2012年04月17日 22:05
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1329743229/
- 496 :名無しさん@HOME : 2012/03/07(水) 23:09:00.53
- 些細なことですが、意見を聞かせてください
旦那:会社員 18:20頃帰宅
私:育休中
子ども:3歳♂1歳♀
旦那が帰ってくるまでにご飯を出来上がらせとかないと、毎回ではないけど怒ります。
それ以外の家事は協力的です。
今日も食べ始めたのが18:45で、怒りました。
自分が悪いことはわかっています。家にいるのだから、早くにとりかかればいいだけ。
頭ではわかっているけど、晩御飯は早くて19時半で育ってきたからか、体が動きません(やる気が起きません)。
あとは、子どもたちからのいろいろな要求で中断もしばしばあり、
料理もスムーズにいきません。まぁ結局は言い訳ですが。
今日のケンカで、旦那に「周りの人に聞いてみて!!夫が帰ってきてもご飯ができてないなんて稀だから(怒)」
と言われました。
やっぱり私はそんなに稀で駄目なんでしょうか?
スポンサーリンク
- 497 :名無しさん@HOME : 2012/03/07(水) 23:12:45.45
- >>496
よっぽどお腹がすく職業か通勤なのかな?或いは実家ではそれが
当然と思って育ったのか。
毎回でないけどと言うなら怒らない時もあるんだよね?怒らない時と
怒る時と何か違いは思いあたらない?会話の流れとか時間帯とか
或いは献立とか。 - 498 :名無しさん@HOME : 2012/03/07(水) 23:18:15.34
- >>496
そんなことないよ。
帰ってすぐにご飯のほうがおかしいよ。
ってレスがたくさんついたらどうするの?
2ちゃんで聞いたけど、そんなの稀じゃないよ!あなたがおかしいよ!って言えば、
旦那だんは納得してくれるの? - 500 :名無しさん@HOME : 2012/03/07(水) 23:21:21.37
- お昼に作っておいたらいいんじゃないの?
- 502 :名無しさん@HOME : 2012/03/07(水) 23:22:16.67
- 帰ってきたらご飯、じゃなくて、19時半になったらご飯、って決めちゃえばいいじゃん
それまで風呂でも晩酌でもプラモでも何でもさせとけ - 503 :名無しさん@HOME : 2012/03/07(水) 23:24:15.27
- 旦那が帰ってすぐごはん!な人ならそれに従うしかないんじゃない?
うちはなんとなく7時にしてる
7時に炊飯器がごはんを炊き上がるようにタイマーかけてるから
でもだいたい食べ始めは7時15分~30分とかになる
旦那はそれまでに帰ってきててもそんなもんだと思ってるから急かすようなこともしない
なのでだんなの「夫が帰ってきたときにご飯ができていないなんて稀」は嘘
でも旦那がそういう生活がしたいなら合わせたほうがよくない?
それか「ごはんは7時から」と決めてしまうかどっちか - 504 :名無しさん@HOME : 2012/03/07(水) 23:28:32.59
- >>496
子育ても大変だろうけど子供を言い訳に使わない。
一日家にいるのなら子供の昼寝中にでも下準備をしておいて
旦那が帰宅したら、まずは入浴を促す。
その間に仕上げをして、できたてを食卓にって無理?
うちも新婚当初は腹減ったーメシまだー?状態だったけど、
出来立て熱々を食べたかったら先にお風呂に入ってさっぱりしてきてね。で解決w - 505 :名無しさん@HOME : 2012/03/07(水) 23:31:02.19
- 旦那が子供を風呂に入れるようにしてるならその案は無理だね
- 506 :名無しさん@HOME : 2012/03/07(水) 23:32:10.62
- 冷めててもいいから帰宅直後にメシーな旦那ならそれに従い、
自分と子供はできたてを食べるw - 507 :名無しさん@HOME : 2012/03/07(水) 23:34:32.65
- 毎日決まった時間に帰ってくるなら時間調節しやすいと思うんだけどね
あなたの実家での習慣を旦那との家庭に持ってくるのはどうかと思うよ
旦那が帰ってきて子供の相手をしてくれてたらその間にばばーっと仕上げることができるし
7時にごはんって決めたら
そんなことで怒る旦那も幼稚だなーと思うけどね
やる気が起きないし~こどもの相手してたら間に合わなくて~は
毎日の言い訳にはなりません - 509 :名無しさん@HOME : 2012/03/07(水) 23:51:56.00
- たくさんの回答ありがとうございます。
文句が出るときは、つかれてる時やお腹がすいた時、おもちゃが散らかってる時が多いと思います。
私のやる気と子どもの中断は確かに自分のわがままだと思っています。
旦那に合わせる、もしくは時間を決めるのどちらかが有効そうですね。
旦那帰宅後、ご飯のできあがりがしばらくかかりそうな時は、先にお風呂に入ってもらい、子どもも入れてもらってました。
その時はだいたい19時食べ始めで、文句は出ないのですが、ただ言わないだけなのでしょうね。
いろいろなご意見ありがとうございました。
旦那に合わせる方向でやってみます。 - 511 :名無しさん@HOME : 2012/03/08(木) 00:30:33.08
- ピコーン
当日に作った飯を翌日に出せばいい!w
煮物とかは翌日分も一緒に仕込んで保温なべに入れて
翌日食べるとかたまにやる。 - 510 :名無しさん@HOME : 2012/03/08(木) 00:21:59.93
- 〆たあとで申し訳ないけど
今は育休中なんだよね?
