2012年04月09日 17:01
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1333589476/
- 20 :名無しの心子知らず : 2012/04/05(木) 19:41:21.72 ID:ZBaWqjuN
- いっつもいっつも幼稚園児だけでピンポンくるな。
春休み中毎日毎日うっさいんだって、なんでわからない。
朝、昼、夕方、ピンポンしてして返答がないと他の家へアタックをループ。
見晴らしがいいからどれだけ他家もアタックしてるかだいたいわかる。
みんなそんなに暇じゃないんだっつーの。スルーされてるのがわからないのかな。障害でもあるの?
だいいち私子は小学生。
幼稚園が休みだからってピンポンくるわ、早く終わったからってピンポンくるわ、こっちは学校行ってるっつーの。
アタックタイムにインターホン切って対処しても24時間切りっぱなしも不便。
放置母に言っても「うちの子勝手にいっちゃって~おいそがしかったら遠慮なく断ってくださいね ☆ミ」だとさ。
わかってねぇ。
だから毎日毎日何度もならすなって言ってるんだよ!やり返してやらないとわからないのか。もう~
スポンサーリンク
- 21 :名無しの心子知らず : 2012/04/05(木) 20:08:30.72 ID:EkfcXtFP
- 持ち家かマンションなら子供の手が届かない位置にインターホンを移すという手もあるんだが
- 23 :名無しの心子知らず : 2012/04/05(木) 21:28:59.98 ID:F3UCj7CO
- >>20
お勧めの方法として「ガーデンバリア」の設置が有ります。元来猫避けの機材
ですが、子供にも効果有ります。地面に近い場所に設置してみましょう。 - 24 :名無しの心子知らず : 2012/04/05(木) 21:47:35.95 ID:wKgQpqDh
- 所謂、撃退用のモスキート音発生装置ですよね。
聴覚の老化である程度の年齢になると聴こえないだけの品物のはず。
家族や隣近所に乳幼児 児童 学生が居ると余り勧められない代物 - 25 :名無しの心子知らず : 2012/04/05(木) 22:26:55.28 ID:mLeISF2I
- 親が自分本位でご近所の空気読めないと、
子もそうなるんだよ。子は親を映す鏡。 - 26 :名無しの心子知らず : 2012/04/05(木) 22:31:10.81 ID:gHiLt8B/
- ピンポン鳴ったら水入れたバケツが落ちて来るようなトラップでも仕掛けてやりたいよな
- 27 :名無しの心子知らず : 2012/04/05(木) 22:43:19.88 ID:tZnKWUmK
- 回覧板持ってきたお隣さんとか、書留持ってきた郵便屋さんとかどうすんのよw
- 28 :20 : 2012/04/05(木) 22:52:17.11 ID:ZBaWqjuN
- 》21-24 レスありがとう。
さっきは怒りのあまり書きなぐってしまいました。
持ち家なので家に手を加えることはできますが、モスキート音は私子がまだ低学年なので実行不可です。
平日の放課後なら突撃タイムにチャイムを切る事もできますが、土日も見境なくくるし、
時間も不規則だから予想できません。
奴の為にインターホンが全然使えないのも腹がたちます。
幼稚園がお昼で終わっても臨時休園でも小学校は普通にあるんだから、突撃本当にやめてほしい。
なんでこっちが幼稚園の日程把握してモニターつけたり切ったりしてるんだろうと悲しくなります。
本当に毎日来るので、私子が学校のお友だちを呼びにくい。
よその子の手前、仲間はずれもバツが悪いし、無視も教育上良くないし。
早くどこかにいってほしい。 - 30 :20 : 2012/04/05(木) 23:12:58.55 ID:ZBaWqjuN
- あ、アップしたらまた皆さんの書き込みが。ありがとう。
インターホンは切りっぱなしだと宅配や郵便もあるし不便だし、
何より私子が学校や習い事から帰ってきてもわからない。
時間読みはできますが。
ドリフの水バケツやりたいなぁ。
実際放置子はしつこく遊ぼう!と言ってくるだけでそれ以外に何か悪さをするわけではありません。
遊べないと言うと素直に帰ります。それだけ。でも春休みは朝昼夕来る。そういう妖怪か障害なのかな。
あ~ストレスたまるわ。
どう言ったら諦めるんだろ。DQN返しで同じことをやり返してわかってもらうしかないのかな。
というより私子は習い事多いからそんなに暇無いし、大人しいから攻撃的な動きできない。
- 31 :名無しの心子知らず : 2012/04/05(木) 23:16:16.23 ID:ALIdQu1Z
- 怖い顔で低い声で言ってもダメなのかな
- 32 :名無しの心子知らず : 2012/04/05(木) 23:19:56.79 ID:EtDauhMC
- 余所の子の前でも、「お母さんと約束していない子は家には入れない」と
はっきり言ってもいいんじゃないのかな。
それは仲間はずれとは違うでしょう。 - 33 :名無しの心子知らず : 2012/04/05(木) 23:21:45.20 ID:IbeAI0cp
- 聞き分けのいいこなら「二度と来るな」でいいんじゃねーの?
