2017年11月01日 12:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1507221071/
何を書いても構いませんので@生活板51
- 962 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/30(月)13:23:37 ID:zAR
- 姉夫婦が半年前から猫を3匹飼ってるのだけど、その1匹が物凄くわがままで傍若無人
他の猫をいじめたり、ひとの餌をガツガツ食べにきたり、
ソファーを陣取って人間が座ろうとしても石のようにへばりついて退かなかったり
普通猫なら逃げてくようなシチュエーションでも頑としてどかない
猫を飼い始めてまだ3回くらいしか姉宅にお邪魔したことはないけど、
本当にふてぶてしくてびっくりした
3匹いると、猫にも性格があるんだってすごいよくわかるんだね
図々しいっていうのもあるけど、図々しいだけじゃなくてマジで性格が悪いw
スポンサーリンク
- しかし姉曰く、この猫が一番ストレスに弱いんだって
ストレス性の血便とかしょっちゅうで、餌もすぐ吐いてしまったりハゲを作ったり
病気かと心配した姉夫婦が2つの病院で精密な検査をしてもらったけど、
特に問題はなくて、症状は全部ストレス由来なんだそう
ストレスっていっても慢性的なものじゃなくて、私や姉夫婦の友人が遊びにきたとか、
台風で少し風の音が強かったとか、掃除機を変えて音が変わったとかそんなの
ふてぶてしくて図々しくて性格悪いのに神経弱いってどういうことなんだよ…と不思議でならない - 963 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/30(月)13:28:56 ID:zt8
- ネコじゃないけど、弱い犬ほどよく吠えるって言うじゃない?
それと似たようなものかと。 - 965 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/30(月)13:37:15 ID:zAR
- なんか納得した。弱いゆえの行動なのか
でも神経細いならビクビクしたり怖がったり、怖いと思うものを避けると思うんだけど
人間がストレスなのに人間が来ても他の猫が空気読んで避けてく中、
ふんばってその場に居続けたり
姉曰く、掃除機かけても他の猫は逃げたり遠巻きにしたりするのに、
その猫は全然退かず、でもその後でストレスで吐いたりしてるらしい
すごく図々しくて物凄く繊細ってのがなんかアンバランスで不思議だ
人間でも人より図々しくて神経細い人っているのかな? - 966 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/30(月)13:44:09 ID:plf
- >>965
その猫にとっては環境の変化がとにかくストレスなんでしょ
だから他の猫も他の人も他のものさえ排除してしまいたい
自分のストレスになり得るものをなくそうと動いてるだけなんじゃないの
そういう子は一匹で飼ってあげるのがきっと一番手っ取り早い - 967 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/30(月)13:45:23 ID:zt8
- >>965
>人間でも人より図々しくて神経細い人っているのかな?
