2017年11月07日 09:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1509369186/
何を書いても構いませんので@生活板52
- 228 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/05(日)19:24:09 ID:uFq
- パートのオバハンがヤバすぎ!
便宜上「専業主婦」て書くけど専業主婦経験者が全員こんなに頭おかしいとは思ってないよ。
と前置きしとく。
9月の半ばからパート始めたんだけどオバハンはもう10ヶ月も働いてるのに私より仕事ができない。
てかたまに私がオバハン教えてるorz
どんだけヤバイかというとハナホジでできるPC仕事に半日費やす。
この前なんて私が50件ほど出荷してるのにオバハンはたった1件。
流石にそりゃないぜ!て思ってたらリーダーから雷が落とされた。すると
「こっちは一生懸命やったのに!サボッていたわけじゃないのに!」
てオバハン逆ギレ。
スポンサーリンク
- 私達の仕事はPCで伝票作って梱包して宅急便の送り状貼って
お客さんに発送したってメールするだけ。
本当に超カンタン♪ラクラク作業。
求人には「200g程度の商品の梱包と誰にでもできるPC操作」て書いてあった。
それなのにオバハンは
「パソコン使うなんて聞いてない!軽い商品の梱包の仕事って書いてあった!
私パソコンなんて使ったことないのに!」
みたいな話を既に5回は聞かされた。(もしかしたら10回以上かも?)
もしかして私が見た求人と違うのかも?て思ったけど
オバハンの同期に聞いたら私と全く同じ内容の求人だったらしい。
オバハンは自分の都合の良いように記憶を改竄するらしい。ヤバ!
長くなるから一旦切る。 - 229 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/05(日)19:35:16 ID:JNU
- パートってむやみやたらと切れないの?
- 231 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/05(日)21:07:54 ID:uFq
- >>229
何かしら理由をつけて無闇やたらと切れるけど現実問題人が足りてない。
多分もう1人増えてその人が仕事覚えたらオバハン切られるんじゃないかな。
オバハンが使えなさすぎて人手が足りないけど本来ならもう1人必要ないし。
>>228のつづきと補足
出荷件数は大袈裟に書いてない。てか正確に書くと私は確か57件でオバハンは1件だった。
そんなオバハンとLINE交換したんだけどここからが凄い。
以下オバハンからきたLINE要約。
「この仕事おかしくない?パートなのに責任重すぎ!」
「私今までパソコンなんて使ったことないのにあんなこと言われるのおかしくない!?」
(>>228の雷落とされた件を1週間経っても言ってきた)
「仕事の量と時給が全然合ってない!てか定時で帰れるって聞いてたのに全然帰れない!」
(ちな私は定時で帰ってる。オバハンも定時で帰れるように
私が片付け始める前に声掛けてるけどいつもモタモタしてる)
「そもそもなんで仕事中に敬語使わなきゃいけないわけ!?
敬語とか話しにくい!だから(私)ちゃんはタメ口でよろ♪」
「てか私より年下なのになんでリーダーはあんなに偉そうなわけ!?年功序列崩壊ヤバイわー!」
(リーダーは35歳でオバハンは42歳。そもそも年功序列の意味知ってるのかな?)
オバハンの同期が辞めるかもしれない件に対して「辞めちゃったら困るよね」てLINEしたら
「(同期)さんなんて興味ないからどうでもいいかな♪別に喋ったりしないし♪」
専業主婦上がりヤバすぎでしょ。遊び感覚で仕事してるのかな?だから仕事の覚え悪い?
