2017年10月28日 15:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1503260826/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op12
- 532 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/26(木)23:01:02 ID:o1x
- 結婚して2年になるのに今頃になって私が作るカレーを否定された。
肉、じゃがいも、人参、玉ねぎ、だけのカレーがいいんだって。
ゴテゴテ色んなもん入れてくれるなと言われたわ。
私はその時々にアスパラ入れたり、コーン入れたり、カリフラワー入れたり、
チーズ入れたりするんだが、小洒落たカレーは好みじゃないんだとさ。
そういう好みは早めに言ってくれ、なんで2年も経って?って言ったら
言いにくかったんだって。
スポンサーリンク
- ムカついたけどそういうふうに言われたから、旦那の分作ったあと
自分の分だけ揚げたナスとサツマイモをトッピングしたら「ずるい」だと。
どないせえちゅーねん。
結局今後は旦那好みのカレーと私好みのカレーを交互に作るってことで落ち着いたけど
私だって食べたいけど旦那が嫌いだから作らないでいたものがあるのにさ。
ぶり大根とか鯖の味噌煮とか。
今度から気にせず作らせてもらうことにする。 - 533 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/26(木)23:38:42 ID:HJ2
- >>532
肉ジャガイモ玉ねぎニンジンだけというのは鉄板だけど
給食みたいな感じもするね
そういう時は肉で凝るんだ
牛筋が一番おいしいけど1時間以上煮込まないといけないから面倒だし
入れる順番をいつものようにしていると野菜が煮溶かされてしまう
牛すね肉は煮込む時間はほかの肉一般と同じで牛筋のようなうまみが出る
- 534 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/27(金)06:51:31 ID:NYi
- >>532
余分なものは入れないでほしい、はまあ理解できるとして
532がトッピングしたら「ずるい」っていうのが理解できない。
他人が得をすると自分が損をした気になるのかね?
トッピングじゃなくて、おかずの一品として別皿に出したらいいよ。
そのまま焼き野菜(揚げ野菜)として食べるもよし、カレーにトッピングするのもよし。 - 535 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/27(金)07:39:52 ID:AOC
- >>532
「ずるい」がとっさに出てくるメンタリティやばいね
子どもの前でも頬膨らませてぐちぐち言いそうw
希望通りにしてやってるじゃん欲しけりゃ口あるんだから言えよwとしか - 542 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/27(金)09:08:00 ID:wvl
- >>532
だんなよく我慢したなぁ
私も色々入り嫌だからわかるわ
作って貰うと言いにくいんだよねなかなか - 543 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/27(金)09:24:39 ID:WgW
- >>542
>だんなよく我慢したなぁ
え?そこ?
だったら自分で作れって話じゃない? - 544 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/27(金)09:56:39 ID:CB9
- >>542
あなたも自分は嫌だから食べないのに、旦那さんが色々入り食べるとズルいって言うの? - 545 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/27(金)10:29:51 ID:0Cw
- 子供の頃、作ってもらって文句言うなって言われてたけどね
コメント
え?子供と結婚したのかバカなの?
