2017年11月15日 09:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1509369186/
何を書いても構いませんので@生活板52
- 588 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/14(火)11:54:57 ID:etj
- 小学生低学年の頃、両親共働きで学校から帰ってたら一人で留守番する事が多々あった
自分達が帰ってくるまで小腹がすくだろうと、
私の為に母はよく菓子パンを買っておいてくれていた
買ってくる菓子パンはほとんどクリームパン
何故かと言うと、母は私が好きだと思っていたから
スポンサーリンク
- 保育園児の頃から大人の顔色を伺う子供だった私は、親に対してもそうで
母に「クリームパン好き?」と聞かれ、本当はそんなに好きではなかったのだが
ここで私が「好きじゃない」と言ってしまうと、がっかりするだろうと思って
「好き」と答えてしまった
当然母は、私がクリームパンが好きだと思って、それを買ってくるのだが
毎日のように出てくるクリームパンにうんざりしつつも、
食べないと母ががっかりすると思って、無理に食べていた
そのせいで、大人になった今でもそのパンは苦手である
ある日、子供の頃よくクリームパン買ってきたよねと母に言ったところ
「だってあんた好きって言ってたでしょ。
子供一人で留守番させて可哀相だったから、
せめてあんたの好きなもの置いておこうと思った」的な事を言われ
母には死ぬまでクリームパンが苦手と言う事を言わないでおこうと思った - 589 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/14(火)12:04:36 ID:TCS
- >>588
優しいな - 590 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/14(火)13:40:53 ID:ixJ
- 健気だなぁ…
クリームパンをたくさん我慢した分、
>>588に良い事たくさんあるといいね。
コメント
親としてはハッキリ言って欲しいなぁ
ただのバカじゃん
そういう親だから子供も顔色を伺うんだよ
誰も得しない気づかい
あえて言うなら「クリームパン好き?」じゃなくて
「どのパンが好き?」って聞ければよかったんだろうけど
これって傍観者だからこそ言えることだよな・・・
こっちの方がもっと好き!と伝えれば良かったんじゃ
そういわれてもさー、親だってエスパーじゃないんだから言わないとわからんよ
子供が好きだからで用意してくれてたのなら悪い親じゃないんだしさ
自分なら普通に嫌いなんだけどって言うな。せっかくお金使うのに嫌な思いして食べる方が申し訳ないし。
親だってわからないとかいうけど、好きな食べ物でも続けば飽きることもあるだろう
そういうことを考えないような親だから
親も親でさ、最近の出来事は忘れっぽかったりするのにガキの頃好物だって言ったものはずっと覚えてんだよねw
(´;ω;`)ウッ…
親なんてそんなもんだよ・・・(優しい意味で
俺が「サンマの缶詰うまい」って言ったら、次の日に数十個買ってきたわ・・・(´Д` ;)
いい子だなぁ。でももう少し年を重ね、お母さんと笑い話に出来るといいね。
親思いのいい子なんだと思うけど親子で本音で会話できない関係なのは寂しいな
報告者も母親も優しいなぁ
頭悪いな、最近は○○パンが気になるとか好きになったと言えばいいだけじゃん
クリームパンが嫌いになったじゃなくて、より好きなものができたと言えば
母親も悲しまないだろ
なにより母親とまともに話し合いもできない本当に残念な子だね
切ないな…
こっちが大人になっても買ってくるよね
もうコロッケは胃もたれするんだよ・・・
顔色窺ってるなぁとか、聡い子って結構見てると分かるけどなぁ。
クッキングパパにもそんな話あったな
また買ってこられたら困るから、「好きで食べ過ぎたせいか今は苦手になっちゃった」
とだけ言っておけばいいよ
キリンさんが好きです、でも ぞうさんのほうがもっと好きです。
つ 三食パン
袋の表示と中身がずれててジャムパンだと思ったらクリームパンだったというオチつきで
米9
ワイは好物でも食べ続けたら飽きて来るタイプやが
妹は好物なら毎日でもええタイプで
実際好きなあんドーナツはずっと、ワイが知る限り10年は軽く食べ続けてて飽きる様子もないわ
同じ親から生まれてもこんだけ違う
言わないけど察しろ考えろは無理やで
せめて「飽きた」って言えればよかったね
クリームパン大好きだからパンには罪は無いのにクリームパンの立ち位置が気の毒w
親が毒だと機嫌を損ねるの面倒で「ハイハイそうです」って言いがちだけれど
普通の親なら好きな物や嫌いな物を言えば良いのに。
親なんて馬鹿の一つ覚えで「好き」と言った物を買ってくるよw
お陰で、きょうだいでメロンアレルギーになったな。
※23
無理と言われても、普通の人はできること。良い親とは……
「ああしたらいい、こうしたらいい」ってのは、なんか似つかわしくない。
そういう話じゃないと思う。
あーあれ?wお母さんに嫌いって言ったらお母さん悲しいかなって思って言えなかったんだよねw
って言えない時点で未だに親恨んでる気持ちが残ってて、これ親が死んだら何百倍にも増大するから
自分自身のためにも死後ただ恨まれる親のためにも今のうちに言った方がいいんだけどな
クリームパンはシュークリームを元に栄養価の高いものをと中村屋が考案したのが始まり
ちなみにジャムパンはジャム入りクッキーを元に木村屋が考案したという
子供のうちに、たまにはカレーパンやドーナツも食べたいと何故言えなかったのか?