特に「仕事中に敬語使うのおかしい!」て中学生かよ!て思ってしまった。
専業主婦は20代後半からしてたらしくて独身時代は働いていたらしい。
それなのにこの思考って…。
因みに同期さん(実質リーダー)が辞めるのは
私が試用期間が終わる来月末で辞めるって宣言したから。(オバハンは私が辞めるの知らない)
「(私)さんの前任者は(私)さんが採用されるまで残ってくれていたからなんとかなった。
(私)さんが辞めたら絶対に仕事が回らない!」
て同期さんも辞めることを決意したらしい。
その決意を受けて私も絶対辞めると決意した。だって仮にオバハンが辞めるなら苦しいながらも
「もう1人採用されるまで頑張るぞ!」
て思えるけどオバハン以外の人が辞めるなんて絶望的すぎる。
オバハンには言ってないけどオバハン以外のメンバー全員来月末で辞めるって言ってる。
もしかしたら残る人が出てくるかもしれないけど現時点ではオバハン以外全員辞める。
私が辞めるなんて言わなければみんな不満を抱えながらも続けていたと思うとちょっとだけ心苦しい。
でもそんな精神状態にしてた会社が悪いんだと現在開き直って
オバハン以外の人達と求人の情報交換してる。 - 233 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/05(日)21:08:37 ID:Joy
- >>228
原始人に電話渡しても使えないのと一緒で、
オバさまにPC渡しても使えるわけないのさ。
その上、年取ると「新しいこと覚える」ってことが難しくなるしな。
「努力したとか一生懸命とかどうでもいい、給料もらってる以上結果出せ」と言いたいのはわかる。
次の契約更新時期で切られるだろうから、耐えろ。 - 235 :228 : 2017/11/05(日)21:14:17 ID:uFq
- >>233
人手が足りなくて切られないんだなー。
てか雷落とされた時にリーダーが自主退職の方向に持っていこうしてたけどオバハンは踏み止まった。
まぁみんなで一斉に辞めるとなったら
オバハンをクビにする案が出るんじゃないかなとちょっと期待してはいる。
けど本採用になったら無期契約になるからどうなることやら…。
コメント
これは報告者が……
いつも思うけど、採用の際にどうして実技試験を設けないのだろう。
履歴と面接で採用するから後から使えねーって話になる訳で。
42でこんなのいるのか
結婚前働いてたってのは嘘だと思うよw
就職氷河期にこんな人雇う余裕なんてなかったから
自分でも書いてるけど今回のことなら別に専業主婦上がりヤバすぎ!
とか書く必要なくない?
単純にその人個人の話でいいのに、結局まとめて専業上がりは使えないと
貶したいだけじゃないかね。
LINEでそんなに喋れるならパソコンだって扱えそうなものなのに。
キーボードで文字を打つって違うものなのかなぁ?
たぶん、PCがパソコンのことだとは思わなかったんでしょ。
専業主婦だったことは微塵も関係ないな
そのおばさんがおかしい
専業の中には軽度の池沼が多いからね
外に出すと被害を与えるから飼い殺しでうだうだやってた奴
今更働かされるってのもあっ・・・察し・・・ってことだからそりゃやめないよ。
女は全員クズなんだからしねよ
42なんてそんな年でもないのにただ単にやる気ない上に雇ってくれたパート先を馬鹿にしてるだけ。すぐ辞めさせられないのは何の仕事でも同じなんだよね、出来ない・しない奴程声が大きい隣国メンタルだからさ。
年齢的にバブル入社して腰掛けOLを経て寿退社の流れだった世代かな
この手のオバチャンは自己評価が高すぎてクビになるなんて微塵も思ってないから厄介だよね
40代女だけどPC自作歴25年だわ
オバさんだからできないわけじゃないし
パートで入って来る60代のオバちゃんたちは教えればすぐに操作覚えるし
年齢より個人差だよ
まあヨドバシの配送遅延の記事を見て思いついたネタだろうけど
42だと浪人しなければ1994年には大学に入学しているわけで、
ウィンドウズ95の発売が1995年だから、大学でパソコンを使うような授業を受けていると思うんだけど違うのかな。
今40代前半ぐらいからもう授業でエクセル使ったりレポートはワードで提出だったり始まってるよね。
40代後半の人が、必死でベーシック覚えたら無駄になったとか言ってたんだもん。
42歳は大卒なら氷河期
高卒ならギリでバブルかな
※11
バブルはもっと上
42だとバブル崩壊のあおりをくらった就職氷河期の時代だよ
このオバチャンの年齢にフェイクが入ってるんじゃなければね
米2
実技というか簡単なペーパーテストはうけさすとこもあるよ、二けた同士の加減とか
小学生レベルの問題でひっかかった人、前科がないからって採用したけど結局レジが使えなかった
全然バブル世代じゃないからw
同じ歳だけど前年と比べて求人票が半減した世代だよ
人間としてそのおばさんはヤバイが、専業主婦あがりだからだと
本気で思ってるなら、報告者も社会人としてヤバイ
専業主婦あがりで「この人女神?!」みたいな有能パートもいれば、
新卒からずっと勤め続けてるのにクソみたいな社員もいる
普通に仕事してればこういう認識になると思うけど
パートとは言え職場の指導ないっておかしくね?