そう言う時は交互に自分好みのカレーを作り合えば良い
>アスパラ入れたり、コーン入れたり、カリフラワー入れたり
こんな不味そうなカレー食べたくない…
カレーのトッピングにさつまいもは有り得ない
キモい
カレーは季節とか気分で具を変えるもんだと思ってた
スタンダードのカレー作って、他はご自由に、じゃいかんのか。
『ずるい』という旦那が理解できんわ。
その時々で材料が違うってことはその時々で味が違うカレーになる訳だから、厭がられることはあると思う
コーンとアスパラはわかるけど、カリフラワー入れて煮込んだカレーは見た目も悪そうだし…
それから初めからルーに入ってるのとトッピングは全然違うよ
なんかもう料理に対する考え方がおおざっぱすぎる
なんで希望通り作ってズルい扱いされんといかんのだ
入れるのが嫌だったんちゃうんかい
アレンジを加えた小洒落た料理って男性は苦手そうなイメージだな、「ずるい」発言は理解できないけど
なんか話し合いの足りない夫婦って感じだね
カリフラワー入れて「煮込んだ」とは書いてないような……。
結局はずっと自分は我慢してきたんだという気持ちが前に出過ぎてると思うんだよね。
でも、人に作ってもらって自分の脳内にある理想カレーが出てくると思ってるのもアレだと思うけど。
その上シンプルカレーがいいといいつつトッピング欲しいってなあ、凄い精神だわ、俺なら絶対言えない。
だいたい作ってもらったんだからありがたくいただくけどな。
人間ってほんとどこまでも我欲に弱いよなあ。
>私はその時々にアスパラ入れたり、コーン入れたり、カリフラワー入れたり、
>チーズ入れたり
色々入ってて美味しそう
うちでは夏だと茄子やトマト、秋~冬だと下茹でした大根と舞茸入れたりするわ
文句があるのなら自分で作れば良いのにね
これ一見旦那が我侭だけどなんとなく旦那の気持ちも分かるぞw
アスパラ、コーン、カリフラワーなんて具として入れてもたいして美味くもなさそうだけど
シンプルなカレーにプラストッピングで素揚げ入れたら美味いだろう
言い方によるんだろうがまあ好みのすり合せができてないんだろうな
アスパラもカリフラワーも普通は茹でておいたのを最後にトッピングする
ナスとサツマイモも揚げてから添えているみたいだし、他のも適宜材料に合わせてトッピングしてたんでしょ
シンプルなカレーが好きなのもわかる
言いにくかったのもわかる
「ずるい」わかんねーよ
※12
そうかな~?
だったら今までだって別盛りの回があっても良さそうだけど
選択の自由なしでぶち込んであったわけでしょ
「ずるい」はともかくとして、シンプルなカレーが好きってのと、
基本的に同じ食卓についてる時には同じもの食べたい
誰かだけ特別メニューみたいのは嫌っていうのは同時に成立はしそう
それとやっぱり最初から混ぜ込んでるのとトッピングは違う
※14
※12じゃないけど、言葉のあやみたいなもんだと思うよ
普通に料理する人ならカリフラワーを煮込んだら下手したら跡形なくなるのも知ってると思うし。
普通のカレーを所望しといて、いざゴテゴテの他人のカレーを見たら
ずるい!?・・・・ずるい????
何言ってんだテメー!!ウンコでも食ってろ!!
カリフラワーは最後の煮込みで入れるんだと思う。
私も、中に夏野菜やキノコやカリフラワーを入れるのは好きじゃないけど、揚げ物系のカツやエビフライをトッピングするのは好きだから旦那の気持ちはわからんでもない。
なんだか、本スレとかでも子供っぽいレスが多いなぁ。
ずるいとかに過敏に反応してるやつとか。
余裕がないというかなんというか、上司貴人ぶってる子供に見える。
夫婦同じ物食べたいというのはあるよね。それを平気で破れる嫁にショックだったのでは?
味噌汁には何にも言わなかったのかな
一番もめるものが味噌汁だと思ってたんだけど
よくある夫婦喧嘩みたいなもんだと思う
ずるいと言い出したことが問題点なのにずるいはともかくとかずるいはわからないけどとかずれたこと書いてるやつがいるな
作ってもらっといて何言ってんだこいつ
※23
「ずるい」だけが問題点だと誰が決めたのか?
報告者ですら「他のことはどうでも『ずるい』と言ったことが問題である」とは言ってないんだが?
むしろそこはさらっと流しているくらいだぞ
「ずるい」という言葉が大嫌いなのはよくわかったから少し落ち着けw
別に変な具入ってないのに
※欄にまでぐちぐち言う人多いのな
結婚は本当に墓場だよな
カレーなんてご家庭それぞれの特色が出る料理なのに「◯◯はありえない」なんてよく言えるね
モラハラタイマーが起動時間になった
ってだけなんじゃないか
結婚するまでは普通の人だと思ってた
の時間差版
※27
相性が壊滅的に合わないと墓場どころか地獄での苦行だよw
でも合うなら180度変わって天国なんだよなあ
好みはしゃーないけど、「ずるい」はないわー
シンプルなカレーがいいという人がナスとサツマイモを羨ましがるかな。
報告が本当なら旦那は少し変な人だね。
「言いにくい」は新婚なら2年程度じゃあるだろうに
それからカレーの「トッピング」はある意味、具と別格でしょ。
別物ととらえるのが普通じゃね?
