2017年11月23日 09:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1510292894/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.15
- 173 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/21(火)10:25:31
- 婆ね、自分の家の片付けにも勢いが出て随分と片付けしたの
そしたらね、物が買えないという副作用が出てきたのよ
古い物捨てたから、きれいな機能性の良いもの買えば良いじゃない?
ところが、本当に必要なのかと思ったり選びに行くのが億劫だったりして、何も買えないわ
お店に行っても楽しくないのよ
これは買ってもすぐにゴミになる・・・とかネガティヴになる
究極のミニマリストがガランとした部屋でバッグひとつの持ち物でいるのを見た事あるけど、
そっちに行きそう
なんか、楽しくないのよ
何か買いたい(;_;)
スポンサーリンク
- 174 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/21(火)11:10:32
- >>173
じゃあ、残るものじゃなくて消え物を買ってみるというのはどうかしら
切り花とかちょっといいお菓子、お茶、お取り寄せなんかを特別でも特別でない日でも
それで楽しんだ時間は無駄にはならないと思うし、
カロリーも考えるとお値段も含め自然とセーブしちゃうと思うわ
あとは、素材のいい下着とか靴下とかかしら
消耗品ならその奇妙な罪悪感というか焦燥感というか、も薄れるかもしれないかもって思うわ
必ず必要なものだもの
とはいえ、思いつかないときは無理にしなくてもいいと思うわ
お金節約タイムよ!とか軽く考えていてもいいんじゃないかしら
家電が壊れた!とか、買わなければどうにもならない時のために取っといてるのよ!
とでも思えばいいんじゃない?
>>174
そう、奇妙な罪悪感や焦燥感、ぴったりな言葉だわ - 175 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/21(火)11:10:53
- >>173
震災とか起きたらどうするのよ
とりあえず震災グッズ買いなはれホレホレ
北朝鮮で戦争起きたら国内の不貞分子がテロ起こさないとも限らないわよ
とりあえず身を護るグッズも買っておきなさいほら早く!
>>175
勢いのあるホレホレにすごく和んで笑ったわ
防災品は必要ね、捨ててたわ、、、、 - 176 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/21(火)11:15:34
- 婆も少しだけ断捨離にはまったことあるけど、ふと外で自分を見て愕然としたの
みすぼらしいのよ!同じ服を使い回してるから使用感が出るのは当然よね
それから着るものはそれなりに買うようにしたわ
やっぱり清潔感って面では新品が何より勝るって悟った瞬間よ - 177 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/21(火)12:51:47
- 断捨離は難しいけれど、少し早い終活だと思って少しずつ捨てているわ
にしても、ウン十年前の結婚当初に義母から頂いた、どうしても捨てられない鍋があるのよ
いい加減新しいものを買ってもいいかなとも思うのだけれど、
サイズ感と言い洗いやすさといい、婆にとってベストなのよね
見た目も年季入りで古臭いデザインだけど何故か捨てられないのよね
婆様たちはそんな道具たちはあるかしら? - 178 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/21(火)14:24:13
- そんな道具だらけよ~。
お洋服に関しては>>176婆様に同感なのだけど、
人様に見せないお道具は手になじむものが一番なので
よほど不便でない限りどんどん年季が入っていくわ。 - 179 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/21(火)14:27:23
- でも昨日、新しい爪切りをAmazonで注文したの。
今あるのはもう30年以上使ってるはず。
切った爪をキャッチするカバー部分がもう壊れちゃってダメになったのよね。
新しい爪切り楽しみだわ。 - 180 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/21(火)14:42:23
- >>177
婆も鍋だけれど、こちらは実母からもらってきたものよ
本当になんてことない両手鍋なんだけれど、とにかく丈夫で大きいの
昔は家族が六人いたから、これでなんでもかんでも作っていた母の姿を思い浮かべながら
冬場はおでんを仕込んだりカレーやポトフを作ってみたりしているわ
食器はまれに変えたりもするけれど、鍋って結局使い勝手が何よりだからあまり変わらないのよね - 181 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/21(火)14:42:30
- 婆の使ってる爪切りはむかーしむかしに雑誌の懸賞で当たったやつで
しかもSMAPの負けるなbabyのロゴ付きよ
今ググってみたら92年のシングルなのね
ということは25年も使ってる事になるのかしら…
四半世紀も使ってたなんて我ながらちょっとビックリだわ - 183 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/21(火)15:01:22
- 婆は爺が独身時代から使ってたお皿よ
結婚32年だからそれ以上のシロモノね
無骨で重たくて使い勝手がいいとも言えないんだけど捨てられないし
こういうのに限って割れないのよw - 186 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/21(火)15:41:29
- でも物はなんとかして減らしていきたいわあ。
私だけかもしれないけど、部屋に物がたくさんあって視界に入ってくると情報が多くてしんどいのよね。
>>173婆様が片付けをしようと思ったきっかけって何かしら? - 191 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/21(火)19:13:45
- >>186
婆も昔から物が多いのは苦手なの、目がちかちかする
きっかけはいろいろあるの
子どもが赤子の頃から住んでる地域なんだけど、
子どもが巣立って住み替えた、倒産して売却した、配偶者亡くして故郷に帰った、、、etc、、、、
リアル爺婆世代になると色々耳にするのよ
近所の友達が片付けまくっている事と、親の家を片付けてる事でスイッチ入ったわね
婆も老後を見据えてダウンサイジングしなくちゃと思ったの
コメント
ヴォエ
断捨離から軽い鬱っぽくなるひともいるみたいだからねえ
セルフ鉄道模型さんみたいな感じで
でもうちはもう少し物を減らさないといけないわ
両親がゴミ屋敷住みの俺からしたら羨ましい限り。
高校時代の服をまだ着てるわ…
不貞分子って何なんだw
不穏分子の間違いかな?
