2017年11月14日 07:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1509369186/
何を書いても構いませんので@生活板52
- 499 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/12(日)15:12:01 ID:AtL
- 最近バイトで口コミの返信も任されるようになったのだけど、
うちのお店が結構古くて壁や座面にちょっとしたシミがあったり、剥がれてたりする。
店員さんの対応は良かったですが壁が汚かったので星3つです。
と書かれてしまいがちなのだけど、
基本的にこういう口コミは「改善に努めてまいります」と返してきたんだけど、
お店を改装する予定はないし治す予定もないから返答としてどうかなって思った。
といっても「すみませんでした」ぐらいしか浮かばないし…
貴重なご意見ありがとうございました、でいいのか?
あとドレッシングが無かった、という口コミや寒かった、なんて口コミは
貸し出せますよ!ということを伝えたいのだけど、何て言ったら親切だろうか…
スポンサーリンク
- 533 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/13(月)08:26:17 ID:btA
- >>499
「改善に努めてまいります」が歴代の返信だったら合わせた方がいいと思う。
> あとドレッシングが無かった、という口コミや寒かった、なんて口コミは
> 貸し出せますよ!ということを伝えたいのだけど
寒かった、に何を貸し出せるのか分からないんだけど、
まず不快な思いをさせた事を謝り、担当に周知する事、
また何かありましたら遠慮なくお申し付け下さい。みたいな感じでいいんじゃないかな。
もちろんこの事はホール担当に伝えなきゃだけど。
店の形態がどんな感じなのか分からないけど、口コミの返信をバイトに任せるって、うーん……
大変な仕事だけど先輩や上司に相談しながら頑張ってね。
>>533
寒かったらブランケットを貸し出せますよ!と書きたかったのに抜けてた…
流れたと思ってたからレスくれてありがとう、参考になる。早速今度返信に使ってみるわ
周りも忙しそうだから有名レストランの口コミ返信とか見て勉強してるw
(もっとも人気レストランはクレーン口コミなんてほぼ無いんだけど) - 536 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/13(月)10:09:45 ID:edO
- >>533
今はヒドいお客様が増えて 腹いせや意地悪、面白半分で
嫌がらせのクレームを書き込まれることも珍しくなくなり
お愛想や暗黙の了解が通用しなくなりました
なので出来ないこと するつもりがないことを承る様な書き方は絶対にせず
貴重なご意見有難う御座います 戴いたご意見は担当者(部署)に伝えますが一番良いと思います
>>536
そうだね、事実とプラスできるサービスがあればそれを添えたりして返してみる - 537 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/13(月)10:25:14 ID:v9W
- >>499
見える…その返信から炎上沙汰になったら
「バイトのしたことですから!」で499を切って全て終わったつもりになり
さらなる類焼を呼ぶ未来が見える… - 545 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/13(月)13:13:23 ID:6I3
- >>537
うちのお客様が隣のレストランの方のミスで迷惑被ったとき、
その日のシフトでそのお客様を対応したけど、
異変に気付かなかったという理由で全部責任があるとか何とかお
客様に直接謝る羽目になったことがあるよ…
コメント
口コミの返信をバイトにさせる店に行きたくないなぁ...
口コミもそうだし最後の謝るのも変だよ。なんでそんなとこ居続けてるの、、、
これだから飲食はブラックとか言われちゃうんじゃない?
バイトがマヌケなコメント書くのはモスだけでいいよ
クレーン口コミ…
これ報告者自身の日本語能力もいまいちよね。長文書かずにテンプレートだけ返したほうがいいと思うわ。
店がボロかろうがすげー地味なとこにあろうが売り切れゴメンで1時間で店じまいしようがファンが付く店には客が絶えないんだよ
ほとんど口コミなんて指摘欲に自己顕示欲が抑えきれない奴しか書き込まないんだから気にするだけ無駄
最後の話は何だ
それの内容次第ではそこでバイトつづけるかどうかも考え直す必要があるぞ
え?
最後、関係なくね?
報告者が謝るのおかしいくね?
アプリとかの評価に製作者が答えるのは無問題だけど、
飲食店の口コミに店側から返信があるのは何か嫌。
我ながら変というか身勝手な感覚というのは分かってるが。
クレーンてクレームの事かw
悩んでしまったよw
アマゾンとかの星ネタみたいだなw
まだ届いていませんが期待を込めて星5つです!^^とか
商品はよかったけど店の対応が悪かったので星1つだとかw
社畜ってこうやって作られていくんだな…
バイトの立場からすると、同じ給料なら皿洗いやホール係じゃなくて控室でブログ書いたり手書きのポップ作るほうが楽なのよね
間接照明にすると汚い壁も風格に変わる
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。