2017年10月31日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1498096812/
生活板 「相談」 専用スレ
- 711 :にゃもす : 2017/10/28(土)07:15:13
- 相談になるのかなあ お付き合いをば
私の実家は山奥、近所と行っても車で30分近くだが温泉マニアなら知っている程度の名湯がある
母が先に亡くなって、父が病気がちに6年前から成ってしまった
仕事も一段落、しかも女性特有のイジメにも遭っていたので、
父の介護をすることに実家付近の温泉町へアパート転居
チャリで90分掛けて実家往復(実家は兄が家長)
そのタイミングで実家付近は自治体の政策で立ち退き区域に指定される
自治体からは、立ち退くのなら山奥だし、
温泉の近くに新居の費用を半分以上支援するよと大判振る舞いみたいな話があった
部落の私の所を含めて8件中7件は移動、1件だけは部落のリーダーだから不可で決着
その1件は藩政時代からの実家だけでなく周辺の部落も纏めて面倒見ていたから、
持ち出すものが多いのと、田舎にありがちな先祖伝来の土地云々が理由
新居が建築されたことによって、父の介護はし易くなったので
ホームや病院とあれこれ付き添い等をした
スポンサーリンク
- でも、命は有限、父は2年前に他界
私も目的がなくなったことで、実家を見に行ったら、
母屋の特定は草ボウボウで特定難しく、辛うじて蔵が何とか確認と自然に帰っていた
魚釣って河原で食べた川も、河原専門に生えてくる大木が進出していて、川に出られず仕舞い
決心が付いて東京で就職先を得て、マンション暮らしに
49日を過ぎた後の法要で驚き
都会に出ている私や妹を通さず、蔵にあった陶器等を兄が売り払って潰したことがサラリと伝えられた
普通は蔵の立ち入り調査には家族呼んで、この陶器や掛け軸等は要るか要らないかの上で、
どっちつかずは売却とするでしょう
思い出の品やもらい受けたいものあったのに……
今後の兄との付き合い、どうしよう
優柔不断だわ私 父や母にも「本質見抜いているのにそこで立ち止まるの」と言われていたなあ - 712 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/28(土)08:36:58
- >>711
思い出の品やもらい受けたいものをずっと放置してたの? - 713 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/28(土)11:44:42
- >>711
私の実家も市街地からバスで90分の田舎だが、部落移転の話があったなあ
ちょっとしたダム造るとかで
12件ほどだったけど、似た様なお話で2件が移動できなかったっけ
お墓はまだ移動していないから、春や夏に顔を出すけれど
自然の力は凄いよね 目の当たりにした人しか分からんスピードで帰る
ベースが木材だからかも知れないが、
私はここで寝起きしていたんだの予想も付きにくくなっていたり
河原伝いに生えてくる木って、オニよりもサワグルミじゃないかな? めちゃくちゃ繁殖力強い。
僅かでも人の流れがなくなると生えて、川に出させないように他のブタクサとか呼んでくる大木 懐かしい
本題だけど、貴方の言うとおり、兄貴が権限で勝手に売り払ったところは責めるべきだね
私の所もそれに当て嵌まりそうになったが、親戚の叔父さんが兄貴に指導勧告して、
私たち家族が彼岸に併せて集合、お蔵内の財産分与をした
さすがに太刀や槍、良く分からない書物は県に
その他の立派な漆器や掛け軸とかは貰って使っている - 714 :にゃもす : 2017/10/28(土)20:29:29
- レス、ありがとうごさいます
兄貴とは距離を置きます
彼固定で絶縁状態を生存中はキープすることに決めました
コメント
713の本題が始まってからも続く自分語り力に脱帽
地元のイジメが嫌で実家出てたんなら実元に居た兄貴が勝手してもいいんじゃね
文章に不安を感じる
主語がなかったり、文章の組み立て方がめちゃくちゃだったり、すごく読みにくい文を書く人だな、としか思えん。
前半は読む必要がないってスグ分かったわ。
差別と言われるかもしれんけど
低学歴で極端に社会経験少ない田舎のおばさんってこういう文章書きがちだよ
文章書き慣れてないから会話するのと同じノリで書くんだが
そもそも公的な場で順序立てて話をした経験がないから井戸端会議的にしか話せない
したがって文章も井戸端会議的にとっちらかってる
田舎出身なせいか普通に読めた
>思い出の品やもらい受けたいものをずっと放置してたの?
なくなってすぐに故人の品物を欲しいとか言えんやろ
葬儀の準備で忙しいしさ
なかにはなくなって病室のベッドにまだいるのに相続争いをする人たちもいるけどさ
そんなのはごく一部だぞ
※2
この人がイジメにあったのは介護する前に働いてた会社でだろ
一般的な感覚では長兄が勝手に遺産処分するとかあり得ないが近所に8軒しかないようなド田舎じゃあなあ
女だけだと思うんだったら
デマ工作もかかってるネタだけど
国民を利権対象とするぼったくり の話を探しておいたらいい
報告者の怒りポイントは骨董品を姉妹の許可なく勝手に売り払った部分なんだよね?
