2012年04月05日 12:21
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1332302078/
- 632 :名無しさん@HOME : 2012/04/04(水) 22:43:36.08
- 流れ豚切りスマソ
小梨義兄嫁さんが、私が妊娠した途端、「私達の赤ちゃん」とかメールして来るのがキモい。
はっきり「私達夫婦の子供」とか書いて返信してもまた同じような事を書いて来る。
私は30代初産婦。義兄嫁さんは私の10歳上。
不妊の話しとかした事ないからよく分からないけど、
陣痛も付き添いたいとか今からいろいろ気持ち悪い事をメールして来る。
はっきり断って、疎遠にする。本当にキモい。
スポンサーリンク
- 634 :名無しさん@HOME : 2012/04/04(水) 22:58:55.76
- 何それ
こえー
長男夫婦だから養子にしたいとかって事?
長男嫁もすごい神経っていうか、ある意味強いよね - 635 :名無しさん@HOME : 2012/04/04(水) 23:15:39.87
- >>634
いや、不妊を気に病んで壊れたんじゃ?
だとすれば可哀そうな気がするけど、これは基地になりかかってるよね…。 - 636 :名無しさん@HOME : 2012/04/04(水) 23:53:20.79
- あなたのお子さんではありません
不愉快ですって返信して着拒した方が良い気がする
生まれる前からこれなら実際に生まれた赤子見たらもっと妄想入りそう - 637 :名無しさん@HOME : 2012/04/04(水) 23:57:38.67
- >>632
旦那から義兄に「奥さんの様子がおかしい。怖いメールを送ってくる」って
伝えた方がいいよ。
それにしても、怖いね。
- 638 :名無しさん@HOME : 2012/04/05(木) 00:33:39.30
- 参考になるかどうか微妙だし、妊婦さんを余計に心配させるかもしれないんだけど…
うちの義兄嫁がおかしくなった経緯とすごく似てる。
当時義兄35才、私と義兄嫁が同い年33才、うちの旦那が32才だった。
義兄の結婚の半年後、私たちが結婚した。
結婚3年目に私が妊娠するまでは関係は良好な部類だったと思う。
私が妊娠を告げた当初に、義兄嫁から「うちの赤ちゃん」の発言や
健診に付き添いたがるなど異常な行動あり。
幸い産婦人科がセキュリティにうるさいところだったので
義兄嫁が検診見に押しかけても入れないところなのでよかった。
この時点で夫から義兄へ警告出してもらったけど、義兄は危機感を覚えなかったので放置。
義兄嫁が会いたがるけど会うたび不愉快な思いをするので避けて過ごすようにしてた。
そしたら義実家でのお正月に「双子だったら一人頂戴」ととんでもない発言かましてくれた。
お腹の子は双子じゃありません、と言ったら
「じゃあ立会い出産したい」←なにがどうなって「じゃあ」なんだか不明。
「お義兄さん夫婦は関係ない、この子はまるっと全部うちの子供です」て断ったら
義兄嫁が狐憑きみたいに目がつり上がった怖い顔になって
「長男家の跡継ぎなんだから!うちのコよ」と叫び出した。
義兄と義理親が取り押さえたけどゴリラの威嚇みたいな「うっほうっほ」って息吐く音がしててこわかった。 - 639 :名無しさん@HOME : 2012/04/05(木) 00:39:20.02
- 長男家って、義兄の子と思いたかったってこと?
その後、どうなったの? - 640 :名無しさん@HOME : 2012/04/05(木) 00:59:03.61
- なにそれ誘拐されそうじゃね?