いじめっ子にそういうタイプがいるかもね。 - 968 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/30(月)14:10:32 ID:YNE
- >>967
反撃されたとたんに被害者ヅラしてメソメソするのはよくいるよね - 969 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/30(月)14:10:58 ID:qTp
- >>965
図々しく踏んばってるというより怖すぎてかたまってるんじゃないの? - 970 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/30(月)14:18:18 ID:6Yx
- >>962
人間でもよくいるじゃん
他人いじるくせにいじられると怒る人とか
他人に暴行加えておいて世間にさらされたら不登校になっちゃう輩とか
生き物はたいして変わんないよ - 971 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/30(月)15:00:59 ID:zAR
- いじめっ子か、たしかに
他人いじめといて繊細とか言われても納得もできないけどねw
私は猫が好きじゃないから、
なんだこの猫って思ってストレスに弱いとかきいても全然同情できないけど
姉夫婦はすごく大切に可愛がってるし、いつかは慣れてメンタル落ち着けばいいと思った
慣れないようなら複数飼いに向いてないんだろうな
ちなみにふんばってるっていうのは、怖がって固まってる感じではないんだ
お腹出して後ろ足投げ出してゴロゴロ伸びてて、人が来ても隣に座っても退かず、
姉がそっと退かそうとすると前足だけをソファーに貼りつけて爪食い込ませてる
表情も怯えて目を見開いたりする感じじゃなく、半目でふてぶてしい感じw
態度からしたら怖がってるって雰囲気は全くないんだよね、腹見せてるし、尻尾下がってないし - 972 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/30(月)15:12:59 ID:Zm0
- >>962
うちで飼ってた猫と似てる
人に懐かない、それでいて平気で刃向ってくる
でも、ヘタレで、家の前をトラックが通った時の振動や音、雷などでビクッとしたりしてた
ちなみに、その猫は二ヶ月ほど前に車に撥ねられて死んじゃった
外にむやみに逃げないようにリードつけてたりしてたんだけど
付け忘れてたり、たまに人が目を離したちょいとした間に外に出たんだ
今までにも何度もあったけど、今回は知らない間に外に出たらしく結果は…と
あっけない最期だった
今にして思えば内弁慶な猫だったんだろうな…
懐かないくせに、時々頭をスリスリしてくるやつだった
基本的には憎たらしいやつだったが、それでも可愛いやつだった
コメント
猫にもこだわりが強くて感覚過敏な発達タイプがいるのかもしれん
性格悪くてびっくりした
そいつ1匹だけだったら滅茶苦茶かわいいけど他に2匹いたら大変だろうなあ
欧米だったら猫自身のために1匹飼いを条件に里子に出すパターンだ
報告者と似てるやんwww
多頭には向かない猫なんだろうねぇ
全く可愛いとは思えないな
姉夫婦は神か?
手のかかる子ほどかわいいのか
今の猫も前の猫もソファやベッドで寝たい時は
そこにいる人をどかすの当たり前なので
どこがわがままなのかわからん
こら〜♥いじわる♥と言いながら甘やかすのが飼い主さ
オッサンみたいな猫なら うちにいる
今まで飼ってきた猫で一番猫っぽくないしぐさでほんとふてぶてしい
けど美形
そういうふてぶてしさもかわいいと思えるのが猫飼いのさがw
人間に例えるなら完全に発達障害なんだけど動物にも発達障害ってあるんだろうか?
猫「もう3回も来てるけど、飼い主の妹がふてぶてしくて傍若無猫で無神経
ソファで寝てるのにそこに座ろうとしたりジロジロ見てきたりしてストレス」
傍若無猫w
だから
「ご主人様」
って呼ぶんじゃないか
アホだろ、おまえ
※12
なぜないと思うのか不思議
というか便宜上「こんな感じが正常な発達ライン」というのを決めて
そこに到達しないのを発達障害と呼んでるだけで
脳(身体も)の発達なんてそれぞれなんだから、どんな生き物でも色々いる
※12
>完全に発達障害
キミは脳機能の障害について何も語らない方がいい人間のようだ
精神疾患やそれに類するものは
「どう対処すればいいかよくわかんないからとりあえず似た症例を分類しとこう」ってだけのもんだぞ
完全なて、あんた
原因と対処が確定してりゃ内科で扱う
ジャクソン・ギャラクシーっていう人の猫のしつけ番組見てると
アメリカだと獣医師の判断でそういうメンタル弱い猫向けに
人間用のメンタルのお薬出してくれるんだけど、日本だとないのかね~?