復職してもその時間に夕食を出すことは可能なの?
18時過ぎに食べられるようにって、17時とかまでフルタイムで働いていたら
難しい気がするんだけど
今は専業状態だから旦那に合わせてもいいけど、ずっとそのリズムで食事時間が
決まってしまったら、復職したあとがしんどそうだなあ…と思うので
今のうちに無理のない時間に夕食時間を設定しておくのもありかなあと思った
- 512 :名無しさん@HOME : 2012/03/08(木) 01:10:42.96
- >>510
ええ?むしろ逆じゃない?
兼業に戻ったら夫婦共々帰宅後から子供の寝かしつけくらいまでは
家事に子供の世話に怒涛の流れになると思うんだけど
育休中の今の内くらい旦那の希望に添ってあげればいいのにと思ったよ
兼業中も言われてたとか、復帰後に子供のお迎え行って買い物してもその時間希望なのか
そういうの書いてないんだからそこまでゲスパって拒否するのは毒されすぎのような・・・ - 513 :496 : 2012/03/08(木) 01:22:01.46
- >>510
復帰まであと1ヶ月切ってるので、確かに同じように考えたこともあります。
復帰後は18時過ぎに退社、車で40分後帰宅なので、ご飯は大体19時半かなぁ、と。
そのことを話すと、旦那は「復帰後は仕方ないから」と言っていたので、
>>512の気持ちに切り替えて、やっていこうと考えています。
相変わらずやる気は出ませんが、絞り出します。
- 514 :名無しさん@HOME : 2012/03/08(木) 01:43:40.01
- こんな擁護(のつもりはないけど)じゃ叩かれるかもしれないけど
多少メシの時間が遅いくらいで怒ったりするのってどうなの?と
思ってしまう
お腹が空いて待ちきれない子供じゃないんだからさーと感じた
向き不向きがあるし、出来る人は出来るから一概には言えないけど
子育てより仕事の方が楽って思ってる自分は、18:20に帰宅する夫と
専業で子育てする母親だったら、断然仕事の方が楽に思える
>>504の意見が現実的で有益だと思う
でも腹の中じゃ、納得いかない=自己制御も夫操縦も出来ず堂々巡りw
(あ、自分の事ね)
帰宅の早い夫で、家事にも協力的というより、お互い様だよね的な夫なら
>>496だってもうちょっと楽しいんじゃない?
コメント
面倒臭い旦那。
でもあと少しでそれも終わると思ってガンガレ。
毎回怒るなら、だんなも妻もおかしいわ。
そんなことでいちいちいらだつだんなも、何度言っても行動しない妻もおかしい。
ただ単に18時30頃作ればいいだけじゃないか?
いちいち面倒くさいねどっちも
>旦那だん
なんかツボった
いつも1時半に帰ってくる旦那が珍しく23時半に帰ってきて
いつも23時に帰宅する私がいつもどおり23時に帰宅した時
着替えて少し休んでたら
「飯くらいつくっておけよ!」ってキレられて頭キタことあったわ
何がどっちもどっちなんだ?
何度も言われてるのに、ずぼらなおかげでやらないってだけの話だろ?
わざわざ旦那も叩く意味がわからん。
甘やかすと癖になっから自分で食う物くらい自分で作らせろ。
できてないのが普通の家庭で育ったからなんともおもわね
めんどくせ
いやーこの旦那、子どもじゃん。
育休じゃなく、完全専業なら言い分もわかるけど。満足に養えないくせに凄いいいようだなw
>やっぱり私はそんなに稀で駄目なんでしょうか?
こんなの信じてる時点で、ダメ
こんなのを言ってるヤツもダメ。
お似合いだから、ずっとやっていけ。
1歳の子持ちだけど、出来てなくて文句言われた事ないw
子供二人も(しかも小さい)居たら必死だろうなぁ~育児だけでクタクタだわ…みんなえらいなぁ私は無理だw
妻は決まった時間に食事を作らなくても良いし、夫は決まった給料を預けなくても良い。相手も自分もそれぞれ必要ならば各自で用意すれば良いんじゃい。しかし子供は二人で
どっちもどっち.
特に急いでるわけでもないのに飯ができてないぐらいで怒り出す方も
判ってる時間に飯ごときの用意ができない方も.
双方社会人としてやってけてるのかなぁ?
18:20頃帰宅の会社員と
3歳&1歳子育て専業主婦なら、
後者がどう考えても負担大きい。
会社に復帰したらちょっと楽になるよ。
旦那肉体労働なんじゃないの?
身体動かして腹減ってたら男女の別無くイライラするでしょ
うーん女だけどそれくらい作っといてやれよって思うわ
自分の父親がしょっちゅう母親に理不尽なことで怒ってたせいかもしれんけど
帰宅した時にご飯ができてないと怒るのって異常だと思うけど…
別にご飯作りませんってわけでも夕食に不適当な時間に出すってわけでもないのにw
何度も言われてるならその時間に作ってやってもいいんじゃないか?