- 34 :名無しの心子知らず : 2012/04/05(木) 23:27:20.74 ID:g6S5cGUQ
- その子が来るたびに家へ電話してやれば?
- 41 :名無しの心子知らず : 2012/04/06(金) 08:20:20.59 ID:m9DUJhsL
- うちも苦労した・・・。
面と向かって言い続けるのは確かに神経がやられる。
でもやっぱり、避けるよりも、直接叱り飛ばしたほうが効果はあると思うよ。
最初は怒られることすら嬉しそうだったけど
事あるごとにいちいちガミガミ言ってたら、来なくなった。
かわいそうだけど、自分が迷惑がられてるってやっと自覚したみたい。
少しでも希望があると思うと食い下がってくるんだよね。 - 43 :名無しの心子知らず : 2012/04/06(金) 09:55:52.82 ID:cD62WFOa
- 幼稚園児がピンポン押すたびに放置母に電話して迎えに来させるってどう?
「今また放置ゴちゃんがピンポン押してるんだけど、迎えに来てね。
今まではそのまま帰してたけど、幼稚園児の独り歩きを黙認しちゃうと
何かあった時私に責任がかかってくるかもしれないと周りから言われちゃったので~、
これからは必ず電話しますから迎えに来てくださいね!」
みたいな感じで明るく。
放置子ちゃんが心配スタンスで根回しして、周りと共同戦線がはれればもっといいね。
放置母に面倒な家認定されると、ピンポン突撃減るんじゃない? - 44 :名無しの心子知らず : 2012/04/06(金) 10:02:16.36 ID:GgC5GQ1t
- >>43
「うちは大丈夫だから~アハハ~
ダメなら追い返してくれればいいから~
ほっといてやって~」 - 47 :20.28.30 : 2012/04/06(金) 10:21:21.29 ID:cbbTBBc7
- パソコンなのでID変わっているかもしれませんが20.28.30です。長文です。
携帯打ちながら寝てしまいました。遅くなって申し訳ありません。
今日からやっと学校!嬉しいなぁ。私自身軽いのですが心の病があり、精神的
にすごくつらい。もうピンポン鳴った途端に体が硬直します。
皆さん色々とありがとうございます。ピンポン意外は害がないだけに対処に悩
んでいます。このスレでみるような児相や警察に通報するような見るに見かねる
るような状況やあからさまな締め出し託児ではありません。
放置子奥は育児に関しては昭和なので(私の方が年上ですが)、セキュリティ
が甘いというか考えが平成ではないというか。育児感の相違だから通じない。
”子供は子供同士元気よく仲良く遊べ””危ないことはするな””お友達を誘
いにいって駄目って言われたら帰りなさい”など、子供を可愛がっていないわ
けではないと思います。私以外のご近所さんもそんなシーンを多々見ています。
ただ”お約束して遊ぶ”や”相手の都合を聞く”平成の生き方ではなく、ピン
ポンして遊べたら遊ぶ、の昭和スタイルを頑固に貫いています。 - 48 :20.28.30 : 2012/04/06(金) 10:22:00.90 ID:cbbTBBc7
- それでも遅い時間(一番遅い時で5時半?位がありました)に来たこともあっ
たので、それはさすがに心配になってドアを開けて「もう遊ぶ時間じゃないで
しょ!危ないからお家に帰りなさい」といえば「はい」と言い家に帰る。
”遊ぼう!”だけで断れば他家をループ、断ってもその場は了承するものの
時間を変えてまたループ。だから語弊はあるのを覚悟で書きますが障害餅?と
すら思ってしまいました。
補助無し自転車やスケーターを乗り回しながら突撃してくるので、ラティスや
その他のガードはあっても無効と思います。
- 49 :名無しの心子知らず : 2012/04/06(金) 10:33:08.94 ID:cD62WFOa
- 通報で片が付くレベルじゃない放置って対処がめんどくさいよね。
お疲れ様です。
でも障害餅ではないんじゃないかな?