それでだいたい落ち着きを取り戻す(体調崩すことがなくなる)から、
その後にネコのメンタルを少々鍛えて(自身を持つために狩りに似た遊びを加える)
猫のしつけ完了、ってのを見たことがあるよ
※1
気まぐれって思われがちだけど、猫ってこだわり強いよ
一度ここが好きってなったらそこばっかりで寝るし
ユーチューブの、ティッシュの箱に乗るのが好きでティッシュ取ろうとすると
ガブッとくる灰色猫すこ
何飼うにしてもそんなのには当たりたくないな。
猫だから何でも許せるんだよ
これがヒトならうるせぇこのヘタレが蹴飛ばすぞになるだろ
報告者の挙げている「わがままな例」程度なら猫的には別によくあることだと思うから、「性格悪いよねw性悪ほど繊細ヤクザww」にもピンと来ない
別に猫なんだからええやん
わざわざネットで文句言うようなことかいな
※18
アメリカのが進んでて
それが最良だと思ってるの
で、出~w
猫にネットでマウント奴~www
※17
あなたも嘘を語らないほうがいいわよ
>「どう対処すればいいかよくわかんないからとりあえず似た症例を分類しとこう」
んな馬鹿なことあるわけないがな
メディカルサイエンスに「とりあえず」ってなんだよw
なんのためのエビデンスだよ
>原因と対処が確定してりゃ内科で扱う
内科では扱いません
猫は感情的な生き物らしいから、その猫は感受性が豊か過ぎて
体調不良起こすんじゃない?
猫がわがままで傍若無人って何…普通じゃね?
犬でも猫でも自分を嫌ってる人間は分かるから報告者来ると余計にストレスなんやろな
報告者が猫が嫌いということはよくわかった。
でもその猫も報告者が嫌いなんだと思う。
※18
猫は知らないけれど、問題行動のある犬には薬物療法が使われることもあるよ
行動療法と組み合わせることもある
※16
やっぱりあるんだね
確認・研究されてるのかな〜くらいの気持ちで書いたんだ
※17
ごめんね
※24
これ文句なの?
性格悪~wwwwって面白がってるように見えるんだけど
姉の家の猫なのにネットで愚痴る妹のほうが性格悪い。
猫に嫌われてるだけ。
こんな感じの意地悪BBAにこの前職場で反撃しちゃったんだけど
おなか壊してたりしたらヤダな…
でも我慢の限界だったんだ
猫に限らず動物なんてみんな我儘だよ
性格が悪いとかの問題じゃない
うちにも内弁慶でひっかいたり噛みついたり、難儀な猫いた。
でも兄弟が死んでひとりになり、年取ってからもの凄い甘えん坊に化けた。
「こいつだれ?」というくらいゴロゴロすりすり、軽い頭突きのアピール。
ひざにのって犬みたいにぺろぺろなめてくる。
ああ、生きるのに不器用なやつだったんやと思ったわ。
お前らと…
いやなんでもない
猫はかわいい
報告者は犬を飼った方がいいね
かわいいぞ、飼い主を全力で愛してくれて
猫「自宅で寛いでたらご主人の妹が自分の家みたいにしょっちゅう来て、どいて欲しそうにジロジロ見るわ、分かんないと思ってんのか図々しい!ワガママ!可愛くない!正確悪い!って顔歪めて連呼するわ、挙句ネットにまで書き込んでてマジクソコトメ。誰の家だと思ってんだ偉そうに。ストレスで血便出そう」
うちの猫も内弁慶だったなあ
つい2日ほど前に急に具合悪くなってしんじゃった
もうずいぶんな年寄だったから仕方ないんだろうけど寂しいなあ・・・
>ふてぶてしくて図々しくて性格悪いのに神経弱い
うちの姉そのものです
猫も世渡りの上手下手とか、猫なのに猫嫌いってのがいる
本来社交的()な動物じゃないから、社交的な猫の方がある意味進化した形なんだろうけどね
神経が弱いとか繊細とかじゃなくて、神経質というやつなのでは…。
猫にマウントワロタ
性格が悪ければ悪いなりに器量が悪ければ悪いなりに可愛く思うようになる
飼いはじめると自分の猫が世界一の猫になる
不思議なことに
うちの、繁殖所からのレスキュー猫、来たばっかりのころはパニック起こしてしょっちゅう飛び上がってあちこちぶつかるから、獣医さんに安定剤を処方してもらって半年くらい飲ませてた。今はふっくらした穏やかな猫になって、どこにでも着いてくる甘ったれ。メンタル弱い猫は、獣医さんに相談するといいかも。でもふてぶてしい猫もそれはそれでかわいいよね。
そのうち、姉に出禁にされるんじゃね?報告者
世の中でわがままでやりたい事やっても可愛がられるのは猫だけ。これが犬なら許されない…はず。
どんなにふてぶてしくても間違いなく報告者より猫のが100倍可愛いだろうな
そんなに神経質なら多頭飼いに向いてないんじゃないの?
