2017年11月01日 07:35
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1495525194/
質問・相談スレ おーぷん2ちゃんねる既婚女性板 9
- 400 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/31(火)00:08:51 ID:SL7
- 相談です。娘(小3)が明日、学校終わりに友達と手づくりのお菓子を持ち寄って
ハロウィンパーティー(そんなに大層なものじゃないですが)をする予定です。
そこでクッキーを作っていたところに義母(同居)が来て
「こんな小さい子に料理をさせるなんて危ない」と言われ、
ハロウィンパーティーのことを言うと
「ハロウィンパーティーなんて聞いたことがない、不衛生だしやめさせたほうがいい」
と怒りだしました。
スポンサーリンク
- 最近のハロウィンの流行には私自身もついていけませんが、
子ども同士で手づくりのお菓子を交換するって微笑ましいイベントだなあと思って
参加させることに決めたのですが、なんだかモヤモヤしています。
料理が危ないと言われても生地をこねて焼くだけですし、
キッチンでは私がずっと付き添っています。
衛生面に関してももちろん手洗いはしていますし……
私の感覚がおかしいのですか? - 401 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/31(火)00:35:34 ID:bxI
- おかしいって言われたらやめるの?
- 402 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/31(火)00:50:11 ID:GxQ
- >>399
小3なら別に普通だし、おかしくないと思うよ。
友人の子供は、小1で料理してたし。 - 403 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/31(火)09:51:49 ID:p0I
- ていうか、ハロウィンに限らず
姑におかしいと言われたらいちいちネットで「私がおかしいのですか?」と
聞かないとわからないのが なぜ自分で判断できないのかの根本をを突き詰めたほうが
今後すべての事において生かされると思う
402さんみたいに、親切に答えてくれる人もいるけど
中には「それはおかしい、姑が正しい」と答える人もいると思うよ
両方の答えが来た場合どうするの?
結局は最終判断は自分でするんでしょ?いい機会だから
そこのところをもう一度見直したほうが良いと思う - 404 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/31(火)15:27:06 ID:CKC
- >>400が言いたいのは「うちの姑った頭古いの!同居してやってんのにケチつけんじゃないわよ!
・・・でも言うと私が性格悪く思われるから質問形式で人に話そう。
そしたらきっと姑を叩いてくれるよね!みんな姑叩いて!」だろう
文章の隙間からみっちり「私はちゃんとやってるし。おかしいの姑だし」って漂ってる
面倒くさいやつだなーって感想しか出ない
そういう性格の母親とネチネチしてる祖母、事なかれ主義の父親を見て育つのは
子供に良くないのでいい人ぶるのはやめたほうがいい
子供はちゃーんと全部見てるよ - 405 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/31(火)15:32:58 ID:EAq
- >>404
同意だわ - 406 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/31(火)15:55:58 ID:nOP
- 私も>>404に同意
引き取りか寄生か知らんけど戦う力がないなら一日も早く別居すべきだと思うよ>>400
コメント
どこが危ないんだか。
元学童指導員だけど、3年生ならおやつ作りでクッキー・ケーキ・焼きそば…なんでもやらせてたよ。
トメが勝手に娘と一緒に料理していたら
「子どもに火を使わせるなんて危ない!トメは非常識ですよね」
と言い出すに100万ガバス賭ける