母が突撃を推奨してたら同じ行動をループするのはしょうがない気がする。
幼稚園児だし。
放置子奥の考えを平成に変える必要はないんだよ。
労力がかかるだけで多分無理だからね。
あなたはあなたで平成の育児を貫けばいいだけ。
悪意はないのだとしたら、相手に居心地の悪さを感じさせることがポイントだと思う。 - 50 :20.28.30 : 2012/04/06(金) 10:45:39.51 ID:cbbTBBc7
- 以下箇条書きで
○放置子は遊びに関して放置されているようで、いつも可愛く髪を編んであ
ったり、こ綺麗な服を着ています。
○昭和育児奥が「今日は私子ちゃん習い事だからだめよ」と言っているよう
だけど確認のためピンポンくる。”(もじもじしながら)…私子ちゃんは…本当に遊べない?”
○私子が熱があって学校休んでいても、半日経つと”もう元気になった?”とピンポン。
○私子が習い事にいく姿をみて10分もしないうちに”もう帰った?”とピンポン。
○放置子も習い事は複数しているようだけど、習い事の後にも(5時半とかにも)ピンポンくる。
「遊ぶ時間じゃないでしょ!危ないから帰りなさい!」と言ったら「はい」と言ってちゃんと帰る。
○基本的に昭和育児奥も私家も周囲もご近所関係は良好。
○基本託児はされて無い。突撃のみ。
○ジュースやお菓子をせびることはない。
○敷地内に勝手に入ったり悪さはしない。
○土日はシャッター閉まっているとピンポンこない。シャッター開けたらokらしい。シャッター開けるのも鬱。
○土日は洗濯物を干したらokらしいので干したとたんくる。干すのも鬱。
○土日は朝は8時からピンポンくる。”早すぎる”と以前怒ったら9時になった。
9時でも”早い”と言ったら10時になった。でも日がたつにつれて時間は早まる。
○放置子が小学校にいくようになったら同じ登校班。
○さっき9時半くらいにもピンポンきた。居留守。どうせ今日は学校って言って
も習い事があるっていっても夕方にきちゃうんだ。話したくない。
あ~あ~あ~もう鬱。鬱すぐる。これからもつきあいは続くし、もう嫌。
アドバイス皆さんありがとう。鬼になって放置子を一喝し続けるしかないのでしょうね。
突撃うけてるご近所ママさん達に近状を聞いてみます。ちょっと薬飲んで出直します。なんだかもう疲れた。
抗不安剤飲みながら暮らしている者なので、団結して戦うには私の精神がもたないかもしれません。 - 51 :名無しの心子知らず : 2012/04/06(金) 10:53:40.05 ID:Rq/9I8vf
- モンスターマスク被った顔でも毎回見せれば、逃げるんじゃね?
- 52 :20.28.30 : 2012/04/06(金) 10:58:17.97 ID:cbbTBBc7
- 落ちる前に一言。皆さん対策と励ましを色々とありがとうございます。
自分に心の病があるだけに、自分だけがおかしいのか?と凹んでいましたが、
やはり違いますよね?聞いていただけただけでも心の支えになります。
毎回断るのもストレスだし、通報というには大袈裟すぎるし。
新興住宅街なので、よほどの事がない限りは皆さん生涯ご近所付き合いはある
と思いますので、なんとかうまくスルーしたいです。
放置子が小学生になって他にお友達ができると助かるのだけれど。
補足ですが、放置子は私子だけに固執している訳ではないようです。
子供が多いエリアなので、一応一通り回っているようです。
- 53 :名無しの心子知らず : 2012/04/06(金) 11:00:59.24 ID:GgC5GQ1t
- >>50
乙…
悪い子じゃないけど壊滅的に空気が読めないんだろうね。
そういう子には、
一般常識を期待してはダメ(まだ大人の常識が通用しないから)
察してほしい空気を漂わすのもダメ(読めないから)
「10時より前にはピンポンしない」
「習い事のある日は遊ばない。終わった後も。」
「遊ばないといった日はピンポンしない」
などなど、わかりやすいルールを教えてあげたらいいと思う。
ロボットにマニュアル読みながら応対するような気持ちでw
ルールを破ったときには(時間を前倒ししてくるとか)
「約束守れない子は遊べない」ときつく釘を刺して。
基本的に没交渉は無理で、ある程度の付き合いはどうしても続いていく相手なんだよね。
