2012年04月16日 08:01
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1334065527/
- 155 :名無しさん@HOME : 2012/04/15(日) 15:52:31.43
- 先方から請われて、新卒並みの条件だけど復職して半年。
待機児童が多いため途中入園はできず、4月入園も叶わず。
両家の親や保育ママなどを頼りながら仕事をしています。
昨日、義兄の家に呼ばれて訪問したら、叱られてしまった。
「4月に入園できない時点で仕事は諦めるべき」
「親に負担かけすぎ」
「子供や弟(私の夫)に対しても無責任すぎる」
と叱られながら、
義兄夫婦に仕事を始めることをあらかじめ知らせなかったのはまずかったな、
でも仕事の関係上2年はやめられないしな、と考えていたら
義兄嫁が
「だから(?)私が月10万で預かってあげる!」
義兄夫婦が喧嘩を始めたので
(「そういう意味じゃないだろう!」「だってあんたの給料安いから私も稼ぎたいのよ!」)
夫と早々に帰ってきた。
子供を預かってくれた義母が「お兄ちゃんたちのお話なんだったの?」と聞いてきたけど
本当のことは言えなかったよ。
元からお金にこまかかった義兄嫁だけど、ここまでとはw
スポンサーリンク
- 156 :名無しさん@HOME : 2012/04/15(日) 15:57:19.16
- いやー、旦那からでいいから義母にはちゃんと今日の話しといた方がいいと思うぞ…
- 157 :名無しさん@HOME : 2012/04/15(日) 17:36:32.21
- 両親や義親、保育ママにもそれなりにお礼してるんだよね。
だったら、義兄嫁に月10万で預ける案は、妥当な気がするな。
保育園いかぜずにシッターや民間保育所を使ったら、10万近くいくわけだし。
昼食と夕食費用込みで10時間20日で10万円
一日5000円計算だから、預けない日は引けばいいんじゃない?
- 158 :名無しさん@HOME : 2012/04/15(日) 17:52:04.78
- そんな人に預けて子供は大丈夫なのかね。
お金だけとってろくに保育しない予感。 - 159 :名無しさん@HOME : 2012/04/15(日) 17:53:06.67
- 金目当てな義兄嫁に預けたら放置したり追加料金取られたり恩に着せられたり恐ろしい事になりそうだ
あと預かって偽両親に面倒見させそうw - 160 :名無しさん@HOME : 2012/04/15(日) 18:23:13.86
- >>157
この場合10万円云々より義兄嫁の性格が嫌
預けたくないな - 161 :名無しさん@HOME : 2012/04/15(日) 18:36:56.49
- 子供は信頼できる人にしか預けちゃダメだろw
義兄嫁は金だけが目当てだから何されるかわかったもんじゃない。
下手にトメに話して「いいじゃない、お願いしたら?」なんて事になったら
ヤブヘビじゃないか。 - 162 :名無しさん@HOME : 2012/04/15(日) 18:47:21.03
- >>157
手順を踏んで、預けるの何の料金の交渉したり何のがあってならともかく、
いきなり呼びつけて説教かました後に「私に10万で預けろ」って言う人に預けたくないだろ、jk
安いも高いも妥当も関係ない。やり口が汚らし過ぎるわ。
仮に157が>>155の立場に立ったとして、悪くない話かもと欠片でも思えるのかと聞きたい。
いや、思えるからこそのレスなんだろうけどさ。
個人的には、ない話だわ。 - 166 :名無しさん@HOME : 2012/04/15(日) 18:59:39.97
- >>157
あなたの感覚がおかしい
義兄嫁乙と言ってもらいたいの? - 168 :名無しさん@HOME : 2012/04/15(日) 19:08:01.49
- >>157
保育のプロに10万で預けるのと
素人に、では天と地ほど話が違うだろ
保育園なら毎日きっちり安全を管理され
適切な運動と睡眠と栄養価が計算された食事を与えて貰えるがw - 163 :名無しさん@HOME : 2012/04/15(日) 18:53:09.95
- 155です。