それによって遺産分割が不公平(不明瞭)になったとかじゃないってこと?
残った1家庭は物が多すぎて立ち退けないと残ってる事から、立ち退いた実家の所有権は自治体だと思うのに勝手に物を持ち出して潰していいのかとか都会()住みの私にはわからなさすぎだわ
とっちらかってる文章てこういうことなのだね。学生みたいな文章
軒を件なんて書いてる時点で頭の中お察しw
偏見だと言われるかもしれんが、ネットの掲示板で本文無視して文章が下手だの悪文だの言い出す奴の半分くらいは自分の読解力に問題があると思う。
他人の愚痴を肴にするっていう無料の娯楽なんだから、そら作家みたいな文章にはならん。読み取れないなら金出してプロの書いた読み取りやすい実録ドキュメンタリーでも買ったら良いよ。素人の批評ばっかり並んでるの鬱陶しい。
※14
たかだかまとめの米欄でご高説垂れて恥ずかしくない?
米14はご高説でも何でもないと思うが…
とはいえこの投稿者の文章は特に読み難い類というか
コピペか推敲かをミスっているようには見える
内容は読み取れるからどうでもいい
何という読みにくさw
遺産相続前に勝手に売り払われたと
距離を置くだけでいいんだろうか
金の問題だけじゃないだろうが、土地屋敷に価値がなくなったんなら、大事な相続財産だろうに
普通、立退きの引越し時に蔵の荷物も片さないかな。
そこで兄妹でなんの話もでなかったなら、
協力してない=兄にお任せ、と取られても仕方ないと思う。
今時の新居に蔵の荷物全部移せる訳がないんだから。
金も手間も出さないのに、良いものだけくれはないよ。
本題に関係ない部分の「何故そう言う判断をしたか」について
他人は興味ないんだよね。
一から十まで分かってほしい感がすごいけど、
こういう話し方してたらどんどん相手にされなくなる。
人に見られる、見てもらう以上は読みやすい文章を書くのは当然でしょ。
見てもらわんで良いと言うなら日記帳にでも書いてりゃいいんだし。
実家立ち退く時に手伝えよw
本人は自分の悩みを聞いて欲しくて人に話すけど、主題にたどり着く前に話の道筋に余計な物が多くて聞き手の集中力が切れる。
だらだら続く独白に「何を言いたいの?」とイライラされる。
結果、誰も自分の悩みを分かってくれないってなるパターンってこういう感じか。
この「考えを整頓できない、ゆえに行動に移せない」性格を知られてるから兄に何も言われずに実家の物を処分されたんだと。
家族関係の不和を不特定多数に知られたうえ、何も解決しない。
本人がもう少し自分を客観的に修正できる人物なら良かっただろうに。
※14
朗らかにおかしな文章にそんなこと書いてるキミの読解力が疑わしいんだがw
性格が文章に出てる人だと思った。
※22
良し悪しはともかく、報告者に任せたら絶対に整理できない事だけは確かだなw
※14
文章から本人の性格や性質が滲み出て来る事もあるから、あながち本文と関係のない話ではないと思うよ。
自分はこの文章を読んでこの人自身に問題がありそうな感じを受けたけど。
>>712
まさか勝手に売り捌くとは思わんだろ
そりゃ捨てるか売るだろ自然に帰る様な場所に放置されてた物だし
自分では片付けないで放置してたくせに、
誰かが片づけてくれたらそれにケチつけるゴミクズ。
手間は無視して売った金にだけ興味あるんですねw
田舎の倉や家なんてただっ広い上にガラクタだらけなんだから纏めて処分しないとどうにもならんよ
そして全部終わってから親戚連中が「あれ欲しかったのに」とか言ってくるのもあるある
遠くの連中は「実家=永遠の思い出ボックス」と思ってて住んでる人間の事なんて何にも考えてない
なんかよくわからんけど
立ち退きの話は聞いていたけど立退く時に手伝いとか荷物どうするかとか言わなかったのかね
草ボウボウの実家見て何も思わない、しないなら
実家継いでる長男からしたら妹たちは無関心だな、と思っていたのかも
介護費用は分担してなさそうなのに
蔵の中身は整理した俺様のもの、という感覚は受け入れないと思うよ
※29
こういう連中は「骨董品売る=なんか知らんけど即金で大金ゲット」と思ってるんよね
テレビのお宝鑑定みたいに三つに一つくらいは数百万の値打ち品が出ると信じてるし
売る手間も何も考えずそれこそドラクエでどうぐやに持っていくだけみたいな感覚
むしろその他ガラクタ処分の方に金がかかるって事を全く考慮しない
文章にメンタル系の病気の兆候を感じるが
草ぼうぼうで何年も放置してた蔵に欲しいものあったなら言うチャンスいつでもあっただろ
処分されても仕方ないと思う
三行でまとめると
お金ください
お金欲しいです
お金大好きです
ということだよねこれ結局?
