2017年11月28日 07:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1510653261/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part85
- 868 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/26(日)21:04:28 ID:YWD
- 相談です。
先日、母が亡くなりました。
急なことだったので心の準備も出来ておらず、未だに動揺しています。
何かにつけて母を思い出し、これを見せたかった、あれを食べさせたかったと
後悔ばかりが湧き上がります。
周囲の友人にはまだ親を亡くした人はおらず、
また、同様に落ち込んでいる家族に相談するのも、
もっと落ち込んでしまうのではないか、と躊躇っています。
どういう風に母に対する気持ちに折り合いをつけるべきでしょうか?
スポンサーリンク
- 869 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/26(日)21:10:12 ID:upm
- >>868
お母様に自慢できるような人生を送ればいいと思うよ。
少なくとも、後悔ばかりしている人生では自慢できんのではないか?
という、自慢できない人生送ってるおっさんの寝言。 - 871 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/26(日)21:18:14 ID:h0X
- >>868
お悔やみ申し上げます。
個人への一番の供養は、残された方々が笑顔で暮らすことだそうです。
自分の身に置き換えても、やはり自分がいなくなった後に子供達が
泣いて暮らしていると想像すると辛いです。
子供たちには笑っていてほしいです。
すぐには気持ちを切り替えるのは難しいと思いますが、
徐々にお母様のためにもご自分のためにも幸せに、楽しく、正しく
暮らしていかれたらと思います。 - 873 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/26(日)21:53:37 ID:slK
- >>868
良いお母さんだったんだね。
突然でしかもまだ日が浅いんでしょ?
動揺するのも思い出すのも後悔するのも落ち込むのも当たり前だしそれも立派な供養だよ。
自分の時は「それ位してあげなきゃ故人が可哀想」と言ってくれた人がいたよ。
お母さんにしても突然の別れなんだから多分同じ様になってるしね。
時間薬が効く時はちゃんと来るから今は折り合いなんか考えず
どっぷりお母さんに浸かってたらいいんだよ。
ただ早く立ち直りたいならその時なるべく自分の気持ちとか感じている事を
正面から感じて見つめる様にすると回復は早いかもしれない。 - 874 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/26(日)21:56:23 ID:slK
- そのあと869、871の言うようにしっかり生きれるよ。
コメント
(-人-)
(-∧-)合掌・・・
とにかく最終的には魂が成仏できるように、ご供養に専念するのはどうか?と思う。
キチンと葬儀を出して、生前してあげられなかった事に注目するよりも、
これから出来る事(お花をいつも飾るとか、良いお線香を立てるとか)、
質素でも小さな事でも、心を込めてしてあげたら良いと思う。
私は割と生活に余裕ができてから、老いた父の望む通りに旅行も食べ歩きも連れて行ったよ。
それでも亡くなったあと報告者と同じように後悔はあった。
あそこにも連れて行ってあげたかった、これを食べさせてあげたかったって。
きっと好きな相手に対してはどんなに精一杯やってもこれで満足ってことはないんじゃないかな。
しっかり生きて、時々思い出してあげるしかできないと思ってる。
特別会計の闇 を調べてみるといいですよ
毎日手を合わせてね
母が突然亡くなって10年経つけど、未だに似た後ろ姿のおばちゃんや顔似てる人見かけると勝手に涙こぼれそうになる
それだけ良い親だったんだね
突然からの3年だが未だにふとした瞬間に涙はぽろぽろ出るよ
母大好きでマザコンだったのかなぁと思ったけどみんな一緒なのね
平気だと思い込まないほうがいいよね
あとで反動がくる
友だちに正直な気持ちを聞いてもらえないかな?
墓前(お仏壇、位牌でもいいけど)に食べさせたかったものをお供えする
家族と気持ちを共有するのも手だと思うなあ
去年父親を突然亡くしたけど、未だに折り合いなんかつかない。会いたくてどうしようもない時は、仕事休んででも墓参り行ったりしてる。
知り合いは20年経つけど、親の死は悲しいままだと言ってた。
無理に折り合いつけようなんて思わず、泣いたらいいと思う。
亡くなる前数年、「今年が食べ納めかもしれないからたんとお食べ」と、季節の果物をじゃんじゃん食わせた。
亡くなった今、スーパーの金柑を見ては「あ、喜ぶから買って帰ろ。…もう居ないんだった」みたいなことを繰り返している。
さびしい。
生活だけはしっかりしておいて、感情はなるようにしかならない
泣いている間、5分でも傍にいてくれる人がいればいいけど
今は落ち込んだら後悔しても仕方がないよ
俺も2年前に嫁亡くして今だに後悔ばかり泣いてばかり時間がいつか癒してくれるそう思ってる
私はたぶんほっとはしても後悔はちょっと無理そうだから、母親に対してそんな風に思えるって良いなぁ、報告者お母さん双方にとって子育て成功だったんだなぁって思うわ
自分と今生きてる大事な人を大事していけば良いんじゃないかな
※9
やっぱりね、突然っていうのが余計に辛いんだと思うの。前々から持病があって期限切られてて、通院や治療を手伝って、有給取って病院に泊まり込んで…って満身創痍になってたら、それでも後悔はあるだろうけど「でも出来るだけの事は私もしてあげた」って納得できるから。自分はそうだったからそう思うよ。
マザコンでも弱い人でもないよ。大変だったね。
母親を亡くして以来、ずっとタヒの気配が頭に張り付いてる
母親が毒で市んで清々したと言う人が羨ましい程喪失感がある
母を忘れる日もあるし、母の不在しか考えられない日もある
それでいいんだよ。
送った直後は目一杯、故人を偲んであげて、
後にちゃんと立ち直ればそれで。
※14
お墓や仏前に供えてあげればいいさ
亡くなった方は生きている人の気持ちを召し上がるんだから
歳のせいかまだ※1、2のような絵文字での追悼?に抵抗を感じる
いつか慣れていくのだろうか…
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。