2017年12月06日 21:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1509792730/
その神経がわからん!その37
- 677 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/05(火)20:10:37 ID:Wrx
- 昔の私の神経が分からない話。衝撃でもあるけど。
昔、私はとある動物映画が大のお気に入りだった。
ビデオテープに撮って何度も何度も見ていた。
それは猫と犬が仲良く旅をし、苦難を乗り越え、
最後はそれぞれ家庭を持つ話だったと思う。
つい最近、それが再放送されていたので「うわあ懐かしい!!見たい!!」と
録画して見た。
スポンサーリンク
- 観て、愕然とした。
怯えた声で鳴きながら川に木箱に入れられて流される仔猫、
そのまま滝から木箱ごとおちる仔猫、
恐ろしい猛獣と戦わされる小さな犬、
確か記憶では、鳥に襲われ崖から墜ちる猫も居なかったか?
余りの虐待ぶりに見ていられなくなって涙が出てきた。
私なら川に流される猫をそのままにしたりしない。
絶対に助けようとするし、
何処のカメラマンか知らんがボケーッと撮りっぱなしなんて絶対にしない。
猛獣と戦う犬だってそうだった。あんなのに対峙する前に全力で止めたい。
それに崖から墜ちた猫。あんな高さで無事でいられるわけが無い。
一体何匹スペアの犬猫を用意していたんだろう。
こんなにも残虐な動物虐待物語が私は大好きだったのか、
と幼かった自分の神経を激しく疑った。
今日実家の大掃除をしていたら、そのビデオテープが見つかった。
忌まわしさの余りゴミ箱に全力ダンクした。
あの映画を作った連中全員、心がおかしい。 - 678 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/05(火)21:24:31 ID:nOW
- >>677
それってもしかして子猫物語?子どもの頃に親と映画見に行った記憶が有るよ。
内容殆ど覚えて無いけどそんな話だったんだ。
かなりショックだわ。 - 679 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/05(火)21:54:07 ID:Wrx
- >>678
タイトルは名言を避けるよ。…我ながら今更感があるけど。
今ならどれ程酷い事してるのか分かるから可哀想でマジ泣ける。 - 680 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/05(火)22:04:49 ID:glv
- >>677
な~んとなく思い出したけれど
自分はその映画見ていないけれど
当時から「スペア大量に用意したんだなぁ」とか
噂されていたのを唐突に思い出した。 - 692 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/06(水)09:34:08 ID:0hF
- >>680
骨折した演技が出来ない子猫を物陰に連れていって
戻ってきたら何故か指示しなくても骨折の演技をするようになっていたとか・・・ - 693 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/06(水)09:52:27 ID:tBY
- >>680
その手の危険なシーンが一切無い「猫侍」でも
主役猫の玉之丞は3匹の猫ちゃんが演じていたもんなぁ
そう考えるともの凄い数がいたのかも
コメント
今この手の映画がないのって、動物虐待ってことになるからなのかな。
わたしも子供の頃はそういうのかわいいなって見てた方だし
そして今はそう言われてみれば虐待だって納得もする。
昔も今もピュアですげーな
子猫物語の影武者猫虐待は当時からよく言われてたよ。
結果としていろんな映画に「この映画製作に関して動物虐待は行われておりません」っていう注釈が入る流れの切っ掛けにはなってたように記憶してる。
ガチンコを本気で見ていた自分を思い出してしまった
ユーチューブで子猫物語見てきたよ
報告者の言ってるのとよく似てるけど同じものかな?
ちょっとショッキングなのは子犬と子犬よりも大きなクマと闘わせてる映像、マジで虐待ですわ・・・
じゃれ合ってるんじゃない、一方的に子犬がやられてるし、何でこんな映画作っただろね
昔のディズニーのやつじゃないかと思ったけど
愉快な三匹とかそんな感じのタイトルのやつ
該当の映画が酷いのは同意だけど
「何処のカメラマンか知らんがボケーッと撮りっぱなしなんて絶対にしない。
猛獣と戦う犬だってそうだった。あんなのに対峙する前に全力で止めた」
っていうのは的外れ過ぎる
そういう脚本なんだし勝手にカメラマンが止めるわけないだろ
別に誇張して叩いてるわけでもないのに
タイトル頑なに隠すの(指摘までされてるのに)
逆にウザい
仔猫物語を元にした「子蛸物語」のネタをやっていた漫才師がいたはずだが名前がわからない
「お花畑を蛸ちゃんがお散歩するシーン、1500匹が死にました」とか言っていた
今ならCGだろうがな。
確かムツゴロウじゃなかった?
