2017年11月30日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1511832940/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part86
- 3 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/28(火)12:08:07 ID:muN
- ペーパードライバー五年くらいしてる。
仕事上でも「そろそろ運転できるようになってもらわないと困る」とせっつかれ
でもペーパードライバー講習は高い上に空きがない。
(平日しか無理とか、年明け以降はそもそもやってないとか)
で、母親が練習に付き合ってくれるというので頼んだんだけど、
余計に運転が嫌になった。
教えてもらう側なの差し引いても、指示が全部ヒステリックだし、テンポが遅すぎる。
ブレーキ踏み始めたあとから「ブレーキ!」とかいったり、
酷いときにはアクセル踏むときに「ブレ……ちがうちがう!」とか言ったりする。
(ブレーキじゃなく、という意味なのか、アクセル踏んだのがまずかったのかわからん)
スポンサーリンク
- 本当にボソッと「車幅が……」とか言ったので聞き返したら、
それでブレーキ踏むのが遅れて(赤信号だった)
「ブレーキぃ!!!」と怒鳴られたり。
その上、指示がずれてるし遅いってことを指摘すると
「教えてもらうって自覚が足りん」とヒステリックに横で騒ぐ騒ぐ。
運転中はやめろと言っても、そう言うならもっと殊勝になれとまたヒステリー。
2時間練習する予定が30分で嫌になって、運転が更に嫌になるだけの結果に終わった。
もう二度と運転なんてしたくない。
そもそも私生活に車なんて必要ないし、仕事で仕方なく運転習おうとしてるだけなのに
なんでここまでストレス貯めないといけないのか。
横で騒がれながら自転車やバイク期にするの本当に辛かったしもうやだ。 - 5 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/28(火)12:36:43 ID:7VT
- >>3
お前が嫌だと思うならそのまま運転出来なくていいんじゃね?
そのまま身分証明書としてだけ使えばいいじゃん。
放っておいて運転が上手くなることはないし、
言い訳ばかりで他人に責任転嫁しつづければいいじゃん。
ブレーキ遅かったら死ぬぞ?
強めに言うのが当然。嫌なら人がいない道で一人で練習すれば? - 6 :3 : 2017/11/28(火)13:40:12 ID:muN
- >>5
そうだね。そうする。
そもそも運転必須の仕事でも土地でもないし、避けられるだけ避けるわ。 - 10 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/28(火)15:05:38 ID:Y57
- >>3 なんか典型的な「やりたくない理由を他者に転嫁した」内容でワロタ
宿題しなさい!お母さんがそういうこと言うからやる気なくす!!みたいな。
ヒステリックなお母さんってファクターがあってよかったね。 - 11 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/28(火)15:17:20 ID:140
- >>5
いや、普通に運転できる人でも隣でヒステリックに指示されたらビックリして危ない場合あるぞ?
強めに言うってのは否定しないけど>>3のは強めにじゃなくて
ペーパードライバーに対してのヒステリックだからたち悪い
嫌なら運転やめたら?には完全同意
コメント
え、仕事で必要なんでしょ?
