2017年12月08日 13:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1511832940/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part86
- 799 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/07(木)08:47:40 ID:dIL
- 恥ずかしながら私は40代のオバサンなんだけど、中学生の時
本当に本っ当に「北斗の拳」が大好きだった
最近○ョーシン電気の前を通ったら「龍が如く」のゲーム会社が「北斗の拳」の
ゲームを作ったとの事でトレーラーが流れていて
すごく見事な映像で北斗の拳の世界が再現されていて、本当に涙が出そうになるほど
感動した・・・んだけど、でも何かが足りない感じがする
スポンサーリンク
- ケンシロウの声が違う
なんでケンシロウの声が神谷さんじゃないんだろう
現在演じてらっしゃる声優さんには申し訳ないけど、ものたりない
もう声優を辞められてしまったのかなと思ったら最近のアニメにもでてらっしゃるし
どうして神谷さんじゃダメだったんだろう
いろいろ事情はあるんだろうけど、キン肉マンと冴羽遼とケンシロウだけは
他の声優さんでは無理なんじゃないかなあ・・・
すごく残念・・・ - 801 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/07(木)09:02:05 ID:g6Q
- >>799
小五郎事件があったので、どこの制作会社も揉めたくないから使わない&使えない
声優組合を抜けたフリーの人だからギャラも高額だしね - 804 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/07(木)09:20:04 ID:OqJ
- >>799
え、まじで?
ケンシロウ声違うとかショックすぎるわ - 805 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/07(木)09:21:51 ID:6r7
- >>801
ルパン三世の山田康雄も声優のギャラアップを掛け合っていたとどこかで読んだ気がする。
神谷明は同じ劇団所属じゃなかったっけ?
コナンの映画でルパンが化けた毛利小五郎役の演技は流石だったよ。
声優さんだけでなく、アニメーターの給料も安いよね。
手塚治虫が安いギャラで鉄腕アトムを請け負っちゃったのが良くなかったと思う。
>>799
私もその3つのキャラは神谷明がいいなぁ。
他の声が想像できない。
北斗の拳とキン肉マンにはそれほど思入れが無いけれど。
ダメ元で製作会社にケンシロウの声は神谷明さん以外考えられないと手紙を送ってみたら? - 806 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/07(木)09:49:31 ID:Rvj
- 確か波平役の人も声優の待遇改善に動いた人じゃなかったっけ。
サザエさん毎週収録らしい 録音取り溜めしないのかって、びっくりした記憶
そういえば、有名な男性声優達が次々と個人事務所立ち上げたのは
そう言う事情があったからだったのか…
ああ、だからCDだのを出さないと食えないのかな 売れれば安定してそうな職業なのになぁ - 807 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/07(木)09:56:31 ID:OqJ
- 田村ゆかりレベルでも年収1000万とかいう噂だけど実際どうなんだろう
まあ普通の芸能人とかよりは凄くギャラ安そう - 808 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/07(木)10:05:41 ID:wlm
- キャラソンとかの権利も声優本人でなく事務所とかが買い取りすることがあって
いくら売れてもラジオやテレビで流れても本人には一切入らないとかあるらしいね - 809 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/07(木)10:09:07 ID:yoK
- (神谷さん、DD北斗の拳には出てるんだけどね
基本的にケンシロウはやってないけど) - 810 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/07(木)10:09:43 ID:6r7
- キャラソンじゃないけど、泳げたい焼きくんの話は気の毒だなと思った。
最初にどのような契約をするかって、大事ね。
コメント
まーたニワカが手塚落としやってる
でも声優やナレーターって一部が独占でお金がっぽがぽ稼いでるよ
声の仕事ってスケジュール詰めやすいから売れてる人ががっつり仕事持って行けるんだよね
大袈裟なマネージャーとかもいらないからマネージメント会社とだけ契約してやってる売れっ子とか下手なタレントより稼ぐ
アイドル売りしてる声優とかはまた別なんだろうし
一部の売れっ子重鎮で上の仕事独占されて半端仕事しか回ってこない下層はアップアップなんだろうけどね
ああ、たいやきくんの人は北斗の拳でも歌ってたか……
冴羽以外のキャラはみんな変わったんだよなぁ
二世でスグルの声が違ったのもキツかった
あの、今回のゲームは「龍が如く」と「北斗の拳」がコラボしたゲームで、
声優さんは全員「龍が如く」の出演声優なんだよ…。だからオリジナルの声優さんは一人もいない。
タイトルも正式名称は「北斗が如く」。
別に神谷さんが干されたわけではないよ。
同じ会社が出してる他の北斗関連のゲームやパチは神谷さんだし。
※5
へー
なるほどそういう事か
「ラオウです」じゃなかった
>>キャラソンとかの権利も声優本人でなく事務所とかが買い取り
これはコケても事務所がケツ持ってくれるというメリットがあるから
一概に悪いとも、というかそこまで大当たりする方が稀な事例だろう・・・
※5
パチンコは河本さん(アーケードの格ゲーでもやってた人)ですよ
神谷さんより少し低めで、シリアスなシーンの神谷さんにかなり似てる
手塚が安い値段で~~って聞きかじった知識披露見るとこっちが恥ずかしくなる
いまだに同人誌のドラえもんの最終回をマジだと思ってる人を見るような
※5
ケンシロウの声を龍が如くの桐生ちゃんの声優さんがやってるのは確認したけども
プレミアムエディションでケンシロウのビジュアルを任意で桐生に変えられるという
意味不明すぎる特典が付いてて今乱してる。龍が如くでいいじゃん神室町と世紀末変わらないだろ!