じゃあ自分が楽になれるルールを相手の子に教えていくほうがいい。
>>51
そんなことして喜ばれたらどうするw - 54 :名無しの心子知らず : 2012/04/06(金) 11:54:29.83 ID:m9DUJhsL
- うちの近所の放置子も、うちにだけ固執してるわけではない。
もう遊びたくて、遊びたくて
一緒に遊べる子を探して、ひたすらさまよってるって感じ。
うちの子が他の子と遊んで帰ってくる時間
つまり、お帰りのチャイムが鳴ってからうちに誘いに来てた時期もある。
よっぽど家がつまらないのか、遊ぶ子がいない日は
とんでもないところまで一人で遠征してしまい、母親が探してる。
なんなんだろうな・・・。
エネルギーが有り余ってるのかも。
- 55 :名無しの心子知らず : 2012/04/06(金) 12:01:20.64 ID:Be0+MPcl
- 手はかけてもらってるけど、目をかけてもらってないのね。
そういうのが、一番面倒くさくて厄介だ。児相案件にもできない。 - 56 :名無しの心子知らず : 2012/04/06(金) 12:02:38.95 ID:mjPOysyI
- そんなに暇な子なら習い事でも習わせてあげたらいいのにね
- 65 :名無しの心子知らず : 2012/04/06(金) 12:36:19.28 ID:X2T8KaHP
- 毎日毎日何度も何度もチャイム鳴らされて五月蝿いよ!迷惑だよ!おばちゃん五月蝿いのは
嫌なの!人が嫌がる事やっちゃいけないって幼稚園で習わなかった?
一度ダメって言われたらその日1日ダメなの、何度も何度も来ないで!本当迷惑!
と、直接子供に言っちゃダメかな?親はダメみたいだし、聞き分け良い子みたいだし。
ダメやら嫌やら迷惑やらの言葉ぐらい理解できるんでないかな?
- 66 :名無しの心子知らず : 2012/04/06(金) 12:46:36.76 ID:X1PWpvxv
- 自分は昭和脳母のもとで育ったが、
放牧子は親から「子供は外で友達(同じ年頃の子、という意味)と遊びなさい」
といわれ、同世代=アミーゴ!刷り込まれていると思う。
親に嫌われてるとは思って無いのでは。
うちではお約束してない子とは遊べない方針、ということを冷静にきっぱりと
分からせてあげるのもいいかも。防衛のためにも。
(本来はわざわざよその子に言ってあげなきゃいけないことではないのでしょうが)
- 69 :名無しの心子知らず : 2012/04/06(金) 13:03:36.48 ID:Be0+MPcl
- 昔は、皆が横並びで「子供は子供同士でコミュニティ作るもの」であって
親は家仕事、子供は子供集団で、子供は納得済みだったけれど
現代は、子供たちがいつでも暇な環境じゃないし、遊ぶ時間と相手を予約するもので
また親のほうも、子供にかまうというか、一緒に○○するって人が増えたように見える。
平成の子供環境と、親の昭和脳で止まってるギャップがまずあって、
友達の家の、母子の様子を知ってる放置子が、親の能天気なだけの無反応を
「うちのママは、お友達の家と様子が違ってる。どうして?まさか私を嫌い?」と
マイナス思考で抱え込んでしまってる可能性はあるかも。 - 70 :名無しの心子知らず : 2012/04/06(金) 13:25:58.24 ID:MewKyhee
- 前住んでたところで隣がじーちゃんばーちゃんがいる家だったんだけど
やっぱり幼稚園行く前の突撃子が子供が居ても居なくてもかまってほしくてピンポンピンポン(エンドレス)
庭いじりしてたらやってきてずっと話しかける感じで子がいてもいなくても絨毯爆撃
親は共働きでジジババが同居してるけどちょっと目を話した隙に~と悪気がない放置
でもあまりにしつこいしうるさいので隣のじーちゃんが怒鳴りつけてカエレ!って言ったら帰りましたとさ。
家は共働きで昼間家にいないけど隣のじーちゃんが睨んでるから土日も来なくなったw
気をつけて見てみると怖いお父さんがいる家には突撃しないし、突撃しやすい家をちゃんとより分けてるんだよね。
優しいお母さんが居る家とか、断り方が優しいと図に乗るんだと思う
旦那とかコワモテの友達にでも頼んで「絶対ピンポン押すな!来るな!」って怒鳴りつけてもらったら?
