2017年12月13日 07:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1512887053/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part87
- 42 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/11(月)05:31:55 ID:bc4
- 愚痴
掛け持ちで介護ホームの夜勤面接受かったはいいけど
研修で1週間日勤に入ることになった
昼間は本業があるからって土日で日勤研修になったんだけど
2日目8時出勤なのに夜勤も覚えようかと帰らせて貰えなくなり
なんか周りの人も朝から晩まで働くのが普通だよみたいな空気
仕事は見て覚えろ、聞く前に仕事を自分で探せって
仕事を一通り教えて貰って基礎が出来てからいう言葉であって
入って2日目の人に言う台詞じゃないよね
スポンサーリンク
- 他の人捕まえて教えて貰ったら教えてくれた人が
そういうことされると育たないからって社長に怒られてて申し訳なかった
あんたの教え方の方が育たないって思って文句言って
明日も朝から本業あるんでって22時くらいに帰ってきた
さっき5時過ぎに電話かかってきてクビって言われた
介護士のお手伝いがお仕事ですって募集内容だったから
雑用メインだとは思ったけどさ
おむつの交換とか入浴補助とか薬の確認は介護資格なくていいの?
拘束ベルト?で縛られてた人とか青アザと出血で酷かったけどなんで無視できんの?
って言ったらガチャ切りされた
2日働いて相当ブラックだと思ったけど
仕事なんだから文句言わないの。14時間勤務も慣れたら楽だから
で働き続ける人にもびっくりした - 45 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/11(月)09:03:24 ID:U5i
- >>42
虐待…通報してほしいけどこの場合はどこにだ?
履歴書で個人情報も知られてるし下手なことしたら危ないかな
介護業界はブラックが多いと聞くけど怖いなー - 46 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/11(月)09:14:47 ID:jmg
- >>42
ひどいところだね……じっちゃんかわいそうだ(´・ω・`)
市区町村のなんかそういうところ?に話す? - 47 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/11(月)09:46:11 ID:IQk
- >>42 それでバンドはずしてその人が逃げ出して
逃げた先で電車で事故って責任と損害賠償追求されたら
あなたがそれを払う覚悟はあるんかな?
自分達の手に負えなくて施設にいれてる家族すら見方にはならない。
老人(特に痴呆)や知的障害者ってめっちゃ暴れるんだよ
老人だから力が弱いとかないない。めっちゃ強い(だから青あざも出来る)
職員が抵抗したら暴力言われる世界だよ。
薬の確認はわからないけど、どのみち介護の資格だって実績を必要とするんだし
入浴やおむつ交換の補助は資格なくてもやるんじゃないのかな。
コメント
こういう文句ばかりの奴はどこの職場に行っても使えないよ
まあ早めにクビになってよかった
通報していいよって言うかしてくれ
そこはダメな施設だ、第三者委員会とかあるから
※1 さすが介護職の社長さんは朝が早いっすね!
俺も最近介護の仕事はじめたけど全く逆な職場だな。
退勤時間を10分でも過ぎたらゴメンねって謝られるし、1度で覚えられるような仕事も必ず3回は先輩スタッフが横に付いてる。あとオムツの交換や薬の確認は別に資格なくてもいいでしょ。拘束は昔は普通にあったみたいだけど今はありえない。もし本当にあるんなら虐待になる。
まあ介護の職場も上の人次第でブラックにもホワイトにもなるってことだね。
施設にもよるけど、ブラックな介護の所も必要なんだよ
住み分けっていうか、低価格な介護施設は子供が捨てに来るような親しか入らない
安い年金で賄ってる人もいる
そこは人員もまともな人は少数、賃金安いし人はいつも足りない
良いところの介護施設は高価格だし、子供も頻繁に見えるし、人員も大切にされ給料もそれなりにもらえる
一括りにしないほうがよか
自分が勤めてる施設がどれだけホワイトか(介護業界の中で)よくわかる投稿だね…
正直コンプライアンスや法律守ってたら介護なんてやってられんわ