余程不安を感じる運転だったのかなぁと思った
運転しなきゃいけない仕事に何故就いたんだろう
身内に教えてもらうの良くないよねw
でも、この報告者もちょっと何様っぽいから、
交通量の少ない時間帯に、一人で練習した方がいいじゃないの?って思う。
多分、どちらが悪いとかではなく
母娘共に運転技術最底辺
犠牲者を出さないために運転やめてほしい
偏見じみたこと言いたくないんだけど、教官役が母親ってのがね…
おばさんの運転って自己中、わがままなのが多いしヒヤリハットな目にもあったことある
実際報告者の母親も主観とはいえヒステリックで情緒不安定ぽいしなぁ
まずは、人気の少ない時間に広い場所に行って練習しよう
身寄りがいない私はそうやって覚えた
その人の素性に関わらず素人の運転は所詮素人
プロの教官だって分かりやすさも雰囲気もピンキリなのに素人が横にいてもな
運動神経悪いのと、褒めないと伸びないタイプだということは分かった。
運転に厳しくないと事故るから、母の指導は普通。
私は夫が助手席で足のっけて高速道路をスパルタで指導されたわ
私の両親も普段から急に「危ない!」とか叫んでかえってビクッとさせられるから車に乗せたくないので報告者に同情する
ストレス源を同乗させたら起こさなくていい事故を起こしそう
いきなり1人じゃ不安なら、可能であれば免許を持ってる友人に付き添ってもらってマイナーな道で1回練習してある程度勘が戻ったら自主練した方が良いと思う
女のマザコンは黙認されがちだね。
これも典型的なマザコンで、しかも仕事に必要な自己研鑽を
放棄する言い訳に母親を使っているし、そうやって仕事軽視なのも
含めていい年した大人が親に依存しまくっている気持ち悪い
惨状への批判がまるでない。
仕事で要るのなら頼んで休んででもペーパードライブ講習受けなきゃどうしようもない。
それか運転要らない職につくか。
仕事で必要なら嫌でもやれよ小学生かw
コメ欄に同意w
仕事に必須でもないし、って書いてるけど「そろそろ運転できるようになってもらわないと困る」っていわれるのは「仕事に必須」な状態だよwww
甘えてんなよ。
仕事に必須なら事情を話してペーパードライバー講習うけさせてもらうか、高いとか言ってないで仕事休みの日に行けばいいのに。必須なんだからw
うちの母もこの人の母親タイプだわ
普段は全然高圧的じゃないむしろ仲良いのに
助手席に乗せたらヒステリックなことこの上ない
たぶん母娘ともに運転は下手なタイプで、母親はあまりそれを自覚してないから運転できるってだけなんだろう
会社でせっつかれてしぶしぶ運転しても、それで人轢いたあとじゃ全てが遅いしこのままでいいんじゃないかね
お母さんだって素人なんだから教え方うまいとか期待しちゃダメよ
私も10年ちょっとペーパーしてたけど、子供生まれて一念発起よ。未だに必要でなければ運転しないレベルだけだ、まあ何とかなってるよ
やはり人の命に関わることだから、多少高くともお金払って教習頑張って通うべしだよ。少し遠くても人を轢いしまうよりええやろ。不慣れな人やせっかちさん隣に乗せて練習してもええこと一つもないわ
仕事への態度も甘いし母親にも甘えすぎ
仕事で必要で母親の指導が嫌なら
金払って休みとって講習を受けろとしか言いようがない
金をかけずに身内で済まそうとして、
プロでもない身内の教え方が悪いから嫌になりましたって?
その言い訳通じるの中学生位までじゃない?
ペーパーから運転へ転換のとき
母親を載せてナビやってもらったけどうまくいった
>>5と>>10やこいつらに同意してるのはサイコパスや社畜
※21
そうか?
いつもの骨髄反射的な女叩きだろ。
基本女に運転無理だろ。ましてや教わるのが母親?