※2の通り、あんまりやり過ぎると今までの思い出とか無くなってしまった感じがして
無気力になってしまったりするから、ほどほどが難しいんだよね
悩んだ物は一週間くらい期間を置いて捨てるか取っておくか決めるといいんじゃないかな
物が多すぎると、もし自分に何かあった場合に残された人が大変な目にあうからねぇ
※5
「不逞の輩」と「不穏分子」のハイブリッドかと
株でも買えよ
10年以上前の服まだ着てるわ(部屋着)
獣道な自室、どうにかしたい…
※8
グッドアイデア!
防災品まで捨てるとかアホ過ぎる
銭洗弁天がおススメ、金を使うなって言ってくれる希少な場所。
銭洗弁天って洗ったお金を使うと増えるんじゃなかったっけ
断捨離したら買えなくなる気持ちわかるわ。
プラスチックで出来た小物とか沢山ゴミに出した後だと新しく買う気がでない。
店頭にあるうちからゴミ出しを想像しちゃって。
長年着てた服と、ちょっと安いけど新しい服を比べたとき
安くても新品がいいと思ったわ
よほどいい物とかなら違うと思うけど清潔感大事よね
断捨離してから買うときにすごく悩むようになった
これって元とれるくらい使えるかなぁとか、もったいないからつかわなくちゃとか、買ったそばから貧乏くさいこと考えてる
もっとお買い物をたのしみたいわ
使い勝手のいい鍋まで捨てること無いのに
それは断捨離じゃないよ
防災品まで捨てちゃうなんて、
目についたものは全て捨てなければならないというただの強迫観念じゃないか
長引くようならカウンセリング行ったほうがいいぞ
汚部屋脱出ブログを読んだ後で
美術館に行ったらミュージアムショップで何も買えなかったわ
毎回何かしら買っていたので自分にびっくりよ
ワイも部屋片付けよう…
掃除のモチベーション上げるために2ちゃんの掃除板をよく見てたけど
明らかに精神病んでる人の書き込みが多くて逆効果なのでやめた
一番引いたのが、断捨離してわずかな物の存在も許せなくなってまだ見てるテレビをコードひきちぎって風呂にぶちこんで壊したという書き込み
それに「GJ!」「それも成長の第一歩だよ!」みたいな賛同意見がいっぱい付いてて
こいつら狂ってると思った
5年着たヒート○ックはさすがに捨てたわ。感謝祭で新しいのを捨てたものと同じ枚数買ってきたわ
鉄道模型コピペも掃除板が元だよね
必要ない物は買わんで良ろし(保防災用品は買え)
物より体験
山に登ったり南の海に潜ったりヨーロッパの美術館に行ったり
日本の城を巡ったりすればいいじゃん
※6
物を捨てたくらいでなくなるような思い出は大したことないんじゃね?
クソして忘れたら?
もう15年以上着てるババシャツがあるわ
薄手でスッキリ長めの着丈と広い襟ぐりが本当に便利でね
今にも破れそうな程薄ーくなってんのに破れないから捨てられないの
米24
こういうモノ捨て過激派って宗教だよね イタタ
ちょっとわかる。
家電がイカレたらシンプルだけどいいの買うとか、少しだけ美味しいものを買うとか、
そういう風にすればいいんじゃないかと思う。
捨ててる時にハイになってしまうんだろうね、買い物してお金を手放す瞬間と似た高揚感なんだよ
やってやった!とやってしまった…が混じってあれもこれもと捨てたくなる
防災品捨ててたり軽く鬱のような症状が出るってのは、間違った片付け方なのでは
流行ってた断捨離とかってそんなもんなの
モノ版の摂食障害みたいな
断捨離だって何でもかんでも捨てろって言ってる訳ではないしな
片付け、捨てる、ものが放置されてるのが嫌いな女性と結婚したけど、おれはノイローゼみたいになって家に帰らなくなり、それが理由で結婚1年弱で離婚した
家にいるのが辛くて、会社で寝泊まりしてたわ(IT系で常時誰かしらかはいるし)
リモコンが机にあるのも嫌で引き出しにしまうとか、ちょっと雑誌放置しとくだけで捨てられるとか、頭おかしくなりそうだった
本も1回全部処分したらまた本棚満杯になったら嫌だなぁって全く買わなくなった。
米30のモノ版の摂食障害というのはまさにそれだと思う。
適度なとこまでで止めてればいいけどやりすぎると減ったまま増やせなくなってしまう。
思い出の品を増やすのすら躊躇してしまってキーホルダーさえ誰かの後押しが無いと買えない。
精神的に弱ってるときに断捨離をすると取り返しのつかないことになるから心にゆとりがある時にやるべきだと経験者からのアドバイスをば。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。