2017年11月27日 15:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1509792730/
その神経がわからん!その37
- 377 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/26(日)09:17:22 ID:Ueq
- うちの庭、玄関口と裏口に蚊連草を植えてある。
元気な植物でさほど手入れしなくてもグングン大きくなって
最初は一株ずつ植えたんだけど、挿し木で簡単に増やせて今では結構繁っている。
柑橘系の匂いでピンクの花も咲かせて可愛い。
訪ねてきた友人に一応確認してあるけど、通りすがりの人にはほんのり香る程度らしく
気付かない人もいた。それぐらいの香り。
が、裏口の方は裏のお宅の裏口に隣接していて、神経質な人には臭いかもしれない。
スポンサーリンク
- 先日あまり仲良くないその裏の奥さんから苦情がきた。
「前々から言いたかったんだけど、あの植物臭いから抜いてほしい」って。
「いやどす」って言ったら「迷惑なんですけど!」って言われた。
「では抜いたら猫を外に出さない約束してもらえますか?
念書書いてくれたら抜きます」って言ったった。
あれ植えてから裏の猫が侵入してこなくなった。
それ以前は放し飼いの裏の飼い猫がうちに庭を何度トイレにしやがったか。
証拠写真も見せて何度注意しても聞いてもらえなかったからこちらで対策したまで。
そう言ったら何も言わずに引き返したから猫を放し飼いにしないつもりはないってことか。
もうあの猫、どっか逃亡しちゃえばいいのに。 - 378 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/26(日)10:08:25 ID:SRy
- ほーん、猫避けになるのか。
そりゃいいなあ、と思う反面
臭いに敏感な人もいるからね。
難しいな - 379 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/26(日)10:14:37 ID:3lg
- ミントも猫よけには有効だが、奴は繁殖力が強いから管理怠ると周囲に別な意味で迷惑になる。
- 380 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/26(日)10:58:41 ID:Ueq
- >>378
キンモクセイとか植えてる人いるけど
あれに比べたら近寄らないと全くにおわないレベルだよ。
ただ触ると手が匂うw - 381 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/26(日)11:27:06 ID:xec
- >>377
猫よけにも基地ママよけにもなるなんて優秀な植物だなぁ
コメント
どっちもどっちな感じがする
その内勝手に切ったり、抜いたりしそう。
香害ゆるせん!と思ったけど
今時、猫の放し飼いのほうが酷い
※3
香害ゆるせん!って言うけど猫のトイレの悪臭に比べたら全然マシだと思うよ…
うちの庭にも放し飼いの猫が来てはトイレしていく場所があるから植えてみようかな
ミントは大好きな猫もいるから猫避けにはならないと思う
うちの猫(一応書くけど室内飼いね)の1匹は好きで好きで生ミントもムシャムシャ食べる
歯磨き粉のミントの匂いが好きな猫も結構いるし
※1
お前が下等過ぎて、キチママと報告者どっちが上等か分からないんだよな(笑)
どっちもどっち厨って大体そんなもん(笑)(笑)
裏家が放し飼いにしてる猫対策だって書いてあるのに
どっちもどっちてw
ミントを植えるなら底穴を完全にふさいだ鉢かプランターだな
それでもランナーが出るから、夏は頻繁に切る必要があるけど
金木犀やクチナシにくらべたら全く臭わないよ
触ると匂うから、お隣さんは報告者が見てないところで勝手に触ってたりして
植物の匂いなんかそんなに気になるもん?
動物の糞尿の方が激臭だと思うけど
いやどす が気になって話がイマイチ入ってこなかった
「前々から言いたかったんだけど、あの植物(植えてから、猫がウチの庭でトイレするようになって)臭いから(お前のウチの庭に放牧できるように)抜いてほしい」
ってことなんじゃね?