楽な仕事で金もらえてるみたいなのに、このおばさんのためにわざわざ辞める?
このオバハンがかなりヤバいのは分かるけど、専業主婦関係なくない?
専業主婦というか
ある程度の規模の会社に努めたことがない人は基本ダメだね
モラルも作業を覚える手順もなってない人が多い
男女関係なく
オバハンにも色々いるわなー
途中から読んでないが、まぁどんまい
42才って、高卒だとバブル採用のちょうど最後列世代。
だから普通に馬鹿なんだろうなぁ。
短大・大卒だと氷河期世代真っ只中で女子の採用ゼロみたいな世代で
学校卒業後、職にありつけてたなら、まともに働けてる人の方が多いはず。
あまり思わないけれど、これは創作ネタくさいw
文章も、かなりオカシイし。
42歳なんて、バブル崩壊して就職できなかった世代じゃんw
>便宜上「専業主婦」て書くけど
との事だけど、専業主婦だから駄目、という要素がどこにもない
>>1の本心が透けて見える
大企業の採用がバブル景気でえらいことになってたのは平成1~4年
大卒内定者を解禁日に海外旅行に連れ出して拘束するような馬鹿なことが横行したのは2年と3年
(因みに学生採用に関して当時フェリーラ(そのまま書けないわけねw)に乗ってメディアに登場しまくった関口のオッサンはほぼ棺桶)
なので、大卒なら48歳~51歳、高卒なら44から47ってとこ。
高卒は就職に関してバブルの恩恵をあまり受けてないから、42ならどっちにしろバブル関係ない
で、このネタはともかく
実際直接雇用したら、こんな馬鹿が入ってしまっても中々簡単にはクビを切れない
勢い、その程度の仕事は殆ど派遣使うことになるんだよね、どこの会社も
非正規ガーとか共産党あたりは五月蠅いが、働く側にも問題があるやんけと
専業主婦イライラでワロたw
実際長く家族や友人としか話してなくて家庭で好き勝手振る舞ってた人は社会に出ると周りからイライラされがちだと思うよ
たいていのまともな人はそのうちましになるけどこの人みたいなお遊びで働いてるようなのは一緒直らない
離婚か旦那が働けなくなってからじゃないと無理だろうね
報告者はなんで試用期間で辞めるんだろう?
まあそんな仕事できない奴を放置してる異常な会社で働きたいとは思わないか
専業主婦だから、とか、バブル(の残り香?)世代だから、とか
集団でくくるのは余りに無理が有りすぎ。
専業主婦でもバブルでも優秀な人はいくらでもいるし。
それに問題なのは職場の環境だよ。
アフター5に給料を払わないPC研修期間を設定するとか、
会社に余裕がないなら国がPC初心者集めて無料でPC教育するとか、周囲がサポートやらないと。
非正規の組合がちゃんとしてないから、こういう人をケアできないのも問題。
切って使える人を取ろう、そのうち外国人でもいいや、人工知能でもいいや、と…
余裕ぶっこいて見下していたら自分の足元に火がつくことになるんだよ。
※26
採用止めになったのは1995年からで、
前年までは、バブル並みとはいわずとも普通に求人はあったんだよ…
1人の問題児(この件はおばさんだが)が原因でそれ以外が全員辞めるのってあるよね
一瞬業務的に困るんだけどなぜかそのあと割と良質な新人がまとめて入ってきてくれて、逆に問題児が居心地悪くなって辞めて文字通り浄化される
うちの会社の集配部署がそれで、本当に雰囲気良くなってあの殺伐とした時代は何だったんだろうという感じの別世界になる
これで何かのタイミングで1人辞めると後任がまた問題児でバランス崩れて殺伐としだして…以下ループと不思議な新陳代謝をするんだよなあ
※30
それも業種によって差があったけどね
職場でExcelファイルを渡して、
「年賀状に住所を印刷して下さい」とお願いしたら、
プリントする拘ったのか一日掛けて10通ぐらいしか印刷出来てない事が有ったんだけど。
一日掛けて10通印刷するなら「手書きの方が早い!」とか思わないんだろうか?