暴れる老人にはこっそり薬混ぜるし脅し文句言うのも日常的
綺麗事でできる仕事じゃないんだよ
ぶっちゃけ介護親なんかに金かけたくないから預かってくれれば充分
そういう施設もないと困るわ
嫌な話ではあるけど現実として、介護施設格差って働く人にも入居者にもあるよね。
ちゃんとした施設はそれなりにお高いし、その入居費用を支払える入居者層には居心地がいい。
やっぱり最後はお金だよね。
そういういい職場は報告者みたいなタイプは雇ってもらえないと思う。
※1
1回位外出ろ、ドアホ
14時間が当たり前!ブラック!って書いてあるけど
夜勤はだいたいどこも夕方5時~翌朝9時だねえ
明けとその翌日は必ず休みだからほんと慣れたら悪くないよ
夜中も基本コール対応とフロア掃除・消毒・翌日分の薬セットくらい
30分くらい何もない時間帯もある(イヤホンつけなければスマホいじり公式に可)
工場の夜勤あたりとは負担が違う
嘔吐風邪はやってたりすると地獄だけどそういうときは本部から応援くることもある
きちんと教えてくれて、介護士との仕事の違いをしっかり守ってくれる職場だったら介護助手オススメです
せやで、年金だけや生活保護、ニートの成れの果てとかかいる介護施設だってある
金持ってない人達が行き着く施設だから、人員確保するのが大変、働き続ける人は難ありの人しか残らない
介護施設だけでなく、身寄りのない人や生活保護の人が入院する病院も似たようなもんだ
高い金払うからと介護施設、病院選びするのは無駄じゃない、よーく調べないと隣に寝てるのは浮浪者や障害者って事も
同じになりたくなければ老後資金を今からでも貯めて、将来に備えるのが一番
>そういういい職場は報告者みたいなタイプは雇ってもらえないと思う
??
別に報告者はおかしなこと言ってないだろ
職場がブラックだったから(言うとおりに動かないと会社側が都合悪いから)首になっただけで
なんでこの記事で報告者は非常識、ホワイトはあんたみたいなのは雇わないとなる?
介護職は大変って情報が溢れてるのに「助手なら平気っしょw」と
Wワーク前提で介護施設に行く報告者もなかなかのあれな人だと思うよ
そりゃ離職率高いザルみたいな所だから採用されたんだろうと
要介護になる前にこの世を去る努力をすべきだとつくづく思うね
おむつ交換とか入浴補助とか配薬管理とかこそ誰でもできる一番の雑務じゃん
皿洗いとかだけやってるつもりだったのかな
残業させない所やOJTきちんとしたとこが増えてるなかこの施設はまあブラックだとは思うけど業界について無知すぎるからそんなハズレ掴むのでは
介護の業界はボランティア精神を従業員に押し付ける傾向がある。全部じゃないけど。
こんな所誰も続かないでしょ
雇う側の問題だよ
※13
介護施設ってピンからキリまで見てると分かるよ。
ホワイトな施設は求人も結構厳しいよ。
ハッキリ言って職員の質が違う。
報告者はたぶん、ただの夜間パートのつもりだったんだろうと思う。
それに最近なんでもかんでもブラックブラック言うけど
理想と現実ってもんがあるしね。
そういう事言うと必ず社畜乙みたいなこと言う人出てくるし。
あ、理想と現実ってのは47が書いてるようなことね。
※16
配薬管理も資格なくていいのか、飲ませなきゃいいのかな?
子供の保育園とか看護師が飲ませないといけないとか色々規則があったから厳しいのかと思ってた
慣れないと青あざだらけなのに拘束とかマジでキツイよな
でも解いたら解いたで家族からなんで放した!おかげで怪我しただろうが!って怒られるんだよ
実際暴れる大柄な爺ちゃんとかマジで男性じゃないと対処できないレベル
リミッターないから老いなんて関係ないくらいなんだよ
婆ちゃんは引っ掻くしな
只働きになってしまったのだろうか
夜勤を8時間勤務でやろうとすると、休憩込みで9時間入ってても時間的に短いからね。
だから、12時間とか14時間入ってもらって、二日連日で勤務した形にして、
翌日は休みにする(ここは守られてない事業所も多いけど)のが一般的だよね。
痰の吸引とかインスリン注射とかは、講習受けてるとか資格があるとかじゃないと無理だけど、
薬剤師の指示書に基づいて薬を飲ませるだけなら、何の資格も要らない。入浴介助もそう。
ただ、この施設の社長の方針は無茶だわ。
夜間の方が事故発生率高いのに、素人ぶっこんで怖くないのかなって思う。
内出血 青アザは 血栓予防の薬飲んでると 少しぶつけたり
ヨロケタのを支えた程度でも起こるから難しい
暴れるの縛ったら虐待ってホントかよ
いわゆるホワイトなとこはそんなのは追い出せばいい
で、ブラックなとこに背負わせる ということか