映画館で見たけどつまらなかった記憶がある
なめ猫とか虐待案件の時代やね
懐かしいな
当時パンフレットかなんかで「滝のシーンは何度も撮り直しました」とか書いてあって子供心にえっ?と思った
指輪物語の騎兵戦やベン・ハーの馬車レースでも馬が数十頭単位で大怪我して死んでる件
昔は今では考えられないこと平気でやってたよな。
虐待抜きに阿保かこいつは。
何がどうしてどうなって、それぞれの立場と自分の考えてる範囲を一度でいいから考えろ
当時週刊誌で書かれてた話だからどれくらい信憑性があるかわからないけど、この映画の監督が子猫の泣き顔を撮る為に「脳に電極を刺して刺激する」方法を提案したとか…。(話の真偽やそれが実際に実行されたかもわからない)
普段動物愛護を謳ってる人だけに嫌な気持ちになった記憶がある。
>8
同感…ではあります。
まあ、「名誉棄損」で訴えられる可能性(万に一つではあるが)を排除するためですかね。
あと別な人が指摘するぶんにはその名誉棄損にはあたらないでしょうし。
米14日本語でおk
確か猫は20匹使われたと聞いたな
全員死んだわけじゃなくて動物は成長が早いからすぐサイズが変わるいう理由
昔はあからさまな虐待、今はあからさまでない虐待だね
ケータイ会社かなにかのCM、最近流れなくなったけれど大嫌いだった
CG使え、猫に限らず爆音と目がチカチカしそうな光がストレスにならない動物がいるか
わりと近年でも撮影用の犬が車内で蒸しコロされたりしたよね
私は某朝番組に使われてるワンちゃんが声帯切られてるのがすっごい嫌い
避妊手術はその方が病気にかかりにくくなるとか一応ペット自身のメリットがあるけど声帯取って無駄吠えさせなくなるなんて完全に人間都合で反吐がでる。
スッ霧は犬もだけどフジっぽくてウザい。
なんで朝っぱらからエンタメバラエティ?
ニュースと天気やれ
昔はム○ゴロウさんは動物好きですごく優しいおじさんだと思ってたけど
実際は「好き」の種類が違うある意味ガチのサイコパスみたいな人だったからなぁw
動物おもしれえ!でガンガン飛ばしてただけで後はテレビ局の味付け
今は動物にすっかり飽きて家族とも離れて都内のマンションで麻雀三昧の一人暮らしをしてるとか
※21
その犬なら死んだぞ。
※20が書いているのが、その犬のことだが?
トムとジェリーも大概だが
エ口小説書いてる時点でムツゴロウはビジネス動物好きだと気が付いたな
子供達が犠牲になったりしてたよなあ
今なら日馬富士報道並みにマスコミに叩かれるレベル
※24
今出てる犬も同じ処置が施されてるよ
私が書き込んである間に20が追加されたみたいだね
っていうか死んだからって良いわけじゃないと思うんですけど…
タイトル見て、『チャトラン?』と思ったら、スバリであった。
※26
雀鬼となったってのは知ってたが、絵ロ小説も書いてたんか、初耳だわ。
やっぱ、色々逸脱してたもんなと納得だわ。
悪いけどバカバカしいとしか思えんわ。
猫ぐらい別にええやんけ殺しても
ゴキブリやねずみとどう違うん
別におかしくないだろ?
子供を狙って作られた映画なんだから効果バッチリだったじゃん
当時はCGなんかないしな
普通に見てても毛色の違うのが大量にいるのがわかったよ
博愛主義者が作った和み映画のイメージがあるから、ショックでかいんだろうけどね。
ムツゴロウさんの本性も、撮影時に犬猫を虐待したことはずいぶん昔から言われていることで、今更驚くことでもないと思うんだが。
※28
ムツはそっち系も憚ることなく垂れ流しだよw
インタビューなんかしてもシモの話が延々続く
一緒に暮らした熊のどん兵衛(メス)がムツを求めてきたのにどうしても勃たなかったことを未だに悔いてるらしいw
名言を避けるで読む気無くした
正しくは明言
並んだ豚を飛び越えるシーンで豚が動いちゃうから縫い付けた
っていうのコレじゃなかったっけ?