あんまり穏便な手ではないけど、精神的に追い詰められてるようなので。 - 71 :名無しの心子知らず : 2012/04/06(金) 13:52:21.30 ID:tV0w51y0
- たしかに四六時中ピンポンやられたら神経まいっちんぐ
- 79 :名無しの心子知らず : 2012/04/06(金) 14:58:52.55 ID:Ar0K+iVz
- 相手の親が非常識ではない=メルアドや電話番号を教えても構わない場合に、
うちがとった対策です。参考になれば。
うちも相手が「迷惑だったら断ってくださいね、ミャハ」でした。
対子供「うちは、小さい子は親同士で約束しないと遊ばない約束なの。子供だけでピンポンしないでね。
遊びたい時は、親に言って、うちに連絡してもらってからね。
約束してないのにピンポンはしないでね。
よその家を、1日に何度もピンポンするのは良くないことなのよ。おうちの人はみんな忙しいの。」
対親「うちの子は忙しくていない事の方が多いから、あらかじめ約束してからにしてくれないかな。
遊べないと断っても、まだ小さいから帰り道が心配なの。何かあっても嫌だし。
あと、土日は家族で過ごす事にしているから、土日のピンポンはしないでもらえないかな。
いつもいつも断ってて、かわいそうだし。
学校の宿題もあるから、習い事のある日は家に帰ってからも忙しくて。」
そして、「約束なしでピンポンしないでって言ったよね」とひたすら繰り返す。
うちはこれでターゲットが変わりました。 - 85 :名無しの心子知らず : 2012/04/06(金) 16:03:35.08 ID:MewKyhee
- よその子とよその人の目を気遣って、自分が壊れたら
自分の子の世話が出来なくなって、結局子供に負担が掛かってくる
いい人で居たいのは誰だってそうだけど、自分の家庭を守るのが最優先だよね
近所のデモデモダッテの奥さんは放置子に入り込まれてまだ小さいくて目が離せないから
家が散らかり放題だし、放置子滞在して帰らないから買い物にも行けないし夜遅くに買い物ダッシュでヘトヘト
休みの日は自分の子だけじゃなく放置子まで連れて行ってレジャー
旦那も疲れて帰っても部屋汚いし夕食も適当じゃ居心地悪いだろうなと思うし
両親だけで遊びにいきたいだろうお子さんも可哀想だと思うわ - 134 :20.28.30 : 2012/04/08(日) 19:03:50.11 ID:3lJPCHBK
- 厳しい対処法から前向きで有効な提案の数々、そしてご心配を頂きありがとうございました。
とり急ぎ良い進展がありましたのでご報告します。色々あり今日はピンポンありませんでした。
今日は我が家をのぞいたループでピンポンをしていました。で、遊べる子供達で遊ぶ。
そんな感じです。なんだか憑き物がようやく落ちたようです。
まさに放置子パターンとしては>>54さんのケースです。
>>もう遊びたくて、遊びたくて一緒に遊べる子を探して、ひたすらさまよってるって感じ。
それでも私子と放置子は割りと仲が良く、子供同士にトラブルがあるわけではありません。
COするような関係ではなく、これからも上手に付き合いたいからこそ悩んでいたのです。
同じくご近所の子供たちともまるで子ども会のメンバーのように、幼稚園・小学生が一緒に
なって遊んだりしているので、私子(小学生)が幼稚園児と一緒に遊んぶのも兄弟繋がり
などの関係で、別に不自然な状態ではなく普通の事です。
(小学生と幼稚園の兄弟達と一緒に遊ぶ、そんな感じです。)
そして例のごとく週末にピンポンきたので、私子にもきちんとお話をさせないと示しがつ
かないのでよく言い聞かせた事を言わせました。
私子の箇条書き。
○土日はお稽古があって忙しくていついるかいないかわからないし、忙しいから遊べない。
(かなり厳しいお稽古をしていて平日の他にも土日も不定期な時間であります。
内容を言うと身バレしそうなので書きませんが、これは本当の事なので周囲から話の矛盾
が出ることはありません。)
○ピンポンは1回にして。うるさいから。で、1日に何度もピンポンしないで。
○お稽古や他の習い事がある日は遊べない。もし早く終わったとしても学校の宿題もあるし、
宿題や勉強も忙しいから。
○ごめんね。
1回切ります - 135 :20.28.30 : 2012/04/08(日) 19:06:44.19 ID:3lJPCHBK