2月15日までなら敷地内に箱わなでも仕掛けてノネコとして駆除してしまえばいいのに
ペットは室内で責任持って飼えよ
日本人の遺伝子には、いいにおいをいいにおいて感じる部分が欠けてることが多いと何かで読んだことがある
放し飼いしてる家と別の家の人が匂い気になるって言ってるのなら可哀想だなとも思うけど
これは放し飼いしてる本人なので同情の余地がない
方言かと思ったけど、いやどすは煽るためにわざと…なのかな、読む限りでは
臭いの発生元が言う、
近づかないとわからないレベルほど信用できない話はないな。
猫のうんちのほうが臭いし、虫発生するし嫌だよね。私もこれ、庭に植えようかしら。
家の庭に何植えようが自由だけど
ネコの外飼い()は適正飼養外なので普通に違法
※15
私は報告者が件の奥さんに対する嫌味をこめての「いやどす」だと読んだわw
猫嫌いの人からしたら猫って大迷惑だろうから、こういう自衛も止む無しだわな
※16
本人じゃないけど蚊連草は本当にそれほどではない。
最近の柔軟剤よりは確実にほんのり。
※28
ネコ好きだけどうちの庭を荒らすやつと糞尿撒き散らす害獣は嫌い
※28じゃないわ、※20だった…
※28のボケに期待
※17
臭いのは糞じゃなくて尿なんだけどな
猫のしっこは枯れるから困る 庭の大事なコケが変色している
その植物ほしいな
裏の奥さんが蚊なんだろう
そうどすえ
猫よけになるなら私も植えてみようかしら
他人の猫のンコの片づけをするなんて理不尽だもの
※25
糞も臭い。うちも蚊連草を植えていたけど蚊連草より確実に臭う。
草むしりしているとどこかにされたってすぐわかるよ。
つーか猫避けになるのか。知らんかった。また植えようかなぁ。
ちなみに報告者も言っている通り、金木犀や沈丁花の方が格段に香る。
蚊連草が身近に植えてあっても、気付かない人の方が多いんじゃないかと思う。
珍しい植物じゃないのに香りで認知している人は少ない、そんな程度よ。
※30
糞は臭くないと言う意味じゃないぞ
猫特有のあの臭いを放ってるのは尿だという話。
これがどっちもどっちとか猫キチは救いようのない生き物だな
放し飼いにされている猫は車にひかれてしまえ
これ多分猫対策されて猫がよそんちで排泄せずに
猫基地の家で用を足すようになったから
文句言ってきたんだと思うよ
※33
あー、そんな気がする
今のご時世にペットを放し飼いにするような人種に、常識とか良識とかまともな判断力とか存在しないものね
猫は肉食獣だからそりゃあ落とし物のにおいはキツいけれど、それすら愛せるのが猫飼いじゃないのか
住宅地で猫放し飼いはダメだよね
ド田舎のジジババ宅だとあんまり気にしないのか未だに居るけど…w
蚊連草、ググってみたけど暑さと乾燥は得意で冬は屋内に移動必須って書いてあるのに
画像検索すると庭に自生してるのが出てくるし、この報告者も庭に直で増やしてるっぽい?ので
結局寒いときは大丈夫なのか大丈夫じゃないのか
話の内容より、蚊連草をレスの全員?が知ってる事に衝撃を受けた・・・
【かれんそう】って調べないと解らなかったよ・・・
うちの実家も隣家の猫のフンで困ってるからこの植物教えてあげようかな
困ってる人多そうだから、バカ売れしたりして
猫避けになる木なのか
これの蚊避け効果は実際に研究されていて
多量に植えない限り効果はないとのこと
※39
木じゃねーよw
ゼラニウムの一種
∧_∧
(´・ω・) 近寄らんとこ
ハ∨/~ヽ
ノ[三ノ |
(L|く_ノ
|* |
ハ、__|
""~""""""~""~""~""
蚊連草、園芸店で売ってるかなあ
私も欲しいわ
※37
少なくとも378、381は知らないと考えた方が自然なレスだし
379も似たような事例でミントを知ってるってだけで蚊連草を知ってるかは
わからんレスだと思う。
もっと言えば書き込み出来る時点でググれるわけで
書き込む前に一瞬調べるのなんか簡単だろ。
※42
ググれば普通に日本で売っているみたいだけど?
センテッドゼラニウムとかPelargonium graveolensでググればもっと見つかる
遺伝子レベルに言及しているサイトが多々あるけど
よく理解しているのはないみたいw
チャイナグラスが何ものかは知らないが
単子葉植物と双子葉植物の雑種なんか聞いたことねーぞ
草が臭いんじゃなくて猫が報告者の庭じゃなくて自宅でトイレするようになってそれが臭いんじゃないかな。
※45
それだ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。