じゃないかもしれないけど子猫物語の虐待撮影って有名だよね
ムツゴロウの場合、優しい動物好きの振りをしていたわけでも何でもなくて
「動物好き(超惹かれる)」と同時に「動物は動物だから」って一貫はしてるんだよね
頭良すぎる人にありがちな紙一重の人だし
○猫物語みたいな撮影は有り得ないと思うけど、結局は可哀想だったりハラハラドキドキの山場ありの「求められてる動物映画」を撮ったのが
「突き抜けちゃってる人」で時代的に何でもありだったってことなんだろうなと
チャトランは何匹いたんだろうねぇって話は、とあるラジオ番組で聴いたなぁ
ディスクシステムのゲームの方しか知らんのよね
※35
相当読み進めたじゃねーかw
この人、シナ人が作った反日映画「黒い太陽」とかを見たら卒倒しそう(笑)
昭和はなんでもありでスゲーよな
猫の「ミギャアーッ!」みたいな声だって当時は本物使ってたらしいし(声を録音するために叩いたり引っ張ったり)
子猫物語もガチのピンチ鳴きとかどう見ても作り物ではないのがわかってすごい
某所では黒いムツゴロウなんて言われてるけど本物は黒いどころじゃないっていう。
世界ネコ歩きの映画はそのあたり安心して見られたわ
ケーブルでちょっと前に子猫物語やってそれ見て当時ひどい噂あったよとか事実らしいよ、とかどんな虐待されてたかって説明されてたんだよね。あれ読んで書いたな。丁度詳しい説明されてた箇所が川のダンボールだったよ。
↓あ、まとめサイトでです。
あの映画を観ようと思ったけど、誰かに虐待物語だと聞いて観てなかったわ
観なくて正解だったようだ・・・
今は南●物語も観たく無い
私の記憶違いかもしれないけど、あの映画って残酷物語みたいな見出しで記事になった気がする。その中で報告者が書いてるようにスペアが用意されてたとかCMの河に流してるシーンは…とか、猫好きが卒倒しそうなことが書いてあった
人物も動物もシナリオ通りの虚構、造り物だね。今なら判るってわけだね。
新聞もそう。朝日の記者に取材されてしゃべったことが●無視されて勝手な物語をつくられたと呆れてるひとを二人知ってる。ひとりはJR日野駅傍の旧家のご主人だ。「小利口な小学生の感想文」と皮肉ってた。
新聞は25年前から、TVは12年前から止めてしまって今じゃネットのニュースと検索だけだ。
ムツ、なんかのバラエティで中居のち〇くび舐めてて引いた
動物に演技をさせるのはストレスを与える虐待だから、
これから映画・ドラマの動物はすべてCGになり、本物の動物はいっさい出せなくなる、と言われてる。
くだらねぇw
猫侍(劇場版)ですら猫抱えたまま殺陣してるシーンとかでハラハラするわ
昔のはヤバそうで絶対見れない
きれいごとだなー
人間が人間に対しておぞましい行為を平気でできるのに
愛玩動物()なんてその比じゃないだろう。産まされて消費されるだけだ
そういや、実家にまだ「マリリンに逢いたい」のビデオがあるわ。
あれも、今見たら虐待案件なんだろうな。。
まあらゆる多く犠牲の上でそういう製作はなりたってるわけだしね
動物もそうだけど監督の子役に対する扱いにも驚かされることも…
昔の映画でオーメンというのがあったけど、主役の子に黒目で黒髪に見せるためにまだ幼児なのに
コンタクトと靴墨塗らせていたとか…
あとエクソシストの監督も撮影時に皆を緊張させるために始終銃を現場で放っていたとか
とどめは日本映画の「きちく」、いわずともがなの岩下志麻さんの有名なギャクタイ映画だけど
これもまた子役に思い切って残飯を口に突っ込めと監督が指導してたとか…
コレは文春で書かれていた逸話だけどその後成長した元子役は当時のこと覚えてなかったとか
どれも聞いてて辛い話ばかりだわ
そう思うと影で多くの子役が苦しめられてる現場を想像すると感動系でもなんでも見るのがつらく
なってくるものだけど
つい最近もアチラの国では大物プロデューサーの長年にわたる女優に対するゴーカン疑惑が
公にされたばかりだし…
売れる映画や有名な映画の裏側で冷酷な仕打ちが行われてるのが想像できるようになった
「子猫物語」かな?