旦那が怒るようになったのがいつなのかにもよるけど、特に理由もないのに何回言っても直してもらえなかったら、腹が立つのも無理はないと思う
作ってやれよと私も思うわ。
旦那も外で遊んでるわけじゃないんだからさ。
献立とか味に文句言うのはナシだけどw
自分が悪い事はわかってます。ってわかってんなら擁護目当ての相談するなよw
なんで結婚なんてしてるんだこいつらはwww
昼に大量に作れば良いんでないの?w
旦那が疲れて帰ってきた時に、妻がだらけて夕飯用意してないくらいで怒るな!って…。
夫婦が協力して生活してゆくための取り決めを、ただ怠けてるだけで何度も破ればそりゃ怒るだろ…。
仕方のないこととはいえ、ここの目欄は旦那に厳しく妻に甘いレスばかりだな。
しかしまあ、子供みたいでみっともねーなあ。
とりあえず、「習慣」なのか「空腹」なのかが気になるところ。
空腹なら、簡単なもの見繕ってやればいいと思う。
旦那も気が短いとは思うけど~。(今は嫁さんが家にいるから帰ったらすぐご飯v)と思ってるなら可愛んじゃね?期待してる分ガッカリ感がハンパない→(怒)とか?
>晩御飯は早くて19時半で育ってきたからか、体が動きません(やる気が起きません)。
これを持ち込むのはどーかなー?
旦那さんは18時に食べる生活だったのかもよー?
そこはお互いの歩み寄りだよね。
でも最終的に19時半には作れるんだったら18時でも作れそうだけど…。
>>511
我が家だわw
俺なんか10時に帰宅してから二人分作ること多いぞ
子供が小さいときはなんでも予定通りにいかないらしい
ほっとくと嫁がストレスで爆発する、、、
※16
>自分の父親がしょっちゅう母親に理不尽なことで怒ってたせいかもしれんけど
それでこういうのは理不尽かもしれない、とか考えるようにはならねーの?
自分が許容出来る理不尽さを他人にも無理に許容させる女だな
専業主婦ならつくれよ
育児の方が大変?主婦の実労働時間調べてみなよっと
自分が悪いけど擁護してくださいか
頭腐ってるようだから病院行けば?
「育休中の期間限定」なら512のように、「今のうちだけと思って希望をかなえてあげる」もありだと思う
けどこの旦那だと復帰後も揉めそう。
だって、「復帰後は『仕方ないね』」とか言っている。妻が炊事するものと思い込んでいるようだが、
18:20帰宅の自分と比べて妻のほうが帰宅が遅いんだから、
妻が復帰後は夕食を作るのは自分なんだけど。
帰宅時間わかってるんなら作ればいいじゃんw
帰宅時間決まってないのに旦那が怒るんなら旦那がおかしいけどわかっててしかも「何度」も言われてるんだろ?
その程度で怒る旦那もどうかと思うけどやる気が出ないから作らない妻も大概だろw
この旦那の場合、怒り方が子供すぎる。
人と比べたり、ただ怒鳴るだけで問題を解決できると思ってるとか、痛いわ…。
こんな精神レベル子供な旦那じゃ、ストレス溜まりそう。
分かってんなら相談なんかしないで行動に移せよ
>>満足に養えないのに
男が女を養わなけれざならない、なんて常識は現代じゃ通用しないだろ
いや作ってくれよ
なんか窮屈な旦那だな
一緒にいると息が詰まりそう
帰ってきてメシ食いたいって旦那なら作っておいてやればいいじゃん
夫婦ならそれくらいの愛情があってもいいだろ
子供が邪魔するとか言ってるけど、面倒臭がってるだけじゃん
炊事洗濯掃除風呂、全て家電でボタン1つでほとんど出来る現代
中食も冷凍もレトルトもあってオプションもいろいろあるのに
メシの仕度も出来ないんじゃ家にいる妻の存在価値なんてほとんどねぇ・・・
数十分飯が出てこないだけで怒るとか子供かい
旦那が自分で作れば解決☆
暗いと不平を言うよりも自分で明かりをつけましょう
オトコを胃袋でトリコにすると言う発想は無いのか?「作ってくれ」はそのサイン。ここで点とっとかないでうかうかしてたら家庭壊れるよ
うちの親父がこの旦那タイプ。
18:30でも15:30でも帰ったら飯。
理由は1秒でも早く酒が飲みたいからw
旦那アル中じゃないよね?
習慣で七時半にならないと飯を作れない
つまり旦那に合わせる意志が無いとも取れる
飯くらい男が造ればいいじゃないとなると、今度は、洗濯くらい自分でしてよ!
風呂掃除くらいして家事手伝ってよね!休みの日は掃除してよね!
という流れになるのが手に取るように判る
これ旦那は別に早く飯を食べたい訳じゃないんだと思う
わがまま言って聞いてもらって尽くしてもらえたら満足するんだよ
子育てが大変な時期になって子供に嫉妬したり寂しくなったりする女々しい男は意外といる
うち旦那帰宅が17時45分くらいで、夕飯は18時くらいには食べちゃうな
子供は3歳♀6ヶ月♂の2人
16時から教育テレビ見せてる間に作ってる
うちの旦那はご飯できてないと怒るわけじゃないし、遅くなっても決して催促されないけど
旦那はずっと仕事して最後に食べたのは昼で
「今日の夕飯何かなぁ(*´∀`*)お腹すいた~」
なんて考えながら帰宅してくるのかなと思うと早く食べさせてあげたい
怒る報告者の旦那も幼稚だとは思うけど、報告者にそういう気持ちはあるかな?