今更、実はあんまり好きじゃないとか言われても親もがっかりするだけだ。
なんか殺伐とした親子関係の人もいるようだけど
死後も恨むような話じゃないし、毒親だったわけでもない
世の中の親子が全部腹割って本音で話し合ってワッハッハじゃないんだよ
賢者の贈り物を、賢者どころか愚者じゃんwと嘲笑するのと似ているね
浅はかで機微がわからない人には永遠にわからない事かもしれないね
頭がいいとか悪いとかじゃないって、いつか気付くといいけれど
これいい話なのか?
「今度は○○パンも食べたいな」ってさらっと伝えれば良かっただけでは。
結果的に子供に好きでもないもの食べさせ続けた親がただただ哀れ
ギスギスした人も結構いるなぁ
母と娘が互いに思いやって、ちょっぴりほろ苦いけ良い話じゃないですか。
ここで批判的な人って、オー・ヘンリーの「賢者の贈り物」とかも
「どうして二人で話し合わないの?アホなの?」って思うんだろうか。
いくら好きって言ったからって
「そればっかり」は単なる思考停止というか手抜きだよ
最初からその程度しか子供に頭を割く気がない
※35
頻度が高かっただけで、そればっかりだったわけではなさそうだが?
子は子で親をがっかりさせたくない優しさだし、親は親で子供の笑顔見たいだけなんだよな
だからせつねえ
最近はクリームパンよりメロンパンが好きなの!とか情報アップデートで凌いでくれ優しい人よ…
あと意外に「一緒に食べよう」と違うパンを買ってくるだけでもじわじわクリームパンの呪縛から離れられるのでそれもおすすめ致す…
いくら好物でもそればっかり食べたいわけないじゃん
アホか
同じような立場で置いてあった菓子パン9個全部食ったらクッソ怒られた思い出
未だに許してねーぞオカン
優しいんじゃなくて、傷つけあうのが怖い臆病者
※31
たいしたことないよーこのひとも許せるに決まってんじゃーん。って?
浅はかで機微がわからないって普段言われてるから無意識に書いちゃったんだろうが
ブーメランでかいぞw
賢者の贈り物はそれこそ夫婦が後でお互い笑い話でアッハッハなオチじゃん。
いじいじうじうじ誰も得しない気遣い()で親を恨んでいる奴と一緒にすんな。
親だけが気の毒。
どこにも親恨んでると書いてもいないのにそう読み取る思考怖すぎw
※41
>たいしたことないよーこのひとも許せるに決まってんじゃーん。って?