義兄嫁には預けませんよ~
後出しになりますが、
保育のメインは実母で、一昨年まで保育師してまして、
義母も体を壊すまではボランティアで保育ルームの補助をしてた経験ありなので
現在2歳になるわが子を預けても心配はありません。
でも義兄嫁は、ちょっとおおらか、というか安全性が二の次な育児を実践してる人で
正直言って怖いです。
どんな事情があっても預ける気にはなりません。
義兄嫁と義母は子供の事で衝突したことがあるので
昨日の事をバラすとえらいことになりそうだし
義兄からは何も言ってこないので、しばらくはこのまま様子をみます。 - 165 :名無しさん@HOME : 2012/04/15(日) 18:57:41.03
- >>163
今度、呼び出されたり電話かかってきたら録音推奨。
人が能力や技術・資格で働いてるのに、便乗して金儲けしようと
企んでるわけだから。 - 169 :名無しさん@HOME : 2012/04/15(日) 19:40:07.56
- 今もお礼はしてるだろうけど、きちんとお礼の取り決めをして
実母と義母にプロとして保育ママしてもらえば解決だね。
素人はお呼びでない。 - 170 :名無しさん@HOME : 2012/04/15(日) 19:41:46.59
- 適当に放牧して放置だろうな義兄嫁
- 171 :名無しさん@HOME : 2012/04/15(日) 20:24:38.66
- ごはんは毎日焼きそばだな
- 172 :名無しさん@HOME : 2012/04/15(日) 20:45:56.27
- ごはんは毎日デパ地下の試食だな
- 173 :名無しさん@HOME : 2012/04/15(日) 21:48:20.41
- 自分の子は、おおらかな育児、と有るから、預かった子はフードコートでゴザでも敷いて...かな。
だって預かり賃はまるごと自分磨きに使いたいしw
コメント
おせっかいな義兄だな。
だがこの投稿者がどれくらい親に迷惑かけてるのかわからないから、ちょっともやっとする。
義母が義兄に愚痴をいうことがあったのでは?とも思う。
ヤキソバおいしいよ
※1
お前はちゃんと10万払って素人に任せればいいよ
子供が怪我やもっとひどいことになっても文句ひとつ言わずに金を払うんだぞ
>>157がフルボッコで安心したw
何が「10万円は妥当(ドヤッ」だよww
義兄嫁はおおらかじゃないwwwwwwwww
おおらかならタダで預かるだろ
弟夫婦を家に呼びつけて叱るとか何様だ
ないわー
義姉はもちろんおかしいけど、仕事だからって実家に子ども預ける奴も嫌い。
保育園に0~2才児預けて働く奴も嫌い。
母親と呼ばれる権利ないだろ。
自分で育てないなら生むなよ。
カッコウかよ。
金持って帰ってくるだけなら、母親じゃなくてATMだろ。
休みの日にうんと愛情かけてるから~、離れてる分一緒にいるときには頑張ってて~とかアホか。
小さい子どもを人に預けて、離れること自体ありえんわ。
義兄嫁が、義母から、時々報告者の子供を預かってて
きちんとお礼もしてもらってる。という話を聞いたんだろ
で、義母が迷惑してるってことで義兄に吹き込めば
子供の預け先が義母から義兄嫁に代わり
お礼は10万円の収入となってウマーできると考えたんじゃないかね
精々だして2~3万と子供にかかる費用自分負担位だろ
10万なんてド素人に出す訳ねぇわwwww
ましてや普段の素行が終わってるような奴なら2~3万も高いわ
スレタイから「誰が養ってやっているんだ」系エネ夫に困る
共働き希望の専業嫁の話かと思ったら斜め上いってた
>>8
言いたいことはわかるけど、今日び一馬力では妻と子は食べていけない。2年も育児に専念したら復職なんて難しいから、旦那に何かあったらナマポ一直線だよ。
あと、母親母親って言うけど、父親の責任は言わないの?育児に参加しない父親もATMと変わらんよ。
>>12
嫌いなもんは嫌いなんだから仕方ない。
父親の責任?
母親が働くなら、父親が24時間子どもの側にいればいいだろ。
1馬力じゃ暮らせない底辺が、そもそも子ども作るなよ。
※3
お前は本質を理解していないようだな
バカがコメント残すなよ
※7
野生動物がみんな母親だけで子育てしてると思ってるの?
