2017年11月12日 16:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1509655432/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part84
- 748 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/11(土)19:30:58 ID:5rp
- 私が神経わからんなのかもしれませんが相談させてください。
先日、県外の友人の結婚式に参加しました。
私の結婚式に以前来てくれていた友人で、その時私はお車代として一万円渡しました。
新幹線代には足りる額です。
今回、その子もお車代をくれたのですが、額が3千円でした。
額のことだけでなく、車代は五千円単位で渡すものだと思っていたので、
ぞんざいに扱われているのかともやっとしてしまいました。
こういうことはよくあることなんでしょうか…
スポンサーリンク
- 749 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/11(土)20:24:15 ID:wUR
- >>748
お車代が5000円以上~というのは初耳です。
あなたの地域ではそれが常識なのですね。
が、
ネット等でも実費の半額~全額というのがオーソドックスな考え方のようなので、
ご友人はそれに従ったのではないでしょうか?
ぞんざいに扱われた可能性もなくはないですが。 - 752 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/11(土)20:49:28 ID:7Eh
- >>748
友人も貴方も同距離移動して(かかった交通費もほぼ同額)の参加ということで良いのかな?
もしそうなら以前貰った同額包むのが礼儀かなとは思いますが…
友人(夫婦)的には「それで精一杯」なのかも知れないですよね
(それなのにドレスが超豪華、とかならぞんざいに扱われてますねwww)
額のことだけでなく、と書いてますが額に拘ってるようにしか見えません。賎しい
>よくあることなんでしょうか
ネットの体験談などでは「お車代くれなかった」「司会のお礼すら無かった」などよく読みます - 753 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/11(土)21:11:34 ID:dSi
- >>748
3000円で足りるのかどうかが問題なんじゃないか
自分は1万もらっておいて、足りない金額寄越してきたんなら
あまりにも常識がない - 757 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/11(土)21:35:18 ID:5rp
- >>748です。ご回答ありがとうございました。
私たちの住まいの位置は変わっていなくて、片道五千円前後の電車賃です。
自分の挙式の際、相手に失礼がないようにと、しっかり考えて包んだ額だったので
片道分にも満たないなんて…と思ってしまったのですが、
賤しいというご意見もあり、身につまされました。
同意してくださった方もありがとうございました。 - 758 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/11(土)21:39:59 ID:aCN
- >>757
あなたの方の額の表現に違和感を覚えたのだが、往復出したあなたがどっちかってと特殊。
友人の式に遠方からの人が多くてそちらに多く割いて
あなたまで回らないなんてことも良くあると思うよ。
俺も地元まで5000だけど、たまにもらえないこともある。
帰省を兼ねてるだろ?と思われてる線かもだけど - 759 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/11(土)21:59:35 ID:dSi
- >>757
それじゃ半分にもならんじゃないか
相手が馬鹿だよ - 760 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/11(土)22:31:12 ID:wUR
- >>757
半額以下なの?
それはダメじゃん…。
式や披露宴に突っ込みすぎたか、ご祝儀で黒字狙っているのか、へんなところでケチっているな。
お車代って親御さんが用意する場合もあるけど、
どのぐらい交通費がかかっているか知らないとか言ってあり得るのかしら? - 763 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/12(日)00:04:55 ID:RBi
- 私は交通費が往復2万かかる結婚式でお車代貰えなかった事あったわw
正直、衣装やら会場の演出やらは派手にしていたからケチだなって思ってしまった。
引き出物も他の式より少なめだったし。
>>757が包んだ分しっかり返すのが礼儀だと思うし、
そういう常識がない友達は今後の付き合い方を考えなきゃいけない気がする。
子供が産まれた時のお祝いやらなんやらで、またモヤモヤする事があると思うよ
コメント
まあ、誰もが自分が出したのと同じ額出せるって訳じゃないから
仕方ない場合もあるんじゃないの?
貰った分を返すってのは今時ナイ発想なん?
報告者はモヤモヤするならFOしとけばええんちゃう?
収入の問題があるんだろうな、気の毒に、とでも思っておけばいい話じゃねーか。
※2
今どきの若者でもある発想だけど
ただ若いならしゃーなくね?とも思う
30代とかでそういうことをやらかしていたらドン引きだけど
自分が式あげてないのもあるけど、お車代気にしたことないや
普通に祝いたい友達の式にしか行ってないから、どうでもいい
こういう話を聞く度に「結婚式って鬼門だな」って思うわw
禍根を残すような結婚式ならしない方がみんな心から祝ってくれそうだよねw
まあお車代なしより、いくぶんもマシだよ。
金額忘れてて、お友達の精一杯だったのかもしれないしな。
額じゃなく、気持ちだよ。
逆に2万とか渡されてみろ、逆に気分悪くなるぞ。
食事のメニューとかも比較するのかな?くだらない
そんなこと気にする方が嫌だ。
器ちっさ。
損得で考えるのも上限があるんじゃ?祝いたい気持ちが大きいなら対価は二の次かと。
対する感謝の気持ちが大きいなら気配りがあるだろうし。損得抜きに出来る相手では無かったってことか
結婚式のときって若いからお金のことはよく覚えているよね
必ず多めに包んでいる
こういうのって、ずーっと議論されてるよね
気にする人は最初から出さなきゃいいんだよ
※10
問題はぞんざいに扱われているのかもしれないということじゃない?