昔バイト先に元アニメーターって子がいたけど、やっぱり低賃金なのは手塚治虫の所為って言ってたな
真偽は分からないけど、そもそもアニメが市民権を得たのは手塚治虫のお蔭だろと思うと、手塚叩きになんかモニョった
MS-IME頭悪すぎる
混乱だよ
知ってる人いないかもだけど、オヨネコぶーにゃんも神谷じゃなきゃやだ・・・。
手塚の罪は若手を片っ端から潰したってのにとどめておけ。
信者がうるさい。
なんにしても神谷はもうヨボヨボすぎて無理
声も成長するし老化する
もし30年以上経った今も神谷さんがケンシロウやってたら「う~ん」てことになってたかもよ
正直な話、野沢雅子さんが悟空を演ってるのも聞いててしんどい(アンチとかじゃないよ)
もう「お婆ちゃんの声」にしか聞こえない
悟空が成長した時点で声優交代しておけばよかったのになあ、と思う
千葉さんのヤラレ役は今でもいけそうだけどw
※15
信者こそそこらへん理解してるっしょ
漫画の原稿料だってうっかり上げて仕事頼まれなくなるのが嫌で上げなかった
漫画描いてないとしぬマシーンで、おかげで他の漫画家が長年とばっちりくらってるパターンだし
神谷明さんは、「北斗の拳」のパロディギャグアニメ「DD北斗の拳」で、ケンシロウの師匠のリュウケンを演じているから、揉めているわけではない。
神谷さんはインタビューで「年を取って、もうケンシロウのアタタタタを出せなくなった」と語っていらっしやる。
もう71歳だもんなあ。
高橋留美子も既に充分稼いでいるから「原稿料なんてどうでもいいです」ってスタンスでいたら
「あの高橋先生でさえ1枚何円なんだからお前のような駆け出しは1枚何千円でいいだろ」みたいに利用されてたりしたからな
※3
歌ってないよ。クリスタルキングと間違えてる
思わず調べちゃったじゃないか!
米15
デマ乙
手塚に潰された若手って誰?
クリスタルキングの高音の人、草野球のボールが喉に当たる事故で
あのハイトーンボイスを失ったってマジか
亡くなってもいないのに声変わるの嫌だなー
まあ、体調の関係で演じるのは無理、という場合もあるけど
受け手側からしたら変わらないで欲しいよね
※21はどこをどう調べてそうなった?
北斗の拳の主題歌はクリスタルキングだが挿入歌というものがあるんだ
具体的には北斗の拳2(北斗の拳の修羅の国とかの話)の挿入歌2曲
※11
桐生ちゃんみたいな見るからにその道の人が歩いているだけでインネンつけられる
神室町は確かに世紀末と変わらないのかも
本っ当に
という表現に年齢を感じた
フネさんが和風総本家のOPに出なくなって、9月からこっち泣きそうなんですが
本編のナレーション部分も少しずつ減らしていってるし
ひびき洸と加藤三郎と三鷹瞬と面堂は神谷さんじゃなきゃだめだ!
※17
ベジータも相当やばいな
ピッコロはぎりぎりセーフって感じだけど
>>810 B面の一本でもニンジンのなぎら健壱も買取5万だったらしい。でも実際は買取と歩合のどちらか選択が出来たのでそんなに売れないから買取選択した本人のせい。子門真人も多分同じような条件だと思うから、その時の選択ミスが悔しくて取材拒否なんだろうと思う。
干されてる干されてないはまあ解釈や対応で不透明なんだけど
確実なのはコアミックス関連の作品には普通に出演できるってことかな。
(DD北斗とか)
設立時の出資者だしね。
神谷さんがギャラでもめたってのは
結局ベテランの人が交渉しないと新人を含めて待遇が向上しないからね
現在大人気の声優だって事務所の意向には逆らえないし・・・。
えー!神谷明さんが演じてらしてたキャラは神谷明さんに演じてもらってよ!