- ママにも外で偶然会ったので、デモデモダッテな私ですが、スレの皆さんの言葉を思い
出しつつ、丁寧に状況と遊べる日と遊べない日をお伝えしました。
相手は遊びに関しては放置かもしれませんが、他は話が通じるので、私なりの言葉です
が伝えられたと思います。
病気のことはスレで同じような事を書かれた方もいましたが私もあえて言いませんでした。
知り合いに心の病をカミングアウトした為に”○子ちゃんのお母さんは精神病らしい→
変ヤバイ→子供になんかあったら怖い”のような感じでものすごく皆さんに距離をおかれ
てしまった親子さんがいましたので、私子の為にもあまり言いたくないのです。
私の箇条書き。
○遊べる日が少なくてごめんなさい。
○私子はお稽古と他の習い事が忙しく、都合のいい曜日はこの日です。
○それ意外はまず遊べません。
○何度もお子さんがこられると、断るこちらも非常に心が痛みます。
○遊べるかな?という期待を持ってきてくれているだけになんだかとても可愛そうなので。
他ちょっと書ききれませんが、これだけ言えば万一突撃があったとしても「言ったでしょ」と、
皆さんのおっしゃる黄金の名台詞を使えるので、それで戦えると思います。
甘いと思われる方も多いでしょうが、おそらくこの界隈で一生を過ごす身にとってはできる
だけ穏便に事をすませたいのです。これから先も同じ班や学校で関わりがありますし。
なんだか長文になり、滅裂な部分もあるとは思いますが、ここで相談できて本当に良かったです。
やっと平和な日曜を迎えることができました。ありがとうございます。
コメント
※1
ナイス因果応報
読んだら分かる通りピンポンダッシュの話ではないがw
スケープゴートピンポンダッシュをやった俺から見たら微笑ましいな
全文読まずに、ピンポンを見た瞬間
一気に思い出して書いてしまいました。
申し訳ない^^;
放置児は身内の人間が変に仲良くしているとシャットアウトは難しいよね
面倒くさい近所付き合いだねえ
子供の行動に本気で鬱になる大人とかメンタル弱すぎw
こんな神経細い連中ばっかになるのか、つまらん世の中だ
まあ相談事をネットに書き込む連中にこういう平成育児タイプ()が多いだけかもしれないが
昔ながらのカミナリ親父を演じておけばいいんだよ
ここまで程度が酷いんなら旦那同伴か、何なら他の被害家庭にも話して
みんなで問題の子の親を訪問して話し合った方がいいんじゃないかね
吊るし上げるんじゃなく、お互いにルールを決めて付き合っていきましょうってことで
そこまでやる前に向こうと話がついたようだけど、ほとぼりが冷めたらまた突撃してきそうで心配
子供が押してるなら、押せない様に
ボタンにカバー付けたらいいじゃない?
※7
この餓鬼のせいでメンタル病んだわけじゃなくて、もともと病んでたのがこの餓鬼のせいでストレスで悪化しそうってことだろ。
でもこの子、多分軽い発達障害だよな…
「迷惑だったら遠慮なく言ってくださいね」とかいう物言いは本当に腹が立つよ
なんで言いにくい事をわざわざこっちから言わないといけないんだよ
迷惑になりそうな事は最初から慎めっての
ピンポンダッシュか。小学校の頃、やったわー。
子供の頃を振り返って対策法を考えてみたけど
子供が押せないようにという対策は、あまり効果がないな。
なぜなら、かえって挑戦しようという気持ちにさせてしまうから。
だから、押せないようにではなく、子供が押したくなくなくなるような方法にすればいい。
たとえば、いたずらでピンポンしたら、学校と親に通報します等の脅し文句のかかれた張り紙。
小学生のうちなら、この程度の脅しでも結構きく
池沼の疑いで児相に連絡とか出来ないもんかねぇ…。
無事に解決できそうでよかった
箇条書きを読むと放置子も根は悪い子じゃないんだよなあ
悪い子じゃないからこそ相談者も悩んだんだろうな
玄関にアシダカグモでもおいとけば
こんなの『遊べるときはうちの子を行かせるから、うちには来ないでね』で良い気がするがw
子供同士はちゃんと仲良く遊んでて、仲間外れにしてるわけでもないんだったら、
それで行けそうな気がするけどなぁ。
それにしても自分が子供のときは、『○○くーん、あーそーぼー』とか言ってたけど、
今はインターフォン押すんだねw
昔は公園に子供たちが勝手に集まってきて遊んでたけど、
今は子供たちだけで自然と集まってくるような遊び場はないんだろうか?