- 641 :名無しさん@HOME : 2012/04/05(木) 01:09:13.38
- >>638続きです。
正月の騒ぎの後も義兄嫁から健診に一緒に行きたいだの、
義兄夫婦が立会い出産したいだのふざけた内容の「お願い」がこちらに来てた。
さすがに私も旦那もぶち切れて、絶縁覚悟で義兄と嫁を前に言いたい放題言った。
義兄は嫁がそんな異常な状態だとは知らなかったって床にひれ伏して謝罪された。うっすら泣いてた。
義兄の話では、義兄嫁に私が「仲直りしたいから一緒に検診に行って」と提案したと言われたらしい。
謝罪してる義兄の横で義兄嫁が伏して
「大事にするし、また産めるんだから今回は赤ちゃんをこっちへください」と言った。
旦那と私と義兄が激怒してるのに、義兄嫁は
「だってうちは長男なんだから赤ちゃんは必要!お墓とかどうすんの」と言い張って聞かない。
義兄に頭下げられて、私と旦那はその場を去ったけど、義兄嫁は諦めてなかったから
最終的に私達が転居した。
2年ほど会ってないけど、義兄は離婚を望んでいて
義兄嫁は今は特別養子をもらうためのNPOに入会して活動してるらしい。 - 642 :名無しさん@HOME : 2012/04/05(木) 01:26:25.72
- 特別養子をもらいたいって言っても、通常の養子だった競争率がすごいし
まだ幼い特別養子に至っては更に激戦
そして親となる夫婦の審査が厳しい
そんな基地外な母親にまともに育てられると思えないし
審査で弾かれるのでは? - 643 :名無しさん@HOME : 2012/04/05(木) 01:33:32.93
- >>642
うちは2年ほど会ってないから旦那と義兄が電話連絡とったときに聞いたのみなのだけど、
日本人の赤ちゃんは絶対無理で外人(ってもアジア系だと見た目わからない)とのハーフの赤ちゃん狙いらしい。
その養子縁組のNPOに入会してしっかり活動すれば赤ちゃんを斡旋してもらえる確率アップするとかで
宗教の信者みたいになってるって。
義兄は平均よりやや上な収入あって義実家と同居だから
持ち家あり、義兄嫁専業主婦、ジジババ同居ってのは悪くない条件らしいよ。
問題は義兄が離婚したがっててNPO活動に不参加なことだけど、
仕事で忙しい旦那さんもいるからって押し切られてるらしい。 - 644 :名無しさん@HOME : 2012/04/05(木) 01:39:47.51
- で、具体的に養子に出来そうな子供が見つかったとして、面接審査はどうするつもりだろう
夫婦で審査だろうに、その場で旦那が離婚も考えていると告白したら、もうアウトだぞ - 645 :名無しさん@HOME : 2012/04/05(木) 01:50:31.96
- とっとと弁護士を間に入れるなりすりゃいいのに>義兄
- 647 :名無しさん@HOME : 2012/04/05(木) 03:41:37.94
- 結婚してたった3年で熟成しきったキチ丸出しの不妊様になるって早いね
元からメンヘラだったんじゃないの? - 649 :名無しさん@HOME : 2012/04/05(木) 05:48:12.94
- こええ…
- 650 :名無しさん@HOME : 2012/04/05(木) 06:26:46.51
- つか、長男&長男嫁って偉くも何ともないのになw
江戸時代ならともかくアホかとw - 653 :名無しさん@HOME : 2012/04/05(木) 09:00:42.11
- >>650でもやっぱり長男が跡取りみたいな意識はまだまだ根強いと思うよ。
同居とかしてたら尚更じゃないかな。義兄嫁もそのつもりだろうから同居してんだろうし。
- 654 :名無しさん@HOME : 2012/04/05(木) 09:08:33.51
- ウトメのプレッシャーによりけりだと思うけど
コメント
外見が似ているアジア系外国人ハーフって・・・ほぼK国だろうな。
遺伝病とかオソロシス
コワイ
※1
残念ながら似てないよあの国の生き物は
中国の方が区別がつかない
※1が異次元すぎてワロタwww
事情は理解できるし同情もするけど
親戚の子供に対して親のように振舞いたがるのは異常
親戚としての領分の中で可愛がってやればいいのに
誘拐事件起こす前に離れて正解だったな
こわい…産んで退院の日に赤ん坊連れ去りとかなきゃいいけど
こわ…