ないわー
仕事で必要なんだから講習行くしかないんじゃないの
免許持ってますって履歴書に書いておいていざ外回り頼もうと思ったら「ペーパーだから乗れません」みたいな人困るんだよね……
確かにオバハンの運転はヒヤリハットが多い印象だけど、自分は今まで事故に遭ったなかでデカい奴は全部男だな。
全く後ろ確認せずに急に停止して猛烈な勢いでバックしてぶつけておいて、示談にしてくれとか言い出す奴とか、三車線の中央から右を確認しないで反対斜線にターンして、並走してた右車線の車の横腹にトラックで特攻(相手全損)とか、アクセルとブレーキ間違えて店舗に飛び込んで、バックしてまた間違えて再び別店舗に突撃とか、とにかくやることが激しい。
女にやられたのは豪雨の日にスリップして追突された一件だけだ。「意味のわからないへんな行動」で収まって、事故にまで至らない感じだな。
※25
一般的に男のほうが空間認識力が高いので運転は女よりうまいんだが、男は攻撃性が高く自信過剰なので危険な事故を起こしやすいんだ
特に免許取りたての若い男と50代ぐらいの男は危ない
ペーパードライバ講習が高い←知らんがな 1万そこそこくらい払えよ
運転必須の仕事でも土地でもないし←叩かれて血が上って最初の設定忘れてる
的はずれな指示だとよけい混乱して下手になるからひとりで練習したほうが効率いいよ
教習所の指導は高い料金出すだけの価値はあったんだなと実感したわ
指導は男にしてもらった方が冷静な指摘をしてもらえるから良い
もちろん相手によるけどね
数万の指導技術ケチって無料で素人に教えて貰ってるんだから仕方ない
平日しか無理なら有給使えば良いし
助手席のつぶやきが気になって赤信号見逃すレベルの人じゃ
そもそも運転向いてないと思うけど
それより、5年ペーパードライバーしてるの言い方の方が気になる。
するものなの?
最初に「職場から運転するようせっつかれる」と書いてたのに
後から「運転必須の土地じゃない」って
この人は嘘つきなの???
最初はもっと人が少ない場所で練習すればいいのに
この人は免許を持っちゃあいけない人だったんだな
女性は簡単に免許取れちゃうからいいなぁ
うちもヒステリーで教え方ヘタな親いるからこの人の気持ち分かるわ
仕事で必要ならちゃんとプロの講習受けろ
親はあてにならん
教習所いっても厳しく言う人多いと思うけどね
免許取得時よっぽどいい教官にあたったのか
ここで自動車学校事務員の俺が華麗に登場w
年明けって…自動車学校も繁忙期と閑散期あるんだわ
年末から年度末は繁忙期だから当たり前だ
(推薦入試で入学確定したとか就職内定した高校生などが大量に入校する時期だから)
夏休み終了から11月いっぱいが閑散期だからそれまでにペーパー講習は受けときゃ良かったのに何してんのかと
とりあえず都道府県の自動車学校じゃなく免許試験場のサイト確認して見たらいい
都道府県によっては試験場の技能試験コースを貸してくれる所あるから
いくつか条件あるから面倒でも必要なもの確認してコース借りて自力で練習したらいい
向かないと思うならしない方が良いよ。
うちは夫がペーパーだけど本人も向かないと思うらしく、どこか行くときは黙って後ろに乗ってる。私は運転しないと酔うからちょうど良いのよ
会社で誰かに運転見てもらえるようにお願いしてみれば?
とりあえずいっぱい乗って慣れるしかないと思う
結局自分のせい。
路上からゴミがひとつ居なくなって良かった。
プレッシャー感じると身体が動かなくなるのは判るけど
仕事で使う時にも同じようなことにならないとは限らないし
そもそも運転って、万人が出来る事じゃないと思うから
自分が向かないと思ったらやめるのが社会のためになる
私も運転下手だから二度と運転しない、免許も取らないと決めている
馬鹿じゃないの、仕事で必要なら運転できなきゃダメでしょ、なんでそんな簡単に諦めるの?
