやってるのに文句まで言われる苦行を続けるのか意味わからん
子供できる前に、配偶者への思いやりや理解する努力ができない旦那だということが分かって良かったじゃない
早いとこ次行った方がいいと思う
生活がガラリと変わったらそりゃ疲れるよ
疲れてる事を責められたからって元気になるわけないのに
旦那バカなのかな?
男の体力ましてや筋トレまで付き合うのはしんどいだろ
その上小言くらうとなったら同じ男でもそんな生活嫌やぞ
このまま子供できたら相当酷い目に合うと思われる
その辺理解ある優しくてまともな独身男はゴロゴロしてますぞ!!
たまに家事なんて男の一人暮らしでも余裕なんだから
家事大変って言ってるのは甘えみたいな論調の人がいるが似たようなものなのかね
仕事の分担なんて得手不得手によって細分化する方が効率的とか働いてたらわかりそうなのにな
※23
それじゃあ旦那は不満がたまるだろうな
独身時代にハードワーク振りをアピールしてるからなおさら
ああ、筋トレって夜の筋トレのことか。※欄見て納得。新婚さんでそれなら確かに旦那はガッカリしたんだろうね。
これから妊娠したり子供の世話したり、そのたびに直面するからよく話しあえるといいね。夜の筋トレ。我が家は「とにかく時間を短く!」で解決させたわ。
パートの人間関係も原因ならとりあえずパート変えてみたら
イヤなことが日常的にあると異様に眠くなるのわかるから、ちょっとでも原因減らさないとね
パートなんだしやめても良いと思うんだけど
新しいパートを探した方が良い
1年間働かないとかでも全然良いと思う
体力のない人間は常に行動を最適化させて動く必要があるからねえ。
計画外想定外の動きをする余裕は出せないのだよなあ……
ハードでも最小限の動きで消耗を押さえられる日常と、ある程度軽減はされても無駄な動きが多くなる日常じゃ消耗具合が段違いだし。
※14
男の2倍くらいでそこそこ稼ぐって感覚だと700万くらいかな、と思ってたんだけどコンビニバイトでそれぐらい稼ぐには何時間働けばいいの?
わかる!本当にわかる!独身のときは仕事に全力を振り分けてたから、
残業が長引いたらコンビニ飯、風邪引きそうなときは早寝と自由に調整できたんだよね
結婚して2人の生活になったら体調崩すわストレス溜まるわでペース掴むまでに大分かかった
そら結婚前は仕事できる家事できるアピールしまくってたのに
結婚して仕事やめたら実は体力ないですなんていわれても旦那は困るだろ。
理解できないんじゃなくて、(妻にだまされたと)理解したくないだけだよ。
この旦那に気疲れの話をしても「俺と居るのが疲れるってのか⁉︎」とか言い出しそう。理解してもらえると良いね...
日本の女って外国人と比べて極端に運動しない怠け者のブタが多いからな、
そりゃ運動しなければ体力無くなるに決まってるだろアホ
※42
アマゾネスみたいな欧米人には鼻も引っ掛けられなさそうなハーフフットがほざきよるw
嫌味とかでなく
「実家?寛げるよぉ~元自分の家だもん。」みたいなタイプは、あまりそういう心労無いかも。
共同生活が平気な人というか。
私はとにかく一人が一番(気)楽って感じなので、報告者も体力云々よりもソッチなのかも。
家庭持って10年になるけど、未だに何か疲れる。でも幸い旦那が、私のペースに合わせてくれる人なので大分違うけどね。報告者のとこみたいに旦那主体みたいな感じだと尚更、体力的にも疲れそう。
※43
図星だからって誰からも相手にされないデブスババアが必死w
元彼女がこれだった、病弱でネガティブ、旅行行っても疲れた疲れた煩いし。別れて元気でポジティブなカミさんと毎日楽しい。
>衝撃を受け
ハッとしたが禁句のようだねw
最近は作家さんもまとめを見ているのだろうか?