平日の昼間にこんなとこ来ちゃってる暇人同士で喧嘩するなよぅ
2馬力で育児せざるを得ない人の事なんて所詮他人事だろ
※7はもしかすると、
子供の頃に親が原因で、寂しい思いをしたのかもしれないね。
私も、色々と辛い思いをしてきたから、
こういう話を見て、怒りを感じてしまう気持ちも分かるよ。
義妹の嫌味じゃね?
同じ素人でも、10万払うなら、信頼できる人に頼んだ方がいいよね。
こういう話題でると、迷惑!と言い出す人がいるけれども、メインで動いている実家(実母)や周囲が嫌がってなければ、問題なくない?子、孫に甘い家庭とか知ってるからなぁ。当人らが迷惑だと思うかどうかだよね。
正直、実母がどう思っているのかわからないけれども、ボランティアで保育ルームの補助をしてた経験あるぐらいなら、実の孫の面倒はさほど苦痛には思っていないかもしれん。病をおして預かってるとかなら問題だが、その辺はちょっとわからんからね。
広い視点で見れば、お金無いから、子どもをつくらない⇒少子化でさらに景気や経済が下回る悪循環だからねー。
>12
てか他人の家庭なのに、そんなに苛々するの?正直、余裕なさすぎだろ。
※7
お金なくて将来子供が希望の進路行けなくなる位なら、将来のために働くほうがいいに決まっている
大学とかすごいお金掛かるんだから
専業主婦は将来子供にツケが回る、兼業主婦は一時の我慢
どっちがいいかはわかるよね
義兄嫁には預けたくないな
でもやっぱり子供はかわいいから側にいたい。他人に預けたくない。
でもお金も必要。辞めたら今の給料で働けるとこなんて無いだろうし。
でもやっぱり…(始めに戻る)
辞めるのはいつでもできるから、それまで頑張って働きます。
でもでとだってな育児休暇中の兼業主婦のつぶやきでした。
無駄な※すみません。
保育のプロだとそこに責任が生じるわけだからなー
無責任な義兄嫁に10万で預けるぐらいなら派遣シッター呼ぶよな
※7
自分と全く関係ない事に対して「嫌い、嫌い」ってスイーツ女ですか?
※7
うちは両親医者で、私も兄弟も小さい頃の日中は保育所、祖父母とお手伝いのおばちゃんに育てられたが
真面目に何が問題なのか分からないな
母親も頑張って医者やってて格好良かったし、ずっと自慢だった
男女問わず、親ってのは一緒にいればいいってものじゃなくて、生き方を示してこそだと思うんだけどなぁ
もちろん金銭的にも楽だったのも大きい
子供の人生にとって、小さい時に母親がいるのも大事だろうけど、実際お金に全く不自由しないってのも大きいよ
今年は無理だったにしても来年は勿論申込み済みで保育園に入れられるんだよね?
だったらあと1年だし、保育ボランティアしてた義母になら、お願いしてもいいんじゃない?
義母には義兄嫁の件をぼかして報告した上で、きちんと義母への謝礼金を決めて支払えば、
兄嫁が文句を言う筋合いじゃなくなるし。
ただ、「義母に預けられるのを当たり前と思っている」と義兄夫婦に曲解されないよう、
日ごろの言動に注意しておかないと、今後もごねられるし、ご近所や子供に変なこと
言いふらされるかもだから、そこらへんは気をつけてね。
ご近所の、実家託児できない立場の共働きの母親たちから誤解されるとまた大変だからね。
母親は24時間子どものそばにいろ!