533のずれっぷりwww
アスパラは有り
カリフラワーとコーン無し
食の好みの一致って大切よね
好みのカレーじゃない事を言いにくかったまではよくあるし、気持ちも分かるけど、
カレー別々にしたらずるいって、訳分からんにも程があるわ。
>肉、じゃがいも、人参、玉ねぎ、だけのカレーがいいんだって。
>ゴテゴテ色んなもん入れてくれるなと言われたわ。
って言っといて、奥さんだけトッピング追加したら「ずるい」ってどういう事だ?
※32
多分、旦那は「今までのアスパラやらコーンやらは好みじゃなかった。でもコレを入れて欲しいという希望も特に思い浮かばなかった」って意味でシンプルなカレーが良いって言ったんじゃないかな
だけど今回報告者が入れた素揚げのナスやサツマイモは好みだったから、ずるいって言葉が出たんだと思う
いや、一番の問題点は
言いたいことを2年も我慢して結局言うところだわ
友達としてでもこういう男は無理だわ
カレーって大体の人間が好きor嫌いじゃないけど
味の幅が広すぎて人に作る時悩むよね
・旦那さんは食に対してさほど興味が無い故にメニューのバリエーションが受け付けられない保守派タイプ
・嫁が自分自身のために何かすると、「夫の自分に手間をかけてもらってない」と考えてしまうタイプ
…てパターンのハイブリッドなんだと思う。
要はこの旦那、舌だけじゃなくてオツムも幼稚だからこそ「ズルイ」って発言を平気でしてしまえるんだろうな。
※12
自分で後入れトッピングしたってことだから、今までも下茹で・素揚げして盛り付けの段階で挙げてる野菜入れてたんだろうね
普通に料理上手な嫁さんだろうに勿体無い
というか具材を選ばない懐の深さに関してはカレーと味噌汁がダントツなので、旬の野菜や食材入れても普通に美味しいよ
インド人やネパール人がやってるカレー屋でも、アスパラとかトウモロコシとかカリフラワーとか筍とか蕪とか大根とか白身魚とか旬の食材入れた季節のおすすめカレー出してるところあるし
具とトッピングは違うだろ
※42
???
言われたから別加熱タイプのトッピングにしたように思えるんだが
トッピングは違うだろ、ていう※的外れでしょ。シンプルなカレーがいいというからその通り作ったんでしょうが。
具に入れるんじゃなくてトッピングにしてよ、と言われるならわかるよ。具でもこれは嫌だとかならわかるよ。
具を指定でこれ以外入れるなシンプルにとは言われて、でもトッピングはいいなんて普通はそう捉えないよ。しかも「ずるい」てさ。人が食べてると欲しがる子どもか?
※45
自分だけトッピングするとか有り得ないから
レスで指摘されてたけど別皿で出せばいい話
男性ってアスペ傾向があるんだなぁ
543と545で話が終わってた
注文通りにしてもらってずるいって子どものワガママじゃねーんだからwwww
ずるいの意味を理解できない人が多くてびっくりした
分からない人は相手の気持ちが理解できない無自覚のアスペルガーなんだろうね
※45
別皿に用意するよりも、確実に食べたいって人の皿だけに野菜付け足して盛り付けの方が合理的で楽ではある。余計な洗い物増えないしね
あとレスで挙げられてる野菜って、色悪くなったり煮崩れたりするから鍋で煮込まず茹でたり素揚げしたりしてからカレーに入れるものだから
盛り付け直前に鍋に投入するか、食べる段階になって自分で皿で混ぜて食うか、の差だから具とトッピングは違うって※は自分も的外れだと思う
まあ、スタンダードなカレーが食べたいって言っておいて食べたい野菜をセルフ混ぜしてたら「ずるい」と文句つけてくるのもおかしいと思うんだけど
相手が嫌いだからと自分の食べたいものを一方的に我慢したり、
「今日はカレーにこの野菜入れて食べたいんだけど」と作る前に一言相談できなかったりって夫婦関係がそもそもおかしいんじゃないかって気はする
アスパラやヤングコーンに野菜たしてサラダにすれば良いのに。無精な奥ね。
マジェマジェするにだ、嫌がったら具を減らすにだ
自分のぶんにだけマジェマジェしないで具を乗せるにだ
いらないって言ったにだ、あげないにだ、欲しがるならマジェマジェするにだ
ずるいと言ったのは、嫁だけ揚げナスとサツマイモを食べようとしたからだろ。
何か皆勘違いしていないか?