あるのなら、できると思う。
段田男のことも思い出してやってください
男が女を養わなければならないは現代で通じないって言うけど。じゃあ男は何してくれるの?家事育児は女がしろ、でも現代は女も働くの当たり前だからーって都合よすぎない?
専業期間がたかだか育休期間だけなんなら、旦那が偉そうにできる要素ないでしょ。
遅くても飯が出てきて家事してあって、子どもの世話もしてるなら落ち度無いよ。
「怒る」って書いてあるだけで、「怒鳴る」のか「小言・文句を言う」のかは分からない。
しかし、「自分が腹減ってないから、作る気が起きない」ってのは子供の言い訳だな。
一度や二度ならまだしも、結構な回数やってるんだろ
しかも自分で怠けてること自覚してるんだから、旦那が切れるのも無理ないと思うがな
多分、ネックなのは旦那の
「周りの人に聞いてみて!!夫が帰ってきてもご飯ができてないなんて稀だから(怒)」
という謎発言だろう
この奥さんも、「帰って来てすぐに食べたいから絶対ご飯用意しててね」
という言い方なら不満も疑問も持たず作るようになるだろうけど、
旦那さんが「よそもみんなそうしているのに、世間の当たり前をなぜお前はできないのか」
という言い方をするのが問題
「帰ってすぐ飯」は当たり前ではないし、当たり前だとしてもそれを世間が
そうだからという理由で家庭のルールにするのはナンセンス
夫婦の価値観と希望にすり合わせて作ったルールならそれは守るべきものだけど
仕事で疲れて帰ってきて、部屋は散らかってるわ料理はまだかかるわ
という状況になったらそりゃ疲れも増すだろうよ
せめて、部屋か晩御飯かのどちらかはやったらどうだろうか
やる気が出ないは理由にならないです
仕事復帰後の晩御飯の時間について仕方がないと分かってる時点で
そこまで幼稚な旦那ってわけでもないでしょ
小せえなあ。作ってもらってる立場の人間が文句言うなよ。
いらついたことあるけど、文句なんて言ったことないぞ。
ガキだな。
旦那も仕事で疲れてるかもしれないが、嫁も育児で疲れてると思うが。
嫁自身がやる気が起きなくて自分が悪いって言ってるのに擁護してる人は大丈夫か
1歳半の子がいるけど、お昼寝の時間とかちょっと空いた時間で
煮物作ったり、メインの料理の下準備しない?
で、旦那からの帰るメールと帰宅して風呂入る時間使って
メインの料理を揚げたり焼いたり。
これで困ったことない。
ただ要領が悪いだけだと思うけど。
でも旦那もバカっぽい。
似たもの夫婦でいいんじゃないかなw
あ、自分語りは結構ですので^^;
>55
それに3才の子供が追加されても同じようにできるかな?
報告者(嫁)が復職後は18時40分に帰宅だよね
で、旦那はたぶん18時20分のまま
先に帰ってきた旦那が「さっさと飯作れー、掃除やっとけー」ってグダグダ言うようだったら、
さすがに話し合ったほうがいいと思うわ
「遅くなるのは仕方ない」って嫁に家事丸投げする気満々だもん
旦那はモラ
嫁はダラ
専業様の言い訳が酷い
空腹時はほとんどの人間が気が立っているんだから最重要視しろ
時間はあるんだから言い訳するな
予め下拵えしておけばいいだけだろ
仕事でもそうだろ?
めんどくせー夫婦だな
※55
1歳半がいるのと3歳の子供じゃ大違いでしょ。
3歳の子供は走り回るし料理手伝いたがるし、1歳の子供より甘えたがるし口も達者。男と女どっちかによっても差がありすぎ。
自分がすべてと思うなよ。
冷めたご飯でいいじゃん。
食えればいいんだろ?
いい訳乙
おもちゃ散らかってる・メシ出来てない じゃあ、お前は何やってるの?ってことになるわなぁ
19時半にはご飯作れるってなら、18時半にだってご飯作り終われるんじゃないかなぁ
やる気が出ないとか言ってる時点でお察しだけどな
※51
「復帰後は仕方ないから、遅くなるのを我慢して あ げ る」
って感覚な時点で相当幼稚だろ・・・
旦那が肉体労働の仕事なら仕方ない
暖かいご飯をちゃんと作って上げて欲しい
仕事に復帰したなら別にいい、とも言ってるわけだし
共働きの状態でも同じ事言ってたら奥さんはキレていい
5時からご飯作りをするって決めればいいんだよ。
作り始めるのが遅いから食べるのも遅くなる。
復帰後も毎食飯を作るのは嫁の仕事として話してる時点でお察し
俺のが稼いでるんだからryとか別の理由が始まる
作っておいてやれよ
要は自分がその時間に作るのは面倒って事なんじゃないの
※61
>空腹時はほとんどの人間が気が立っているんだから
んなこたないです
男ってそうなの?