クッキーが危ないってなんだ
転んで型抜きに顔面突っ込んだり、アツアツオーブンに張り付いたら危ないかもしれないが、あんなもん粘土遊びの延長みたいなもんだしな
保護者付きなら3歳半ば辺りでもいけそうなもんだけど
自分で判断せーや
クッキー作りに刃物は不要なので、衛生面に気を遣えば危ない料理ではない
強いて言うなら、オーブン調理の際は当然熱を伴うので気を付ける事
ハロウィンは儲けたい連中が流行らせようとしてるだけのカラッポ行事
元々存在するはずの無い物なのだから、違和感を感じる人間が出てくるのは当たり前
本来は悪魔祓いや収穫を祝うお祭りだが、「仮装」の部分だけが切り取られて今に至る
また日本には、既に新嘗祭(にいなめさい)と言う伝統ある収穫祭が存在しているので、更に立場が無い
ハロウィンもクリスマスもバレンタインも日本では本来の意味とはずれて商売ベースに乗せられてると叩かれるけどしている本人らが楽しんでやっているんだから人に迷惑かけている訳じゃないんだから別にええやん
幼稚園でもカレー作ったりするというのに
何か言われるごとにネットにチクるっていい大人が情けないと思わない時点でお前がおかしい
ホント気持ち悪いなババアどもは
報告者ぼろくそで笑ったw
小3なら付き添わなくてもクッキーの生地くらい作れる子もいるだろ。さすがに火や刃物は保護者の監督が必要だけど。幼稚園児だって料理のお手伝いくらいするわ。
スレ住人と一部の米欄が報告者の姑よりトメトメしいねwww
ぼっこぼこわろたw
まあ「私はおかしくない!みんな姑を叩いて!」がみえみえだと
読んでてうんざりはするわなあ
実際に報告者みたいに叩かせるための質問してくる奴いるよな
うちの姑がいちいちウゼエ、ムカつくって書き込む方が正直でいいと思うw
※13
いるいる。そして現実だとそうとう厄介な人。
自分が嫌いな人間を他人に叩かせておいて、
「あの人が悪口言ってたよ~」と善人面で本人に言ってダメージ与えるタイプ。
報告者、問いかけ形式の文章にしないで
普通に愚痴れば共感貰えたのにねえ
同居なんだからウザい姑のこなし方くらい、いい加減覚えろやw
確かに善人ぶって他人をたたいてほしい気持ちが見えてて萎える
こういうやり口頭悪いよね
愚痴言いたいならストレートにむかつくと言えばいいだけなのに
女の腐ったのってこういうのを言うんだろうなw
こういうタイプの人って自分の非は一切話さないよね。
それどころか非難されそうな事を予測して先に
「自分はこんなにちゃんとやってて一切非がないのに悪く言われます」と
完璧な被害者面することばかり意識してる。
そのくせ「私の感覚がおかしいのですか?」って
そりゃおかしいよ。
ネットで必死で自分への賞賛と姑への罵倒を求める精神が。
料理が危ないなんて言ってたら、図工とかだってできないじゃん…
ノコギリやバーニングペンみたいな道具使えない…
小3くらいの子供の手作りのお菓子を持ち寄ることを指して
不衛生で危ない(可能性がある)ってのは当然の指摘だと思う。
各家庭で消費するならともかく。
クッキーを焼くなら二百度近くなった鉄の板を扱う訳だから小3には危ないってのは確かだね
不特定多数が接触する環境での調理が不衛生ってのも正しい。ハロウィンは知らんけど
危ないからといって禁じる必要は無い、火傷等を負ったりするリスクはあっても自主的な体験を邪魔したくないというのならそう主張すればいいし
不衛生だからといって別に死ぬわけでもないのだから許容できるならそう言えばいい
頭と口はどこへいった
ここまでくそみそに言わなくてもよくね?
戦えないヤツが来ると、みんなイラッとしやすいから
フルボッコで草
※23
私の感覚がおかしいのですか?とか、あなたはおかしくないよ!
おかしいのはトメだよ!っていう誘い受けって事で散々叩かれるからね
逃げたところみると、寄生かね
こんなに叩く必要ある?なにこの流れ
読んで思ったことを404が全て言ってくれた感じ。
私悪くないですよネ!姑叩いて!丸出しでウザい
え、こわ…なにこの報告者叩きの流れ。こんなのいつもなら姑総叩き案件じゃん。日本人の右に倣え感覚やばい。
ここもスレ民もこいつ叩いていいやつだ!殺せ!って喜々として死体蹴りしてる様も見てて引くわw
さすがに天板を出したりするのは親がやるだろうからその他で危ない事なんてなくない?
