2017年11月18日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1509369186/
何を書いても構いませんので@生活板52
- 679 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/16(木)13:32:52 ID:Pmy
- この度子供が生まれたんだけど、姑がものすごく顔の広い人で
町内会の知り合いやら趣味の教室のお友達やら、
顔も名前も知らない人からお祝いがバンバン贈られてくる。
しかも高齢世代だからかガッツリ高額な品。大人のブランドの子供服とか。
そもそも私も夫も会ったことも話したことも名前さえも知らないから(そして多分この先も会うことはない)
内祝いも何送ったらいいか全然わからない。
そして目上の方で三分の一程度のお返しでよしとしても結構な負担額…
スポンサーリンク
- 姑は姑で粗相があったらいけないからさらに手書きで一筆添えなさいとか言ってくるし。
内祝いの対応は夫に投げてるんだけどそんなのしれーーッと無視して
「全員3000円の菓子折りでいい?」とか言ってくるし。いいわけないだろーが。
ぶっちゃけ本音を言うとどの人もうちの子にってより
「姑ちゃんばーばデビューおめでとう☆」みたいなノリのプレゼントで
正直その辺は姑がどうにかして欲しい…姑自体は割といい人なんだけど… - 680 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/16(木)13:38:12 ID:wve
- >>679
大変だね。
姑さんに品選びを手伝ってもらえないかどうか聞いてみては。
お子さんのお誕生、おめでとうございます。 - 681 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/16(木)13:48:56 ID:dYN
- >>679
赤ちゃんオメ
姑さんと相談するに1票
ってかなんかめんどくさいね - 687 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/16(木)14:31:42 ID:Pmy
- >>680
>>681
ありがとうございます。頼っちゃって大丈夫でしょうかね。
内祝い=親が選んで返すものって感覚が多分姑の中にあって、
私も私でこんな遠い関係の人からお祝いをもらう想定もしておらず、
「え、こっちで選ぶの?」みたいな感じになっております…
私たちも第一子だし姑にとっても初孫だしで全員勝手が分かってないという。
遠方なのですがちょっと相談してみます。 - 688 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/16(木)14:52:21 ID:AG8
- >>687
会った事も無い人に喜んでもらえる内祝いって難しいよね
高額になればなるほど無難に済ませるってのが難しいし
お義母さんのお知り合いなら
「その方がどんな方でどんな物を好まれるか聞きながらお祝いを選びたい」
と言えばお義母さんも断らないでしょう
コメント
( ´_ゝ`)ふーん
これぞ「ありがた迷惑」
赤ちゃん産まれて世話もあるのに、大変だろうけど、祝いの気持ちは有り難い事だし、
後で遺恨(姑とか)が残っても困るからね、しっかり姑さんや自分の母親と相談した方が良いよね。
自分の時は、旦那が仕事上顔が広くて、知ってる同僚の以外で、全く知らない人から祝いが結構来て、
びっくりしたけど嬉しかった。友達とか、知り合いもいない土地に嫁に行ったから、尚更嬉しかったな。
※3
旦那の知人、と姑の知人、だとだいぶ違うと思うよw家庭版的な意味抜きにしてね。
今後の付き合いがどうか、とかどういうのを好むとか、相手の家族構成とか知る機会の
有無が全然違うじゃん。
その人が何歳なのか、同居家族がいるのか、持病があるのか、とかの情報が一切ない状態でお返しって難しいよー
大変だろうけど、しっかりやってた方がいいよ
この先、身内の葬儀で顔合わせないとも限らない
そんな時のためのカタログギフトですよ
すげぇメンドくせぇ…
知らん人からとか断りたいわ…
正直にそれだけのお金がないので内祝いを返せない旨を綴ったお礼の手紙を出せばいい。
あちらさんも大事なのは気持ちだとわかっているだろうからな。手紙なら下手な贈答品よりずっと気持ちがこもる。
失礼にならないだけでなく、場合によってはまた援助してくれるかもしれんぞ。
ホント内祝いは辞めて欲しい。
カタログギフトもいらんがな。
貰ったお祝い品(服とか玩具とか)を身に着けた赤ん坊&義母のツーショット写真と
※8の手紙を添えた菓子折りでいーんじゃねーの?
内祝いの習慣はいらないよなあ
おかげで、贈り物をもらうと、嬉しいよりも憂鬱の感が強くなってしまう
カタログギフトの一択だと思いながら読んだ。
出産内祝い用でやってるところなら、赤子の写真やプロフィールも載せた礼状も入れてくれるから、失礼はないよ。
夫か姑に丸投げすべき。
何で産後にそんな面倒ごとを押し付けられなきゃいけないんだ、可哀想に。
しかも諸悪の根源は命令系で支持とか非常識。
姑の知り合いとやらも、その程度の間柄で高額なものを
手渡しではなく姑経由で送るなんて似た者同士何だろう。
良かれと思って大きなお世話する人たちってこんな感じなんだろうな。
姑の知り合いなんてどうでもいいし、夫が全員3000円の菓子折りでいいならそうしちゃれ。
大人ブランドの子供服って、例えばGUCCIとかのベビー服ってことだよね?そりゃ三分の一だとしてもかなりの出費だわ…
もうデパートから毛布でも送っておけば?
ブランドの子供服なんて、神田うのの娘が着ているくらいの認識しかないw
こんなん夫に丸投げで終了ですわ
今後直接繋がりができそうにない相手ならどうせ潰れる顔は姑の顔だ
姑には産後で手が回らないからあなたの息子に全部任せたって言っちゃう
あんまりひどければ産後に余計な仕事増やすなお前がやれってオブラートに包んで言いたいくらい
本当に出産だけでも内祝いのしきたりなくなってほしい
例えば15,000円のブランド服もらえたとして、近所の目もあるから5,000円のノーブランドで構わないのに、服選ぶ楽しみは無くなるししまっとくのも邪魔くさいしお返し手配面倒だし
もう商品券さえ要らない
言葉だけでいい
これ姑が言って回ってる可能性あるな
たまに居るんだよな、こういう時にどんだけ祝いが集まるかとかで自己満足に浸る変な奴
不適切な例えだけど自分の肉親の葬式で、日ごろ付き合いの無い人にまで知らせる奴っているじゃん
あんな感じ
年配の人ってカタログギフトが受ける人と
選ぶのめんどくさいからやめてと言う人に
分かれる
葬儀の香典返しがカタログが続いてうんざりとか
地元は昆布県なので香典返しのとろろこんぶが1キロ溜まってるとか
お返しは難しい
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。