※45
>うちの旦那はご飯できてないと怒るわけじゃないし、遅くなっても決して催促されない
ここが重要だな
育休中に旦那甘やかしてそれが当たり前となってしまい
復帰後その「当たり前」がこなせないと文句言われる…ってパターンもよく聞くしなあ
一生専業主婦するつもりならともかく、復職前提なら手を抜いて悪妻で居た方が後々楽だと思う
人間一度上げた生活レベルは下げられない
専業妻が全力で当たらないと保てない生活レベルが「普通」になってしまったら仕事したら崩壊する
空腹で怒りが抑制できないようじゃ、問題あり
とは思うけど、「やる気出ないー」も問題だな
結局、どっちも自分の都合しか考えてない似た者夫婦って事だw
何の連絡も無かったらメシは出来てるもんだと思うもの
俺が旦那の立場だったらやっぱ怒るよ
高々、時間に飯作ってやるだけだろ?作れよ、んなもん。
もっと、聞いてられねぇ要求をする奴は、男でも女でもいる。
飯なんて、どうせ遅かれ早かれ作って食べるんだから。
どうしても遅くなる時は、軽く腹にたまるものでも用意しとくといい。
空腹時にはどうしたって気が立つ。
まあ、自分でやる気がでないから‥って言ってるんだし普通に駄目でしょ
ていうか自分の家だと19時半頃だったから早く作る気にならないってのは意味がわからない
妻は、なるべく早く作るように
少しずつ改善すると良い
結婚した限りは、自分の実家と同じルールと
言うわけにはいかないさ
飯以外の家事は手伝うみたいじゃん
昼すぎからゆっくり飯つくれば?
擁護してるやつって、ダメ嫁か嫁がダメな旦那だよな
18:20に帰れる仕事なら自分で作れよっていう
カレーとか、鍋系のもの作りおきでいいんじゃないか?
昼でも朝でも作っておいてあとはあたためるだけ
ご飯は18時に炊き上がるようにセット
炊飯器くらい5分で支度できるだろ
つか、忙しくて作る暇がないならともかく
実家の習慣のせいでやる気が起きないって、ただのサボりの言い訳じゃないか
みんなに聞いてみろっていいかたが笑わせる。駄々っ子かよ
嫁は朝昼の飯ついでに晩飯の仕込みもしとけ
旦那さんの気持ちもわかるけど、いちいち怒るのもな
子どもが大きくなっても、子どもの目の前で「夕飯が遅い」って怒ってるの見たら
子どもがお母さんを飯炊き女と見なしそう
実家の習慣を言ったら、うちは11時過ぎになるわw
両親共働き、私はバイト、妹は病気で寝込みがちで毎日そんな感じだった。
18時台帰宅とか……しかもそのままご飯……早くね?
寝るまでに腹減りそうだなあ
肉体労働なら致し方ないけど
空腹のときのいらつきってのは、一人暮らしなどの環境で発生するもんじゃないよ。
役割分担の正当性は置いておいて、「飯を作る役割」の人が自分以外に居て、
期待される飯の時間になっても用意してる素振りが見られないときなどに、
"空腹で血糖値が低下→思考力低下→問題解決力低下" + "他人の不手際"
が重なるから、腹が立つ。
それを踏まえて、イラつかない人が優しい心の持ち主なのであり、"当たり前"ではない。
飯ができてなかったら怒鳴ったりするより自分で炊いておかずもつくりゃいい。
おかず作るのが面倒なら嫁に常備菜を置いてもらえば1品2品作れば事足りるし。
炊飯なんていまどき誰でもできるし、そんな些細なことで怒鳴る体力が無駄だわ。
三歳と一歳なら旦那が帰って来てから作った方が楽だよ、ちょっと目を離した隙に何かやらかすし、三歳だとお手伝いしたがって横から手を出そうとするから怖い、それに三歳ともなるとお昼寝してくれない変わりに下がお昼寝中はお母さん独り占めだからべったり。
気を付けながら料理してても一瞬で怪我するから旦那が帰ってきてから作ってた。
旦那が作りたてじゃないと嫌な人だから別に文句を言われなかったよ。
女の敵は女とかいうけど、普段はやっぱり女を擁護するんだね。
主夫してるけど8~9時とかだわ。
駅で嫁を拾ってイオンで半額の食材買って家で調理して10時とかになることも。
おかず3品程度なら適当でも30分で作れるし、鍋なら10分で準備できる。
お互い食べなくても全然平気だし。
正直、こういう細かい衝突がある夫婦ってめんどくさそうだし長い目で見た時に続かなそう。
寝てる間に…てよく言われるがあまり寝ない子はどしたらいいかね~?
1歳すぎてやっと1日7時間寝るようになった。最初は3時間しか寝なくて死ぬかと思ったわ。
とにかくこのスレを見て思ったのは
ウチの旦那は仕事から帰って来て
「ごはんまだ途中なんだ、ごめんね」と言っても
文句もいわずに子供と遊んでくれる優しい旦那で良かった
ということだな~
みんなかわいそうに
>>92
それだよね
自分の子は手がかからないってことを棚に上げて
やれ要領が悪いだの上から目線の主婦ってなんなの?
米92
おんぶは?
うちの3歳娘も寝付き悪かったから、3カ月からおんぶで寝付かせるようにしたんだよ
おんぶしながらご飯作っちゃえば楽だったけど、おんぶはしないのかな?