※31氏はそんなことは言っていないな。
勝手に人の発言を安く見積もって嘲笑するのは、こういう場に巣食う屑にはありがちだ。
>浅はかで機微がわからないって普段言われてるから
根拠がない。根拠がなければ、無用の侮辱だ。
>無意識に書いちゃったんだろうが
お前のように聞きかじりの言葉を文脈無視で叩きつける愚か者とは違って、
※31氏のような人間は、無意識であのようなレスを書いたりはしない。
>ブーメランでかいぞw
これは、「相手の言葉の刃がそのまま相手に帰っていきますように」というお前の臆病かつ傲慢な願望を語っているに過ぎないな。
実際は、これはお前のような屑にまっすぐ刺さってる。ブーメランではない。
死んだことに気づけないお前がどうしようもなく馬鹿なだけ。
同じくそういう理由で惣菜パン置かれまくって今でも惣菜パン嫌い
私はつぎは○○が良いとリクエストしてたな
変な遠慮や怯えを持ったまま無事に大人になれたみたいだけど
人の顔色?ばっかり見て、親はともかく他人にいじめられたり、敬遠されたりしなかったのかな
暴力鬼母でも、子沢山家庭の長女でもないのに、実母に素直に食べ物の好き嫌いが言えないものなんだね
どうして大人の顔色を窺うようになってしまったんだろう。実母以外の大人が厳格で支配的だったのかな? だから母親に対しても遠慮しがちになったとか?
賢者の贈り物みたい
何パンにせよパンばかりだと飽きちゃう
保育園の頃から顔色を伺うのは「怒らせたり嫌われたりしたら捨てられる!もうお家に帰ってこなくなる!」という恐怖心からだと思う
思い遣りがあって言葉足らずな似たもの親子だったのね。
クリームパン好きだけど、◯◯パンも好きってバリエーション増やせばよかったのに
報告者は母の優しさが嬉しかったから本当のことを言うのはやめておこうってだけだよね?
ちょっとすれ違っているとはいえ報告者も母親も優しい人だなって思ったけど
※いじいじうじうじ誰も得しない気遣い()で親を恨んでいる奴
投稿者は親を恨んでない。
今更母親を傷つけないために、クリームパンが好きではなかったことを
死ぬまで内緒にしておこうという思いやりを語ってる。
ちなみに、賢者の贈り物もアッハッハ一の笑い話じゃなくて、愛する人のために
お互いの大事なものを犠牲にしたことを悲しみながらも愛を深め合うオチ。
母親の気持ちを慮っての、幼い子供なりのけなげな気遣いを、「馬鹿」だの「頭悪い」だのボロクソにけなす※書く奴は心が貧しいなあ。
うちはクリームパンじゃなくてメロンパンだったわ。
ピースの又吉がなし好きなのにリンゴが好きと勘違いされて、家族がなし食べてる中自分だけリンゴを出されていたエピソード思い出した
この報告者もそうだけどお互い思いやってのことなのになんだか物悲しい
私このパン嫌いなのよね
家族なのに本当のことを言えないなんて悲しいな
いつも忙しくてコミュニケーションがちゃんと取れない親には
子供が気を遣って我慢することが多いんだよね
優しいけど、もう十分だから、そろそろ笑い話にしてもいいと思うよ
我が子の事だと想像したらものすごく悲しい気持ちになった
どうして口に出して言わないのだろう
親なんだから、子供に美味しいと思うものを食べて欲しいんだよ
幸せになれない性格、悲しいなぁ
※63
大人の顔色をうかがう子供だったって書いてある
というか子どもが顔をうかがわなくちゃいけない環境だったんだろ
親を困らせちゃいけないとか、わがままいっちゃいけないとか、親に思ったことぽんぽん言えない子っているんだよ
※36
「ほとんどクリームパン」
「毎日のようにクリームパン」
って書いてあるが
イイ子ちゃんのままで一生、生きて行きたいんでしょ。
これだけ根に持っているって、食べ物の恨みって恐いって思ったw
私も言えないからわかる
親は40以上離れてるし、もうおばあちゃんだし言えないよね
そのままでいい
ランチパックのピーナッツのやつが好きだったんだけど、大学進学を機に上京したらGWに宅急便でランチパックのピーナッツが届いた。アパートの隣のコンビニで売っているのに。しかもGW遊び歩いていたから賞味期限切れてんの。
美味しかったよ。
そして数年後、ボケた母の「あんたクリームパン好きだよねぇ」の一言に、介護に疲れに疲れていた>>588は「クリームパンなんて大っ嫌いじゃあああああ!!!!!」と盛大にキレるのであった。
お し ま い
何が言いたいかというと
あまり我慢するなよ
最後のひと気持ちわる
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。