パチ業界やゲーム業界なんてお金あるんでしょう?!
今からでも新規録り直ししてよ!
「私も北斗の拳大大大好きだったー、単行本も勿論買ってたし再放送も毎回やるたびに高校卒業してる年齢でも観てたよ」ってキャッキャしようと思ったら何か違う方向の話になってたw
ニヤっとしてスレ開いたのに。
※34
パチもゲームも斜陽産業ですよ
パチは規制と遊技者の減少、ゲームはスマホゲー以外のヒットはごく一部だし
昔の作品は声優さんも歳喰ったり亡くなったりするからなぁ
ドラえもんみたいに一気に変えるのが良いのか、サザエさんみたいに欠員補充制が良いのか
PSソフトの「北斗の拳 世紀末救世主伝説」は、主要登場人物のオリジナルキャストが揃った最後のタイトルだったっけ。
(ハート様とジャギは劇場版からの配役だが)
※欄で度々言及されている、声優さんの年齢経過による声質の変化は悩ましいよね。
「多少声が変わってても配役は変えないでほしい」「もうそのキャラを演じるのに無理があるから、他の人に変わってほしい」って評価が割れるから。
実際、聖闘士聖矢は冥王ハーデス編の新作が作られた際、そのあたりでもめてキャスト変更したらしいし。
既に指摘されてるけど、北斗が如くは龍が如くの登場人物でやる北斗の拳だから声優は基本違っていて、逆に龍~を意識した配役になってる。
ケンシロウが主人公・桐生一馬で、ラオウは桐生の最大のライバル郷田龍二、シンは桐生の親友で(おそらく)同じ女に惚れた錦、みたいに。
北斗ゲームのようであって北斗じゃない、龍が如くシリーズが好きな人じゃないと理解し難いと思う
北斗が如くって北斗の拳が好きだった世代から見たら「なんで声が違うの!?誰!?」だし龍が如くが好きな人から見たら「なんでケンシロウ?」なんだろうなというのがわかった
どちらも好きな人からすれば夢のコラボなんだろうけど
俺は阿部寛ケンシロウ好きだけどなー
銭形警部は亡くなるだいぶ前から声ヘロヘロで聞いてて気の毒になるレベルだった
リニューアルしたセーラームーンも主役だけ役者据え置きだから1人だけ完全におばさんの声でキツイ
神谷さんってこういう話が多いよな
本人は「みんなの為に」って張り切ってるのに、気づいたら空回りしてるという…
いわゆる親分肌だけど貧乏クジを引かされるタイプ
自分も昔は南斗水鳥拳の使い手だったわ
なんか知らんが降板の時「もっと仕事したいからギャラを下げて」と"神谷さんが"要求したと言われてたのに
だんだん「ギャラ引き上げようとして」って風に話が変わってんだよな
というか神谷さん自身はギャラにこだわり無いと思うよ、ほぼ手弁当で運営してるイベントに毎年ゲストで参加してるくらいだし
手塚治虫の風評被害はひどいよな。あの時代のアニメーターは
それほど給料低くなかったよ。サラリーマンより貰ってた
後継のアニメ制作会社が給料安い原因を手塚のせいにして搾取してるだけだよ
昔ジャンプのマンガがアニメ化されるたびに、主人公の声が
神谷ばっかりでウンザリしてたのを思い出した
>キン肉マンと冴羽遼とケンシロウだけは
鳥坂先輩も加えてくれ……
※42
この世界に関してはほぼ無知だけど、たまたま知り合いが仕事の関係で
アフレコを見学に行った先がその人の現場で、
ある新人の1つのアクセントが違うと指摘して収録ストップ
新人が使ったのは一般的なアクセントだけど正確には違うんだ!となって
アクセント辞典持ち出して揉めたんだそうだ
キャラ的に間違ってても一般的に使われてる方でいいんじゃないかとか駄目だとかで時間かかったらしい
それ聞いた時には正論かもしれんが厄介な人だなと思ったよw
あとサザ○さんの収録も見に行ったら、
交代したばかりのカ○オ役の富永みーなが加藤みどりに叱られて泣かされてたって話が印象的w
※46
その件に関しては当時のジャンプ編集部は「キン肉マン・ケンシロウと続いてこれ以上のジャンプアニメ主人公に神谷さんを起用するのは…」と難色示してたらしい
で、シティハンターアニメ化の際にプロデューサーがジャンプ編集部に「神谷さんにお願いしたい」と申し入れに行ったら
たまたま収録上がりに編集部に神谷さんが遊びに来てて話を聞いたら「ぜひやりたい」って答えたんで編集部も折れた、って背景があってな
その内ミク的な感じで人工音声を使って往年の声優さんの声を再現して
作られるようになるんだろうか。
この人の声じゃなきゃヤダ!ってキャラはいっぱいあるからそこら辺は技術の進歩に
期待したいわ。
まぁ何でもかんでも人工物なのは嫌だけど。
ケンシロウみたいなマッチョの声が神谷さんだったのは違和感があったなぁ
おかげでシンやレイみたいな、ケンシロウと同格くらいのキャラがみんなマッチョじゃない声だったし(でも、マッチョ声のキャラばかりのアニメってのも、少年マンガっぽくないし仕方ないと思うけど)
※29
けっこう同意、あとウラシマンのクロードも
子門真人は北斗の拳の挿入歌を歌ってるし、その2曲の作曲もしてる、けっこう名曲
(Dr.スランプの最初のエンディングも子門さんの作曲)
※20
星新一はショートショートの原稿料が他の小説みたいに1枚いくらなのを1本いくらにしようと頑張ってたな
大御所が低価格で請け負うと、若手が値段交渉しにくいよね
※51 ウラシマンが出てきてすごく嬉しい!LPレコードまだ持ってるよ!