※92 おんぶで家事。うちはそう。
犬でも待てができるというのに
旦那だんワロタw
そのぐらい作れよ。なんだ「やる気が~」って。
「宿題ちょうどしようと思ってたのに!!!」な中学生か。
※95,96
子供二人はおんぶ出来ない
※50が何気に的を射てる気がするな
両者が納得するためのポイントがしっかりしてないというか
それこそ余所は余所うちはうちの一言で片付けられちゃうもんな
ごはんと漬物だけ先に出して食わせながら調理を続ければいい。
うちは父が帰ったら即ごはんだったから、予定のメニューの一つ二つ足りない状態でも夕飯始めてた。
仕事で忙しいならともかくやる気がでないからじゃそりゃ怒るだろ…
これは旦那にあわせてやるべきだと思う
旦那の言う時間くらいで作らないと、小さい子が寝るの遅くなるんじゃなかろうか。
嫁擁護してる連中のポイントが完全にズレてる。
そんな小さなことで怒るな、器が小さい
→夫婦の決まりごとを何度も、しかも怠けているという理由で破ってるんだからむしろ怒らない方がおかしい。ただ空腹で怒ってるのとは違う。
二人の育児は忙しい
→嫁自身が怠けてるだけだと言っているからまったく関係ない。
ダラ嫁がダラ嫁を擁護してる※欄だな。
こういうよくある「旦那のこういうとこ普通ですか」的な質問、どうかと思う。
「普通」が多ければ妻がモニョるし、「変」が多ければ夫がモニョるに決まってる。
結局なんも解決しないのに。
なぜ「うちの夫婦関係が上手くいくルール」を考えずに「考えも環境も全く違う赤の他人の多数ルール」を真似ようとするのか。
※104
相談者はこれを『夫婦の決まり事』として認識してない
はい論破
※106
自分が悪いって言ってるんだから認識してるでしょ
昼に作っといた冷たーいおかずを出してやりゃいいじゃん
で、自分と子供は19時半にあったかい食事
「帰宅直後に飯を食う」が最優先の旦那だったらそれでも文句ないでしょ
うちも食事は19:00頃だなぁ。(怒るほどのこだわり???面倒な旦那だなー)
あったかいごはんだから、帰って来て、ぴったりとかはない。
面倒だし、作っておいてぴったりに冷めたの出せばいいんじゃね??
周りに聞いてみて!!!!に対する返事であれば
お風呂にする?ごはんにする?それとも…っていう古い(?)文句があるぐらいだから
帰宅⇒飯 じゃない家庭もあるのでは??
帰宅、即、飯スタートじゃない家庭もふつうにあるだろ。
>今日も食べ始めたのが18:45で、怒りました。
1時間も2時間も待ったわけでもねーのに、この程度で怒るのはうざいことには変わらんぜ。
この奥がダラだとしても、
「帰ったらご飯」が夫婦間で納得の上のルールってわけじゃなさそうだし
なんでこのくらいのことで話し合うとかじゃなくて怒るんだよ。
ぼくの思い通りにならないなんてムカつく!オカシイ!
っていうアホかお子様の思考回路だとしか思えないんだけど。
※107
夫の決め事としては認識してるけど
夫婦の決まり事としては納得してないでしょ
※112
その時間を守れないのは自分が「悪い」と言っているのだから、
自分に責任があることはわかってるでしょ。
そのうえで何度も怠けて「悪い」ことを繰り返してるんだから、怒られても仕方ない。
飯ができるまで飲んで時間つぶしてたらいいのに、と思うけどなぁ
飲まない人だと、食べたい時に用意できてないと嫌なんだろうな
飯ごときでそこまでイラつくなよ
嫁は家政婦じゃねえんだぞ
嫁は家政婦ではないが、やるべきことは家政婦と同じ
旦那は馬車馬じゃないから働かなくてもいいんすか?
時間にルーズが許されるなら旦那はポスティングやら内職で頑張るから、嫁はそれでやりくりしなよっていうね
出来立てじゃなくていいから、朝起きてから旦那が帰ってくるまでに飯つくっておきなよ
専業主婦の労働時間を調べてみたら?暇主婦たちよ
復職後のスケジュールも結構ぎっちぎちじゃね?
自分1人で家事だけやりゃいいならそりゃ時間通りに出来るよ
子供抱えてたら全部崩される可能性出てくるよ
今首の据わらない子いるけどおんぶできないので泣かれたら
一気に崩れる
そろそろ昼夜逆転がなくなってきて夕方あたりになると大人
同様身体に変化があるのか良く泣くようになってきたよ
昼間の時間はベッドに置いとけば結構寝てくれるけど
丁度夕飯作る時間にあたるからただ焼くだけ切るだけの作業もやってられん
平日昼間だと嫁寄りの意見が多くなるのが面白いなw
飯の時間くらいで怒るな、子供っぽいって言ってる奴馬鹿だろ。
嫁が繰り返しサボってるのをあえてみないようにしてる。
たとえば夕飯が済んだらすぐ食器を洗うよう旦那に言い、それを旦那が了解したにもかかわらず、
面倒くさいからと結局毎日食器洗いは寝る前。
注意すると「明日はやるよ」「でも最終的には洗うんだから一緒じゃん」。
結局次の日もその次の日も、繰り返し食器洗いは寝る前。
そんな状況ならお前らも怒るだろ?