確かに長男の嫁って、旧家だったら男児を産まなきゃって無言のプレッシャーはあるよ。うちの父方がかなりの旧家だから分かる。
うちの父は次男だけど、長男(父の兄)の子供に男子が二人いるのね。その二人は絶対結婚しなきゃならないし、男の子を産んで家系の名字を残していかなきゃならない。
私は次男の子で良かったよ;まあ私は女だからあまり関係ないけど(笑)私の弟(長男)にはあまりプレッシャーは来ないと思うけどどうなんだろう…。
ゲスパーだけど>643を読むと
義両親にも問題あったんじゃないか
専業で同居で小梨だと義兄がいないとこで
何言われていたかって思う
義両親に壊されたのかもしれんね
※9
その旧家は公家って意味なら仕方ないな。
ただ昔から続くその土地に居着いてる家とか単なる金持ちって意味なら、離れてみたら本人たちが思ってるほど大したものでないんだから生暖かく見てたらいい。
自分は、10何代目と言われた武士の家らしいが絶賛絶やす方向です(笑)
私たちの赤ちゃんって表現の時点で既にキモイどころかヤバイの域だと思うが
これで危機感覚えない義兄って役立たずにも程があるな
連絡を断ってもしつこく押しかけてきそうだし大変だろうな・・・
スレ650
江戸時代でも長男は別に偉くねぇよw
そうなったのは明治以降。富国強兵で徴兵制度ができてから。
男の地位を家長として絶対のものと扱うことにより、徴兵という義務に対するリターンとしたんだよ。
それまでは、武家はともかく土地持ちの農家や商家なら、娘に優秀な婿をとらせて家を継がせることが多かった。商家なら男はのれんわけして別の店を出させるの。
私が妊娠したときも、不妊治療を続けてるアメリカ在住の義姉から
「双子だったらひとりちょうだい!」って冗談で言われたけど
全然悪い気持ちしなかったけどなぁ。
むしろ、自分の子供のように可愛がってくれるんじゃないかなーと思って嬉しかった。
産まれた今、まさにそんな感じで、帰国しては山のようにプレゼントをくれる。
義兄嫁がよっぽど鬼気迫った感じだったり、もともと関係が良くなかったりしたのかな。
※15
それはあくまでも冗談で通る仲で、実際義姉さんも冗談だったんだろ?
632の場合は、本気で子供を寄越せって言われてるわけだから状況が全然違う
冗談言い合える関係なら笑い話ですむだろうけどこれはね…
しかし子供ほしいで壊れたんなら義兄や舅姑もなにか加担してそう
なんか気味の悪い家族だな
※15
冗談のつもりでも、子供頂戴なんて取り返しの冗談にならない方が多いよ
>>638
ウトメに日常的に子供子供と脅迫されているなどしていないと
人間ここまで狂わないだろ…
どんなに義兄嫁を叩こうと根源を絶たなければ意味が無いと思うが
怖い・・・
長男の嫁って義実家によってはプレッシャーあるよ
私も長男嫁で義実家とは敷地内別居だけど、会う度子供子供うるさい
義弟のところは義実家から離れた所に家を建てた途端に妊娠したようだし、出戻り義妹も子供つれて遠くに最近嫁に行った
旅行のお土産だと渡されたのは私だけ子供関係のお守り。
義妹のところが女の子だから、今度は別の性別がいいとかまだ妊娠してもいないのにうるさく言われてるよ、実家に帰りたい
うっほうっほ
孫マゴ言って嫁を壊すウトメも居るけど
気を使ってウトメが何も言わない人だとしても、勝手に一人で病んでしまう嫁さんも居るからなあ。
あと、全然知らなかったんだけど養子って難しいんだね。
親が必要な子供が沢山居ます。なんて話を聞くから、親のなり手が足りないのかと思ってた。
親になりたい人は大勢居ても、親になれる人は多くないという意味だったのかな。
それより報告した人は逃げろ
怖すぎるだろ
>>21
膿家じゃなかったら旦那さんと今後の生活考えた方が良いんじゃないのかなあ…。さらっと書いてるけど、土産が子供関係のお守りって酷くね?
帰れるとこがあるなら暫く帰って考えてもいいと思うけどなあ。
>>23
どうせ育てるなら赤ん坊から育てたいって人がほとんど
ある程度育った子を引き取りたがる人はそうそういないんだよ
特別養子っていうのは、法的には実子に遜色ない立場
完全に実親と縁が切れるんだけど、年齢制限ある。満6歳までだったかな
墓守用に引き取られる子供が可哀想だわ。
こういう理想の押し付け夫妻は面接でちゃんと省いてくれるんだろうな?
子供が役割を嫌がったら「交換して!」って言って来そうだ。
いい家庭に引き取られて欲しい。
一人っ子最強でメシがうまい!