声優もアニメーターも給料少なくてかわいそう
今世界中に日本のアニメが知れ渡って世界中に日本のアニメオタクを作ってるぐらいなのにね………
なんで40代のおばさんだったら恥ずかしいの
2chなんか40代ごろごろいるだろうに
生きてる人全員年取るんだから、中年が恥ずかしいとか意味分からん
ケンシロウとキン肉マンは神谷さん本人がだいぶ前に断ってるって何かの雑誌で読んだ。
喉への負担が大きいからとかの理由だったはず。
冴羽獠は神谷さんの地声と普段の喋り方に近いからすんなり演技ができて楽しいから何度でもやりたいと思うって書いてあった。
でも最近の神谷さんの普段の喋り方は毛利小五郎ぽいと思う。
銀河万丈さんは現役で聖帝だよ!!!
※54
黙ってた方がいいと思う
龍が如くってスパイクだっけ?この会社好き
またホラーゲーム出してくんないかなぁ
声が変更になってから10年たってるわさびさんが気の毒。
もう、どう考えても無理なのに、降板したからボケがすすんだのなんだの
無茶苦茶ばかり言う老害ファンすごい嫌い
峰不二子も、新しい人と元の人、同時に出演してたことがあるけど
新フジコめっちゃかわいい声でちゃんとフジコだったし
旧フジコもよかったけど、お婆ちゃんなのがまるわかりだった
自分もアラフォーだけど、昔の声に執着するオタ嫌い
DVDでも見てなさいよ
10年ぐらい前に、PS2やニンテンドーDSで、神谷さんがケンシロウの声を担当した北斗の拳のゲームがあるけど、演技の質は正直「・・・」だったよ。
全盛期のころの演技を知っていると逆に本人がやってても※60のようなこともあるかもな…
アニメ新人のギャラ(一本1万前後)、
結婚式司会のギャラ(一本2万前後)、
往年のMプロやTプロの給料(トップで月給60万前後)、
ホワイトと言われる富山制作会社の給料(月給6万前後)、
現在の制作会社新人の給料(月給16万前後)
さて…
日馬富士ニキ「岩山両斬波!!!(カラオケのリモコン?にて)」
報告者は恥ずかしがることない、日馬富士ニキは好きすぎて北斗神拳使ってしまうぐらいだし。
※50
『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』では、1994年に亡くなったピーター・カッシング演じるターキン総督の顔をCGで創り、普通に演技をさせていた。
もうすぐ声の演技だけでなく、俳優そのものも若いころや生前の姿を再現できるようになるよ。
※52
「クリスタルナイツネクライム」は超カッコイイ
ウラシマンはBGMもジャジーでカッコよかったよね
神谷さんが歌った挿入歌も好きでした
レイの声役をしていた塩沢兼人さんは好きだったな
※59
声オタは古い声優にはむしろ固執しないでしょ。
アイドル声優ならともかく。
煽ってるのは、文句言いたいだけのやつよ。
最近の声優って見た目もよくなって実力もそれなりかそれ以上ある人ばかりでとくに違和感ないことが多いけど、逆にこの人じゃないとダメだっていうのはない
声オタはその声優に執着してるからこの人じゃないとダメなんだろうけど
普通に洋画やアニメ見てる一般人からしたらたぶん誰がやっても気にならない
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。