そんなに文句言われるならお昼に夕飯作ってチンして出せばいいよ。それなら怒られない(笑)
つか18時20分に夕ご飯って早いな…。
面倒な旦那だな。子供じゃあるまいし、こんなことでいちいち文句言われたらやってられないわ。
別にチンしたやつでいいと思うよ?堕落嫁の料理ごときが、そこまでかわらんだろ
料理がうまけりゃ夕飯時につくるだろうし、下手なら作りたてでも微妙だろうし、夕飯時につくれないから昼にでもつくってチンしたらいいさ
ここを見たことが、うちの奥さんに今まで以上に感謝するきっかけになりました
言い訳に誤魔化されてる奴多いなーwwww
逆算してギリギリまで動かないタイプだろ
そーゆー奴はどんな時間でも必ず遅刻するから約束自体が無理
>おもちゃが散らかってる時
ここに>>496の本性が現れてる
これは嫁が悪いかな・・・
旦那は無理なら(復職したら)しょうがないって言ってるんだし
可能なのにやらないのはどうなんだと思うよ。
こういう話を聞くと、腹を空かせた女と待ち合わせてデートする時に…
一緒ににメシに行く時間が、諸事情でちょっと遅くなるだけで怒ったように当たって来る女って、マジ何なのと思う。大人じゃないの?
それと同じでしょ。
諸事情の内容が「時間ぎりぎりまでだらけてて、準備が遅れた」
こんなんじゃ例の彼女が怒るのもわかるだろ
タイムスケジュール→旦那は分単位でスケジュール組んで仕事してるわけだが、、、「子供が不定期に泣いた場合のスケジュール」を立てなきゃね
働いたことのないダメ嫁はこれだから困る
だらけてる
サボってる
こう決めつけてかかるから話がおかしくなるんだよ
※129
>自分が悪いことはわかっています。家にいるのだから、早くにとりかかればいいだけ。
>頭ではわかっているけど、晩御飯は早くて19時半で育ってきたからか、体が動きません(やる気が起きません)。
なんで新しい家庭を持ってるのに実家の頭のまま生きてるの?
18:20に家に帰れるんならいっそ旦那が夕飯作ればいいのに
なんで旦那がつくるんだ?
他の家事まで手伝ってるのに
18時に帰れる仕事は楽だとでも思ってるんだろーなー
楽するために嫁になったのかね
やるべきことをやらずに旦那の給料で生きてたら、泥棒やニートとかわらんね
>やっぱり私はそんなに稀で駄目なんでしょうか?
もう「そんなことないよ、ダメなのは旦那」って言ってもらいたくてしょうがないみたいだなw
夫が朝何時に出ての18時帰宅か、で違うな。早朝出勤な仕事だと当然帰宅時には疲労と
空腹MAXでイラつく、とかか?
しかし実際問題、嫁は将来自分出勤と子供が学校に登校するようになるのを前提とした時間割で
生活リズムを作っていかないと後々キツイ
家族全員の「生活時間のズレ」を無視して、誰か一人だけに基準を合わせると、メインで
家事する人間の負担が過酷になる。このへんはきちんと話し合って調整を納得させておくべき。
まあ、夫にはとりあえず、つまみとビールか、お茶とナッツ・小魚などの日持ちのいい
健康食品系菓子でもだしておき、「子供ばっかりかまって!」という嫉妬緩和に肩もみでもして、
「毎日私と子供のためにがんばってくれる貴方ってステキ、ありがとうね❤」
アピールでもしておいて、話し合いに導入しやすいよう、少し女優になっておけば。
乳幼児がいると日中の疲れで夫婦のスキンシップどころじゃなくなるのはよくあることだが、
男は基本いつまでたっても子供だから、会社勤めしてまともに世間を見てれば「よそさまがどうこう」
言い出しても、全家庭に通用する生活常識が本当にあると思ってるわけじゃないさ。
(*100年前のガチガチの九州男児のような、いまなら離婚必至の真性モラハラ男の類は除く)
この夫は単に「貴方のおかげです、と態度で示されたい」気持ちをうまく抑えられない、わりに
よくいる単純親父気質な奴だろうね。奥さんがしっかりしてればイマドキの下手に気の利く
偽フェミニスト男(そのかわり家計分担や掃除に異常に煩かったり料理に難癖つけたりとにかく
好みにコダワリがありすぎる)より、ずっとやっていきやすいタイプだと思う。
どっちもどっち。
こういう些細な事で上手に折り合い着けられないのなら
もっと大事な事で大問題になるだろうね。
極論言うと、別れたほうがいいかもね
※133
と言うか、18:20に夕飯食べたいのが旦那一人っぽいからさ
>と言うか、18:20に夕飯食べたいのが旦那一人っぽい からさ
言い訳がダメ嫁すぎるなw
旦那「渡したい生活費が5000円だから、20万欲しいのは嫁だけだから育児しながら稼いでください」
こんな感じですね
※135
こういう、ちょっと頭の足りない嫁が「子供な男を大人な私が裏でコントロールしてる」と思い込んでる限りは
いつまでたっても家庭で旦那優位な構造ってなくならないんだろうなあって思う。
皮肉抜きに、これだけわかりやすくて単純な頭の人間が相手なら楽だからな。
一歳ってたそがれ泣きで大変な頃だっけ??
専業なら頑張れって気持ちも分からなくは無いが
子供小さいうちの家事って、なかなか思い通りに行かないよ。
でも奥さんも、体調悪くなければ
工夫で頑張ってみてはどうだろう。
旦那に怒られてムッとしてるかもだけど
18時頃に夕飯食べるのは、寝る時間が早くなって子供にも良いと思う。
育休中で、旦那の帰宅時間も決まっているのに、なぜ作れないのかわからん。
作る必要がない、というのは別としてな。
やる気が無いってなんだよ。
※130
その部分をだらけてるサボってると断定・断罪しちゃうから
おかしくなるんじゃないのって話
※142
日本語わからないの?他にどんな解釈ができるの?