たまに手段に拘って目的を忘れる人が居るよね。
確率でいえばチュプが馬鹿なのは当たり前だな
※30
平成6年(1994)だからね、完全にバブル崩壊がシモジモレベルまで認識したのは
その年までは確かに募集はあった。94年に高3で就職決めてれば、確かに今現在41歳
でもね、高卒はバブルの狂乱青田買いの恩恵をそもそも殆ど受けちゃいないんだ
しかも分かるヤツならバブルは終わったと認識してる94年にバカでもあちらの方でもどこでも入れるような、そんな就職活動できてたわけがなくてだね
そのギリギリのラインに入ってるからって、バブルだから馬鹿、とまで断定するのには無理がありすぎだよ
F欄でもメガバン受かっちゃうような狂乱採用はぶっちゃけ90年と91年だけだ
その年の採用の中にすら優秀な人は居るんだから
それに「ゆとり」とか「団塊が!バブルが!」とか、特定の世代を個人の属性のように見ちゃうのは視野を狭めるだけだよ
オトコガーオンナガー厨と何も変わらん
実際どうしようもなくて、職場が回ってないなら例えばパソコン作業だけ切り離して(二人一組とか?)梱包と分けるとか出来ないのかね。
なんの対策も立てずに使えない使えない言っててもなぁ。
まぁ報告者の立場でやることじゃないから会社が悪いよね。
一番悪いのは使えない専業あがりの人なんだろうけどさ
実際専業主婦上がりは使えないの多いよ。社会の常識からずれたことしがち。しかも本人はそれに気づかないからかなりやっかい。社会に出て働くことより家事の方が偉いと思い込んでるし。独身者なんて両方こなしてるのに何言ってんだかw旦那の金で甘えて生きてきたんだなって思う。このオバハンはそもそも働いたことないのかもな。会社もさっさと切ればいいのに。
専業主婦をひとくくりにするつもりはない
子供が小さいときは専業→パート、アルバイト→契約社員、正社員みたいに仕事を増やすようなパターンだったらこんなことはない。
あと、自営を手伝っているとか家の維持も含む主婦としての仕事をしっかりしている人もほぼ間違いない
やっかいなのは暇なママ友どうしつるんでいて日がな一日おしゃべりしているタイプ。この連中はうっかりパートで採用すると雇用する側が痛い目を見る
このおばさんが高校卒業できるのか…?
中卒で親戚の自営で事務員って感じの世間知らず
※9
お前がまず見本示してタヒんでくれ。ネットでしか喚けないち~んの癖にw
※24
42歳はバブルじゃないって散々言われてるのに、バブル扱いしてるお前の方こそこのBBA以下の馬鹿キチ屑だ。
「何で簡単に切らないんだ」という意見が多いけど、人手不足もそうだけど、使えなくて切られた人に限って労基に行って「不当解雇だ!」って暴れるんだよ。
今の職場で私が働く前にそういう人がいて対処に苦労したって聞いた。使えないの対処しないなら自分が逃げたほうが早い。
役立たずババァ大発狂w
専業は確かに厄介
一人で家庭を切り盛りしてきた自信があるから個人事業主を雇うようなもの
言うこと聞かない、自己流でやる、仕切りたがる
でも一番厄介なのは、派閥を作って人間関係を揉めさせて徒党を組んで挙句に辞めてく奴ら
こういうタイプって仕事中でもお喋りに忙しくて仕事しないんだよね
お金もらってる自覚ないから積極的にサボりまくってる
田畑で農作業してる時代だったらこれでも良いんだろうけどね〜
簡単なPS操作も出来ないオバハンって言うから、50過ぎぐらいをイメージして読んでいたら、一回り若かった…
今の世の中、最低でもPSの基本操作ぐらい出来ないと通用しないのは常識的に考えて分かるはずなのにね。
開き直るのがまたあり得ないわ。
※42
やっかいなのはそういうのにちゃんと指導しない上の奴だぞ
※43
プ、プレステかな・・・
正直、チュプはなあ……
主婦の敵は主婦だよな〜
男の敵は男だしな~
最近は簡単なプレステで作業できるんだなプレステONEかなあ
※42
その手のおばさんは明るくハキハキして見えるから採用されやすいんだよ
黙々働く地味なタイプの人は面接で弾かれる
採用担当と現場で意見が一致してないとといつまでたってもマトモな人が来ないよ
そんなに簡単楽チンな作業なのになんで人手不足なんだろう
給料が一桁万円くらいなのかな?