小3でこの言われようなら、4歳の息子と一緒にクッキー型抜きしてる我が家は虐待になるのだろうかw
義母うざいわーって論調なら賛同レス多かったかもね
小3の頃なんてわかったさんこまったさんシリーズみたいな本読んで、
お料理遊びやってて当たり前だし、大人が見てれば危ないわけがない
(今の子はあんびるやすこシリーズかな?)
そんな判断ができないわけがなかろうに、「私の感覚がおかしいのですか?」はないわ
図書館で人気だったわかったさんこまったさんシリーズや、ひとりでできるもんシリーズは低学年向きだったんだから小学三年生ならいいんじゃない?
※30
人と違う意見言えちゃう※30さんかっこいーw
そのババアに「おしん」でも見せたら?
戦前世代の子供時代はフツーに労働力よ?
かまどで。
子供のみが被害者
包丁使うわけではないんだし、オーブンは母親がやればいいんだし何が危ないんだか
わからんわ。
どっちかていうと、ジジババが自分たちの自己満足でやるお菓子の方が危険だと思うぞ。
まぁ、『他所の子がこねくり回したお菓子』と考えたら若干うえってなるけどw
BBAが理解なんてできないんだから「子供たちの集まり」でいいんだよ。
わざわざハロウィンを説明することなんかない。
私の世代(30代なかば)だと小3か小4から家庭科の授業で調理実習入るはずだけど
調理実習でお菓子作るところって少ない?
第一弾がまさにクッキー作りだったから、※22読んで えっ ってなったわ
6月クッキー、2月チョコレートが定番だったなぁ…
義母認知症なんじゃないの?
ハロウィン理解できないのはさておき、親が付いて孫がお菓子作りすることを怒りだすなんて突拍子過ぎて
義母がいっつも邪魔してくる、みたいなことも書いてないし
小学生で女子なんて料理やお菓子作りしたがる年ごろだろ
ていうかこの時期逃すと本当にやらなくなる
※34
死体蹴り屋さん乙でーすww
出てきてない父親まで叩かれててワロタw
結論から言うと、満4歳から料理はできる
包丁も子供用の包丁がある。刃の部分はギザギザ。
大手料理教室二社は、どちらも満4歳から募集しているよ
保護者の見学・参加は不可だから、幼稚園や保育所みたく
先生の言う事が聞けて、お友達と一緒に作業できることが前提ではあるけれど…
衛生面については、二社とも手指消毒用アルコールを使用している
オーブンの扱いについても、二社とも先生が行っている
家庭ならなおのこと、マンツーマンで子どもの技量に合わせて、教えることができるよね
クッキー作成ですら「危ない」とか文句言われるって3歳くらいかと思ったら、小3かよ!
早い子なら、クッキーどころかちょっとした料理もしている年齢じゃないか。
手作りのお菓子なんか大人が作ったやつでもごめんなのに、
小3の子供が作ったもの持ち寄って食べるの?
不衛生って言われて当然だよね。
判断力無さそうだからやめた方がいいな
お菓子を素手でやりとりしたら確かに不潔かも
※45
その意見はわからんでもないけど
子育てしながらそこまで潔癖になるのはキツイと思う
子供なんて何を触ったかわからん生き物だから手洗い直後じゃないと蠅並みに汚い
目をつぶるしかないんじゃね?
※48
自分の子供ならわかるけど、
他人の子供の手作りのお菓子は無理だわ。
よって自分の子供の手作りを他人に配るのも有り得ない。
手作り無理って言ってる奴は、自分が作る時は手も洗わないで適当に作りますよって自己紹介?
嫁と孫が楽しむ物には全て水を差してスッとしょうとする魂胆丸見えだね。
※50
いいえ、そういうオシャンティなことをするお友達がいなかった陰キャの遠吠えです^^
※45 全部小汚ない子ども作の菓子だからお互い様で良いんだよ
きったねーな、って思う家庭の子は参加してないから
大人になって手作り菓子マンセーさんはもれなくイタイけど、
小3女子ならある意味健康に育ってる証
共通項のある者同士が集団を作って、協力して物事を成す、女子の王道イベントです
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。