※53 なんでこの流れでその書き方になんのさ
きもち悪・・・
一方我が家では各々好きにトッピングするのであった。
「納豆使うよ!」
「チーズかけよう!」
「ソーセージ焼くね!」
ぶり大根と鯖味噌が食べれない食卓なんて我慢できない。
カレーにコーンやカリフラワーは嫌だ。普通の食べたい気持ちも年単位で言えないのもわかる。今までは旦那が譲ってたんだな。
やっと希望伝えられたと思ったら合う具材揚げたやつ一人トッピングして食べだすのは私もそりゃないよコーンとは違うし具とトッピングは別物だよズルい!と思うw
どないせえって無理だよ。食の好みや価値観が合ってないんだから。
ふざけて褒めたり、お互い冗談だとわかってる時以外に、大人同士で「ずるい」って言って顰蹙買わない状況なんてあるかなぁ
※27
まあまあ、悔し涙を拭けよw
そればかりは運と相性次第。なにもかも地獄だと思い込んで近寄らないと損をするし、天国だと信じきって飛び込めばヒドイ目に遭うこともあるw
ただ、本当になにもかもが地獄ならば、2回も3回も結婚を繰り返す奴がいるわけがない
542は何をいっているんだ(困惑)
※54
発達障害には何で夫がずるいと言ったのか分からないからね
肉、じゃがいも、人参、玉ねぎだけで色んなもん入れてくれるなと言うからその通り作ったのに
「トッピングは別!ずるい!」派がコメ欄にもいるのに驚いた
うるせー知るか黙って食っとけ
※50
たかだか一皿で合理的とかバカなんじゃないの
あなたのコメントが一番的外れだわ
ダンナ、子供かッ
めんどくさいからシンプルなカレーを作って揚げた野菜を「トッピングはセルフで」って
目の前にどーんとおいてやれば?
麺つゆ(塩とかでもいいけど)つけるか、カレーにぶっこむかは勝手にしろ、と。
話し合いで旦那好みと自分好みを交互にという結果になったということは、「トッピングで出すならいい」とも「この具ならいい」ともならなかったということだよね。
トッピングは別だとかいう※は最後まで読んでるのか。
後乗せなら好きだとしても、夫は入れて欲しくないと言う、でも自分は食べたい妻が後乗せにしたのだろうと思い付かずにずるい、が駄目。妻の譲歩を悟らず狡いはない。
私は何が入ってても美味けりゃ問題ない人だけど、報告者夫のシンプルなカレーがすき、はわかる。
けど色々入ってるのは嫌いだと言ったのにトッピングしたらずるい!って意味不明だわ。
※2
まさかそのまま煮込むと思ってるの?
ていうかカレー屋にこういうの入ったカレーあるし
※27
夜は墓場で運動会だぞw
楽しいぞw 楽しいぞw
※69
こういう料理の経験があんまりない・家族分のご飯を作って用意する手間を知らないって人が文句つけてくるんだろうな
「ずるい」が無ければ旦那の言い分も理解できたが
この一言でタオパンパ乙って感じになってしまうな
普通のカレーにカツが乗るとカツカレーだから
普通のカレーに揚げナス乗っけるのをいいなーずるい!って言うのはわかる
報告主は自分の好きなモンを旦那の金で作って食ってんだから
男側が好み伝えてもいいのでは?
これで旦那が勝手に飯食って帰ってきたらそれはそれでモラハラ!ずるい!って言うんだろ?
めんどくっせ
「嫌だ」って言われたものをやめてあげたのに今度はそれ見て「ずるい」って三歳児かよ
「トッピングなら好きだから欲しい」くらい言えないのかよ
稼いだ金が旦那のものなら飯作った労力は嫁のもんだよ
※73
え?この人専業主婦?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。