映画自体は見た事ないけど今でもネットで猫虐待映画ってので名前を見かけるよ
子猫物語が流行った当時から虐待だとワイドショーでとりあげたりしてたよね
南極物語も当時ものすごく流行って何度も見たけど、今考えると、流氷の割れ目に落ちて沈んでいく犬、アザラシと戦って怪我をする犬とか、多分普通にそのまま見殺しにしてるよね
なめ猫のことも思い出してあげてください
あと飼い主に真夏に車に閉じ込められてことされたZIPPEI君のことも
子供の頃見て感動した「南極物語」を久しぶりに見ようとレンタルしたら、胸糞悪すぎて半分も見ないで返したよ。
俺も観に行ったオッサン。
ムツゴロウ監修だったはず。
たしかに箱で川流れてたな。改めて思うとドイヒー。
同じくらいのころにみた刑事物語(たしか2)でもひよこの詰まった箱のうえに武田鉄矢が落ちてヒヨコ潰されまくったのがすげぇ衝撃だった。
ビルのうえから落ちてボロボロの鉄矢の頭の上にヒヨコがいるみたいなオトボケ演出のためにたぶん20羽は死んだと思う。
そこから立ち上がる時にも踏みつぶしてたし。
映画のいわゆるツカミのパートだったけど、冷めたわ。
その後映画自体は盛り上がるけども。シリーズ通じて俺の心にガッツリ刺さるわけだけどもw
「昭和はおおらかな時代だった」って動物虐待、幼児虐待、性的暴行あたりまえの時代って事だからね
子供には子供らしい夢を与え、大人には当たり前の現実を叩きつける作品
そういう意味では名作と言えるかもしれない
ムツゴロウ王国大盛況時代のムツゴロウ映画だもの、動物のストックは完璧ですわ。
映画館に観に行って眠くなったっけ。
※5
違法視聴を堂々と宣言するバカ
※20
ジッペイたちはオフ時にトリミングに行ってプロダクションの運転手が犬車内に放置して
長時間おしゃべりしてそうなった
番組と関係ない事件なのに、なぜかテレビが悪いって騒ぐ連中が超多くて不思議なんだよなあ
あとあの犬種自体が吠え声超デカくて吠えない躾難しいらしくて手術は割とあるっぽいよ
バランスが悪いからって尻尾切られたり犬はホント大変ね
※26
工口小説書いてたら真の動物好きじゃない…だと……?
ムツゴロウの番組が大好きで、小学生の時ムツゴロウ王国ツアーで行った事もあるわ
チャトランの絵のパズルのお土産を今でも飾ってあるけど、なんか悲しくなるなぁ
誰かも言ってたけどトムとジェリー
子どもの頃はジェリー大好きでトムなんてやっつけちゃえと思ってて
母親が「トムが可哀想で見てられない」と言うのもよくわからなかったけど
自分が大人になってかなり久しぶりに見たら五分と見ていられなくて
当時の母親の気持ちがやっとわかった
アニメでこれなんだから実写だったらと思うだけで怖くて仕方がない
確かに動物映画でも世界ネコ歩きなら安心して観てられるはず
地元で上映ないけど
明言は避けるって明らかじゃねえかよ
昔に比べてこういう面倒臭い奴増えたよな
ギャグアニメやお笑い番組にクレーム入れるのも同じ人種っぽい
ドッキリとか減ってきたのもそういう人種が増えたという背景がありそう
ハム屋や膠屋、毛皮屋は尊敬するけど
ペットショップに関わった事のある人間はサイコパスだと思ってる
※59
武田鉄矢は「刑事物語」の子供を鍛えるシーンで、本気で子供を殴ってるもんなあ。
そのことを武勇伝としてインタビューで語ってる。
ムツゴロウさんはなんかの番組での「種馬と種牛はどっちが幸福?」という至極ばかばかしい質問に「馬や牛に幸福という概念はない、人間と動物とは違う」とはっきり言っていて逆に好感持ったなあ
ムツゴロウさん別に動物好きじゃ別にないし愛護精神もないよ
学者・経営者としての興味はあれどかわいいとは思ってないし
現に経営に失敗した現在、動物にまるで関心がなくなったそう(本人談)
昭和時代の映画なんて、馬が沢山倒れているシーンなんて、麻酔薬バンバン打っていたらしいね。
もちろん、そのまま生き返らない馬だって多かったはず。
黒澤監督だっけ?
リアルを追及すると、そうなるんだよね。
ムツゴロウさんはファンクラブに入っていたくらい好きだよw
『仔猫物語』も映画館で3回観た。
有名な話なのに、今更?
米70
俺は動物虐待映画が大好きだから好きなだけ虐待させるべき!って事か
きっしょー
ぶっさいくで誰にも愛されないとそうなるんだね
昔は映画の撮影で動物を平気で殺しまくってたらしいね
丹波哲郎だったかは、シーンに犬の死体が必要だと犬を殺そうとした監督に怒ったらしい
動物虐待はかわいそうだとは思うが、こういう感情の振れ幅が極端な動物好きよりは正直ムツゴロウさんの感覚の方が理解できる
こんなに動物への慈しみ深く、心が繊細なあなたは生きるのが大変そうですね
もっと自分が楽になれる選択をしてもよいのでは?
80 ここのコメ見ても同調する人が多いようにいたって普通の感情だと思うが
それにケチつけずにいられないコメントするあんたの方が生きるの大変そう。
もっと楽になりな
一周回って再評価されてしまうムツゴロウさんw
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。