2017年11月05日 15:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1509369186/
何を書いても構いませんので@生活板52
- 155 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/04(土)00:16:44 ID:zeK
- 愚痴です聞いてください。
先日、祖母が急逝しました。
両親共働きだったので、私は祖母と一緒に過ごす時間が多く、
お世話になったので私が就職した後は帰省するたびに食事に連れて行ったり、
お菓子などをよく買って行ったりしていました。
去年、祖母が前から腕時計を欲しがっていたので、
安価なものですが腕時計をプレゼントしました。
スポンサーリンク
- 90歳を超える祖母は、とても喜んでくれて、日常生活の記憶もままならないのに
時計の着脱方法をしっかり覚え、どこに行くにも必ずつけていったそうです。
亡くなる際も救急車で搬送されたのですが、
腕時計をちゃんとつけていたとのことでした。
葬儀の際に思い出の品を棺に入れ火葬しますが、
金属製の腕時計なのでさすがにいれることはできず、
その腕時計は病院搬送時の荷物とともに父が管理していました。
葬儀が終わり、腕時計を位牌のところに飾ろうと思って父に腕時計の場所を尋ねると、
病院搬送時の袋にゴミと一緒に入れていたので、
そのままうっかり燃えるゴミに出してしまったとのこと…。
さすがに父も祖母を喪い気を落としているのでそれを責めることはできませんでしたが、
自分の気持ちの中ではまだ整理できない部分があります。
父はもともとうっかりやの性格ですが、このところ携帯電話を落としたり、
私が貸したものを紛失することがたびたび起きています。
今回の件で父を責めることはしないとしても、父の管理能力を信用することが
難しくなりそうです。
他人に損害を与えたり、家族の財産に影響するようなことが発生しないか不安です。
腕時計については、これも運命だと諦め、祖母が死後も持っていきたかったんだと考えて
気持ちに折り合いをつけようと思います。 - 161 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/04(土)05:30:15 ID:qgE
- >>155
多分もうわかってるんだろうけどお父さんの認知症検査した方がいいよね
車の運転をしているのならなおさらね
コメント
祖母と実母だと亡くなった時の感覚全然違うしね。
それだけ憔悴してたんだしょ。しゃーない。
祖母、だいじなもの、という修飾はとっぱらおう。
「ど忘れが激しすぎる父」
要診断案件だ。手遅れになる前に病院にGO!
これを良い機会に検査推奨。
これもおばあちゃんの最後の気遣い位に考えて、前向きにやっていって欲しい。
うち補聴器は棺に入れたけどなあ
愚痴る案件じゃなく父親を心配するとこじゃないの
自分の気持ちが一番大事な人なんだなという印象
161は人の心が分からないんだろうな
家族を亡くした心理的負担もさることながら通夜葬儀の手配や事務手続き…
色々やることがある中で抜ける事くらいあるだろうに認知症呼ばわりとは怖い怖い
本人のためにも家族のためにも、病院に連れて行ったほうがいいね
信用できなくなるのはやばい
意識的に捨てるうちの親とは違うからいいなーと思ってしまった。
実母を亡くした動揺もあるだろうけれど、早めに病院へ連れて行ってあげて。
※6の言う通り、認知症とまではいかないと思うね。
こんな緊急時の時の対応で、普段からしっかりしてる人とだらしない奴との差が出る。
>病院搬送時の袋にゴミと一緒に入れていたので、
ま、報告者の父親は普段から頼りないだらしない男ってことだよ。それが分かって良かったじゃん。
※4
自治体によって違うってことも考えられないバカなのか?
実際に知り合いや友達にこういうこと言われた時に
うちは〜などと言いださないうちに
アスぺの診断が下りてる人ならそれはもう仕方ないから黙ってろ
いや冷静に見ろよ
葬儀のあとの整理で捨てるものに入っただろうし、それほど重要視してなかっただけだろ
これで認知症とか馬鹿なんじゃない?
いくらうっかりやでも、携帯電話を落とすのはちょっと怖いな
葬儀などで気を張ってた分、終わると急に気が抜けたようになる事は多いけど
あまりにもミスが続くようなら、病院に相談した方がいいかも
診察や聞き取りの時だけシャッキリする人もいるから気長にね
90の息子だから60~70歳だしどう見ても認知症です
配偶者を亡くして急にがっくりきてボケたとかある話だよね
子でももう高齢なら親を亡くしてボケるのもない話じゃないよ
何もなきゃそれでいいんだから検査するだけしたらいいじゃん
私の父親も祖母なくした時物忘れが激しくなったしよく感情的になってた
しばらくしたらもとに戻ったけど
手続きとかも忙しい中やってたし一杯一杯なってるからフォローしてあげてほしい
携帯を落としたりするのが「このところ」ってのは葬儀以前からそういうのが目につき始めてたがスルーしてた、しかし時計の件で目を逸らし続けられなくなったということだと思って読んでた
ありえない。間違いなくお父さん病院で検査してもらったほうがいい。なぜなら今日うちも同じ状況で今朝病院から全部一緒に持って帰ってきたから。
婆さん90才なら父ちゃんも60後半なんだろうよ。
この報告者、何歳?40歳くらい???
幼すぎだろ。
子供は親がぼけているとどうしても認められないってのがよくわかる
早めに対処すれば何とかなる症例もあるのにな
「認知症診断に行こう」じゃなくて「予防診断に行こう」というとスムーズらしいね
まあ一過性ストレスかもしれないし、別の病気だったら怖いから一度診察行くといい
前からなのか最近なのかによって違うよね
前からならそういう性格(障害)だと思うしかないし
本当に最近なら検査した方がいい
いや、父ちゃんも還暦過ぎてるんだとしたら物忘れはあってもしょうがないんじゃね
認知症までいかなくても年取るとどうしてもそうなるって
50〜60歳あたりで知り合いや身内がどんどん亡くなり始めると鬱っぽくなりやすいんだよね
その鬱状態から認知症に繋がるケースも多い
もう親も若くないんだからこれからはよく注意して、なるべく交流を増やすといいよ
祖母が死んでから紛失するようになったのなら気落ちしてるんだろうね
日常生活の記憶もままならないのに時計の着脱方法をしっかり覚え、どこに行くにも必ずつけていった
どれだけ嬉しかったのかよく分かるわ
父親の検査は必須だけど、やるせないな…
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。