ちなみに病院なら入院の時は身体拘束の許諾を求められるはず
悲しい話だが対応の悪い施設にぶちこまれるような年寄りは
仮にに何かしらの事故があって亡くなってもそれほど惜しまれたりはしないだろう
認知症とかで自傷的な事、他害する年寄りも居るから
拘束は致し方ない場合もあるんだがなぁ
入院するとかとかに、何かあった場合身体拘束しますって同意書書かされるだろ
あれ、老人ホームの入所でも書かされるんだぜ…
※25
法律上は身体的拘束できるのは精神科だけ。
しかも拘束の指示を出す資格を持った医師がいないとできない。
それ以外の病院で拘束するのは厳密に言えば違法。
別に報告者がどんな基準で職場選ぼうが辞めようが勝手だけど、
そこで働いてる人にはその人なりの基準や事情があるだろ。
※28
厳密言ったら違法 なんだろうけど実際はけっこーやってる(特に老人病院)
点滴付いてるのに自宅に帰ろうとベットから無理矢理に降りようとして
逆さづりになったりと危険行為するような人は 拘束されたり
手袋されたりする
※21
入所契約書に「医師または看護師の指示のもと、介護者が配薬・与薬を行います」
という項目があり、口頭での説明を受けた上でサインをしていればセーフ。
労働時間等を厳格化しようとしているのは医療や介護などが人命にかかわり長時間労働による事故率が高まることが証明されているから
企業や個人の基準や事情の範囲が法律によって定められているのは安全性を無視して人が死ぬようなことを国が許していないからそれらを無視すれば罰するのが法治国家
※30
実際はそうなんだけどね。
最近は入院したあと暴れてからではなく暴れる前から暴れないよう対応するのが主流。
介護とか保育園とか大赤字で国から金はいらないと成り立たない職業だから
給料も安いしブラックだから絶対やったらだめ
今は拘束より、薬漬けのほうが主流だと思うわ。
入所型施設のお抱え医師なんか、一番多い仕事が眠剤や安定剤の処方箋書くことじゃない?ってくらい。
これだから介護はいやなんだよな、従業員がセクハラさちれたり下手したら噛み付かれたり引っかかれたりするし、こっちもイライラして高齢者の利用者にパワハラや事故を起して刑事事件になるかもしれない、職員の性格や教養は行き場がない人が来るからおさっし、事件になっても社長やオーナーは責任取らないし従業員分の金も摂取しまくり、低賃金の場合やらない方いい割に合わない
>さっき5時過ぎに電話かかってきてクビって言われた
速攻クビになって本当によかったねw
朝8時出勤なのに夜勤もやれって勤務開始2日目で言われて夜の22時まで働かされるとかどんな地獄だよw
しかも無理矢理帰って22時って事は、黙ってたらそのまま朝まで働かされてたんだよね。
無理に仕事切り上げて帰っても14時間労働ってw
とんだ基地害職場だわw
そんなとこで働ける訳ない
異常者しかいないw
※11
>14時間が当たり前!ブラック!って書いてあるけど
>夜勤はだいたいどこも夕方5時~翌朝9時だねえ
>明けとその翌日は必ず休みだからほんと慣れたら悪くないよ
16時間労働が当たり前とか頭おかしいw
看護士なら給料高いからいいけど、それで月給18万ぐらいなんでしょw
やってられるかw
いやいや、私も介護の補助的仕事だけど、そんなのないわー。
小規模のところなんだね。
うちは給料はやすいけど、法に触れるような事は絶対ない。
あと、夜勤はうちも17時~10時
休憩入るし、二日分の勤務なので、明けと翌日休み
うちは10日きっちり休みだから、月10回の出勤でいいからね。
手当もつくし、好んでする人もいるよ。
というか、夜勤でどんな時間帯で仕事するつもりなのか?
介護や訪問入浴は看護師より介護士さんや、助手さんの方が大変なのよ。重労働、汚れ仕事ばっかりだもんね。一度、お試しで老人ホーム行ったけど、介護士の質が悪すぎて一日で辞めたわ。ヤンキーみたいな奴がいるとこは・・。
匿名で出来るから地域包括支援センターに通報
もし関係性を問われたら利用者の家族や知り合いを装う(実習でなんて言う必要なし)
少しでもまともなとこが残れるように、通報はしてほしい
どんなに金があっても、善行つんでても、対応の悪い施設にぶちこまれることがあるんだから
うちの職場、暴れる利用者や自傷行為のある人は何人か拘束されてる。
可哀そうだけど、ほっといたら胃瘻や尿カテーテル抜いて血だらけになってた
目を擦りすぎて失明しかけた人もいたな
拘束してない施設はどうやって対応してるのか知りたい
※42
拘束具って老人ホームでは使用禁止にならなかったっけ?