こんな無能なオバハンでもクビに出来ないなんておかしいよ
何の為の試用期間なの?
試用期間で役立たずな人間だったらそこで切ればいいじゃん
※42
他の人が57個処理する間に1個しか処理しないようなオバハンを会社が辞めさせないから
他の人が辞めてそのオバハンと2人で仕事するなんて無理だから
他の人がみんな辞めるだけでしょ
徒党を組んで辞める方が一番悪いって馬鹿じゃないの?
一番悪いのはそんなオバハンを辞めさせない会社だよ。
それオバサン個人の問題で専業主婦関係なくない?
「便宜上」専業主婦って書くけど~ってこの便宜上って何か意味あんの?
専業主婦上がりヤバすぎとか、もはやオバサンでなく専業ディスりたいだけw
42歳はバブル世代じゃないし、PCも普通に使える世代のはず
単にこのおばさんが使えないというだけ
今41歳だけど大学時代は学内でDOSちょっといじって論文は書院で作成、就職してからPC買ったな。職場が一太郎と桐で辛かった記憶。
オバハンと同世代だけど普通にPCもスマホも使えるわ
テレホタイムフル活用でネットしてた世代だからな
まあまだ一部オタクの持つ高級品だったけど
自分も40代だけど、ワープロ世代。検定のために必死でブラインドタッチ覚えたわ
Windows95&98の登場でパソコンに切り替えたけど、技術そのまま使えたのは良かった
パソコン教室にもお金出して通ったけど、興味ない人は通うどころか触りもしないかも
美容師の友達も結局、PHS→携帯→スマホでパソコン触ったことないようだし
便宜上って書かないとインターネットに入り浸ってる暇ぁ〜な専業主婦が発狂するからでしょ、コメ欄みたいにw
ほんと専業上がりって使えないんだよね。旦那にぶら下がる以外のことできないんだから引きこもってて欲しい
専業だったというか、今まで何社も試用期間で切られてるパターンじゃないか?
切れない理由の、人手が足りなくてってのはよくわからないな
このレベルだと、いるほうがマイナスだから
これ専業主婦上がりがヤバいんじゃなくて、その人がヤバいだけじゃね……?
障害者枠で採用されたと思いたいレベルだわ
覚えるのは年齢的なことを加味しても、その人自身のやる気の問題
70超えてPC使う人だっているわけだし
ま、報告者も、そういう人がやってくるような
底辺に自分がいるんだって自覚したらいいじゃなぁい♪
パートのオバハンなんて、みんなこんなもん。一緒一緒。うかつに雇ってはいけない。
自分はマトモと思ってるオバハンはヤバいよ。
これ専業の問題じゃなくて専業するしか無かっただけではないよか
※29
給料でないのにこの手の人が研修でると思う?