旦那の小言に謝らないで全部肯定したらどうなるんだろう。
「お前昨日は寝ちゃったもんな」→「そうだよ、すっごい疲れたからね!」とか。
何のために謝ってるんだろう。
>私は肉体疲労よりも精神疲労の方が体力に響く事、
うわあ
何この甘えた女
キモッ
旦那といて疲れるなら離婚がいいよ
がっつり働いても精神疲労が無い方が人生も精神も健全だよ
ここのまとめで久しぶりに見ごたえある記事を読んだ。確かに人間の感情に振り回される方がずっと疲れる。職場変えた方がいい。あと、旦那は思い遣り無さすぎ。
この報告者は絶対にしないだろうけど、
パートでの数時間程度しか働いてなくて時間の余裕があるなら
精神的な疲れなんて運動して身体を鍛えまくれば取れるのにね
でもこういう女性は自分が体力が無いの〜ってヨヨヨって泣く事しか考えないし、
身体を鍛えよう!って言われても「私にはそんな体力無いのよ!!」ってキレて泣き崩れそうだから絶対やらないと思うけど。
重大な疾患抱えてて運動をドクターストップされてる程の人じゃなくて普通の健康体の女性なら、
実際は日常的に身体を鍛えて体力を付ければ精神的にも強くなるし疲れにくくなるし
いい事づくめなのに、
でも女の人って運動なんて嫌いでやらないし
か弱い自分で出来るだけ楽して生きたいって人が多いから
いくら運動すすめても絶対にやらないんだろうなあ
この嫁を数ヶ月強化合宿に放り込んでやれば数ヶ月後には完璧に溌剌とした健康で元気いっぱいの女性に生まれ変わるだろうに。
でも女性はそういうの大嫌いだから絶対にやらないだろうなあ
報告者夫以外にもいっぱい脳筋が湧いておる
精神的疲労のほうがダメージ大きいよ
がーっと体重減るのは精神的に参ったときだよ
回復したらあっという間に体重もどるけどね
人間関係良くて楽しい長時間肉体労働だった時は食って寝れば翌日スッキリだったが
パワハラセクハラいじめ横行の内勤やった時はどんなに寝ても寝たりないし慢性的に疲れて自分のことで手一杯だったぞ
脳筋仕事の後なのに全然体力もたんかったから基礎体力上げるとかそういうレベルの話じゃねーと思うわ
空気が悪くなるとか言ってないで何度でも伝えて何度でも断れよ
体力というより、生活が変わったことによってペースがつかめてないんだろうな
旦那と違ってこの人は新生活で職場を変えてるわけだし
つーか疲れて寝てる人間に対して不機嫌て…
最近の女子()は、体力無いからねw
テレビCMでも、妊娠する体力や栄養が足りていないってやっているじゃんw
田舎の農家の子みたいなのは、体力あると思う。
修学旅行で来る子たち、みんな凄い太ましいし、都会のJKみたいな可憐さ皆無w
妊娠すると疲れやすいよ
世の中「身体を動かすことが休息!リフレッシュ!」って人達が居て
この人達は「とにかくじっとしていたい、寝ていたい」って人間を理解しない
丸一日寝ていることが至福に思える人間だって居るのに可哀想だからと連れ回す
この旦那も筋肉で世の中を考えるタイプなのかな
それにこの奥さん小さなことが重なって精神参ってるんじゃないのか
慣れたデスクワークの残業ありフルタイムより、立仕事のパート+立仕事の家事の方が疲れるあるある。
そうじゃなくても、新しくバイトや仕事を初めて1ヶ月は帰宅したらバタンキューってあるある
>旦那と会う月数回のお泊まりの時しかまともな家事、料理はしてませんでした
これってまず最初に伝えるべきことだよね…
なんかいろいろと頭が弱そうな人ね
※52
>でも女の人って運動なんて嫌いでやらないし
>でも女性はそういうの大嫌いだから絶対にやらないだろうなあ
スポーツジムにいる女性や、朝の公園で走ってる女性は多いけど、あれは実は女じゃなくて男なのかw
米62
「女のアスリートなんか素人の男にすら勝てない(キリッ」
「じゃあこの人を倒してみな→【ムッキムキの女性アスリート画像】」
「それは女じゃない(キリッ」
なんてネットじゃよくある会話ッスから
体力のなさなら男の方が昔に比べて貧弱だけどね。家事すると過労タヒする男が多いみたいだし。
料理できない女以上に簡単な大工仕事や電子機器扱えない男がいるのにね。
体力をつける体力が無い
冗談のようだがマジだ。体力ゲージ使い切ると気力ゲージを削りだすが、気力ゲージは体力の物より回復しにくい。そして気力がいくらかでも回復しないと体力も回復してくれない
人間関係が最悪+残業100時間デフォ+低給残業代なしの仕事してた時まさにそうなった
ギャグじゃなく、体力を付ける体力がない
実際はあるのかもしれないけどエンジンが動かんのやわ…
こういうのは鬱病とかメンタル面だから病院行け
発達障害や人格の問題もありそうだ、煽りじゃなくさ
似たような状況のやつはほんと病院行け
まあ精神疲労がわからない相手に伝えるのは難しいかもなあ
地獄の介護でもすればわかるだろうけど
わかったときには廃人なんだよねw
まだ新婚3ヶ月でしょう、引っ越し・転職っていう環境の変化だけで、精神的に疲れて当たり前だと思うけど。
専業主婦だって、一人ぶんの家事をたま〜にやってただけの人が、二人分の家事を毎日やらねばならなくなったら、最初は慣れなくて疲れるよ。自分が作ったご飯を他人に食べさせたり、汚れるのは二人分なのに掃除洗濯するのが自分しかいない状態って結構プレッシャーを感じるし。
あとこの人の場合は燃え尽き症候群っぽいところもあるのかなー
すぐに女叩きし始めるヤツ多いな、基本男と女を比べたら女の方が体力無いのは仕方ない事だろ
報告者は家事もパートもこなしてるんだから叩かれる必要が無いと思うんだが
他の人に自分を合わせ過ぎるのをやめた方がいいよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。