許可をとってやってるならごめんね。
胃瘻の人でチューブ抜こうとするほど元気な人の話は初めて聞いたけどかなり大変そうだ、毎日お疲れ様です。
※42
書き忘れた。
私が昔勤めていたところでは、そういう人は職員と一緒に詰所にいてもらってた。
多くて手が回らないときは事務所の人にお願いしてマンツーでみてもらってたよ。
そもそも、基本の八時間労働って「人間は八時間働くのが限界だろう」とか「八時間働いて、八時間休んで、八時間は自分の好きなことする時間」とかの理由が有ったのでは?
今は最低八時間労働だけど。
介護っていくらホワイトとはいっても限界ある業種のような気がする。保育園といっしょで経営者だけが儲かるイメージ
※43
介護現場における拘束は
「本人またはた利用者の安全に切迫した危険が迫っており」
「拘束する以外に取れる手段が他になく」
「必要最小限の時間で済ませる」
という3つの条件を満たせば、一応認められている。
ただし、これらの条件についてはかなり厳しく精査されるため、
現場の職員が独断で決めて行うことは事実上禁止。
※47
た利用者→他利用者
どんな仕事でも今どき「見て覚えろ」って言うようなとこはブラックだよね
フリーターで色々ぶらぶらしてるけど、最近は「わからなかったら何度でも聞いてね!」ってトコが多いよ
※42
あー、抜く人いるよねえ。
深夜に巡回してたら、下半身マッパで血まみれになってる爺さんがぼーっと立ってて、
片手に手提げ袋みたいにウロバッグぶら下げてんのw
力任せに尿道からカテーテル引っこ抜いたってのに、本人痛がってなかったな。
※47
本当にそのルール守られてるか?
拘束はある程度仕方ないと思うけどそれとブラック体質なのとはぜんぜん別の問題でしょ
※51
だから「許される拘束」なんてのは本当にごく一部の例外だけで、
ほとんどの拘束は違法・不当なものってことだよ。
常時の拘束であればその時点でもうダメだし。
拘束するには、事前に家族がサインしないとダメだよね?
数年前に病院に年寄りを入院させるとき(凶暴じゃないのに)、
万が一の時は~ということで病院側にサインを求められたよ
施設のほうも同じように家族が事前に拘束許可の書類にサインをしているのでは?
違うの?
認知症を自宅介護してたけど、こっちがキティガイになりそうでヘルパーさんに「もう縛り付けたいです…」って言ったら「それはやっちゃダメですよ!」「お願いですから!」って止められた。
介護施設にも介護職の人にも、まともな人はいる。
さらにそのヘルパーさんはまともな上にすげー人だとその時思った。
年寄りって少しぶつけただけでもすごい青アザや内出血起きるよね
血管もろくなってるから
まさかアザがある→これは虐待ね!って思ってる?
この程度の知識もない人でも試用されるんだw
米43
横レスだけど、元気じゃなくて認知症だから「自分は胃ろうでチューブを入れてるんだ」
って状態が分からないんだよ
赤ん坊と同じでなんか邪魔だから取っちゃえとしか思わないの
介護ホームって何だろう
拘束は虐待です。虐待を知ったら、都道府県に通報するんです。たぶん県庁に電話すると担当部署に繋いでくれると思う。
そんなところで働く必要ないです。職員の長時間勤務や、劣悪な介護の実態(拘束やケガなど)からも見えるように、そんなところ、最悪な地獄のような監獄です。そんなところで働いたら頭がおかしくなります。善悪の判断が歪んでしまいます。
本当は今すぐにでも通報して欲しいけど、それであなたが通報したとバレて被害を受けるなら、ちょっと数ヶ月時間を置いてからでいいので、ほとぼりが冷めてからでいいので、どうか通報してください。
あんまりにも可哀想です。
ちなみに私の施設では紐で縛ったりなんてしていません。まともな施設なら今はほとんどがそうです。でもまともじゃない所があります。
全部が全部、介護職員は最悪のくそやろうだなんて思われたら悲しいです。
介護職って一日で辞めたとか珍しくないからな
ホワイトな施設に巡り会うまでが大変だったりする
そもそもそんな所は募集がなかなかないし
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。