と言うくせに
普段は専業叩きしてるんだよね~
女が何やっても気に食わないんだよね喪男ちゃんは
お前ら普段は専業主婦大嫌いなくせにこういうときは都合のいいことをw
義理母とかに年中預けるわけじゃないのに、預けるのが嫌い!とかw
勝手に嫌っていただいて結構です、としかw
言い分はわかるけど言い方考えられないのはもうね。
※26
人類の全歴史を通じて、男性は「同性社会内での競争で攻撃衝動をうまく発散できない」と
女性虐待に走ってきたから、今のような社会状況だと、はけ口のない男性が安易な女性叩きに
走るのも、まあそうなるだろうな、と言うかなんというか・・・
昔はそのへんの余剰攻撃欲求は戦争したり、魔女狩りを国家が許可したり、仮想敵国を作って
そちらに敵意を向けさせたり、スポーツを奨励したり等々して解消しようとしていました。
しかし現代日本のような、健康で若い男性すら就職困難な状況となると、ここまで閉塞的状況で、
ネットでの口論程度で済んでいるのは、むしろスゴイことだ、と言えるでしょう。
良くも悪くも、男性は競争社会で「なにかと戦って勝つ見込み」がなくなると、それだけで
精神的にも肉体的にも不調になりやすい遺伝要素を持って生まれてきた生き物。
生み育てる機能を持って生まれて、安全に命を存続させること、に重点がいく女性とは
またちがう大変さがあるようです。
一時草食系男子がもてはやされたのも、この攻撃欲求を若いうちから抑制して心理的な暴走
ストッパーを事前設置するための、無意識下での意図があったのかもしれませんね。
大して人が居ないようなスレでさえ>>157みたいのがぽっと出てくるんだもんなぁ
こわいわー
資格と実績のあるプロなら月10万でも納得だけど
スブの素人でしかも実子の子育てすら危うい奴には1000円すら払いたくないわwww
義母には今回の事ちゃんと話しておいた方がいいと思うけどな
後々知らないで何かあるより、義母と義兄嫁が喧嘩する事態になっても知っていた方がいいような気がする
「実母に」預けているからOK的な態度にはちょっと疑問在り。
お母様にもそのやりたい事とか、人生プランもあるだろうし
家庭を別に持ったのであれば、娘とはいえ母親に甘えるのはダメだよ。
時折孫を預けるって程度じゃないんでしょ?
そこの所をアドバイスする人がいても良かったのになと思う。
※33
その通りだけど、実際にそういう人山ほどいるよね。
実母だからタダ~格安でこき使ってOK!と言う神経が分からん。
うちの母親の周囲では「孫育てで疲れる」と言う愚痴が流行ってるようだよ。
でも今の祖母世代って、娘の為に頑張ってしまうんだよね…
若い頃から母親は子供の為に犠牲になって当たり前!と言う圧力の下で生きてきた世代だから。
姑の介護と同時進行させられてる人なんか本当に凄いし、大変だし、可哀想だと思う。
なんで、義兄が偉そうに説教するの? それも報告者一人を呼び出して?
その上、実姉の夫じゃなくて報告者の夫の兄だよね。一体、何様だよ。
義兄嫁のセコさよりもカチンとくるぜ。
ほとんどを実母に預けてるそうだし、義母の愚痴からとしたら弱すぎる。
……ということは、夫がニーチャンに泣きついたのか???
オイスターソースとシーフードミックスで上海風焼きそば (゚Д゚)ウマーイ
義母に言って勝手に揉めさせればいいのに。
こういう馬鹿はきっちり〆られても馬鹿を繰り返すタイプだし、その都度痛い目見せないとダメなんじゃない。
同じ金払うなら、多少高くても色々しがらみありそうな親戚や知人より、しかるべき施設や有資格者に払う方がいいわ…
こんな義兄夫婦に金渡したら、金払ってても何やら色々上から目線で口出しされそうで絶対嫌。
義兄嫁、投稿者の義母や実母が大変そうとかじゃなく、楽して金が欲しいだけでしょ。
外にパートに出たら、嫌なことや理不尽なことがあっても耐えて働いて月10万あるかないかだけど、義弟一家が雇い主なら、金もらってても自分の方が立場は上だし、って思ってるんじゃない?
相談者も人に甘えすぎじゃね?
※29
ごめん何が言いたいのかよくわからないんだけど。
記事と関係なく男叩きたいだけでしょw
※40
自分は特定の性別叩きには珍しく面白い切り口で丁寧な口調だなと思って読んでしまったw
俺TUEEしたかったりとか、競争意欲が高かったり、相手に勝ちたがるのは雄の本能。
でも今の時代、特に日本は勝った時に相手に勝利を誇示したりするのをよしとしないし
力で勝てばOKとか能力があればどうにかなるってものでもないから
フラストレーションが溜まりやすいって話はちょっとおもしろかった。
育児のプロだとかこういう人には預けたくないとかどうのこうの言う前にさ、報告者は早く保育園なりに預けた方がいい
周りに甘えさせてもらって頼ってるけど、変なママ報告する前にやることあるんじゃないの
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。