想像力皆無な奴は黙ってれば?
※144
自分がやるべきことを、やる気がおきないという理由でしないことが「だらけている」「サボっている」以外のなにものなの?
学生の時は10時に起きてたから、起きる気がしなくて朝6時になんて起きられません。
会社には遅刻しますがこれは「だらけている」「サボっている」のではありません、なんて言い分が通用すると思うか?
具体的な指摘もできずにキレるだけじゃ、ちょっとかわいそうな頭の子なんだねとしか。
人の精神状態や生活習慣がそんなに単純なものかよっと
書いてある事がすべて←ここから一歩も抜け出せない奴って気の毒だね
机上の空論といってもいいけど
※146
書いてあること以外に何から判断しろってんだよw
具体的な反論宜しくー。
※138
生活費が5000円じゃ家族が困るけど旦那一人が自分で飯作って18:20に食べても誰も困らんよ
※147
経験・体験だとかで物事考えられない奴は哀れだねって話さね
127とかいい事書いてるから読んでみな
※149
日本語がわからん人とは話ができません。ごめんね。
※150
知らない世界の話に加わりたくて一生懸命背伸びして書いたのに
わかってやれなくてこっちこそゴメンな
2人の子供の子育て中に自分のメシの事しか頭になくて怒り出すって
モラハラ夫だとおもうわ
※139
頭の足りない嫁でなく、夫だったんだが
まーじいちゃんとしては、男はもともと頭が足りないし、基本的に全員一生、いまの言葉だと
中ニ病な生き物だ、と思うぞ。
でないと、女房子供は俺が守る!なんて思わんだろうし、女に惚れたり結婚したりが馬鹿馬鹿しく
なってしまう。
それをおこがましいと思っても、昔の利口な女は口に出さんかったもんだしな。
言わぬが花、はもう古い時代なんだろうなぁ、うん。
まぁ、ご亭主と仲良く幸せになー。
朝のうちに作っちゃって冷め冷めのを並べておこうぜ
旦那の夕飯が遅くなってもどうとも思わないのだが
3歳の子供の夕飯(多分食べ始め)が19時半目安って遅くない?
おやついっぱい食べないとお腹すかせるだろうし、
成長に差はあるけど食べ終わるまでに1時間くらいかかる年頃だと思う。
ごはん中や食べる前に眠くなったりしないのかな・・・・。
米127
ただ怠けてるのと『諸事情』は違うだろ
そしてそれを例に挙げてる米149もアホ
※153
類は友を呼ぶって奴か。周り馬鹿ばっかりでかわいそうだね。
>>生活費が5000円じゃ家族が困るけど旦那一人が自分で 飯作って18:20に食べても誰も困らんよ
例えが悪かったね
嫁に渡す小遣いが200円、子供への小遣いが15万、旦那15万
もっと欲しいのは嫁だけ、小遣いほしけりゃ家事と仕事を両立させたら?
そんな感じでしょ
あなたの提案は仕事+家事、それは嫁に育児+仕事を押し付けてるようなもの
なんか文章にないことを読み取れとかいってる人がいるけど、それこそ机上の空論だよね
Ifの話でしかない
何の問題もない人物だが、腹が空くとビックリするくらい不機嫌になる人はいる。一定数確実にいる。
暴言を吐くとかじゃないしモノも壊さない、大声も出さない。
ただただ「感じ悪くなる」とてもとても「感じ悪くなる」
そしてご飯を食べるとコロッと治る。しょうない。
※159
単なる性格の問題化も知れないが、
糖尿病の可能性も視野に入れて一度病院で診て貰った方がいい。
専業主婦のくせにいいわけばっかで家事もできない能無しだな
クビにしろ
クズがクズ擁護してるだけ
こいつがダメ女なのは読めばわかるじゃん
専業って本当小学生以下のゴミだな
殴ってわからせないとダメだわ
復職したら、旦那に18時20分から飯作らせればいいじゃん
そしたら496が帰宅したらすぐ飯食えるじゃん
飯の時間くらいで怒るならそれぐらいやれよ、と
旦那帰ってくるのめっちゃ早いなwwメシが7時になったくらいで怒るくらい疲れてるのかww
※163
>復職したら、旦那に18時20分から飯作らせればいいじゃん
それはこの報告者がしっかりご飯を用意してたらいいんだけど、
今の怠けきってるこの報告者なら駄目だな
時間通りに動くこともできないのか
専業主婦は小学校以下の楽さだな
どんだけ無能自慢すりゃ気が済むのかな
女が自分で自分がゴミだと主張してるけどなんの意味があるのか 楽さえできればゴミ呼ばわりでも気にしないのかね
ガキの言い訳過ぎて笑えたわ
こいつも擁護するやつも義務教育終えてないだろ
糞嫁って自分が夫に「靴下は洗濯機に入れろといっても聞かない」
とかだとすぐにアテクシもーアテクシもーなのに
この場合夫が「6時20分に夕飯食べたい」と言ってるのをただだりいいって理由だけで無視してるわけじゃん
それは避難すんの?
本当に自分勝手というか自律心のないガキみたいな女ばっかなんだな
帰ったら御飯があるという前提で生活の予定とか立ててるんじゃないのかな
ある程度きっちりした予定のもとで動きたい旦那と推測
それを壊す人間を不快に感じる
他人と暮らすって事はある程度その辺話あって妥協していかなきゃいけないんだけどね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。