長嶋さんちがこれだよね
父親生きてるけど
※14
読解力ないくせに文句付けて間違った方向に叩いてる奴はいいるから、間違いではない。
読みやすい文章書けば「作家先生が」って言いだすのいるし。
自分は片付ける側なんで、とっとと片付けたかった長兄の気持ちのほうがわかる。
都会に出てった弟妹って、片付けのあてにならないんだよね。何かと忙しいと言って来やがらねぇんだよ。
欲しいもんあったならとっとと持ってとけよ、時間なんて四十九日までにいくらでもあったじゃねーか。介護で出入りしてた時に持っていかなかったってことはいらないんだよな、としか思わんわ。
それに父親が死んでから役場での手続きやらは全部長兄がやったんでしょ。それの手間賃だと思っておけや。たぶんだけど、売り払ったところで大した金額にはならなかったんじやないかな。お宝なんてそうそう眠ってない。
※39
形見分けにしろ処分にしろ最低でも四十九日済んでからだよ
借金でもあって急いで家や蔵壊さなきゃってならまだしも、その前に処分って
どんだけ親憎んでて死んでほしくてたまらなかったんだよ。って話になるよ
※40
一応、形見分けに法律上は期間の規定はないよ。準確定申告は4ヶ月だけど。
蔵だけどうにか残ってたってことは、蔵もボロボロだったのかもしれん。
長兄には長兄なりの急ぐ理由があったんでしょ。書かれてないことを言い合ったって仕方ないがな。
※41
法律上じゃないよ。仏教上だよ田舎で法律以上にこだわる方だよ
なんで法律の話になるかも理解できないし、急ぐ理由があったと思いたいなら※40の2行目読んでね
ああ今度はキリスト教では~って話になるかな。あと兄ちゃんが電話1本入れられない理由があるかもかなあ
女兄弟は「壊すときは先に言って」、男兄弟は「蔵の中に欲しいものがあれば、母の死の時に言うだろう」コミュニケーション不足では?
でも39に賛成。
※43
自分が家長だから全部自分のものってメンタルだろ
男女差じゃない
家長の妻も大概同じ行動を取るしな
※39が全部言ったわwww
片付けのルールもないのに田舎ではこういう空気だから空気読めとかアホか
この報告者の場合
6年前に父が病気、実家立ち退き、新居で介護で
2年前に父が他界だから
4年間も元の実家と蔵は放置じゃん
草ぼうぼう見て何も未練なく都会へ出たんでしょ?
お兄ちゃんが全部草刈って家綺麗にして何か良さそうな物があったら連絡してーとかアホか
まあそれでも一言欲しいというのはわかる。
思い出の品が欲しかったというのならね。
金目のものがあったに違いないのに、というのなら知らんがなだけど。
こういうとっ散らかった思考の人が唯一整理して扱える感情が「後悔」
具体的な手順も日程も段取りもロードマップも考えずただやれば良かったのにで理想的な世界が夢想できるからスッゴい楽
逆に言うと後悔できる状況になってからやっと安心して思考開始する
よ、読みにくいか…???
それはともかく、兄弟なんだから話し合うべきだと思うけど、お兄さんは単なる無頓着なだけに思える。
無頓着だから事後でも報告するんだよ。計画的なら言わないと思う。
にゃもす
まあ弁護士さんなんかはこういう文章ですっと判るし
読むのにも技術ってあるからね
書かれている内容は読み取れるよ、でも下手な文章
主語がないとか、かかり結びが合ってないとか、修飾語を入れる位置が適当でないとか
細かいところがひっかかって読みにくい
この文章を読んでなんとも思わない人は本をあまり読まないのでは?
蔵の物を売った事を「潰した」って言うの?
物を売った上に「(蔵を)潰した」と言ってるのかと思ったら蔵自体は残ってるようだし
(自然に帰っていったって意味わからんけど)
※38
作家先生扱いされる人は「文章が読みやすいから」じゃないんだがw
※42
親が6年前から病気なのに家や蔵の片付けもせずぼーっとしてる田舎なんかないわw
母が先に亡くなって、父が病気がちに6年前から成ってしまった
(例えば)父は6年前から病気がちで、母は既に亡くなっている
普段綺麗な文章ばかり読んでいる人ほど報告者タイプはめんどくさいよね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。