母親がダメなら友達に頼めばいいのに、一人で練習する手もあるし、どうしても怖いなら車校とか警察に電話して、自分向きの教習がないか聞くだけ聞いてもいいんだし
少なくとも諦めるのは母親のせいじゃないだろうが、お前が手間かけて運転スキルを磨くことより不自由だけど何もしないことを選んだんだよ
こういうグズグズして人のせいにする人って大嫌い
情弱で無能な自分が悪いだけだろクズカス
まあ四角四面なことを言うと、
仕事で必要だから乗れるようになれという業務命令なら、講習費を経費で落としてもらうか平日休みを取らせてもらう。
もしくはセミナー参加的に就業時間中に行けるかたちにしてもらうとか
ま、そんなん無理無理wってならもう一人で練習しろ
その母親は事故を起こす元だ
どうせ母親自身運転下手だろ
一番教官役に向かない人を指名しちゃったのね
やっぱり職場に相談して平日の講習を受けたほうがいいよ
自動車学校のペーパー講習、おすすめ。マジで。
免許取って以来ペーパーだった友が、めちゃアグレッシブになった。
子供乗せて、積極的にお出かけするようになってから、すごく明るくなったし。
「世界がひろがった」っていいことづくめ。
ペーパーになるまでどれくらいの期間運転してたかにもよるかも。
免許取ってすぐにペーパーになったなら、つべこべ言わず大人しく車校に行くべき。
素直に講習受けに行け。
さもなければ運転やめる。二度と履歴書に普通運転免許と書かないこと。
運転がうまく冷静な判断のできる父か兄でもいない限り、家族に頼るのはオススメしない。
私は運転のうまい父に同乗してもらい、夜中の車の少ない時間に近所をぐるぐる走ったり
自主的に注意点をノートにまとめたりしながら練習して、1ヶ月くらいでペーパー卒業できた。
暗いのが怖ければ、夏場の朝がいい。4時頃には明るくなるし車も少なくていいよ。
仕事でいるんでしょ?
なんで必要ないっていってるの?
ヒステリーな人は向かないね
プロに頼むなり他の人をあたったほうがいい
教習所の教官でもおしえるののうまいヘタあったしね
いや、これ母親が悪いわw
母親に習ったのが間違いw
この母親も運転下手だよw
ヒステリーな人ってすぐにカッとなるから周りをちゃんと見てないし
注意力も低いよw
すぐ感情的になる人は運転に向いてないから、この母親こそ運転に向いてない。
報告者は男の人に習うか、自動車教習所のペーパードライバー訓練みたいなのやってるとこに
お金払って通った方がいいよ。
そうだね。運転を避けるために、仕事も辞めるといいよ。
身内に何か教わるってのはやめたほうがいいみたいね
どうしても感情的になっえしまうって
中学時代、すごく教え上手な数学の先生が言ってたんだけど、息子相手だと上手く教えられないから息子の勉強はあまり見ないようにしてるらしい
これは母親がポンコツだろ
ペーパーじゃなくても隣でドヤ顔&ヒスられたらイラ立ち激マックスだわ
なんで自分の2倍以上年取った女に、異性的な危険なもの習おうとするのよ。父親ならともかく。
彼女に習って身につくのは、お裁縫やお金のやりくりや人との会話の仕方やお習字位や行事やマナーよ。
とっさに言葉は出てきません。それが加齢というものです。男性もそうです。
ましてや親なんて自分と同レベル。師と仰ぐには他人が良し。
子供の宿題の丸つけ赤ペンはしても、物を教えるのは公文塾等に行せるのが良いのです。
また、母親がヒステリーなのは子供が馬鹿の時に発動するコマンドなので、米でディスってる息子娘は天ツバですよ。
母親が教官としてポンコツなのはそうだろうが、
それで母親のせいで嫌になったからもう運転嫌だは小学生レベル。
お前が必要だから頼んだんだろうが。
運転だけじゃなく勉強でもなんでもだけど身内に教わるのはあまり好ましくないよ
いろいろギスギスしがちだし、混んでるとか言わずプロのところにいくべし
下手でも運転止めない婆も怖いけどなw
知人で事故ってばかりいるのに乗り続けているのがいる。
某、平仮名の市の皆さん、気を付けてね。
よく母親に運転教えてもらおうなんて思ったな…
普通の車なんて助手席にブレーキがついてるわけでなし
フレーキ踏むべき所で踏まなかったらうるさく言われて当然だろうに
仕事で必要なら講習用に有給くらい取らせてもらえばいいのに
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。