できない人は教えてもできない。
私事だけれど、Excelは表計算ソフトなのに表計算もできないくせに「Excelできます!」って応募してくる人が大嫌い。詐欺すぎる。
オバハンって言い方が結構なオッサンくさいんだよな
昭和な匂いがする単語だよ
つかいい仕事だねえ
地元にもそういう仕事ないだろうか
田舎すぎて「PC使える?だから何?自家用車持ってないの?じゃあ駄目」だもん
「あたしバイトだから」を口にするのは自分都合の言い訳のときだから腹立つ
そのくせどうでもいい時に出しゃばる
物流なんて人件費削ってナンボのとこでしょ
報告者の職場って分業化されてないっぽいから無駄な人件費かかってると思うわ
1人で伝票作成から梱包メール送信までやってるんじゃミスした時のチェック体制も怪しいし
仕事内容がフェイクって言われたら納得できるぐらいのお粗末さ
おばはんもどうかしてるけど、この報告者の差別意識のほうがヤバイな…
関わりたくないのはどちらかというと報告者…
米67
自家用車買えば?
気持ち分かる〜私はオバサンパート立場だけど、同じパート立場の人、一番年上のパートの人入ったのは他の人よりかなり後、
仕事しない楽なレジと揚げ物は大好き、重いもの持ちたくない
コンビニだけど野菜おいてるので農産の仕事あり、重いもの持ちたくなくて、朝の勤務がいいと言って朝に入ったら野菜きるのが嫌なのか、昼に戻りたいといい
得意客が来て話始めると、呼んでも戻って来ない、おまけに揚げ物を入れる袋を手をなかに突っ込んであける注意するとはいはいといいお客にも見られて注意される始末、店長が注意すれば本部に店長のクレームを入れ、病気アピールが酷くアピールして休んだら、旦那と出かけてた上に、代わってもらった人とはどこかで交代しないといけないのに一切しない、値引きとかもお客の状態と天気の状態で他の人と話し合って決めても、自分が決めたのでいくと言い自分の値引きが一番正しく正確で、重いものは他のアルバイトの人に丸投げ、私達と組んでるときはやらされるので、その上他の社員さんが来たら居てるので一切入れなくてもいいのと言い張り、夏でドリンクすかすかなのにも関わらず、何もしないので当日の賞味期限の確認とパンなどの補充などをしてもらうしかなく、その間にお客が並んで呼んだらちゃんと並んでから呼べと命令口調、一度並んで、レジの前でこっちを視ながら待ってる人がいても呼ぶな、おまけに有給とり、連休や正月は働きたくないと言うなら、二度来るなと言いたいので気持ちは良くわかる、人手たりないけど本当にマジいらない、一人でした方がましだと思うけど、そういう人に限ってやめない。
※70
それはないわw
みんなが50個仕事をこなす間に1個しかこなさない
ゴミクズみたいなババアの方がどう考えても関わりたくないw
お前は仕事出来ないゴミクズみたいな人間だからオバハンに共感するんだろうね…
※9 女は全員クズなんだからしねよ
君のお母さんはクズなのか?君はクズから生まれたのか。かわいそうに。
アフター5って言葉、久しぶりに読んだ※欄
今は夢のまた夢って気がする
携帯使えるならPCも覚えられるだろ
今まで働いたことの無い専業だった50代後半の人が入って来たけど、マジでヤバすぎる。新人だから仕事が出来ないのは当然でそこはいいけど、働く上での最低限のマナーすら無い。注意したらそれはおかしいとか何故か上から目線。挙げ句の果てに折角仕事しに来たんだからもっと和を持とうよ等謎の説教。和を乱しまくってるのはお前だよ‼
>> ヨドバシの配送遅延の記事を見て思いついたネタだろうけど
この報告者は専業主婦を叩きたいって動機でこれ書いたんだろうけど
こんなの中小に限らず人事がおかしい所ならどこでもある話よ
弊社なんて「Excelできます」「事務できます」って言った30歳の女性とったら、あれは出来ませんこれはやりたくない─って続出
仕事も覚えないどころか気に入らないことがあったらヒステリー起こしてその後ふくれて職務放棄
今はこの一件を教訓にして一般常識(文章とかマナー)と業務よりな実技試験とかを課すようにしている
危ない人はさばけるようになったけど地雷は怖いね
面接で前職で大変だったこととか愚痴とか語らせるってのも中々骨が折れる
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。