そんなに暇なら習い事の一つでもさせてやればいいのになあ
子供たちだけでのんびり遊べないなんて~と言ってる人たちは、幼稚園児位の子が誘拐されたり池沼に犯されたりした事件はすっぽり忘れてるのかねえ
うわぁ…
…オレだ…
ガキの頃の…
当時の御近所さん大変失礼致しましたm(_ _)m
こういうの、後日談とか聞きたいなあ
大丈夫かしら…
連続で何回かピンポンしてきたら何かしら反撃する仕掛け作ればいい
漏らすほどの恐怖を与えてやれ
地味にストレス溜まりそうだなーピンポン
ガキとっつかまえて「お前とはあそばん、押すな」と2.3回かましていいと思う
いわゆる放置子というよりは、やっぱり昭和脳なんだろうね。玄関口で『○○ちゃーん、あーそーぼー!』「いーいーよーorだーめーよー」
ゲンコツ落とせばいいだろこんなバカガキ。
一度怒ってそれでも分からないなら殴れ。
※27
訴えられるぞ
このガキは頭おかしいだけなんじゃねw
ガキの親も放置してる時点でおかしいけどな。
幼稚園児じゃその程度の頭でも仕方ない
賢い子は賢いが、それほどでもない子供はこんなもんだ
しかも親がきちんと教えてないならなおさら
それより、幼児だけで近所巡回させて事故や犯罪が心配じゃないのかねぇ
園児相手にすら察してちゃんって気弱すぎだろ…
でも、昭和脳なら何度も来る訳ないよね
※31
そうじゃなくて、園児の後ろにいる親との今後の関係を考えちゃうから注意しづらいんだと思うよ
子供には届かない位置にピンポンつけたいな
自分の子供には不便だがw
相手の親に、メンタルの病のことは言わずに「身体の調子が悪いので時々横になって休んでいる。
だから頻繁にチャイムを押されると困る。うちの子と遊べる時にはうちの子に迎えにいかせるから
うちのチャイムは押さないでほしい」と言った方が良いんじゃないか?
少し頭が弱いのかもしれないが、そのせいで変な大人について行ったりしないか心配だ。
警察か児相に相談するしかないな
※33
この相談者の場合、言えば聞くっぽいしキチ親でもないじゃん
単にハッキリ言う度胸無いだけなのに昭和とか障害とか行って逃げてるだけ
箇条書きも子供に決定的なこと言わせて本人は言い訳満載だしw
いかに子供を張っ倒さずに、こちらがやり返すかが重要なんだよね。
それが無いからムカツクんだよね。
こっちは平和に暮らしてるのに腐れ縁を作らんで欲しいわ。
>>33
激しく同意。
自分は心を病んでる『だけ』だけど、
あちらの人は昭和脳とか障害持ちなのかとか、差別主義者かと言ってやりたい。
単に性格悪いだけのような気がする。
↑ は>>37の間違い
33じゃなくて37
つか昭和育ちだけど友人宅に行くには事前のアポは絶対必須だったぞ。
向こうからも、こっちからも。
その放置奥のやり方が自分風じゃないからと昭和脳いわれてもなぁ
昭和脳って言葉があるのか
あてじか簡単な英語で、インターホン切ってるのでノックしてくださいって書けばいいんじゃね
昭和でも、同じ町内の幼馴染みの家行く時はアポ必須だったぞ?
相手の親への連絡という意味は勿論だが、肝心の当人が居ない可能性あったし。
昭和昭和って言うけど、昭和の託児はここに出てくるような気狂いじみたのは無かったぞ。
友達の親には勿論、通りすがりのおっちゃんおばちゃんにもガンガン叱られてたから、監視の目は今なんか比べ物にならないぐらいに厳しかった。
ただ遊びたい子供を障害持ちとか・・。お前の説明がへたなんだろと言いたい。
小学生の頃って、インターホンというかチャイム鳴らすのは駄目だと思っていたよな。
根性はいるが、ピンポンされるたんびに相手のうちに苦情電話入れろ
向こうもどんだけウザいかわかるだろう
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。