でも俺は独身!うわあああー
米23
そりゃある程度育った子供で親が必要になるっていったら
色々あって本人も問題抱えてる子が多いだろうしな
相当な人格者じゃないと育てられないだろう
子供は親のために生まれてくるんじゃない
産んでからの誘拐の危険性高いよね…
もう二度と会っちゃいけないレベルだよ
江戸時代みたいに、家門を継がせるために成人男子を遠縁から迎えるってのは理解できるけど、
アメリカ人みたいに(アンジェリーナジョリーみたいに)違う国からポンポン養子に迎えて育てるってのは感情的に抵抗がある。第一、貧しい国から買うみたいだし。
やっぱ血統主義の日本人だからかな。
赤ちゃんから育てたとしても親譲りの気質ってあると思うし、すごい怖いと思う。
※32
>貧しい国から買うみたい
むしろ逆じゃないか
貧しい子供を養子に迎えて
満ち足りた生活と高水準な教育を受ける権利を与えるわけだから
寝食の保障もせずに働かせるとかなら
買うという言葉でもおかしくはないけど
「子供が欲しい」のではなくて「墓どうするの」だからなぁ
寺と仲良くしときゃいいのに
※32
血統主義というよりイエ意識かな
欧米式の貧しい子供どんどんもらっていい生活と教育を与えるってのも
ある意味理にかなってるんだろうけど真似したいとは思わんな
可哀想
※32
>赤ちゃんから育てたとしても親譲りの気質ってあると思うし、すごい怖いと思う。
ってのは単なるレイシズムでしょ
「ガイジンの気質は怖い!」って言う
頼むからそう言うのを「日本人」でくくらないでくれよ
うわっ。。。
これは痛い
何で養子はこんなに審査が厳しいのに、子供産むのは簡単に出来ちゃうんだろう、と思う。
人の子育てるのと自分の子育てるのとはえらい違うからだろう。
そりゃ養親希望者の数>(超えられない壁)>養子となる子供の数だからだろう
競争率が激しければ条件が良い人の所にしか回ってこないのは当たり前
そうかなぁ。自分の意思を持って育てようとするんだから、養子にするのだって同じだと思うんだけど違うのかなぁ。理想と覚悟をいくら持ってしても虐待してしまう親だっているし。
養子縁組を厳しくするのなら、児童心理学とかって、本当は親になる人たちが子供を持つ前に必修で学ぶべきだと思ってしまうんだよね。
難しいなぁ
※41
あぁ、養子縁組の状況とかについては詳しく知らないからかいてしまったんだけど、単純に競争率の問題なのかな。小学生とかになれば簡単に縁組できるとかなのかな。
ごめん、ありがとう。
調べてみます。
長男嫁のプレッシャーって説も否定しないんだけど、むしろこの場合は
「私は長男嫁!」
「この○○家は私が仕切る!守る!」
てな感じの意識がベースにあって、そこに不妊が加わって暴走したんじゃないか、という気がする。
深刻な話なのに
うっほうっほがwwww
人にもよるが妊娠中や出産直後の女性は防衛本能半端じゃないんだから、こんなこと言うなんて逆効果でしかないだろ。
プレッシャーというより被害妄想の末なんじゃ?
義兄嫁壊す程の義両親なら離れて暮らしてる投稿者も何かしら「ん?」と思うような事
言われてるだろうし、怪しいNPOに通い詰めてる嫁なんか叩き出す罠。
他人や親戚が「怖い、基地」ってレッテル貼って冷たくするのは仕方ないが、義兄はもっと頑張れ。
結婚式でどうせ誓っとるのやろ。
なんか他にも似た様な人いたw
私も分家だか本家だかしらんが絶やすために嫁に居座ってるわ
流産に対して何の責任も感じない血筋は要らないよ
何にもない田舎だからそのうち私も野たれシヌしね
養子とるのも大変だと思うけどな。頭のできがいい子だったらいいけど、白目向いて追いかけ回してくるような子供だったら、育てられないでしょ。
妊娠中や出産直後の女性は防衛本能・・・ねぇ・・。
養子もらうのってそんなに競争率激しいのか
毎年虐待とか子殺し嬰児殺しのニュースあるからどの施設もいっぱいで
引き取り手がいないもんだと思ってたわ
これ実家の両親に壊されたんだろって思ったら
コメ欄に同意見多数でワロタ
http://hh-web2ch.org/av/yuzuru/job/1319805671/all
残酷ニュース。
義理兄嫁さん...異常です。
*55
>>632義兄嫁に対する『人間界引退命令』を(満場一致で)可決するべきでは?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。