そこらへんはどうなんだろう
甘やかされた人間も他人から見たら好き放題してるように見えるけど、
本人はちょっとでも思い通りにいかないと大きなストレス感じてるらしいよ
外からの刺激(?に弱いんじゃないかな?
わがまま猫でも飼い主姉夫婦がかわいがってるんだからよかったよ
猫にとってはテリトリーは何よりも大切ものだからな~
神経質な猫にとって同居猫が居ることや、来客が多いのはテリトリーを取られちゃうかも知れない!?と不安感を増す要因になりがち。
腹出して足を投げ出してリラックスしてるように見えても、イスから退かされると思って「ここはワタシのテリトリーだからね!退かないからね!」と全身でアピールしてると思う。
報告者から見れば可愛げの無い猫だろうけど、猫から見たら報告者は招かれざるずうずうしい侵入者だよ。
何か972にモヤッとするんだけど…
あまり好きじゃない、嫌いな雰囲気が猫に伝わってんじゃない?猫も賢いから人の言葉も簡単なものならわかるだろうし。テリトリーに入ってきた報告者にじろじろ見られてストレスだろうな。猫がかわいそうだわ。そのうち出禁になるか、猫との接し方学んでほしいわ。
うちの犬は発達障害だなと思う。小さい頃は急に興奮して部屋の中をぐるぐる走り回ったり、撫でられるのを嫌がってガウガウしてた。そしててんかん発作もち。いまは興奮して走り回るのもなくなったし撫でられるのも大好きになったけど、バイクやガタガタ鳴る自転車やトラックの音に吠えて飛びかかろうとする、雷がダメ、家族以外のひとがいると興奮して指示ききにくい。人の発達障害のように決まった時間にごはん、おやつ、トイレなどの生活をさせることで発作が減ったり、落ち着いたりしてる。てんかん発作前にはベタベタしてくるから用心できるようになった。人の子の発達障害と同じ対処でだいぶ落ち着いたよ。発作が起こるかもしれないからと免除されてた狂犬病の予防接種も安定してるからやってみようと打てるようになった。とても手はかかるし、制限や、しつけ出来てないわね的な視線の痛さはあるけどね。
※25
うん、進んでると思うよ
国自体広くて野生動物も多いから需要が高いせいもあるとは思うけど
アメリカだと動物専門の眼科医や歯科医がいるくらいだし
私は実在する人を見たことがないけど、ガン専門医もいるらしいよ?
日本ではそういう存在を聞いたことすらないわ
※31
やっぱりやってるか
ペットにもメンタルの薬が効くってもっとそういう情報が広まるといいね
※56
犬の発達は一応一部犬種で確認されてるんじゃなかったっけ?
レトリーバー系のあのバカみたいなフレンドリー加減が
いわゆる距離無しと同じ現象だってのは何かで読んだ記憶ある
きょうだい猫なら相性いいからと深く考えずに
譲り受けたが、きょうだいでも仲悪いのはとことん仲悪いと
知って、うちは運が良かったなと思った
他の猫を虐めるって単に猫同士でじゃれて揉み合ってるだけじゃねえの?
他人の家の猫に対してそこまで悪し様に言うのって自己紹介にしか思えんのだが
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。