自分は1万円で貰ったら同額で返すし
1万円貰って自分の時は3000円で返す人の気持ちが分からないわ
周りの友人でもそんなことをする人いないわ
私は付き合いレベルの人の結婚式とかは出ないから出たいくらい好きな友人の結婚式に出るならお車代出なくても気にしないとは思うけど、結婚式に出席した時はみんなかかった分の交通費とホテル代まで全額払おうとしてくれてたわ
※13に同意
こういう話だと結構な確率で「祝いたい気持ちがあるならお金でウダウダ言うな」
という意見が出るけど、それはちょっと違うと思う
こちらが大事に思うほど、相手はこちらを大事にしてくれてないのかってのはショックだろ
飛行機往復5万超えホテル前泊で受付スピーチもして
お車代も何もなし
しかし同じ県内の参加者にはお車代があった(受付で
渡すように頼まれた)ことがあったなぁ・・・・・・
初めての結婚式参加で浮かれてたけど、相当ないがしろにされてるw
普通は同額だと思うが、新幹線と鈍行やバスでも金額違うしなあ。
私の知り合いだと新郎側はお互いお車代やお心付けはなしね!と友達内で決めてて、新婦にもそれを強要してお金払わなかったから、友達ほぼ全員からCOされてたよ。
もう結婚式なんてやめようぜ!
つい最近結婚式したけど、上司には渡さなかった(禁止はされてないけど、上の者が下の者から何かを受け取るのはあまり推奨されてない)
指定の駐車場に停めたら無料サービスがあるので、それで済ませた
受付・スピーチしてくれた友人(近場)には5000円、遠方の友人には7000円~10000円出したぞ!
連休の真ん中の結婚式で飛行機代も割高で、どう頑張っても往復3万5千円する中で1万しか貰えなかったことがある。
同じ地域で普通の土日にやって1万5千円くれた子もいて、前者が経済的に困窮してないのは知ってたから、余計腹立ったわ。
往復5万でもお車代出なかったよ
お車代というものが頭にない人も多いんじゃないお花畑で
自分が式を挙げた時、お車代の相場について調べたけど、
マナー本やサイト全てに、往復、もしくは片道って書いてあったんだが…
親からも注意されたし。
この友人はどうやって3千円ってはじき出したんだろう?
お金がないから車代を減らすって考えが理解できないわ。
自分がもらった分は出すのが礼儀なんじゃない?
逆に言うと自分はもらわなかったら相手に出さなくてもいいと思うし
まとめでも結婚式関連で自分は出したのにもらってないモヤモヤって話は多いね
今後のお付き合いお断り宣言なんじゃね?友達は察しろよとか思ってそう。
※24
じゃあなんで結婚式に呼んだわけ?ご祝儀目当て?ご祝儀貰ったし用済みってこと?
がめつーい
お互い式に呼んだんならまだ対等に近いよ
一生結婚しない人はないがしろも何も回収する場がない
※1
お車代もまともに出せないなら呼ぶなって話だよ
そこまでお金無いなら家族だけとかにすべき
自分も新幹線で片道1万なのにお車代0+ご祝儀制なのにブッフェだった式はいまだに覚えてるな
飛行機+宿泊必須なのにお車代1万でお色直しは複数回ってのもあったな
後者はそのままFO、前者はしばらく付き合いが薄く続いたけどやっぱりそこかしこで色々セコくて嫌になってFOしたわ
一つ一つは数百円程度のことなんだけどああそういう子だったっけってそのたび上書きされてコップの水あふれちゃったみたいw
※27
全面同意
てめえが金がねえかどうかなんて関係ないんだよなあ
来てくださった方に失礼のない対応すら出来ないなら呼ぶな、と
自分はケチくせえな、と思うような結婚式はなかったので恵まれてるのか
レストランウエディングで新婦がドレスはリサイクルショップで5000円だったーwと喜んでた式はあったが、食事は美味しかったし夫婦が楽しそうだったのでとても良かったし
まあ遠方の友人って家庭築くと疎遠になるわな
米27、28 随分余裕ないんだねw 心にw
姉はお車代としてもらった金額が経費ご祝儀引いても
お釣りがくる式に出たことがあるホテルは向こう持ち
何で呼ばれたかわからない間柄だったそうな
自分は片道の半額にもならないお車代だった式に出た
金額にとやかく言うなとか言う人が、この友人みたいなことすんのだろうか
自分なら礼には礼で返すわ
アホくさ
金無い奴が結婚式なんかするな
こういうの根に持っちゃうよね
私2千円(3人分。全員飛行機3万円の距離から来たのに)だったよww
一生忘れないわ~。
相手がケチすぎるよ
ケチな相手だから今後の付き合いは無くせばいい
差額は手切れ金だと思って鼻で笑ってやりな
新幹線使う距離って事で、
相手の子は関西人だと見た。
相手の女が関西人だったら納得するわ
関西人って男も女も信じられないぐらいセコケチで
必要な金すら出し渋るし、
友人に多く金を出させようとするよなクズが多いからね。
今後は付き合いやめればいいよ
友人関係のそういう部分で金をケチってくるような種類のセコケチは
人間としても程度が低いから今後付き合って行く価値すらない奴だよ
こういうのが面倒なので
結婚式に呼ぶほどの学生時代からの友人同士は、
全てお互いお車代なしで統一している
自分が頂いた分を返せない時点でちょっと思う。
無理な素直に言えばいいじゃん
私はマナーのなかった人は切り捨てたよ。これからの付き合い方も大変だし
※36みたいなのが一番いいよね。
友人は車代をご祝儀から抜いたって言ってた。それもどうかと思うが
往復2万以上してお車代が3000円だったことあるわ。
新婦の友人として行ったけど、披露宴会場はめちゃ狭くて人一人やっと倒れる幅しかないしほぼ壁に背中つけて座ってた。暖房届かなくて寒かったなぁ。
極め付けに新婦がまっっったく見ない席ときたもんだ。スマート婚するならご祝儀回収やめたほうがいいと思った。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。